Top > 僧兵

僧兵
HTML ConvertTime 0.144 sec.

勢力・ヒーロータイプ
|| ナイト | ウォーデン | コンカラー | ピースキーパー | ロウブリンガー | センチュリオン | 剣闘士(グラディエーター) | ブラックプライア | ウォーモンガー | グリフィン ||
|| ヴァイキング | レイダー | ウォーロード | バーサーカー | ヴァルキリー | ハイランダー | シャーマン | ヨルムンガンド | ヴァランジアンのガード ||
|| | 剣聖 | 守護鬼 | 大蛇 | 野武士 | | 荒武者 | 人斬り | 虚心 | 僧兵 ||
|| 武林 | 天地 | 将軍 | 女侠 | 少林 | 斬虎 ||
|| アウトランダー | 海賊 | メジャイ | アフィーラ | オセロトル ||


僧兵(そうへい) Edit

File not found: "僧兵.jpg" at page "僧兵"[添付]

 紹介映像をクリックで表示
陣営
タイプヘビー
日本語版声優(男)不明

僧兵は、7つの武器を使いこなす戦う僧侶だ。
鬼若と剣豪カタシの指南の下、僧兵は御沼の奥深い僧院で精神と武術の達人となる。僧兵という名を得るためには、1つの武器で何年も修行を積んでから、次の武器へ進むことが求められる。
僧兵は、傲慢なときこそあれど、稀に現れる手強い相手には深い敬意を払う。僧兵に武器を選ばれることは最高の名誉とされる。なぜなら、彼らは刀身に侍の魂が宿ると信じているからだ。戦士たちの魂はこうして戦場で生き続けるのである。それらが集まることで僧兵は文字通り「一人の軍隊」となるのだ。



解説 Edit

Y8S2 (=2024/07/25) “The Muramasa Blade ” にて実装された、侍陣営9人目のヒーロー。
主武装となる鎌槍の他に6つの武器を携えた、まるで弁慶を彷彿とさせる屈強なスパアマと、ソウルスタンスという個性を使って戦うヘビーヒーロー。


強弱の各方向にそれぞれ振り分けられた6種類のソウルを獲得し、全て集めることで七力撃という必殺技を放てるようになる
ゲームモードによってはソウルに関連する戦技も用意されており、より個性が際立つ


ドミニオンでのミニオン処理速度は速くはないが、スパアマのおかげで乱戦や広め長めの範囲攻撃で巻き込みながら戦える。



(自由に編集してください)


対僧兵戦 Edit

・対戦するうえで基本的なことだが、まずは僧兵のムーブセット、そしてソウルの仕様をしっかり把握しよう。
 
・ドミニオンやブリーチで僧兵を含む相手に囲まれた場合はかなり慎重に動く必要がある。僧兵の崩しが決まるとソウルを一気に三つ回収されるうえに拘束技としても優秀なのでもう一人の強も刺さる。
 フィニッシャー強がすべてフェイント可能なガード不能攻撃ということもあり視界外からの揺さぶりも厄介だ。
 ソウルが溜まった僧兵と敵に囲まれると、かなり絶望的な状況になる。
 
・逆に僧兵は囲まれた状態に弱い。必殺の七力撃の妨害は簡単であり、ソウルを貯める難易度も跳ね上がるため僧兵は非常に苦しい戦いを強いられる。
 極力仲間と行動するか僧兵とのタイマンになりにくい環境を意識しよう。


(自由に編集してください)

特典 Edit

キャラはヘビーなのだが、特典は剣聖と同じでヴァンガードタイプ。
恐らくだが、体力全快の戦技を持っているのでガチガチのヘビー特典を持って拠点に籠もられると強すぎるからであろう。
GBからの連撃や範囲攻撃を多用するためスタミナ優遇気味の特典がオススメだ。

名前効果評価
シールドアップ.pngシールドアップ蘇生された時、15秒間体力シールド25が付与される弱体化を受け、体力底上げのような使い方はできなくなった。
イージス.pngイージス獲得した全シールドが20%加力シールドを得る機会がなければ使えない。
むさぼり喰らう者.pngむさぼり喰らう者処刑で追加体力回復10回復量が少ない処刑でもそこそこ回復するようになる。
「治癒」の下位互換。
忍耐力.png忍耐力名声レベルが上がるたびにスタミナ消費軽減3%(最大4回)効果は薄いが他に付けたい特典がなければ付けても良い。
生存本能.png生存本能体力限界時、スタミナ消費率25%減少採用する優先度はかなり低い。
ヘッドハンター.pngヘッドハンター異なるプレイヤーあるいはAIをエクセキュートするたびに
最大体力が4増加(最大4回)リスポーンしてもリセットされない
最大までの発動は難しく、上級者向け。
新鮮な集中力.png新鮮な集中力スタミナが枯渇すると、カウンターガード崩し、ブロック、およびパリーでスタミナを20%回復スタミナ系戦技を持たないヒーローに重宝する。

