| 
		センチュリオン  のバックアップ(No.39)
		
		 
 勢力・ヒーロータイプ センチュリオン   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 紹介映像をクリックで表示 | 
| 陣営 | ■ナイト | 
| タイプ | ハイブリッド | 
| 声優(男) | 
軍に忠誠を誓い戦う者もいるが、彼らは帝国のために戦う。彼らの力は大勢の戦士に希望を与え、敵の心には恐怖を広げた。
彼らはセンチュリオン。彼らの自信は従うものすべてに広がる。グラディウスは腕の一部として、拳は彼らの信念ほど強固だ。栄光ある帝国の誇りとして、彼らは伝説を塗り替えるのだ。

Year1Season2“シャドウ アンド マイト”実装(2017/05/16)
Centurionには「(古代ローマの)百人隊の隊長」という意味がある。
短いが軽く幅広の剣グラディウスと身軽な装備から繰り出される数々の格闘技で相手を圧倒するヘビーとアサシンのハイブリットヒーロー。
チャージ強攻撃や蹴り、ジャブなど様々なブロック不能攻撃で動きを封じつつスタミナを奪うことに長けている。
長い間センチュリオンの十八番だった壁当て→チャージ強攻撃→チャージジャブ→イーグル・タロンの確定攻撃はチャージ強攻撃からチャージジャブが確定しなくなったため成立しなくなった。
その代わりジャブ・チャージジャブがハードキャンセルが可能になり、弱攻撃からも派生できるようになった。ついでにクイックスローは削除された。
フルコンボが成立しなくなったとはいえ、掴みからのライオン・ロアー2発止め→投げ→チャージ強+ジャブ択や、パリィカウンター(壁当て)→チャージ強 or チャージジャブ+イーグル・タロンなど強力なコンボはまだまだ存在する。というか以前の105ダメージが頭おかしい。
パリーカウンターによる壁当てを狙うために敵が壁を背にするよう立ち回るのが理想的。
後ろ投げのモーションの途中で壁当て判定が発生してしまうため壁に密着しているとチャージ強攻撃が確定しない。通常の強攻撃を繰り出そう。
強パリィからパリィカウンターによってスタミナを大きく削りつつ弱攻撃が確定するためなかなかのパリィリターンを持つ。壁当て判定もあり、成功すればチャージ強もしくはチャージジャブが確定し、そうでなくてもジャブでさらにスタミナを削れる。
柔軟で高速な強攻撃だが他のヒーローに比べると威力は低めになっている。
イーグル・タロンは自身とヒットした敵のスタミナを全快するようになった。
複数人で敵を囲んだ際にはチャージ強攻撃を当てたり、壁の近くで掴んだりすることで確定で転倒まで持っていくことができるため非常に素早く敵を倒すことができるが、我慢できずに途中で攻撃を入れてコンボを中断させる味方の存在に悩まされることも多い。
小ネタ:チャージジャブからイーグルタロンを当てた直後に味方の攻撃で怯むともう一度タロンを打ち込むことができる。ウォーデンの範囲攻撃などが、相手にダメージを与えつつセンチュリオンにも当てやすい。

センチュリオンの主な攻撃パターン
弱:ヒット、ミス問わずジャブ or チャージジャブに派生、発生が早く阻止は出来ないが返すことは可能。回避してしまうとジャブが確定する。
強:ガード、ミスの場合もジャブ、チャージジャブに派生、ハードキャンセルが可能になったため、以前のように回避一択ではなくなった。
前ステップ強:スーパーアーマーを持ち、ヒットした場合ジャブから弱まで確定。
崩し→投げ:壁に当てられた場合チャージ強攻撃が確定
チャージ強攻撃:ヒットした場合多少の時間行動不能になる、ガード崩し派生が存在するため初段パリィは非推奨。二段目以降のチャージ強攻撃は発生こそ遅いがガード崩し派生やキャンセルが可能なので安易な対応は推奨しない。
ジャブ:ヒットした場合弱攻撃が確定。
チャージジャブ:ヒットした場合強制ダウンし、センチュリオンのイーグルタロンが確定、対複数戦ではチャージジャブにヒット=死なので要注意。
リージョン蹴り:縦方向への範囲が広く、ヒットした場合弱攻撃が確定。回避した場合も対処困難なセンチュリオンの強2段目派生が飛んでくるため、弱で潰すなどの対処が必要(リージョン蹴りはディレイが可能であり、ディレイを行った場合初動モーションがスキップされるため回避困難)。
範囲攻撃:構え切り替えを経由しないため唐突に出されるとガードが困難であり、初段が1ゲージ分のダメージを持つため残り1ゲージでの攻防では範囲方向に要注意。さらに2段目、3段目にロック対象の切り替えが可能。
センチュリオンはパリィカウンターにより、大量のスタミナを奪う上に弱攻撃が確定、壁当てに成功すればチャージ強攻撃またはチャージジャブが確定するという非常に大きいパリィリターンを持つため慎重に攻撃する必要があり、強からのガード崩し派生を持つためこちらのパリィもリスキーな行動となる。
横ステップからの派生行動を持つヒーローは待ち気味に行動することで比較的楽に立ち回ることができる。
(自由に編集してください)

