| 
		剣闘士(グラディエーター)  のバックアップ(No.38)
		
		 
 勢力・ヒーロータイプ 剣闘士(グラディエーター)   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 紹介映像をクリックで表示 | 
| 陣営 | ■ナイト | 
| タイプ | アサシン | 
| 日本語版声優(男) | |
| 日本語版声優(女) | 蝦名彩香 | 
剣闘士とは職業として戦士をしている者のことだ。彼らはアリーナでの厳しい戦いを通して技量を磨き続け、そして今は戦場の王者として君臨している。彼らはそれぞれ個人的な理由で戦う。名誉のため、富のため…しかし戦いに身を投じているという点は皆同じだ。彼らの鎧は最小限だが、これは盾とトライデントを用いた驚異的な高機動戦法のためだけではない。そのような鎧に頼らない、彼ら自身の技量をより強調してみせるという意味もあるのだ。彼らはアリーナの有象無象との試合を全て勝ち抜いてきたが、このような全面戦争で彼らの持ちうる全ての技量と訓練が試されたとき一体どのような事が起こるだろうか?剣闘士には己自身よりももっと大きなもののために戦う時が来ているのだ。

Year1Season3“グラッジ アンド グローリー”実装(2017/08/15)
Gladiatorには「(古代ローマの)剣闘士」という意味がある。
三叉槍とバックラーを駆使し、軽快な動きで敵を翻弄するアサシンヒーロー。
アサシンの代名詞であるステップ攻撃やディフレクトは勿論、自分から相手に択を迫るガード不能 技を多く持ち、出来ることの多い多才なヒーロー。
技を多く持ち、出来ることの多い多才なヒーロー。
「スタミナ向上」特性によってスタミナ消費が少なく、相手のスタミナにプレッシャーをかける技が豊富で、相手をスタミナ切れに持ち込みやすい。白スタにした場合の投げやパリィコンボはぜひ覚えておこう。
 (相手は転倒) → 強 が基本となるが、足プスまでに相手のスタミナが回復してしまう場合は、弱 → 強 が最もダメージが高くなる。
(相手は転倒) → 強 が基本となるが、足プスまでに相手のスタミナが回復してしまう場合は、弱 → 強 が最もダメージが高くなる。 → 2段目で前投げインペールスロー → 前ステ弱 → 上弱 → 足プス
 → 2段目で前投げインペールスロー → 前ステ弱 → 上弱 → 足プス (相手は転倒)→ 強のコンボは非常に強力。
 (相手は転倒)→ 強のコンボは非常に強力。 (相手は転倒) → 強が基本となるが、相手のスタミナが回復してしまう場合は 強 → 強 が最もダメージが高くなる。
(相手は転倒) → 強が基本となるが、相手のスタミナが回復してしまう場合は 強 → 強 が最もダメージが高くなる。 → 2段目で前投げインペールスロー → 前ステ弱 → 上弱 → 足プス
 → 2段目で前投げインペールスロー → 前ステ弱 → 上弱 → 足プス (相手は転倒) → 強 のコンボも強力。
(相手は転倒) → 強 のコンボも強力。 これにより、1vs1でも最強クラスで囲んでも最強クラスというキャラと化した。
これにより、1vs1でも最強クラスで囲んでも最強クラスというキャラと化した。
全キャラ言える事だが弱攻撃のスピード上昇と豊富な攻撃手段を持つ剣闘士相手に待つのは悪手でしかないのでこちらから攻めたいところ。
ただし攻めすぎはこちらのスタミナ切れを引き起こすので考えた戦い方が必要。ちなみに剣闘士側はキャラ特性である「スタミナ向上」があるのでスタミナ面で多大な恩恵を受けている。
頭の回転をフル活動させ、択の次の択を考えなければ剣闘士の猛攻を捌ききる事は難しい。横ステップ攻撃を持ち合わせていないキャラはかなり厳しい戦いとなる。
足プスを見てから回避余裕であれば問題はないが、実際避けるのは意外と難しい。
範囲攻撃も速く、チェーン攻撃から素早く発生するインペールチェーンも厄介な技だと言える。
盾パンチ系のガー不はスタミナを削る技が多いので、範囲攻撃をよく振る癖が付いていたら控えるようにしないと一瞬で白スタになり、足プス転倒が待っている。
確定反撃できる コンカラー、バーサーカー、ハイランダー(ステップしてオフェ弱。つまりオフェンシブで迎え撃つ必要がある。)、シャーマン(左右強ステで可)、剣聖、忍(相手が振り切ったのをダブル回避で躱すと崩し確定)、天地(ステ弱だとパンチが当たることあり。ステ強なら拡張回避で左右で避けられる。)、女侠、大蛇
タイミングが重要 PK、小林、ヴァルキリー、グラディエーター(ステ弱)(遅いと相打ちになる) レイダー(攻撃が早すぎる為パンチが当たる。他のキャラに比較して少しだけ遅く放つ必要がある。)
読み合いになる ウォーデン(タックル択になる)、将軍(相手が振り切ったらステ強が確定するが、2段目をキャンセルした場合ガードする間がある。)
相打ち ロウブリンガー、ショヴのSAで受けるので20と15のダメージ交換
避ける必要がない BP、防壁カウンター
と色んなキャラがいる。自身のキャラがどれかを知っておこう。
(自由に編集してください)