特典ガイド Edit

編集中


特典の組み方・全ての特典については特典を参照


(自由に編集してください)

戦技 Edit

詳しくは戦技参照。
はこのヒーロー固有の戦技。僧兵は一つを除いて全てがソウル関連の戦技となっている。

レベル1評価
空.png悪魔の目初期パッシブ【公式】敵1対を標的として防御力を低下させる。
【実際】標的の防御力を20秒間25%低下させる。クールダウン60秒
基本はコレ。CTも短く惜しみなく発動できる。味方の補助としても使いやすい。
鉄の肺.png鉄の肺Lv5パッシブスタミナが切れてもダッシュできる。あまり有用ではない。白スタ覚悟でコロリンしたあとの全力逃走時にどうぞ。
高速蘇生.png高速蘇生Lv13パッシブ【公式】倒れたチームメイトを素早く蘇生する
【実際】蘇生速度33%上昇(蘇生速度が4秒から2.7秒になる)
オーダーの衛生兵や蘇生が重要なブリーチ向けの戦技。
レベル2
空.png魂の慰撫初期パッシブ【公式】ソウルをすべて消費して全回復する。
【実際】この戦技はソウルが6つ獲得した場合のみ有効化される。ソウルを6つ全て消費して自身の体力を最大まで回復させる。
基本はコレ。クールダウンはないのでソウルが貯まってさえいればいつでも全回復できる
相手が暴れてなければ素出しでもほぼ確定する。もし暴れに潰された場合は再発動に1秒程度のクールダウンが必要になるため複数戦では気を付けたい。
矢の一撃.png矢の一撃Lv7【公式】エリアに中程度のダメージをもたらす矢の攻撃を行う。
【実際】指定した範囲内に一度、45dmgを与える矢を降らせる。屋外に向けてのみ使用可
第4戦技《矢の嵐》のマイナーチェンジ版。
ダメージ自体は悪くないのだが、攻撃範囲が狭く当てづらい。とはいえ敵を強制的に動かせるため、当たればいいなぐらいの気持ちで撃とう。
発煙弾.png発煙弾Lv15【公式】発煙弾を地面に投げる。
【実際】煙玉を地面に投げ、5秒間敵からのロックを妨害する。
山雷や山崩しや七力撃が入りやすくなるので悪くはないが、魂の慰撫を捨てるか悩むところ。
レベル3
空.png補助の力初期パッシブ【公式】6つのソウルを消費すると攻撃バフを得る。このバフはソウルを消費するか失うまで有効。
【実際】この戦技はソウルが6つ獲得した場合のみ有効化される。自身の攻撃力が25%上昇する。ソウルを消費するか失う効果を失い、七力撃にも効果は適用される。
僧兵はこのパッシブで化ける。
範囲攻撃の威力、つまりGBや弱パリィからの確定攻撃が24dmg30dmgになり、悪魔の目が付与されていれば更に...反撃モードに入っているとまた更に...!!
実は七力撃ぶっぱをしない僧兵のが強いと評価されつつある。乱戦で威力28~30のスパアマ付き強や範囲をぶん回す僧兵はまさに鬼。
ソウルさえあれば...乱戦でも僧兵は強いんだ...
低体力相手に七力撃でオーバーキルになるくらいならソウル維持...という選択肢が増える。
撃ち抜き.png撃ち抜きLv9パッシブ【公式】攻撃をブロックされてもダメージを与える
【実際】攻撃をブロックさせた時のダメージがブロックダメージが18%→36%になる
強化弱もありその他の攻撃もガードさせる機会が多い僧兵との相性は良好。
だが補助の力を捨てるか迷うところ。
筋金入り.png筋金入りLv17パッシブ【公式】解除すると最大体力が増加する。
【実際】戦技解放後、最大体力が+10%
特典のヘッドハンターを重複させるとだいぶ高い体力になるので、魅力を感じるのなら採用の余地アリ。
レベル4
空.png魂の目覚め初期【公式】発動するとすべてのソウルを獲得する。
【実際】戦技発動により即座にソウルを6個獲得する。クールダウン180秒
好みによっては《矢の嵐》でもいいが、基本はコレ。七力撃やソウル依存の専用戦技をいつでも発動できるようになるというのは非常に大きい。
自動回復.png自動回復Lv11パッシブ【公式】戦闘終了時、体力を自動回復する
【実際】非ガードモード時の立ち止まり時or歩き始めて3秒強経過してから2秒ごとにHPが15ずつ回復する。
回復ポイントの少ないブリーチ向けだが、回復は魂の慰撫のが緊急時などに役立つので僧兵にはほぼ無用な戦技。
矢の嵐.png矢の嵐Lv19【公式】複数のエリアに中程度のダメージを与える空中攻撃
【実際】範囲がそこそこ広く、若干範囲が移動しながら50dmgを与える矢が5回降り注ぐ。屋外に向けてのみ使用可。クールダウン180秒
弾着までそれなりに時間がかかり、戦闘中以外の敵にはほぼ回避されるため、混戦の真っ只中にブチ込むのがメインの使用方法。
味方にもそれなりのダメージを与えてしまうところが悩ましい。ブリーチ防衛側は破城槌の破壊を狙う場合に使用しよう。