| 名前 | 効果 | 評価 | ||
|  | ゲールストーム | ヒーローをキルすると、10秒間、移動速度20%増加 | マップをストレス無く走り回れる。 | |
|  | むさぼり喰らう者 | エクセキューションを行うと、追加で体力を10回復 | 回復量が少ない処刑でもそこそこ回復するようになる。 「治癒」の下位互換。 | |
|  | 早期刈り入れ | スポーンまたは蘇生時、最初の攻撃のダメージ力が30%以上増加する | 役に立つ機会は少ない。 | |
|  | 忍耐力 | 名声レベルが上がるたびにスタミナ消費軽減3%(最大4回) | 効果は薄いが他に付けたい特典がなければ付けても良い。 | |
|  | 生存本能 | 体力限界時、スタミナ消費率25%減少 | 採用する優先度はかなり低い。 | |
|  | 叩き潰せ | ヒーローキルで次の攻撃のダメージ力が30%増加 | 何度でも使えるので「早期刈り入れ」より良いかもしれない。 | |
|  | ヘッドハンター | 異なるプレイヤーあるいはAIをエクセキュートするたびに最大体力が4増加(最大4回)リスポーンしてもリセットされない | 最大までの発動は難しく、上級者向け。 | 

汎用型
基本は汎用性のあるこの組み合わせがおすすめ。
センチュリオンは強力な特典を持っていないためどれを選んでもあまり差はありません。
特典の組み方・全ての特典については特典を参照
(自由に編集してください)

詳しくは戦技参照。★はこのヒーロー固有の戦技。
| レベル1 | 評価 | |||||
|  | 死体の量産 | 初期 | パッシブ | 公式:兵士を倒すと体力とスタミナが得られる。 実際:兵士をキルする度にHPとスタミナを2回復 | ドミニオンではこの戦技を推奨されていたが、ナーフを受け、ミニオン狩り性能も高くないので他がいいかもしれない | |
|  | バウンティハンター | Lv5 | パッシブ | 公式:他のヒーローを倒すと体力とスタミナを得る。 実際:敵ヒーローをキルする度にHP20回復&スタミナ全快 | 処刑に失敗しても体力を回復できるため非常に優秀。 | |
|  | 突進 | Lv13 | 公式:発動すると一時的に移動速度が上昇する。 実際:発動から10秒間、移動速度+30%(CT45秒) | 陣地間の高速移動に戦場からの撤退、味方への迅速な救援など使い方は多岐にわたる。 | ||
| レベル2 | ||||||
|  | 鼓舞 | 初期 | 公式:味方の攻撃力が増し、(AI)兵士がより早く戦闘する。 実際:発動から20秒間、自身と範囲内にいる味方の攻撃力+20%(CT120秒) | 味方への火力支援が主な使い方。 | ||
|  | 大打撃 | Lv7 | パッシブ | ジャブ、蹴り、投げによってダメージ(5ダメージ)を与える。 | 崩しからのフルコンボの総ダメージや、パリーカウンターのダメージがアップするなど非常に強力。どっかの足プスのせいでナーフされてしまった。 | |
|  | センチュリオンの行進 | Lv9 | 一時的にスタミナが無限になる。(効果時間15秒、CT60秒) | 効果は悪くないが、大打撃を捨てるかどうか考えもの。 | ||
| レベル3 | ||||||
|  | 体力挽回 | 初期 | 体力が回復(37.5回復)する。(CT120秒) | 目立った隙もなく体力を回復できるため非常に優秀。 | ||
|  | プギオ★ | Lv15 | 公式:弱ダメージを与える投射物を投げ、一時的に動きを止める。 実際:25ダメージを与え、2秒間行動不能にする。(CT120秒) | チャージ強攻撃が確定するだけの隙が生まれるが、狙っているのがバレバレだと回避されることも。 落下攻撃を狙える所から下にいる敵ヒーローに投げつけ、怯んでいる所に落下攻撃を当てるといった芸当も可能。 | ||
|  | 鋭利な刃先 | Lv17 | 攻撃後、時間経過で弱ダメージを与え続ける。(効果時間30秒、CT150秒) | 要するに出血エンチャ。効果は悪くないが、センチュリオン自身の火力が高めなため、他二つを推奨。 | ||
| レベル4 | ||||||
|  | 投石機 | 初期 | 投石機で大きな範囲ダメージ(最大200ダメージ)を与える。(CT180秒) | 多大なダメージを与えられるが、着弾までに時間がかかる。 | ||
|  | 確固たる旗 | Lv17 | 公式:近くにいる味方の体力を継続的に回復する。 実際:戦旗を突き立ててから20秒間、範囲内にいる味方のHPを回復する。(CT200秒) | 最終決戦で多大な効果を発揮する。 | ||
|  | ファランクス | Lv19 | 公式:生きているチームメイト全員に盾を与える[自身を含む]。 実際:発動から10秒間、生存している味方全員にHP100相当のシールドを付与する。(CT180秒) | シールドが付与される時間は短いため若干使いづらい。 | ||