| 名前 | 効果 | 評価 | ||
|  | ゲールストーム | ヒーローをキルすると、10秒間、移動速度20%増加 | マップをストレス無く走り回れる。 | |
|  | むさぼり喰らう者 | エクセキューションを行うと、追加で体力を10回復 | 回復量が少ない処刑でもそこそこ回復するようになる。 「治癒」の下位互換。 | |
|  | 早期刈り入れ | スポーンまたは蘇生時、最初の攻撃のダメージ力が30%以上増加する | 役に立つ機会は少ない。 | |
|  | 忍耐力 | 名声レベルが上がるたびにスタミナ消費軽減3%(最大4回) | 効果は薄いが他に付けたい特典がなければ付けても良い。 | |
|  | 生存本能 | 体力限界時、スタミナ消費率25%減少 | 採用する優先度はかなり低い。 | |
|  | 叩き潰せ | ヒーローキルで次の攻撃のダメージ力が30%増加 | 何度でも使えるので「早期刈り入れ」より良いかもしれない。 | |
|  | ヘッドハンター | 異なるプレイヤーあるいはAIをエクセキュートするたびに最大体力が4増加(最大4回)リスポーンしてもリセットされない | 最大までの発動は難しく、上級者向け。 | 

汎用型
基本は汎用性のあるこの組み合わせがおすすめ。
ネプチューンロマン型
攻撃力バフが戦技にも適用されるのを利用したカスタム。
グラの特典テーブルにはPKやBSKがいるが、それらの中で使いやすく大きなダメージを出せる戦技を持っているのは大蛇(長弓)とグラ(ネプチューン)だけ。
攻撃バフがかかっている状態でネプチューンをヒットさせると通常50ダメージが65に上がり少し便利。
更にロマンを求め、恐怖そのもので防御デバフをかけた敵にバフされたネプチューンを投げると驚異の98ダメージを叩き出します。(恐怖そのもの+通常ネプチューンでは75ダメージ)
特典の組み方・全ての特典については特典を参照
(自由に編集してください)

詳しくは戦技参照。★はこのヒーロー固有の戦技。
| レベル1 | 評価 | |||||
|  | 鉄の肺 | 初期 | パッシブ | スタミナが切れてもダッシュできる | 微妙。 活かせるところが非常に限られるため、こだわりがなければ他2つの選択を推奨。 | |
|  | バウンティハンター | Lv5 | パッシブ | 公式:他のヒーローを倒すと体力とスタミナを回復する 実際:敵をキルすると体力を25回復&スタミナ全回復 | 処刑に失敗しても体力を回復できるため非常に強力。 好みもあるが迷ったらこれで。 | |
|  | 致命的 | Lv13 | パッシブ | 公式:攻撃がより大きなダメージを与える 実際:最初に攻撃がヒットしてから3秒間与ダメージ+15%(端数切り上げ)を付与。CT5秒 | グラディエーターは連続攻撃に秀でたヒーローのため、攻めの腕に自信があればこれで。 特に白スタ攻めの威力が上がるのは嬉しい。 | |
| レベル2 | ||||||
|  | ライチャスディフレクション | 初期 | パッシブ | 公式:パリーによって一時的にダメージを大幅に軽減 実際:パリィ後の5秒間、約50%ダメージを軽減するバフを付与。CT10秒 | パリィに自信がある人はコレで。 | |
|  | 大打撃 | Lv7 | パッシブ | パンチ、投げによってダメージ(5ダメージ)を与える | 依然として避けにくいパンチ系にダメージが付与されるので強力。 アプデにより足プスにも有効となり14ダメージが出せるようになったため、第二戦技はこれ一択。 | |
|  | 反撃攻撃 | Lv15 | パッシブ | 攻撃によって反撃メーターがたまる | 攻撃手段が豊富なキャラなので相性抜群だったが、大打撃の性能向上により影が薄くなってしまった。 | |
| レベル3 | ||||||
|  | 死の鉄拳 | 初期 | 手投げ爆弾による範囲攻撃(60ダメージ) | ミニオン狩りがかなり遅いグラの数少ないミニオンレーンを上げられる手段だが、アプデにより範囲自体はかなり狭くなった。 | ||
|  | ネプチューンの怒り★ | Lv9 | 三叉槍を投擲(50ダメージ) | ダメージはデカいが動きもデカいため、狙っているのがバレバレだと簡単に避けられる。 | ||
|  | ボーラ★ | Lv17 | 公式:相手を拘束するボーラを投擲 実際:ヒットした敵を2秒間拘束する25ダメージの投射物を投擲。 | 敵を拘束できるため、相手の残体力によってはエクセキューションが可能。遠くの敵に当て、味方に処刑をしてもらうという味な真似もできる。味方に当てると拘束してしまうので乱戦時は気を付けよう | ||
| レベル4 | ||||||
|  | 恐怖そのもの | 初期 | 公式:周囲の敵のスタミナ自動回復と防御を低下させる 実際:20秒間、自身の周囲にいる敵に被ダメージ+50%のデバフを付与。 | ドミニオンで大打撃と組み合わせると足プス23ダメ、範囲37ダメである(範囲は初段も当てての場合)。しかも味方と囲んでいるときや乱戦時は味方が与えるダメージも大きくなるのでこちらがお勧め。 | ||
|  | 投石機 | Lv11 | 投石機で大きな範囲ダメージ(最大200ダメージ)を与える。 | 一撃必殺の威力を持つが、ナーフにより着弾時間が長くなり、決まりづらくなってしまった。 | ||
|  | 渦巻く咆哮★ | Lv19 | 公式:ダッシュ速度、攻撃力を飛躍的に高める 実際:15秒間、ダッシュ速度を+20%&与ダメージ+45%のバフを自身に付与。 | 「恐怖そのもの」の効果時間が20秒間に対し、こちらは15秒。これだけ聞くと恐怖そのものがいい気がするが、戦技のデバフは重複しないため、味方が恐怖そのものを持ってきているときはこちらのほうがいいかもしれない。 | ||