ムーブセット Edit

ヒーロー専用 Edit

空.pngソウル武器僧兵は6つのソウル武器を使用できる。ソウル武器での攻撃が命中するとその武器のソウルが起動する。これらの武器は、弱ソウルスタンス中および強ソウルスタンス中に使用できる。
ブロック(敵).png弱攻撃改最初の弱攻撃はブロックで防がれない。ただしスペリオルブロックには防がれる。
空.png怒僧最初の怒僧および怒僧の延長では、フェイント/ソフトフェイントをかけられる。これらの攻撃をチェーンさせることはできない。また、バッシュの後に延長させることはできない。
空.png七力撃6つのソウルを獲得した後にのみ、七力撃を使用できる。
パリー.pngパリースペシャルフォローアップパリーに成功すると、両方のソウルスタンスが発動する。パリー後に素早く/攻撃ボタンでソウルスタンス攻撃を行う。
反撃モード.png反撃モード攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる。

ムーブ Edit

チェーン攻撃
チェーン攻撃.png最初の弱攻撃攻撃
ソウルスタンスを発動
攻撃を振った場合は弱ソウル(フィニッシャー弱)攻撃に、攻撃を振った場合は強ソウル(フィニッシャー強)攻撃に移行できる他、オープナーまたはフィニッシャー/攻撃から、100msでスパアマが付くフィニッシャー範囲攻撃(フェイント可能)へ繋がるトリッキーなチェーンが可能となっている。

攻撃の振りは900msと遅めであるが相手としては僧兵のGBを警戒するためパリィがとられにくく、スパアマ範囲にも繋がるため回避攻撃されてもダメージレースで勝てるので、横ステバッシュがある相手以外には強気に振っていこう。
オープナー強にも遅めだがスパアマが付くため、初手弱読みで回避攻撃してくる相手を狩りとることも可能。
最初の強攻撃攻撃
ソウルスタンスを発動
範囲攻撃
空.png最初の怒僧攻撃 + 攻撃
ソウルスタンスを発動
鎌槍を大きく振り回す右強攻撃。攻撃範囲がやや広いのでミニオン掃除にも使える。
また、GB成功からの確定攻撃にもなり処刑にも移行できる。
後述の《山雷》/《山崩し》が不要な場面ではこの技を繰り出そう。
チェーン攻撃.png 阻止不能スタンス.png怒僧の延長/攻撃 → 攻撃 + 攻撃
ソウルスタンスを発動
/攻撃からチェーンできる範囲攻撃。こちらは左判定になる。
100msで阻止不能スタンスが付与されるため、敵の攻撃を受けながら強引に繰り出すことができる。
ややディレイが効かせられるのでスパアマを活かしやすい。
ダッシュ攻撃
空.pngダッシュ弱攻撃(ガードモード時無効) ダッシュ中攻撃走り寄って鎌槍を斬りつける強化弱。600ms15dmg
フィニッシャー弱orチェーン範囲に繋がる。
ダッシュ強攻撃(ガードモード時無効) ダッシュ中攻撃鎌槍を大上段から振り下ろす。800ms16dmg
フィニッシャー強orチェーン範囲に繋がる。
ステップ後の派生
ブロック不能.png プッシュバック.png神の手前ステップ → ガード崩し433msの基本的なバッシュ。
ヒット後は下記2つの派生/攻撃が確定する。
ソウルが溜まっていれば必殺の七力撃のトリガーとなるために、最も警戒されやすいムーブ。
ウォーロードや天地などのバッシュよりも入力受付時間に余裕があるため即出しorディレイでわずかに緩急がつけれて優秀。
だが外すとチェーンにはならず大きな隙をさらすことになる。
空.png神の手からの弱攻撃神の手(成功)→ 攻撃
ソウルスタンスを発動
《神の手》から確定する/攻撃。
弱なら弱へ、強なら強のソウルスタンスまたはチェーン範囲に繋がる。
どちらも11dmgだが強のがヒットストップは大きくなるので味方は合わせやすい。
バッシュ後にタゲチェンしても確定攻撃対象は変わらないので注意。
空.png神の手からの強攻撃神の手(成功)→ 攻撃
ソウルスタンスを発動
ブロック(敵).png山伏の型前/左/右ステップ → 攻撃
ソウルスタンスを発動
素早く鎌槍を突き込む、3方向から自由に発動できるステップ改弱攻撃。
前方は上判定500ms 9dmg
横はステップ方向判定600ms 11dmg
空.png山伏精神前/左/右ステップ → 攻撃
ソウルスタンスを発動
鎌槍で撫で斬る、3方向から自由に発動できるステップ攻撃。
攻撃方向は山伏の型と同一。キャンセルはできない。
左右ステップから派生する攻撃は600msで左右ステップ弱と同速度同威力。
前ステップ派生は800ms 16dmg。
ヒーロー特有の技
空.pngソウル小太刀ソウルスタンス左弱攻撃全方向発生400ms 6dmg。ヒットによりそれぞれの攻撃に対応したソウルを獲得できる。
左弱:逆手に握った小太刀で浅く斬りつける。
上弱:鉄棒を素早く振り下ろす。
   弱ソウル攻撃で唯一特性を持ち、回避不能属性が付いている。
右弱:鎌を取り出し掻き斬る。
弱攻撃改属性は失っているため注意。
強or弱パリィ後は各弱ソウル攻撃で即座に反撃可能かつすべて確定攻撃になる。
ガードされなければチェーン範囲に繋がる。
回避不能.pngソウル鉄棒ソウルスタンス上弱攻撃
空.pngソウル鎌ソウルスタンス右弱攻撃
ブロック不能.png出血.pngソウル鋸ソウルスタンス左強攻撃ヒットによりそれぞれの攻撃に対応したソウルを獲得できる。
全方向ともガード不能攻撃なので択となる。
パリィ後に即座に派生することが可能だが弱ソウルと違って弱パリィ時のみ確定となる。
左強:逆手に持った鋸を敵の脇腹に叩き込み引き斬る。
   ブロック不能かつ出血効果付き。
   物理6dmg+出血12dmg。
上強:木槌を振り下ろす一撃。
   20dmgと強ソウル攻撃の中では最大威力。
右強:逆手に持った刺股を敵に突き込む。
   ブロック不能18dmgに加え、ヒットした敵を短時間拘束する効果を持つ
攻撃を振り切った後はチェーン範囲に繋がる。
ブロック不能.pngソウル木槌ソウルスタンス上強攻撃
ブロック不能.pngソウル刺股ソウルスタンス右強攻撃
ブロック不能.png山雷ガード崩し(成功)→ 攻撃 → 攻撃 → 攻撃崩した敵を3連続で殴りつける攻撃。/版共に威力は共通(3dmg×3)。
特筆すべきはその特性であり、それは追撃全てがソウル攻撃となる点。つまり僧兵のGBを2回通せばソウルが6つ集まりきる。
溜めにくい強攻撃のソウルを優先的に回収するのが基本。