|  | はね飛ばし蹴り | 投げの後に崩しボタンで蹴りを繰り出し、追加のノックバックを与える | 
|  | インペリアルマイト | 強攻撃長押しでブロック不能攻撃のチェーンをフィニッシュする。投げ、蹴りはインペリアルマイトにつながる。 | 
|  | ライオン・パウンス | チャージ強攻撃が当たると、敵を短時間くぎ付けにできる。 | 
|  | イーグル・タロン | バランスを崩した敵へのジャンプ攻撃ダメージが増加する。バランスを崩した敵付近で強攻撃でジャンプ攻撃が発動する。 ※ヒットするとセンチュリオンと敵のスタミナが全回復する。 | 
|  | チャージ強攻撃キャンセル | 強攻撃のチャージ中に崩しボタンで、キャンセルしてガード崩しに移行する。 | 
|  | レガトゥスの情熱 チェーン始動 | レガトゥスの情熱はチェーンを始動でき、ブロックされても阻止されない。 | 
|  | 反撃モード | 攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる。 | 

| チェーン攻撃 | |||
|  | ライオン・クロー | 弱攻撃 → 弱攻撃 → 弱攻撃 | 剣を振り回す三連弱チェーン。2発目以降の弱攻撃はパリィされやすいため注意。 | 
| ライオン・ジョーズ | 弱攻撃 → 強攻撃 | 弱攻撃から強攻撃でフィニッシュする。ジャブやパリィカウンターヒット後の確定弱攻撃からの主力技。 強攻撃フィニッシュについては下記。 | |
| ライオン・ファング | 弱攻撃 → 弱攻撃 → 強攻撃 | ||
| ライオン・バイト | 強攻撃 → 強攻撃 | 突き技の強攻撃。強攻撃にしてはやや早く、豊富な派生を持つためパリーを狙うのは得策ではない。 素出し一応、チャージ強攻撃(チェーンフィニッシュの場合、ブロック不能エフェクトが出たタイミング)それぞれのタイミングでハードキャンセル、ソフトキャンセルのガード崩しに派生する。 また初段の強攻撃を外しても二段目の強攻撃に素早く派生できるため初段をかわして安易にガード崩しなどを行うと返り討ちに合う。 | |
| 範囲攻撃 | |||
|  | 範囲攻撃 | 弱攻撃 + 強攻撃 | 左右に剣を振り回す(左→右→左)。 センチュリオンの遥か長い旅路の末、途中でキャンセルするとパリィされないことに気づいたため、すべての段階でキャンセルできるようになった。 前進しながら三回攻撃するため、向きさえ間違えなければミニオン狩りで活躍する。 リージョン蹴りからスムーズに繋げられ、相手が攻撃方向にガードを入れていなければ確定する。しかし弱攻撃とダメージが同じ上、スタミナ消費が激しいため蹴りヒットから使う意味はほぼない。確定ダメージを取りつつ周りの敵を巻き込みたいときは一応使える。 | 
| ダッシュ攻撃 | |||
|  | イーグル・フュリー | (ガードモード時無効) ダッシュ中 強攻撃 | 大きく前進するジャンプ攻撃。 ジャンプ後に攻撃態勢に入ると阻止不能になる。 | 
| ステップ後の派生 | |||
|  | イーグル・フュリーの別パターン | 前ステップ → 強攻撃 | 前回避から出せるイーグル・フュリー。距離を詰めるのに使える攻撃の一つだが、素出ししても簡単に対処されるため注意。 瀕死の敵がローリングで後退した時の追撃に最適。 リージョン蹴りの発生を攻撃で潰そうとする相手に刺さることもある。 | 
|  | レガトゥスの情熱 | 左/右ステップ → 弱攻撃 | 回避弱攻撃。ブロックされても阻止されないが弱攻撃のためリスクが大きい。乱用しないこと。 | 
|    | リージョン蹴り | 前ステップ → ガード崩し | 発動500ms。ヒットすると弱攻撃が確定する。またヒットしてもしなくてもいずれかの方向の二段目強攻撃を発動することができ、回避された時の崩しを潰せる。 若干のディレイが効くため回避は少々難しい。 高性能とまでは言い難いがリーチの短いセンチュリオンが距離を詰める手段の一つ。 前ステップからディレイ蹴りか蹴りを警戒したステップに崩しか。という択が一般的。過去のアップデートで全体的にはステップ性能が向上しているため崩しが通らないこともある。 前ステップを見て弱攻撃などで攻撃の発生を潰そうとしてくる相手にはイーグル・フュリーの別パターンを繰り出そう。スーパーアーマーで受け止めつつ攻撃を通すことができる。 | 
| パリィ後の派生 | |||
|    | パリーカウンター | パリー → ガード崩し | パリィから派生するカウンター。蹴りを入れた時点でスタミナを少量奪う。さらに弱攻撃、もしくはジャブ→弱攻撃まで確定する。 壁当て判定が存在し、壁当てからはチャージ強攻撃/ジャブ/チャージジャブが確定する。基本はチャージ強攻撃で29ダメージ+攻めを継続、自分のスタミナが少ない場合はチャージジャブで30ダメージ+敵と自分のスタミナ全快で仕切り直そう。 戦技の大打撃が発動していればパリカン→確定のジャブで10ダメージと、スタミナダメージを稼げるので強パリィ時には発動必須。 シビアだった入力タイミングは緩和され、発動しやすくなった。崩し→投げよりもはるかに長いノックバックがあるので遠くからでも壁当てが可能。 壁当てのために敵が壁を背にするよう立ち回ることができると良い。 まれにだが敵が壁を背にした状態でもあまりに壁に密着しているときにパリーカウンターのモーション中に壁との位置関係が変わってしまい、壁当てに失敗することがある。素早く判断してジャブか弱攻撃に派生しよう。 パリィから手っ取り早く環境キルを狙えるムーブでもある。 即座に環境キルが狙えるのでなければ複数の敵に囲まれているときに発動するのは悪手。 | 
| ヒーロー特有の技 | |||
|  | チャージ強攻撃 | 強(長押し後に離す) | 力をためて飛びかかる一撃。 チェーンフィニッシュに使うとインペリアルマイトとなりブロック不能になる。 大きく踏み込むため意外とリーチは長い。 敵の攻撃をパリィする際、すぐに強攻撃ボタンを離すのではなく強長押しでチャージ強攻撃に移行できる。強フェイント弱などには潰されるが、パリィ狙いには刺さる。 溜めている途中で攻撃ボタンを離して強攻撃のタイミングをずらしたり、ソフトフェイントで崩しに移行できるなどセンチュリオンの主力技。 命中後の確定は削除された。 また投げで敵を壁などに当ててもこの攻撃が確定する。 | 
|    | ジャブ | 弱/強攻撃 → ガード崩し | センチュリオンの主力技。当たれば弱攻撃が確定する。壁当て判定とヒット時のマヒは削除された。 回避されたタイミングによっては崩しが抜けられないことがある。無理な連発は禁物。 ハードキャンセルが可能になったため弱/強攻撃後にジャブ or ジャブキャンセルの択を展開できる。 ジャブヒット後の弱攻撃からジャブに派生してループして攻めを継続できる。 バックステップにも吸い付く? | 
|      | チャージジャブ | 弱/強攻撃 → ガード崩し(長押し) | 大きく溜めてから放つジャブ。 当たれば敵をノックダウンでき、強攻撃入力で30ダメージのイーグル・タロンが確定する。イーグル・タロンヒット時に自分と相手のスタミナが全快する。 ハードキャンセルが可能になったため、主力技として運用できる。ムーブセットには記載されていないがパンチを放つ直前に阻止不能スタンスが付与されるため、回避攻撃も受け止めつつ殴り飛ばせる。ただし阻止不能スタンスのタイミングはやや遅いため暴れには潰される。 集団戦での援護にも使える。 チャージ強攻撃からの確定は削除された。その代わりパリィカウンターの壁当てから確定するようになった。 チャージ途中でガード崩し入力を離すとチャージがキャンセルされ、通常のジャブが発動する。ジャブ択に対してステップ→バッシュで対応してくる相手などに刺さる。 | 
|  | ジャブコンボ | 弱/強攻撃 → ガード崩し(成功) → 弱攻撃 | このままさらにジャブへ繋げるのが基本。ライオン・ジョーズ派生で揺さぶるのも良い。 | 
|  | ライオン・ロアー | ガード崩し(成功) → 弱攻撃 → 弱攻撃 → 弱攻撃 | 掴みからのスタミナダメージ技。最大三連撃できるが連打せずにテンポよく入力する必要がある。 三発目が特に大きくスタミナを削れるが、二発で止めて投げることも可能。 二発目まででスタミナを削りきることができれば、投げによって転倒させて「ヒーロー専用」戦術のイーグル・タロンによる追撃が行える。 戦技の大打撃を解除している場合、敵を掴んでから壁に投げる前に二発叩き込んでおけば10ダメージを稼ぐことができる。 しかし、スタミナ切れの相手に大打撃のダメージを稼ぐために使う場合は注意。ライオン・ロアーのスタミナ回復阻害効果よりもスタミナ回復が勝つためである。OOSの相手のスタミナ量によってはライオン・ロアー終了後にOOS解除されており、投げ→転倒→イーグル・タロンが確定しなくなってしまう。 | 
|  | クイックスロー | 弱攻撃(成功) → ガード崩し | ろくに使いどころのないムーヴだったため削除された。クイックスローのコマンドにはジャブが割り当てられた。 全ての投げ技はステップ無しにリージョン蹴りへと繋げられるため、攻撃の起点にできる。 | 
基本的な操作方法は操作方法参照。
| ▼ | ←クリックで凡例の表示 | 
 もっと詳しくは初心者基本ガイド参照。 | 