| スタミナ向上 | スタミナメーターと自動回復を強化する。クールダウンが短くなる | |
| スペシャルチェーン始動 | 範囲攻撃、フスキナイクトゥス、不意打ちパンチはインペールと強攻撃フィニッシュに繋げられる | |
| 範囲攻撃 | キャンセルボタンでで最初の攻撃後、範囲攻撃をキャンセル。 | |
| 幻惑 | ダッシュ攻撃がヒットしなかった時に崩しボタンで、敵をマヒさせるジャブを繰り出す | |
| インペール | インペールの時間が長いほど、出血ダメージが増大する。崩しボタンで壁際の敵をマヒさせる。ステップまたはキャンセルボタンでインペール終了 | |
| インペールスロー | インペール状態の敵を投げる。出血ダメージ3回まで発動可能。 | |
| チェーン:インペールとフスキナイクトゥス | インペール攻撃の代わりに使うとチェーン終了。フスキナイクトゥスは、オープナー、チェーン、フィニッシュの弱・強攻撃からチェーンできる。 | |
|  | スペシャル・フスキナイクトゥス | フスキナイクトゥスでスタミナが切れた敵のバランスを崩す | 
| 防御:リフレックス | ガードスタンスは一定時間のみ持続する。アサシンタイプのヒーロー共通 右スティック(PCはマウス)を倒すと1秒程度のみブロックが発生する。ブロックはメーターで表示される。 | |
|  | ディフレクト | 攻撃が命中する直前に、攻撃が来る方向に回避すると弾くことができる。インペールを続けて繰り出せる | 
|  | 反撃モード | 攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる。 | 