3HIT後にチェーン範囲に繋がる...というか繋げなければならない。
なぜならば範囲に繋げないと不利フレームになるからだ。スタミナ管理に注意。
拘束時間が長いため味方の追撃がしやすく優秀。
ブロック不能.png山崩しガード崩し(成功)→ 攻撃 → 攻撃 → 攻撃
ブロック不能.png七力撃ソウルを6つ獲得している場合のみ使用可能
神の手(成功)→ 攻撃 + 攻撃
僧兵を僧兵たらしめる最大の特徴にして必殺技。
獲得したソウル全てを消費して繰り出す渾身の一撃は本作最大火力の95dmgを記録する。
しかし、モーション中に敵からの妨害や味方に小突かれただけで簡単に止まる。
その場合、七力撃成功の可否を問わず、バッシュ成功後にコマンドを入力した時点でソウルが消費される仕様なので大惨事である。
戦場でソウルを6つ獲得し赤い炎を纏っている僧兵がいた場合、敵でも味方でも細心の注意が必要となる。

パリィが決まればバッシュが確定するが、GBからは壁投げ以外での確定はないので注意。

なおバッシュを回避されるだけならばソウルを消費することはない

通常は『左手で敵の顔面を鷲掴みにしながら、穂先付近を握った鎌槍を腹に突き込む』というモーションだが、七力撃でトドメを刺すと『下から掬い上げるように敵の腹へ鎌槍を突き入れながら地面に叩き伏せる』というモーションに変化する。

基本的な操作方法は操作方法参照。


 ←クリックで凡例の表示

ステータス Edit

基本ステータス Edit

ヒーローHP140
スタミナ120

HPゲージは1本 = 25

攻撃力 Edit

1発目モーション2発目モーション3発目モーション
最初の攻撃9-
最初の攻撃23-
最初の怒僧24-
怒僧の延長
ダッシュ攻撃15-
ダッシュ攻撃16-
神の手からの攻撃11-
神の手からの攻撃
山伏の型(前)9-
山伏の型(左右)11-
山伏精神(前)16-
山伏精神(左右)11-
ソウル小太刀(左弱-6-
ソウル鉄棒(上弱
ソウル鎌(右弱
ソウル鋸(左強-6(2×5)
ソウル木槌(上強20-
ソウル刺股(右強18-
山雷333
山崩し333
七力撃95