| ヒーローHP | 120 | 
| スタミナ | 160 | 
| ダッシュ速度 | 2.4 m/s | 
HPゲージは1本 = 25

| 攻撃 | 1発目モーション | 2発目モーション | 3発目モーション | 
| 弱攻撃 | 12 | 13 | 14 | 
| 強攻撃 | 23 | 25 | |
| チャージ強攻撃 | 27 | 29 | |
| イーグル・タロン | 30 | ||
| イーグル・フュリー | 24 | ||
| 範囲攻撃 | 12 | ||

| ヒット | ミス | 敵へのスタミナダメージ | |
| 弱攻撃 | 9 | 0 | |
| 強攻撃 | 12 | 0 | |
| リージョン蹴り | 15 | 10 | |
| パリーカウンター | 12 | 10 | |
| ジャブ | 15 | 10 | |
| チャージジャブ | 15 | 30 | |
| イーグル・タロン | 20 | 0 | |
| ライオン・ロアー1~3発目 | 6+6+6 | - | 15+15+30 | 
| 範囲攻撃1~3段目 | 20+20+20 | 0 | |
| ガード崩し | 15 | 0 | |
| 投げ | 18 | - | 20 | 
ハードフェイントは各技ヒット時+10のスタミナ消費
記載の無いムーブは基本的に弱系9と強系12のスタミナコストで統一されています

| 横弱 | 上弱 | 横強 | 上強 | 範囲攻撃 | |
| 弱攻撃パリー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 強攻撃パリー | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | 
| ガード崩し | ライオンロアー | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 投げ→壁当て | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| リージョン蹴り | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | 
| ジャブ | 〇 | 〇 | × | × | × | 
| チャージジャブ | 〇 | 〇 | タロン | 〇 | |
| パリーカウンター | 〇 | 〇 | × | × | × | 