| チェーン攻撃 | |||
|  | 疫病 | 弱攻撃 → 弱攻撃 → 弱攻撃 → 弱攻撃 | 弱攻撃は4発までチェーンでき、強攻撃でチェーンフィニッシュとなる。 途中でフスキナイクトゥス、若しくはインペールチェーンをどの段階でも繰り出すことができる。2段目~4段目上弱は433msであり、出しやすいがそれゆえに読まれやすいので安易な連発は控えよう | 
| ネプチューンの怒り | 強攻撃 → 強攻撃 | ||
| 波乗り | 弱攻撃 → 強攻撃 | ||
| アンコール | 弱攻撃 → 弱攻撃 → 強攻撃 | ||
| 運命のいたずら | 弱攻撃 → 弱攻撃 → 弱攻撃 → 強攻撃 | ||
| スタンディングオベーション | 弱攻撃 → 弱攻撃 → 弱攻撃 → 弱攻撃 → 強攻撃 | ||
| 範囲攻撃 | |||
|  | 範囲攻撃 | 弱攻撃 + 強攻撃 | ブロック不能のパンチを当ててから槍で薙ぎ払う。1段目のパンチがヒットすると確定で2段目が当たる。 2段目は強攻撃判定で処刑は不可。1段目が回避されたことを確認してキャンセルすることが可能。要練習。 相手の崩しを見てから範囲攻撃でのカウンターはできなくなった。一段目だけが当たらない中途半端な位置では二段目がパリーを取られることもある。 強力ではあるがスタミナ消費が大きいためスタミナが回復するまで相手の攻撃を捌かなくてはならないというリスクもある。 過去の環境ではかなり強力な技であったが現在の環境では主力技にするほどではない。 | 
| ステップ後の派生 | |||
|  | クラウドプリーザー | 前ステップ → 弱攻撃 | 前方に飛び込んでの突き(上攻撃)。チェーン二段目につながる。ダッシュ攻撃に似ているがこちらは弱攻撃判定。 ブロックされると大きめの不利フレームとなる。若干遠い位置から発動して空振りすることで瞬時に距離を詰めるムーブとしても使える。 | 
|  | ビー・スティング | 左/右ステップ → 弱攻撃 | チェーン二段目につながる。ブロックされると大きめの不利フレームとなる。 | 
|    | 不意打ちパンチ | 前/左/右ステップ → ガード崩し | ステップから出せるブロック不能のパンチ。回避した際にビー・スティングを読まれていると感じたときはこちらを繰り出そう。 カウンタージャブで相手のスタミナがわずかに残った時に削りきるのにも使える。 また、強攻撃チェーンフィニッシュ可能。ヒットしなかった場合はチェーンできない。 パンチを当てても強攻撃は確定しないが、攻勢は維持できる。僅かであるがパリィする隙があるので、不安であればキャンセルして足プスを繰り出そう。以前はチープショットという名前の別ムーブとして存在していた。 | 
| ディフレクト派生 | |||
|      | インペールディフレクト | ディフレクト → 強攻撃 | ハァーン! ヤーブマン! 剣闘士の大技、当たれば大きい出血、投げ、マヒ攻撃、回避などに移行できとても汎用性があるが、阻止不能状態には1段目のダメージしか入らない。 ダメージは4段階に分かれており4段階目で大きく引き抜く動作をするので少しの隙になる。 前回避に移行した時クラウドプリーザーが確定で入るので3段目でクラウドプリーザーに移行した方がダメージが高い | 
| パリィ後の派生 | |||
|      | カウンタージャブ | パリィ → ガード崩し | パリィから出せるカウンター攻撃。タイミングとしてはパリィの直後でなくてはいけない。少しでも遅いと崩しになってしまう。センチュリオンのパリカンと同様。パリィして武器を振り切る前位に繰り出す必要がある。相手のスタミナを減らし、麻痺状態にする。 ここから派生する強攻撃は確定ではないので、カウンタージャブの代わりに弱・強攻撃を当てた方がダメージとしては大きい。 以前よりスタミナダメージが減ったため、即白スタを狙うのは難しくなった。 | 
|  | カウンタージャブ{強} | パリィ → ガード崩し → 強攻撃 | |
| ダッシュ攻撃 | |||
|  | ダッシュ攻撃 | (ガードモード時無効) ダッシュ中 強攻撃 | ヒットしなかった場合「幻惑」に移行できる。 クラウドプリーザーにモーションが似ているが強攻撃判定。「幻惑」はガード不能であり、しかもかなりの距離を吹き飛ばせるので落下キルも狙える。 壁当て判定があり、壁当て後最速でロックすれば強攻撃が確定する。オ-ウレイカルシーモス… | 
| ヒーロー特有の技 | |||
|    | フスキナイクトゥス | 後退 → ガード崩し | 通称足プス。様々な行動から派生でき予備動作が非常に短いため回避が困難。回避されるとガード崩しが確定してしまう。パッチv2.14.0によりスペシャル・フスキナイクトゥスの速度は通常と同じになり、回避されてもガード崩しが確定しなくなった。 強をガードさせた後などに出してもバレバレなためかわされやすい。不意の素出しも効果的。構えている状態からいきなり繰り出せるため、常にプレッシャーを掛けられる。 | 
|    | インペールチェーン | チェーン攻撃/範囲/パンチ → 後退 + 強攻撃 | 様々な攻撃から繰り出せるブロック不能攻撃。攻撃方向も自由でキャンセルできる等、非常に柔軟で使いやすい。 キャンセルして弱攻撃を当て、すかさずもう一度インペールを繰り出すといったことも可能。 | 
|    | インペールスロー | インペール成功 → ガード崩し | 近くに壁があるなら2~3段階目で投げて強攻撃を当てた方が前述のクラウドプリーザー派生よりダメージは大きくなる。ただし、3段目でキャンセルするのはかなりシビア 相手が壁を背にしているかで演出が少し変わり、壁際の場合はカメラが少し横に回る。この場合のみインペールスローには派生せずにパンチになる。パンチなら投げとは違いシビアだが4段目でキャンセルでき、相手の非ブロック方向に最速強攻撃で確実にヒットする。地味に大打撃の恩恵を受ける。 | 
基本的な操作方法は操作方法参照。
| ▼ | ←クリックで凡例の表示 | 
 もっと詳しくは初心者基本ガイド参照。 | 


| ヒーローHP | 120 | 
| ヒーロースタミナ | 150 | 
| ダッシュ速度 | 2.4 m/s | 
HPゲージは1本 = 25

| 攻撃 | 1発目モーション | 2発目モーション | 3発目モーション | 4発目モーション | 5発目モーション | 
| 弱攻撃(上) | 12 | 10 | 11 | 12 | - | 
| 弱攻撃(左右) | 12 | 13 | 14 | 15 | - | 
| 強攻撃 | 23 | 30 | |||
| クラウドプリーザー | 15 | - | |||
| ビー・スティング | 15 | - | |||
| フスキナイクトゥス | 9 | ||||
| インペール | 2+出血(2×2) 合計[6] | 出血(2×3) 合計[6] | 出血(3×3) 合計[9] | 出血(4×4) 合計[16] | - | 
| ダッシュ攻撃 | 18 | - | |||
| 範囲攻撃 | 0 | 14 | - | ||