スタミナ消費 Edit

ヒットミス敵へのスタミナダメージ
最初の攻撃90
ソウル攻撃60
最初の攻撃120
ソウル攻撃120
範囲攻撃200
神の手100
神の手からの攻撃60
神の手からの攻撃60
山伏の型90
山伏の精神90
山雷1~3段目6+6+6-0
山崩し1~3段目6+6+6-0
七力撃350

ハードフェイントは各技ヒット時+10のスタミナ消費(例:強をハードフェイント=合計22)
ソフトフェイントは技+技のスタミナ消費(例:強を弱でソフトフェイント=合計21)
記載の無いムーブは基本的に弱系9と強系12のスタミナコストで統一されています

確定攻撃 Edit

確定攻撃一覧 Edit


最大リターン Edit

条件手法ダメージ注釈
弱パリー範囲攻撃24ソウル集めが不要ならコレ
神の手→七力撃95ソウルが全部溜まってたらコレ
強ソウル攻撃18~20ソウル集めたいならコレ
強パリー神の手→弱or強11ソウル集めが不要ならコレ
強だと処刑もできて優秀
神の手→七力撃95ソウルが全部溜まってたらコレ
GB成功範囲24ソウル集めが不要ならコレ
弱3連 or 強3連9ソウル集めたいならコレ
白スタパリー弱ソウル攻撃→素出し弱→弱ソウル攻撃21弱ソウルが2個たまってオイシイ
でも威力はイマイチ
弱ソウル攻撃→チェーン範囲30弱ソウル1個だけたまるけど↑より強い
前ステ弱→チェーン範囲をフェイント
→神の手→七力撃
104ソウルが全部たまってたらコレ
白スタ投げ
(転倒)
弱→チェーン範囲33物足りなさを感じる
前ステ弱→チェーン範囲をフェイント
→神の手→七力撃
104ソウルが全部たまってたらコレ

処刑 Edit

青色で書かれた数値が全体で最短。
[]内は行動が可能になる時間。(全体動作が終了する前に動き出せる処刑がある)
評価欄は処刑完了/動作終了/回復量を考慮したうえで実用性を星の数で評価している。