※()は大打撃発動時
| 確定する技 | ダメージ | |
| 弱パリー | チャージ強 | 27 | 
| 強パリー | 弱 (パリカン→ジャブ→弱) | 12 (22) | 
| 弱/強パリー後 パリカンで壁当て | パリカン→チャージジャブ→タロン | 30 (40) | 
| 崩し | 強 | 23 | 
| 崩し 投げで壁当て | チャージ強 (ライオン・ロアー2発止め→投げ→チャージ強) | 44 | 
| 白スタパリー |  弱→チャージ強 | 41 | 
| 白スタ崩し | 投げ→イーグル・タロン (ライオン・ロアー2発止め→投げ→タロン) | 30 (45) | 

センチュリオンの処刑は突き刺してばかり全体的に長めで相手に屈辱を与えるものが多くなっている。
青色で書かれた数値が全体で最短。
◆…イベント限定処刑
◆…バトルパス限定処刑
| ヒーロー固有 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| ひざまづけ! | 4400 | 6700 | 50 | ★ | グラディウスを逆手に持ち替えて敵の両膝を切り付けると、再び順手に持ち直して首を貫く。 | 
| じっとしてろ! | 3300 | 5300 | 50 | ★★ | 柄で敵の腹と顔を打ち付け、さらに切り上げつつ上に構えてとどめに首を突き刺し叩き伏せる。 | 
| 栄光なる処刑 | 7000 | 9100 | 50 | ★ | 敵の胸に突き刺さったグラディウスをさらに押し込み、グラディウスを引き抜こうともがく敵を尻目に余裕綽綽で一回転。グラディウスを引き抜き、首を切り落とす。 戦闘中常に ヒーロービデオでお披露目された際もこの処刑を行っている。 | 
| ポッリチェヴェルソ | 6300 | 9200 | 50 | ★ | 右膝蹴りで敵の顎を蹴り上げて仰向けに打ち倒し、親指を立て命乞いする敵に親指を下に向け容赦なく腕を切り飛ばし、首を突き刺す。 因みに親指のジェスチャーは古代ローマのコロッセオで、見世物の試合で負けた側の命運を観客が決める際の合図が元になっている。 | 
| 不名誉な最期 | 4600 | 8200 | 50 | ★ | グラディウスを引き抜きつつ渾身の右ストレートを決めて敵を仰向けに昏倒させ、意識朦朧としている敵の両腕を脚で退かすと、抵抗も許さずグラディウスを構えなおし喉に突き下ろす。 | 
| 鋭い斬撃 | 3700 | 6600 | 50 | ★ | 敵の襟元をひっ掴み、敵の抵抗を受けながらグラディウスを喉元に刺し込む。 | 
| ブロックを外せ | 2600 | 3800 | 20 | ★★ | 左拳でぶん殴ってからグラディウスで首を切り裂き、さらに返しでもう一回首を切り裂いてから千切れかかった頭を右拳で殴り飛ばす。 日本版では規制で首が落ちないため、最後の一撃が半端な追い討ちのようになってしまっている。 センチュリオンとしては比較的素早い処刑。 | 
| ローマン・アッパーカット | 4300 | 7800 | 50 | ★ | 敵の足元にグラディウスをぶん投げて、敵が怯えて身構えたところに歩み寄り、アッパーカットで殴り飛ばしてから地面に突き刺さったグラディウスを回収する。 | 
| アーレア・ヤクタ・エスト | 1200 | 5800 | 50 | ★★★ | 反撃しようとする敵の左腕を切り落とすと呆然としている敵の左肩をつかんでこちらを向かせ、グラディウスの柄で顔を2回殴り、胴体を蹴り飛ばす。 処刑完了時間が最も短いので阻止されにくい。 日本版では規制で腕が落ちないのでちゃんと処刑されたのか分からないほど地味。 | 
| 猛烈打撃 | 7500 | 10500 | 50 | ★ | 敵の必死の抵抗によってタックルを受けるも踏みとどまって腰を柄で打ち、グラディウスを逆手に持ち替えて切りかかろうとするも掴まれて失敗。 ならばと逆手のまま左手に持ち替えて敵の右腕を切り裂いてから爪先を貫き、怯んだ瞬間を見逃さずにアッパーカットの要領で切り上げる。 非常に泥臭い処刑のため、ドミニオンルールでミニオンたちの真ん中で行うと実に映える処刑。 | 
| 来た・見た・勝った | 3100 | 4700 (9000) | 50 | ★★★ | 敵の頭を裏拳で殴り飛ばし、怯んで後退した隙をついて突撃しながら敵の左肩に手を置いて跳び上がり、首の付け根を深く突き刺すと、敵はよろめきながら倒れ伏す。 因みに処刑が確定してセンチュリオンが停止した時からカメラアングルはそのままに動かすことができる。エモートもできるので倒れ伏す敵の後ろで存分に勝利に酔うといいだろう。 | 
| 公明正大 | 9100 | 10300 | 50 | ★ | 左拳で右頬→左頬とブン殴り、右に回りながら近づき裏拳を浴びせて仰向けにダウンさせると、起き上がろうとする敵の胸目掛けてグラディウスをブン投げて突き刺し、もがく敵を尻目に悠々と近づき右手でグラディウスを掴んで乱暴に回収すると、喉を切り裂く。 | 