| ヒット | ミス | 敵へのスタミナダメージ | |
| 弱攻撃 | 9 | 0 | |
| 強攻撃 | 12 | 0 | |
| 不意打ちパンチ | 24 | 30 | |
| フスキナイクトゥス | 12 | 0 | |
| インペール | 20 | 0 | |
| インペール(パンチ) | 12 | - | 15 | 
| カウンタージャブ | 12 | - | 30 | 
| 幻惑 | 12 | 30 | |
| 範囲攻撃 | 80 | 30 | |
| ガード崩し | 15 | 0 | |
| 投げとインペールスロー | 18 | - | 20 | 
ハードフェイントは各技ヒット時+10のスタミナ消費(範囲攻撃は例外で80のまま?)
記載の無いムーブは基本的に弱系9と強系12のスタミナコストで統一されています


| 横弱 | 上弱 | 横強 | 上強 | 範囲攻撃 | |
| 弱攻撃パリー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 強攻撃パリー | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | 
| ガード崩し | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 投げ→壁当て | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 幻惑→壁当て (十分な距離) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 
| 不意打ちパンチ カウンタージャブ 幻惑 | 確定なし | ||||

| 確定する技 | ダメージ | |
| 弱パリー | 強 | 23 | 
| 強パリー | 前ステ弱 | 15 | 
| 白スタパリー |  前ステ弱→横弱→フスキナイクトゥス→強 | 60 | 
| 白スタ投げ(全方向) |  同方向弱→横弱→フスキナイクトゥス→強 | 57 | 