★…実用性に乏しい ★★…良い ★★★…実用性が高い
…イベント限定処刑
…バトルパス限定処刑

ヒーロー固有
処刑名処刑完了
(ms)
動作終了
(ms)
回復量評価処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記)
激しい砂嵐4700810050殴りかかってくる敵を鞘で受け止めつつ、逆手に持ち替えな刀で敵の胸を3回斬り裂いた後、跪いた敵の咽喉を一閃。袖で血を拭って納刀する。
頭部貫通3500850050★★右後ろ蹴りを腹に入れ、右回し蹴りで更に追撃。うつ伏せに倒れた敵に鞘に納めた仕込み杖を投げつけると、頭部を貫通。その後歩み寄って刀を引き抜く。
殺しの風5500690050★★居合の構えから敵の首を一閃。血を振るい、ゆっくりと刀を納めると、糸が切れたように敵が倒れる。
天罰5400900050静かに納刀した仕込み杖をふらふらと近寄ってきた敵の胸元に突き出し、わざと鞘を掴ませて抜刀。腹を突いた後に顎下から頭を刺し貫き、敵が崩れ落ちるままに納刀する。
容赦なき暴風5000700050納刀し、敵の顎を柄頭でカチ上げると、鞘を打ち付けつつ姿勢を落として足払いをかけ、うつ伏せに倒れた敵の延髄に刀を突き立てる
風の刃調査中調査中50★★★刀を納めて居合の構えを取ると、眼にも止まらぬ速さで抜刀。数拍後に胸の傷が開き、血飛沫を噴き上げながら敵が斃れる。
捕らえきれまい調査中調査中50最期の抵抗に斬りかかってきた敵の太刀に刀を合わせて去なし、続く横薙ぎは前受身で回避、身を屈めて袈裟斬りを避けると、地を這うようにして敵の股下を潜り抜けて背後から腰を刺し貫き、血を払いながら立ち上がる。
侍共通
処刑名処刑完了
(ms)
動作終了
(ms)
回復量評価処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記)
◆死霊の復讐118001820050異世界の牙イベント限定処刑。現在は入手不可。
敵が苦しむ様を見て懐から清め塩を取り出すと、敵の周囲にばら撒き結界を張り、物怪と化した敵を閉じ込める。掴みかかろうとするも結界に阻まれ手が届かず暴れる敵を尻目に、懐から再び取り出した清め塩を左手に山盛りにしてから敵に吹きかけると、悶え苦しみながら物言わぬ石像となる。
布都御魂68001030050Y4S1のバトルパス限定処刑。現在は入手不可。
両の掌を合わせることで光炎により形作られた黄金の日本刀を右手に構えると、胸部を浅く斬り裂きつつ回転し首を斬り落とすと、残り火のように日本刀が消えていく。
我死なば調査中調査中50腰から取り出した脇差を一礼して手渡し傍らに移動、腰に佩いた刀を抜いて正眼に構えると、切腹と同時に首を落とし介錯。その後納刀し、厳かに一礼する。
矢による死調査中調査中50武器を納め、敵に向かって左手を振りかざし号令をかけると、掛け声とともに放たれた大量の矢が敵に降りかかり、更に続けてもう二度、矢の雨による追い撃ちをかけ敵をズタズタにする。
全ヒーロー共通
処刑名処刑完了
(ms)
動作終了
(ms)
回復量評価処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記)
◆眠れ、安らかに3600500035★★イベント ’’信条のために’‘ 限定処刑。現在は入手不可。
後退して距離をとってからアサシンブレードを起動、刃を出して構えると、敵に突撃して仰向けに押し倒し、咽喉を貫く
◆ラグナロクの大暴れ94001430050イベント ’‘ラグナロクの怒り’‘ 限定処刑。現在は入手不可。
右腕を天に掲げると、雷鎚が蒼雷を伴いながら降臨。身を捻って大きく力を溜めてから雷鎚を前方に突き出し、背中を見せて逃げ出した敵に雷撃を浴びせて痺れさせ、雷鎚を大きく振りかぶりながら近づき腰骨を打ち砕きながら前方に大きくぶっ飛ばすと、雷鎚を天に掲げて雷神に返上する。
◆運命の刃7200980050イベント ‘‘ブレーズ・オブ・ペルシャ’‘ 限定処刑。現在は入手不可。
右手を掲げると砂時計のようなエフェクトと共に剣が登場。敵の胸部を二度斬り裂くと、左肩を掴んで後ろに回りこみつつ心臓を貫く。その際時間が止まったが如く血飛沫が空中に漂うが、剣が消えると共に血も地面に落ちる。その後なぜか敵も消える。
◆森の民の消滅5000940050イベント ’‘反乱の物語1’‘ 限定処刑。
懐から鏃のようなものを取り出すと相手の顔面にまっすぐ突き刺す。敵は鏃を突き刺された箇所から光を発しながら悶え苦しんだあとに倒れると、死体が消滅する。その後残った頭蓋骨から鏃を引き抜き、軽く払ってから回収する。
ホルコスのいけにえ6900990050’‘Y4S2’‘ バトルパス限定処刑。
反撃せんと殴りかかってきた敵の右腕を左手で掴み、右足を使ってバランスを崩しつつ右手で敵を抱え、懐から毒薬を取り出し顔面にぶちまけてから相手を放り投げると、痙攣を起こし息絶える。
森の民の変容4000890050’‘Y4S3’‘ バトルパス限定処刑。
両手で持ち上げるようにパワーを込めると、木の根が相手を侵食し始め、両手を上げきってクロスさせ拳を握り込むと相手は木の根に完全に侵食される。
大砲を喰らえ調査中調査中50★★★’‘Y7S1’‘ バトルパス限定処刑。
掴みかかってきた敵を前に足元に転がっていた大砲を拾い上げ、轟音と共に発射し敵を吹き飛ばすと、手慣れた手つきで再装填。軽く息を吹きかけて煙を飛ばしてから地面に放り出す。
レスリングの時間だ!4900890050敵の腹に抉るようなパンチをお見舞いしてから頭を殴りつけると、背後に回ってバックドロップをキメる
扇の舞7000970050両手に鉄扇を広げて構え、敵の咽喉を二回撫で斬り、反撃の右フックを避けつつ再び斬り裂き、最後にもう一度咽喉を斬り裂いてキメポーズを取ると、腰に鉄扇を仕舞う。