| 根性が要る | 5200 | 10300 | 20 | ★ | 腹パンを敵に喰らわせて敵を怯ませるとグラディウスを腰に収め、器用に回転させながらプギオを右手に握ると、敵の右肩を掴んでから一息に胸を突き刺す。 | 
| せきついから腕へ | 6200 | 8000 | 50 | ★ | 敵の顔面に左裏拳を喰らわせて反転させ、敵の腰に溜め強の形でグラディウスを突き刺してから更に押し込んで貫通させると、グラディウスの刃先と柄を握ってから敵の左腿に自身の右脚を押し当て力を込めると左脇腹を掻っ捌きながら左腕を斬り飛ばす。 | 
| 遠慮無用 | 8300 | 11300 | 50 | ★ | 敵の腹にグラディウスを深く突き刺すと一度頭を殴られるが二発目は受け止め、その手で敵の頭を二回殴った後右腕を切り落とす。 | 
| ナイト共通 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| ◆レヴナントスレイヤー | 11900 | 15500 | 50 | ★ | 異世界の牙イベント限定処刑。現在は入手不可。 敵が蝙蝠に覆われると吸血鬼に変貌。襲いかかってきたところで聖十字架を取り出して敵に突きつけ聖なるオーラで敵を怯ませながら後退させて跪かせ、トドメに胸に聖十字架を突き立てると、敵が光に呑まれて消滅する。 | 
| ◆クラレント | 8100 | 11600 | 50 | ★ | Y4S1のバトルパス限定処刑。現在は入手不可。 目の前に現れる黄金のロングソードを手にし、敵の胸部を二回切り裂き三度目に頭を切り飛ばす。その後手を後ろに伸ばすと剣が消えていく。 | 
| 爵位を授ける | 調査中 | 調査中 | 50 | ★ | 帯刀していた剣を引き抜き、ナイトストーリー1-1でホールデン・クロスがウォーデンに行ったのと全く同じように爵位授与の儀式として剣を跪いた相手の首、左肩の順に当て爵位授与の儀式を終えると、相手はそのまま力尽き倒れる。 | 
| 投石機による死 | 調査中 | 調査中 | 50 | ★ | 武器をしまうと、右手を振り上げてから握り混むように号令をかける。相手は嫌な予感を察知しあわてて背を向けて逃げ出すが投石機により放たれた石球がクリーンヒットし潰されてしまう。 | 
| 全ヒーロー共通 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| ◆眠れ、安らかに | 3600 | 5000 | 35 | ★★ | イベント ’’信条のために’‘ 限定処刑。現在は入手不可。 後退して距離をとってからアサシンブレードを起動、刃を出して構えると、敵に突撃して仰向けに押し倒し、咽喉を貫く。 | 
| ◆ラグナロクの大暴れ | 9400 | 14300 | 50 | ★ | イベント ’‘ラグナロクの怒り’‘ 限定処刑。現在は入手不可。 右腕を天に掲げると、雷鎚が蒼雷を伴いながら降臨。身を捻って大きく力を溜めてから雷鎚を前方に突き出し、背中を見せて逃げ出した敵に雷撃を浴びせて痺れさせ、雷鎚を大きく振りかぶりながら近づき腰骨を打ち砕きながら前方に大きくぶっ飛ばすと、雷鎚を天に掲げて雷神に返上する。 | 
| ◆運命の刃 | 7200 | 9800 | 50 | ★ | イベント ‘‘ブレーズ・オブ・ペルシャ’‘ 限定処刑。現在は入手不可。 右手を掲げると砂時計のようなエフェクトと共に剣が登場。敵の胸部を二度斬り裂くと、左肩を掴んで後ろに回りこみつつ心臓を貫く。その際時間が止まったが如く血飛沫が空中に漂うが、剣が消えると共に血も地面に落ちる。その後なぜか敵も消える。 | 
| ◆森の民の消滅 | 5000 | 9400 | 50 | ★ | イベント ’‘反乱の物語1’‘ 限定処刑。 懐から鏃のようなものを取り出すと相手の顔面にまっすぐ突き刺す。敵は鏃を突き刺された箇所から光を発しながら悶え苦しんだあとに倒れると、死体が消滅する。その後残った頭蓋骨から鏃を引き抜き、軽く払ってから回収する。 | 
| ◆ホルコスのいけにえ | 6900 | 9900 | 50 | ★ | ’‘Y4S2’‘ バトルパス限定処刑。 反撃せんと殴りかかってきた敵の右腕を左手で掴み、右足を使ってバランスを崩しつつ右手で敵を抱え、懐から毒薬を取り出し顔面にぶちまけてから相手を放り投げると、痙攣を起こし息絶える。 | 
| ◆森の民の変容 | 4000 | 8900 | 50 | ★ | ’‘Y4S3’‘ バトルパス限定処刑。 両手で持ち上げるようにパワーを込めると、木の根が相手を侵食し始め、両手を上げきってクロスさせ拳を握り込むと相手は木の根に完全に侵食される。 | 
| ◆大砲を喰らえ | 調査中 | 調査中 | 50 | ★★★ | ’‘Y7S1’‘ バトルパス限定処刑。 掴みかかってきた敵を前に足元に転がっていた大砲を拾い上げ、轟音と共に発射し敵を吹き飛ばすと、手慣れた手つきで再装填。軽く息を吹きかけて煙を飛ばしてから地面に放り出す。 | 
| レスリングの時間だ! | 4900 | 8900 | 50 | ★ | 敵の腹に抉るようなパンチをお見舞いしてから頭を殴りつけると、背後に回ってバックドロップをキメる。 | 
| 扇の舞 | 7000 | 9700 | 50 | ★ | 両手に鉄扇を広げて構え、敵の咽喉を二回撫で斬り、反撃の右フックを避けつつ再び斬り裂き、最後にもう一度咽喉を斬り裂いてキメポーズを取ると、腰に鉄扇を仕舞う。 | 
| フィリアルのダガー | 4900 | 8300 | 50 | ★ | 敵から距離を離しつつ左手に短剣、右手にダガーを握り、短剣を敵の腹に投げ刺し怯ませた隙に走り寄ると、身を翻しながら跳び上がってダガーを振るい首を斬り落とす。 | 
| 宝の罠 | 7200 | 11100 | 50 | ★ | 指を鳴らすと大きな宝箱が出現。驚き怯える敵の前で蓋を開けて宝箱いっぱいの金貨を見せびらかし、欲に目が眩んだ敵が飛びつき漁り始めたところで蓋を蹴り落として首の骨をへし折ると、宝箱に挟まれた敵を見て愉快そうに笑う。 | 
| 丸腰の戦士 | 8600 | 12000 | 50 | ★ | 腹を右手で突き上げてからアームハンマーを頭に落とし、堪らずダウンした敵の腹を抉るように3回蹴り付け、更に3回頭を踏み潰した後、事切れた敵に唾を吐きかける。 | 
| 酒場の喧嘩 | 6800 | 11200 | 50 | ★ | 敵が懐に隠し持っていた酒を取り上げ呷り呑むと、空になった酒瓶を敵の頭に叩きつけて割り砕いてから咽喉元に破片を捩じ込むと、飲み口から血を噴き上げながら敵が斃れる。 | 
| チルアウト | 2900 | 7400 | 50 | ★★ | 両手に一本ずつ巨大な氷柱を取り出し、敵の両目に突き刺すと、うつ伏せに斃れる。 全ヒーローが購入できる50回復の中で処刑確定が最速。 | 
| 危機一髪 | 5000 | 9700 | 50 | ★ | 転がっていた大樽を持ち上げて敵に被せ、身動きを封じたところで短剣を振るい首を斬り落とす。 | 
| ゲット・ウェイル・スーン | 9900 | 11800 | 50 | ★ | 足元から鯨の骨を強引に掘り起こして大槌のように装備し、上段から敵の頭を打ち砕き、掬い上げるように殴り上げて仰向けに敵を転がし、更に腹目がけて振り下ろしつつ引き寄せると、最後に骨を割り砕く勢いで振り下ろしてトドメを刺す。 | 
| 偽りの瞬殺 | 2000 | 5000 | 20 | ★★ | 取り出した短剣をすれ違いざまに敵の鳩尾に突き刺すと、茫然とした様子で斃れる。 | 
| 忠義の瞬殺 | 2200 | 5800 | 35 | ★★ | 逆手に持った短剣を敵の肩口深くに素早く突き立てると、大の字に敵が斃れる。 | 
| 計画的瞬殺 | 3100 | 6100 | 35 | ★★ | 敵の右フックを屈んで避けると、逆手に持った短剣で側頭部から貫く。 | 
| 悲哀の瞬殺 | 2600 | 5200 | 20 | ★★ | 敵の右ストレートを軽く去なしながら逆手に持った短剣で咽喉を斬り裂くと、悶えながら斃れる。 | 
| 憤怒の瞬殺 | 2400 | 4900 | 20 | ★★ | 逆手に持った短剣を咽喉に突き入れてから右手で更に押し込む。 | 
| 熟練の瞬殺 | 2900 | 6200 | 35 | ★★ | 敵の右フックを受け流しつつ首の骨をへし折ると、満足気に手を払う。 | 
| 渇きの尽きない狼 | 8200 | 10400 | 50 | ★ | |
| デスメタルトライアングル | 10500 | 12000 | 50 | ★ | 敵が命乞いに懐から取り出したトライアングルを演奏する。最初は楽しげに聞いていたものの、何かが癇に障ったのか突然トライアングルを奪い取ると、敵の額にビーターを突き立て、更にトライアングル本体も引っ掛けてから左手で顎を掴んで揺らし、ガチャガチャと打ち鳴らした後、右手で掌底を繰り出し殴り飛ばす。 | 
| バグパイプでさようなら | 11000 | 13500 | 50 | ★ | 敵が命乞いにバグパイプを演奏するも、音色が気に入らなかったのか右脚で敵の脛を蹴り上げて仰向けに打ち倒すと、咥えていたバルブが咽喉に突き刺さる。片足で腰を踏みつけること3回、その度にポンプのように血が音色と共にパイプから吹きこぼれ、最後に両足で跳び上がりストンピングを喰らわせると、一際大きな音と共に敵が息絶える。 | 