剣闘士の処刑はスマートに決まるものは少なく、泥臭い戦いを表現したものが多い。
青色で書かれた数値が全体で最短。
◆…イベント限定処刑
◆…バトルパス限定処刑
| ヒーロー固有 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| ストップ・スクワーミング | 6400 | 9000 | 50 | ★ | 敵を突き飛ばして仰向けに倒れこんだ敵の胸にトライデントを突き立て、なおも抵抗するところにトライデントを垂直に立てて深く押し込む。 | 
| マキシマムカーネッジ | 3200 | 5000 | 35 | ★★ | トライデントを刺し込み直し、担ぎ上げるように持ち上げ投げ落とす。 | 
| ファイティング・ダーティー | 2800 | 5700 | 50 | ★★★ | 首にバックラーを叩き込み、トライデントを敵の右脚に突き立て、顎にアッパーを入れる。 | 
| リールイン | 2900 | 5900 | 50 | ★★ | トライデントを突き刺したまま右脚で腹を蹴り飛ばし、返しによる引っかかりを利用して引き寄せてからバックラーで殴り飛ばす。 | 
| パフォーマー | 2800 | 5800 | 50 | ★★★ | 柄で殴り、足をとって仰向けに転がし、トライデントを片手で一回転させて突き下ろす。 | 
| アンフォーギビング | 4900 | 8500 | 50 | ★ | 敵に刺したトライデントを引き抜いた瞬間に、顔を一発殴られる。殴ったはいいが朦朧としている敵をそのままに、戯けた様子を見せてトライデントを地面に突き立てると、右手を握り締めて顔面を殴り返し、トライデントを引き抜く。 | 
| 威勢が良い! | 7500 | 10000 | 50 | ★ | 敵が仰向けに倒れんこんだところへとどめを刺そうと大振りの攻撃を振り下ろしたのを身をよじって避けられる。更に右脛を一発蹴られ、敵が這いずって逃げ出そうとしたところでトライデントを敵の左脚に突き刺して引き止め、ゆっくりと立ち上がってから頭を突き刺す。 | 
| スリープナウ | 4800 | 8800 | 50 | ★ | 逃げ出そうとした敵の首をトライデントの持ち手で後ろから固定し、敵の抵抗をものともせずに力任せに首の骨をへし折り、死体を前に突き飛ばす。 | 
| ブレインデッド | 3500 | 4800 | 35 | ★★ | 右腕を突き刺して巻き込むように前方へ投げ飛ばして仰向けに引き倒すと、右脚で頭を踏み潰す。 | 
| 酷な知らせ | 6800 | 9600 | 50 | ★ | 敵の左爪先を突き刺そうとして避けられるもすかさずトライデントを右脚で蹴り上げるフォローを入れて顎をかちあげ、呻いている間に右爪先にトライデントを突き立てて地面に固定するとバックラーで3回殴ってぶっ飛ばし、満足気にトライデントを回収する。 | 
| 我が存在を恐れよ | 4700 | 8000 | 50 | ★ | 敵の左足にトライデントを突き立てて地面に固定し右拳で勢いよく殴りかかるが、敵の回避を予測してフェイントをいれる。案の定ひっかかった敵の顔面をバックラーで軽く小突いてから右拳でパンチ→バックラーでアッパーカットのコンボを決めると、満足気にトライデントを回収する。 | 
| 余興とバラ | 4000 | 9000 | 50 | ★ | 背中を見せて逃げ出した敵の足元にボーラを投げつけうつ伏せに拘束すると背中目掛けてトライデントを投擲、降り注ぐ大量の薔薇と歓声の中で華麗に一礼し、トライデントを回収する。 | 
| ぶっ倒せ | 8400 | 13800 | 50 | ★ | トライデントを敵の左爪先に突き立てて地面に固定し、敵の右肩を左手で掴んで2回トライデントの柄を打ち付け、歓声の中喜びの声を上げると柄を両手で掴んでトライデントを大きくしならせてから手を離し、柄を敵の顔面に打ち付ける。 | 
| のたうつ敗者 | 6700 | 8900 | 50 | ★ | 敵をバックラーで殴り倒し脅しをかけるが、敵は殴られた衝撃によってまるで打ち上げられた魚のようにのたうちまわってしまう。それを見て思わず一瞬引いてしまうものの、トライデントを持ち直すと敵の右脇腹を突き刺し引っこ抜くと勝鬨をあげる。 | 
| ナイト共通 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| ◆レヴナントスレイヤー | 11900 | 15500 | 50 | ★ | 異世界の牙イベント限定処刑。現在は入手不可。 敵が蝙蝠に覆われると吸血鬼に変貌。襲いかかってきたところで聖十字架を取り出して敵に突きつけ聖なるオーラで敵を怯ませながら後退させて跪かせ、トドメに胸に聖十字架を突き立てると、敵が光に呑まれて消滅する。 | 
| ◆クラレント | 8100 | 11600 | 50 | ★ | Y4S1のバトルパス限定処刑。現在は入手不可。 目の前に現れる黄金のロングソードを手にし、敵の胸部を二回切り裂き三度目に頭を切り飛ばす。その後手を後ろに伸ばすと剣が消えていく。 | 
| 爵位を授ける | 調査中 | 調査中 | 50 | ★ | 帯刀していた剣を引き抜き、ナイトストーリー1-1でホールデン・クロスがウォーデンに行ったのと全く同じように爵位授与の儀式として剣を跪いた相手の首、左肩の順に当て爵位授与の儀式を終えると、相手はそのまま力尽き倒れる。 | 
| 投石機による死 | 調査中 | 調査中 | 50 | ★ | 武器をしまうと、右手を振り上げてから握り混むように号令をかける。相手は嫌な予感を察知しあわてて背を向けて逃げ出すが投石機により放たれた石球がクリーンヒットし潰されてしまう。 | 