フィリアルのダガー4900830050敵から距離を離しつつ左手に短剣、右手にダガーを握り、短剣を敵の腹に投げ刺し怯ませた隙に走り寄ると、身を翻しながら跳び上がってダガーを振るい首を斬り落とす
宝の罠72001110050指を鳴らすと大きな宝箱が出現。驚き怯える敵の前で蓋を開けて宝箱いっぱいの金貨を見せびらかし、欲に目が眩んだ敵が飛びつき漁り始めたところで蓋を蹴り落として首の骨をへし折ると、宝箱に挟まれた敵を見て愉快そうに笑う。
丸腰の戦士86001200050腹を右手で突き上げてからアームハンマーを頭に落とし、堪らずダウンした敵の腹を抉るように3回蹴り付け、更に3回頭を踏み潰した後、事切れた敵に唾を吐きかける。
酒場の喧嘩68001120050敵が懐に隠し持っていた酒を取り上げ呷り呑むと、空になった酒瓶を敵の頭に叩きつけて割り砕いてから咽喉元に破片を捩じ込むと、飲み口から血を噴き上げながら敵が斃れる。
チルアウト2900740050★★両手に一本ずつ巨大な氷柱を取り出し、敵の両目に突き刺すと、うつ伏せに斃れる。
全ヒーローが購入できる50回復の中で処刑確定が最速。
危機一髪5000970050転がっていた大樽を持ち上げて敵に被せ、身動きを封じたところで短剣を振るい首を斬り落とす
ゲット・ウェイル・スーン99001180050足元から鯨の骨を強引に掘り起こして大槌のように装備し、上段から敵の頭を打ち砕き、掬い上げるように殴り上げて仰向けに敵を転がし、更に腹目がけて振り下ろしつつ引き寄せると、最後に骨を割り砕く勢いで振り下ろしてトドメを刺す。
偽りの瞬殺2000500020★★取り出した短剣をすれ違いざまに敵の鳩尾に突き刺すと、茫然とした様子で斃れる。
忠義の瞬殺2200580035★★逆手に持った短剣を敵の肩口深くに素早く突き立てると、大の字に敵が斃れる。
計画的瞬殺3100610035★★敵の右フックを屈んで避けると、逆手に持った短剣で側頭部から貫く
悲哀の瞬殺2600520020★★敵の右ストレートを軽く去なしながら逆手に持った短剣で咽喉を斬り裂くと、悶えながら斃れる。
憤怒の瞬殺2400490020★★逆手に持った短剣を咽喉に突き入れてから右手で更に押し込む
熟練の瞬殺2900620035★★敵の右フックを受け流しつつ首の骨をへし折ると、満足気に手を払う。
渇きの尽きない狼82001040050
デスメタルトライアングル105001200050敵が命乞いに懐から取り出したトライアングルを演奏する。最初は楽しげに聞いていたものの、何かが癇に障ったのか突然トライアングルを奪い取ると、敵の額にビーターを突き立て、更にトライアングル本体も引っ掛けてから左手で顎を掴んで揺らし、ガチャガチャと打ち鳴らした後、右手で掌底を繰り出し殴り飛ばす
バグパイプでさようなら110001350050敵が命乞いにバグパイプを演奏するも、音色が気に入らなかったのか右脚で敵の脛を蹴り上げて仰向けに打ち倒すと、咥えていたバルブが咽喉に突き刺さる。片足で腰を踏みつけること3回、その度にポンプのように血が音色と共にパイプから吹きこぼれ、最後に両足で跳び上がりストンピングを喰らわせると、一際大きな音と共に敵が息絶える。
バイオリンでさようなら87001130050敵が命乞いに取り出したバイオリンを演奏するも、あまりの下手くそさに呆れながら近づくと、バイオリンを奪い捨てつつ敵を抱え込んで固定、左手に握った弓を咽喉に当てがい、お手本とでも言いたげな様子で弾き鳴らし、死体と弓を放り捨てる。
オルゴールでさようなら86001170050敵が命乞いに両手で抱えるほど大きなオルゴールを取り出し演奏するも、全く気に入らない様子でオルゴールを取り上げて敵の頭に叩き落として被せ、ハンドルを左手で掴んでグルグル回すと箱の中で首が捻じ切れ、哀し気な音色と共に仰向けに斃れる。
ツィターでさようなら96001160050敵が命乞いに取り出したツィターを座って演奏するも、憤慨した様子で近いて敵の頭を引っ掴み、不協和音を撒き散らしながら琴線を引き摺り回す
冥界送り5000670050
殺人ウサギ89001100050
完全なる敗北109001230050
森の民の波動4200740050
ミニ化でお片付け3200890050★★
ミニ化でキック3200930050★★
ミニ化で踏みつけ32001170050★★
ミニ化で消滅32001300050★★
へたくそフルート87001290050敵が崩れ落ちて膝立ちになると、命乞いにフルートを吹き始める。しかしあまりのへたくそっぷりに呆れ果てると、フルートを蹴り付け敵の頭を貫通させ、フルートから吹き出た血を避ける。
リュートは嫌いだ94001300050敵がリュートを取り出し演奏しようとする。しかしそれを見るや否や強引にリュートを奪い取ると、リュートで敵の頭を右→左→上と殴り付け、とどめにリュートをフルスイングして殴り飛ばしつつ破壊する
角笛地獄116001500050敵が角笛を取り出し演奏しようとするもうまく吹けず、おまけに調整ミスをしたことで発生した爆音に思わず怯んでしまう。それに怒って角笛を取り上げ、必死に弁明を繰り返す敵の頭に角笛を被せると、激しく吹き鳴らし頭を音圧で粉砕する
ハープ・アーチャー96001390050敵が命乞いにハープを取り出し演奏しようとするも音がうまく出ない。呆れて強引にハープを取り上げると、なおも命乞いを続ける敵をよそ目に、懐から一本の矢を取り出しハープを弓に見立ててつがえ、胸に矢を放って吹き飛ばす。その後ハープを軽く眺めてから後ろに放り投げる。
羊の皮を被った狼10700【羊】13700
【狼】12400
50アポリヨンの愛剣を取り出すと、どこからかアポリヨンの声が響く。
【羊】敵の首元に剣を当てて笑いながら歩くと、「……羊め」と言って首を刎ねる
【狼】敵の首元に剣を当て、じっくり見定めるように歩くと「狼だ!」と言って右足で軽く蹴りつける
ランダムで内容が変わる珍しい処刑。



コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ちなみに個人的にはオロチのリカバリーやアフィーラの側転リカバリーに翻弄されるので、これの対応方法教えてくれたら個人的にかなり助かる。 -- 2025-01-09 (木) 08:36:36
  • 変な動きをしていたので、差分履歴みましたけど同じIPだったら通報すればだれが何の投稿したかわかるので編集合戦やめてください。(同じIPは再度通報できないので同IPのだけ表示が変わります。)コメント欄もそうですけど何人もいて暴言で盛り上がっているように見えても、実際は2人ばかりがコメントもページも触っているだけのように見えます。煽りも削除も自演も迷惑行為です。場合によっては僧兵のページもコメント欄も凍結されたほうが良いように思えます。 -- 2025-01-09 (木) 11:15:10 New
  • 愚痴掲示板もあるので、そちらの活用も検討ください。 -- 2025-01-09 (木) 12:06:46 New
  • キャラ解説等の欄とムーブ欄のネガティブ注釈は編集したが迷惑だったか?最大リターンも編集したが注釈が面倒なので雑かもしれん。ヤル気がある人が編集してくれ。だが長文は見難いし、主観マシマシの僧兵下げネガティブ解説は勘弁。あとコメント消す奴は通報した。 -- 2025-01-09 (木) 11:37:56 New
    • 迷惑かどうかはわかりませんがただの愚痴なら削除。よくある事象なのであれば残せば良いですし、それに対する対抗策があればベストです。おそらくもう一方も見ているでしょうし。お2人はそれ以上触らないでください。それ以外にも相手の怒りを増やすような、煽りになるような発言は極力控えてくだされば幸いです。今後、コメントするときは相手がどう取るか考えて投稿してください。このwiki全体のページが触れなくなってしまうようになります。 -- 2025-01-09 (木) 12:05:22 New
      • 俺が渦中の人間と思われるのは遺憾だなぁ。熱くなってる改行君以外は巨乳談議でふざけてたり呆れてる人ばかりじゃん。良かれと思って火種になりえるネガティブな解説をポジティブに書き換えたつもりだが無駄だったみたいだね。 -- 2025-01-09 (木) 12:26:40 New
      • ふざけた人達と、ポジティブに話した人達のおかげで、楽しかったから僧兵使いたくなったわ まじ感謝 -- 2025-01-09 (木) 12:49:46 New
      • どちらも渦中やろ。通報したら、どっちもふざけられるし、ポジティブにもなれるみたいやんけ。だったらどちらも最初からそうしてもろて。ウォロの話題出すのも僧兵の文句言いすぎるのも話の筋ちゃうやろ感。最悪互いに無視したらいいんちゃう?ちなみに最初がどうというよりネガ・比較した時点で同じ穴の狢やからな。 -- 2025-01-10 (金) 06:05:21 New
  • 最初難過ぎたけどガー不択に繋げるのを意識してから勝てるようになってきたわ。調整入ると範囲がナーフされそうだし七力撃中断でソウル失うのだけ修正すれば満足だな。 -- 2025-01-09 (木) 23:07:11 New
  • とりあえずウォロ談義してたやつは通報した。どっちもネガティブ多いねん。 -- 2025-01-10 (金) 05:54:32 New
  • あれ、七力撃の記載変わってるけど今って投げ→壁当て→七力撃って確定?よけられる気がするけど。 -- 2025-01-10 (金) 07:17:33 New
    • 以前から壁当てして少し待ってからだと確定で当たってたよ。トレモで試さないとタイミングは分かりにくいと思う。 -- 2025-01-10 (金) 08:28:36 New
      • そうなんだ。待ちが必要で最速だとだめなのか。 -- 2025-01-10 (金) 08:41:58 New
  • 崩しから壁当てしても確定しない気がした。記憶ちがいならスマソン -- 2025-01-10 (金) 07:18:34 New
  • 場末の掲示板でも自演があるんだなぁ -- 2025-01-11 (土) 08:38:47 New
  • 自分のメインが弱キャラ扱いされるのは一向に構わんのだけどぶっちゃけ強くね?スパアマ付きの範囲でGB弾いて逆に崩し返せるのは反則な感じする。 -- 2025-01-13 (月) 17:17:44 New!
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

!!愚痴を書く前に!!愚痴掲示板 ができました。
編集はできないけどページに文章入れて欲しいといった内容はコメント欄にお願いします。【編集依頼】とでも文頭にお願いします。もちろん編集できる方は自由に編集してください。



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS