|
グリフィン のバックアップ(No.4)
勢力・ヒーロータイプ グリフィン
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 紹介映像をクリックで表示 |
| 陣営 | ■ナイト |
| タイプ | ハイブリッド |
| 声優 | 不明 |
アポリヨンの副官ホールデン・クロスとして知られる「グリフィン」は、アポリヨンと共にブラックストーン・リージョンで戦ったロウブリンガーの偉大な戦士でした。アポリヨンの死後、彼は他のロウブリンガーから追放され、傭兵として世界中を旅し、すべての勢力で友人を作り、新たな戦闘技術を学びました。巨大なバルディッシュを装備した彼は、ホロコスの結社を倒すため、反乱軍を率います。
チェーン2発目の攻撃後からの打撃or老兵の蹴り(ベテランキック・蹴り)からの攻めをどう対処するかでグリフィン対策の半分は終わる。
まず、蹴りはチェーン2発目の攻撃後からの派生で出てくる。というのを覚えよう。
| 輝けるリバウンド | スポーンまたは蘇生された時、10秒間、移動速度20%増加 | |
| 治癒 | ヒーローをキルするたびに、体力を10回復 | |
| 猫のすばしっこさ | 名声レベルがあがるたび初回は移動速度4%増加、以降のレベルは2%増加 | |
| スーパーソニック | 反撃モード中と終了後10秒間、移動速度15%増加及び阻止不能ダッシュを得る | |
| 賢い戦略 | ゾーン制圧・戦旗/証の操作速度が15%増加 | |
| 明け行く夜 | 蘇生した味方の体力を75%まで回復させる(通常50%) ※英語版では日本語版にはない「蘇生時」表記あり | |
| 素早いリフレッシュ | テイクダウン時、または味方を蘇生すると、戦技のクールダウンが5%減少 |
詳しくは戦技参照。
★はこのヒーロー固有の戦技
| レベル1 | 評価 | |||||
| 鋭い凝視★ | 初期 | 【公式説明】敵の攻撃を低速化する | ||||
| 高速蘇生 | Lv5 | パッシブ | 【公式説明】倒れたチームメイトを素早く蘇生する 【実際】蘇生速度50%上昇 | 特典との相性が抜群なので究極の癒し系爺になりたいならコレ。 ただ、ドミニオンで蘇生は頻繁には起こらないので有用度は高速リカバリーには劣る | ||
| 高速リカバリー | Lv7 | パッシブ | 【公式説明】より速くスタミナが自動回復する 【実際】スタミナ回復速度が2倍になる | グリフィン特有の目まぐるしいラッシュによるスタミナ消費や白スタ時も即スタミナ回復と有用度は計り知れない。 初心者から上級者まで幅広く使える | ||
| レベル2 | ||||||
| ドラコナイトの霧★ | 初期 | 【公式説明】自分と周囲の味方を回復する | ||||
| 軽傷 | Lv9 | パッシブ | 【公式説明】中程度のダメージ軽減 【実際】最初のダメージを受けた後の3秒間だけ被ダメージが25%減少、クールダウンは5秒 | |||
| 勝者の強み | Lv11 | パッシブ | 攻撃成功後、一時的に攻撃バフを得る | |||
| レベル3 | ||||||
| ドラコナイトの矢★ | 初期 | 【公式説明】敵にダメージを与え、周囲の味方を回復する矢を放つ。 | ||||
| 筋金入り | Lv13 | パッシブ | 【公式説明】解除すると最大体力が増加する 【実際】最大体力が1.1倍になる | |||
| 激怒 | Lv15 | 【公式説明】ダッシュ速度がわずかに上がり、攻撃力と防御力が大幅に上昇する 【実際】攻撃力・防御力25%上昇+移動速度15%上昇 効果時間は20秒・クールダウンは120秒 | ドラコナイトの清めの威力も上がる これもグリフィン特有の目まぐるしいラッシュの手助けとなる戦技。レベル3戦技はこれか矢のどっちか | |||
| レベル4 | ||||||
| ドラコナイトの清め★ | 初期 | 爆発して敵にダメージを与え、さらに自分と周囲の味方を回復する投射物を投げる。 | ||||
| チャンピオンオーラ | Lv17 | 自分と近くの味方を回復するオーラを発する | ||||
| 矢の嵐 | Lv19 | 複数のエリアに中程度のダメージを与える空中攻撃 | ||||
| 名声 | 名声はアクティビティ間でバランスが取れている | |
| 反撃モード | 攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる。 | |
| 老兵のショートカット | クリーバーのムーブ(回避攻撃)は全ての老兵のムーブ(チェーンフィニッシャー)に繋げられる。 | |
| 弱攻撃コンボ | 弱攻撃の1発目が当たると、同じ方向に攻撃した2発目も必ず命中する。 | |
| ガード崩しと投げ | ガード崩しはチェーンの2発目の攻撃に繋げられる。投げは全ての老兵ムーブ(チェーンフィニシャー)に繋げられる。 | |
| 甲鉄の戦術家 | 弱攻撃、最初の攻撃、激烈の渦巻きをパリー中に発動した場合、阻止不能スタンスが付与される。 |
| チェーン攻撃 | |||
| 有翼の獅子の聖歌 | 弱攻撃 → 弱攻撃 → 弱攻撃 | ||
| 弱攻撃 → 弱攻撃 → 強攻撃 | |||
| 弱攻撃 → 強攻撃 → 強攻撃 | |||
| 強攻撃 → 強攻撃 → 強攻撃 | |||
| 強攻撃 → 強攻撃 → 弱攻撃 | |||
| 強攻撃 → 弱攻撃 → 弱攻撃 | |||
| 強攻撃 → 弱攻撃 → 強攻撃 | |||
| 弱攻撃 → 強攻撃 → 弱攻撃 | |||
| 範囲攻撃 | |||
| 激烈の渦巻き | 弱攻撃 + 強攻撃 | チェーン始動となる。 | |
| ステップ後の派生 | |||
| ヘルムクリーバー | 前回避 → 弱攻撃 | フィニッシャーにチェーン可能。 | |
| マインドクリーバー | 前回避 → 強攻撃 | フィニッシャーにチェーン可能。 | |
| ソウルクリーバー | 左右回避 → 強攻撃 | フィニッシャーにチェーン可能。 | |
| パリィ後の派生 | |||
| ダッシュ攻撃 | |||
| 狂戦士の追跡 | (ガードモード時無効) ダッシュ中 強攻撃 | ||
| ヒーロー特有の技 | |||
| 老兵の蹴り | チェーン2発目の攻撃後にガード崩し | ヒット後強攻撃が確定する。 | |
| 老兵の教訓 | チェーン2発目の攻撃後に強攻撃 | ||
| 老兵の喝 | チェーン2発目の攻撃後に弱攻撃 | ||
| グリフィンのショブ | 後退+ガード崩し | ヒット後チェーン2発目扱いの弱攻撃が確定する。 | |
基本的な操作方法は操作方法参照。
| ▼ | ←クリックで凡例の表示 |
もっと詳しくは初心者基本ガイド参照。 |
!!愚痴を書く前に!! → 愚痴掲示板 ができました。
編集はできないけどページに文章入れて欲しいといった内容はコメント欄にお願いします。【編集依頼】とでも文頭にお願いします。もちろん編集できる方は自由に編集してください。
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示