| 全ヒーロー共通 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| ◆眠れ、安らかに | 3600 | 5000 | 35 | ★★ | イベント ’’信条のために’‘ 限定処刑。現在は入手不可。 後退して距離をとってからアサシンブレードを起動、刃を出して構えると、敵に突撃して仰向けに押し倒し、咽喉を貫く。 | 
| ◆ラグナロクの大暴れ | 9400 | 14300 | 50 | ★ | イベント ’‘ラグナロクの怒り’‘ 限定処刑。現在は入手不可。 右腕を天に掲げると、雷鎚が蒼雷を伴いながら降臨。身を捻って大きく力を溜めてから雷鎚を前方に突き出し、背中を見せて逃げ出した敵に雷撃を浴びせて痺れさせ、雷鎚を大きく振りかぶりながら近づき腰骨を打ち砕きながら前方に大きくぶっ飛ばすと、雷鎚を天に掲げて雷神に返上する。 | 
| ◆運命の刃 | 7200 | 9800 | 50 | ★ | イベント ‘‘ブレーズ・オブ・ペルシャ’‘ 限定処刑。現在は入手不可。 右手を掲げると砂時計のようなエフェクトと共に剣が登場。敵の胸部を二度斬り裂くと、左肩を掴んで後ろに回りこみつつ心臓を貫く。その際時間が止まったが如く血飛沫が空中に漂うが、剣が消えると共に血も地面に落ちる。その後なぜか敵も消える。 | 
| ◆森の民の消滅 | 5000 | 9400 | 50 | ★ | イベント ’‘反乱の物語1’‘ 限定処刑。 懐から鏃のようなものを取り出すと相手の顔面にまっすぐ突き刺す。敵は鏃を突き刺された箇所から光を発しながら悶え苦しんだあとに倒れると、死体が消滅する。その後残った頭蓋骨から鏃を引き抜き、軽く払ってから回収する。 | 
| ◆ホルコスのいけにえ | 6900 | 9900 | 50 | ★ | ’‘Y4S2’‘ バトルパス限定処刑。 反撃せんと殴りかかってきた敵の右腕を左手で掴み、右足を使ってバランスを崩しつつ右手で敵を抱え、懐から毒薬を取り出し顔面にぶちまけてから相手を放り投げると、痙攣を起こし息絶える。 | 
| ◆森の民の変容 | 4000 | 8900 | 50 | ★ | ’‘Y4S3’‘ バトルパス限定処刑。 両手で持ち上げるようにパワーを込めると、木の根が相手を侵食し始め、両手を上げきってクロスさせ拳を握り込むと相手は木の根に完全に侵食される。 | 
| ◆大砲を喰らえ | 調査中 | 調査中 | 50 | ★★★ | ’‘Y7S1’‘ バトルパス限定処刑。 掴みかかってきた敵を前に足元に転がっていた大砲を拾い上げ、轟音と共に発射し敵を吹き飛ばすと、手慣れた手つきで再装填。軽く息を吹きかけて煙を飛ばしてから地面に放り出す。 | 
| レスリングの時間だ! | 4900 | 8900 | 50 | ★ | 敵の腹に抉るようなパンチをお見舞いしてから頭を殴りつけると、背後に回ってバックドロップをキメる。 | 
| 扇の舞 | 7000 | 9700 | 50 | ★ | 両手に鉄扇を広げて構え、敵の咽喉を二回撫で斬り、反撃の右フックを避けつつ再び斬り裂き、最後にもう一度咽喉を斬り裂いてキメポーズを取ると、腰に鉄扇を仕舞う。 | 
| フィリアルのダガー | 4900 | 8300 | 50 | ★ | 敵から距離を離しつつ左手に短剣、右手にダガーを握り、短剣を敵の腹に投げ刺し怯ませた隙に走り寄ると、身を翻しながら跳び上がってダガーを振るい首を斬り落とす。 | 
| 宝の罠 | 7200 | 11100 | 50 | ★ | 指を鳴らすと大きな宝箱が出現。驚き怯える敵の前で蓋を開けて宝箱いっぱいの金貨を見せびらかし、欲に目が眩んだ敵が飛びつき漁り始めたところで蓋を蹴り落として首の骨をへし折ると、宝箱に挟まれた敵を見て愉快そうに笑う。 | 
| 丸腰の戦士 | 8600 | 12000 | 50 | ★ | 腹を右手で突き上げてからアームハンマーを頭に落とし、堪らずダウンした敵の腹を抉るように3回蹴り付け、更に3回頭を踏み潰した後、事切れた敵に唾を吐きかける。 | 
| 酒場の喧嘩 | 6800 | 11200 | 50 | ★ | 敵が懐に隠し持っていた酒を取り上げ呷り呑むと、空になった酒瓶を敵の頭に叩きつけて割り砕いてから咽喉元に破片を捩じ込むと、飲み口から血を噴き上げながら敵が斃れる。 | 
| チルアウト | 2900 | 7400 | 50 | ★★ | 両手に一本ずつ巨大な氷柱を取り出し、敵の両目に突き刺すと、うつ伏せに斃れる。 全ヒーローが購入できる50回復の中で処刑確定が最速。 | 
| 危機一髪 | 5000 | 9700 | 50 | ★ | 転がっていた大樽を持ち上げて敵に被せ、身動きを封じたところで短剣を振るい首を斬り落とす。 | 
| ゲット・ウェイル・スーン | 9900 | 11800 | 50 | ★ | 足元から鯨の骨を強引に掘り起こして大槌のように装備し、上段から敵の頭を打ち砕き、掬い上げるように殴り上げて仰向けに敵を転がし、更に腹目がけて振り下ろしつつ引き寄せると、最後に骨を割り砕く勢いで振り下ろしてトドメを刺す。 | 
| 偽りの瞬殺 | 2000 | 5000 | 20 | ★★ | 取り出した短剣をすれ違いざまに敵の鳩尾に突き刺すと、茫然とした様子で斃れる。 | 
| 忠義の瞬殺 | 2200 | 5800 | 35 | ★★ | 逆手に持った短剣を敵の肩口深くに素早く突き立てると、大の字に敵が斃れる。 | 
| 計画的瞬殺 | 3100 | 6100 | 35 | ★★ | 敵の右フックを屈んで避けると、逆手に持った短剣で側頭部から貫く。 | 