| バイオリンでさようなら | 8700 | 11300 | 50 | ★ | 敵が命乞いに取り出したバイオリンを演奏するも、あまりの下手くそさに呆れながら近づくと、バイオリンを奪い捨てつつ敵を抱え込んで固定、左手に握った弓を咽喉に当てがい、お手本とでも言いたげな様子で弾き鳴らし、死体と弓を放り捨てる。 | 
| オルゴールでさようなら | 8600 | 11700 | 50 | ★ | 敵が命乞いに両手で抱えるほど大きなオルゴールを取り出し演奏するも、全く気に入らない様子でオルゴールを取り上げて敵の頭に叩き落として被せ、ハンドルを左手で掴んでグルグル回すと箱の中で首が捻じ切れ、哀し気な音色と共に仰向けに斃れる。 | 
| ツィターでさようなら | 9600 | 11600 | 50 | ★ | 敵が命乞いに取り出したツィターを座って演奏するも、憤慨した様子で近いて敵の頭を引っ掴み、不協和音を撒き散らしながら琴線を引き摺り回す。 | 
| 冥界送り | 5000 | 6700 | 50 | ★ | |
| 殺人ウサギ | 8900 | 11000 | 50 | ★ | |
| 完全なる敗北 | 10900 | 12300 | 50 | ★ | |
| 森の民の波動 | 4200 | 7400 | 50 | ★ | |
| ミニ化でお片付け | 3200 | 8900 | 50 | ★★ | |
| ミニ化でキック | 3200 | 9300 | 50 | ★★ | |
| ミニ化で踏みつけ | 3200 | 11700 | 50 | ★★ | |
| ミニ化で消滅 | 3200 | 13000 | 50 | ★★ | |
| へたくそフルート | 8700 | 12900 | 50 | ★ | 敵が崩れ落ちて膝立ちになると、命乞いにフルートを吹き始める。しかしあまりのへたくそっぷりに呆れ果てると、フルートを蹴り付け敵の頭を貫通させ、フルートから吹き出た血を避ける。 | 
| リュートは嫌いだ | 9400 | 13000 | 50 | ★ | 敵がリュートを取り出し演奏しようとする。しかしそれを見るや否や強引にリュートを奪い取ると、リュートで敵の頭を右→左→上と殴り付け、とどめにリュートをフルスイングして殴り飛ばしつつ破壊する。 | 
| 角笛地獄 | 11600 | 15000 | 50 | ★ | 敵が角笛を取り出し演奏しようとするもうまく吹けず、おまけに調整ミスをしたことで発生した爆音に思わず怯んでしまう。それに怒って角笛を取り上げ、必死に弁明を繰り返す敵の頭に角笛を被せると、激しく吹き鳴らし頭を音圧で粉砕する。 | 
| ハープ・アーチャー | 9600 | 13900 | 50 | ★ | 敵が命乞いにハープを取り出し演奏しようとするも音がうまく出ない。呆れて強引にハープを取り上げると、なおも命乞いを続ける敵をよそ目に、懐から一本の矢を取り出しハープを弓に見立ててつがえ、胸に矢を放って吹き飛ばす。その後ハープを軽く眺めてから後ろに放り投げる。 | 
| 羊の皮を被った狼 | 10700 | 【羊】13700 【狼】12400 | 50 | ★ | アポリヨンの愛剣を取り出すと、どこからかアポリヨンの声が響く。 【羊】敵の首元に剣を当てて笑いながら歩くと、「……羊め」と言って首を刎ねる。 【狼】敵の首元に剣を当て、じっくり見定めるように歩くと「狼だ!」と言って右足で軽く蹴りつける。 ランダムで内容が変わる珍しい処刑。 | 
※()内は行動可能時間

バグ修正は含みません。
| ▼ | 2017年 | 
 
 
 
 チャージ強攻撃のリーチを5mから4.25mに変更 開発者コメント: センチュリオンはチャージ強攻撃で遠くから集団戦闘に加わることができます。4対4で遠く離れた場所から足止めできる技能は強力すぎると思われたため、両方のチャージ強攻撃のリーチを短くして、予想と対処を行いやすくしました。 ジャブには複数の問題がありました: チャージなしの強攻撃フィニッシュが当たると、以前はジャブが確定していた ジャブの不公平さを解消します。また、この変更を補うためにジャブのミスリカバリー時のリスクを減らします。 さらに通常ジャブによるスタミナ減少の低下とリージョン蹴りのマヒ削除で、1人以上のセンチュリオンを相手にしたときの集団戦闘体験を改善します。 | 
| ▼ | 2018年 | 
 
 | 
2019年は何も無しsadibilis
| ▼ | 2020年 | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 

!!愚痴を書く前に!! → 愚痴掲示板 ができました。
編集はできないけどページに文章入れて欲しいといった内容はコメント欄にお願いします。【編集依頼】とでも文頭にお願いします。もちろん編集できる方は自由に編集してください。
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示