| 悲哀の瞬殺 | 2600 | 5200 | 20 | ★★ | 敵の右ストレートを軽く去なしながら逆手に持った短剣で咽喉を斬り裂くと、悶えながら斃れる。 | 
| 憤怒の瞬殺 | 2400 | 4900 | 20 | ★★ | 逆手に持った短剣を咽喉に突き入れてから右手で更に押し込む。 | 
| 熟練の瞬殺 | 2900 | 6200 | 35 | ★★ | 敵の右フックを受け流しつつ首の骨をへし折ると、満足気に手を払う。 | 
| 渇きの尽きない狼 | 8200 | 10400 | 50 | ★ | |
| デスメタルトライアングル | 10500 | 12000 | 50 | ★ | 敵が命乞いに懐から取り出したトライアングルを演奏する。最初は楽しげに聞いていたものの、何かが癇に障ったのか突然トライアングルを奪い取ると、敵の額にビーターを突き立て、更にトライアングル本体も引っ掛けてから左手で顎を掴んで揺らし、ガチャガチャと打ち鳴らした後、右手で掌底を繰り出し殴り飛ばす。 | 
| バグパイプでさようなら | 11000 | 13500 | 50 | ★ | 敵が命乞いにバグパイプを演奏するも、音色が気に入らなかったのか右脚で敵の脛を蹴り上げて仰向けに打ち倒すと、咥えていたバルブが咽喉に突き刺さる。片足で腰を踏みつけること3回、その度にポンプのように血が音色と共にパイプから吹きこぼれ、最後に両足で跳び上がりストンピングを喰らわせると、一際大きな音と共に敵が息絶える。 | 
| バイオリンでさようなら | 8700 | 11300 | 50 | ★ | 敵が命乞いに取り出したバイオリンを演奏するも、あまりの下手くそさに呆れながら近づくと、バイオリンを奪い捨てつつ敵を抱え込んで固定、左手に握った弓を咽喉に当てがい、お手本とでも言いたげな様子で弾き鳴らし、死体と弓を放り捨てる。 | 
| オルゴールでさようなら | 8600 | 11700 | 50 | ★ | 敵が命乞いに両手で抱えるほど大きなオルゴールを取り出し演奏するも、全く気に入らない様子でオルゴールを取り上げて敵の頭に叩き落として被せ、ハンドルを左手で掴んでグルグル回すと箱の中で首が捻じ切れ、哀し気な音色と共に仰向けに斃れる。 | 
| ツィターでさようなら | 9600 | 11600 | 50 | ★ | 敵が命乞いに取り出したツィターを座って演奏するも、憤慨した様子で近いて敵の頭を引っ掴み、不協和音を撒き散らしながら琴線を引き摺り回す。 | 
| 冥界送り | 5000 | 6700 | 50 | ★ | |
| 殺人ウサギ | 8900 | 11000 | 50 | ★ | |
| 完全なる敗北 | 10900 | 12300 | 50 | ★ | |
| 森の民の波動 | 4200 | 7400 | 50 | ★ | |
| ミニ化でお片付け | 3200 | 8900 | 50 | ★★ | |
| ミニ化でキック | 3200 | 9300 | 50 | ★★ | |
| ミニ化で踏みつけ | 3200 | 11700 | 50 | ★★ | |
| ミニ化で消滅 | 3200 | 13000 | 50 | ★★ | |
| へたくそフルート | 8700 | 12900 | 50 | ★ | 敵が崩れ落ちて膝立ちになると、命乞いにフルートを吹き始める。しかしあまりのへたくそっぷりに呆れ果てると、フルートを蹴り付け敵の頭を貫通させ、フルートから吹き出た血を避ける。 | 
| リュートは嫌いだ | 9400 | 13000 | 50 | ★ | 敵がリュートを取り出し演奏しようとする。しかしそれを見るや否や強引にリュートを奪い取ると、リュートで敵の頭を右→左→上と殴り付け、とどめにリュートをフルスイングして殴り飛ばしつつ破壊する。 | 
| 角笛地獄 | 11600 | 15000 | 50 | ★ | 敵が角笛を取り出し演奏しようとするもうまく吹けず、おまけに調整ミスをしたことで発生した爆音に思わず怯んでしまう。それに怒って角笛を取り上げ、必死に弁明を繰り返す敵の頭に角笛を被せると、激しく吹き鳴らし頭を音圧で粉砕する。 | 
| ハープ・アーチャー | 9600 | 13900 | 50 | ★ | 敵が命乞いにハープを取り出し演奏しようとするも音がうまく出ない。呆れて強引にハープを取り上げると、なおも命乞いを続ける敵をよそ目に、懐から一本の矢を取り出しハープを弓に見立ててつがえ、胸に矢を放って吹き飛ばす。その後ハープを軽く眺めてから後ろに放り投げる。 | 
| 羊の皮を被った狼 | 10700 | 【羊】13700 【狼】12400 | 50 | ★ | アポリヨンの愛剣を取り出すと、どこからかアポリヨンの声が響く。 【羊】敵の首元に剣を当てて笑いながら歩くと、「……羊め」と言って首を刎ねる。 【狼】敵の首元に剣を当て、じっくり見定めるように歩くと「狼だ!」と言って右足で軽く蹴りつける。 ランダムで内容が変わる珍しい処刑。 | 

バグ修正は含みません。
| ▼ | 2017年 | 
 | 
| ▼ | 2018年 | 
 
 
 | 
| ▼ | 2019年 | 
 | 
| ▼ | 2020年 | 
 
 
 
 | 

!!愚痴を書く前に!! → 愚痴掲示板 ができました。
編集はできないけどページに文章入れて欲しいといった内容はコメント欄にお願いします。【編集依頼】とでも文頭にお願いします。もちろん編集できる方は自由に編集してください。
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示