| 
		コンカラー  のバックアップ(No.38)
		
		 
 勢力・ヒーロータイプ コンカラー   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 紹介映像をクリックで表示 | 
| 陣営 | ■ナイト | 
| タイプ | ヘビー | 
| 日本語版声優(男) | 里 卓哉 | 
| 日本語版声優(女) | 木村 涼香 | 
強制的に徴用され、精鋭兵にまで昇りつめた元囚人。
元々は訓練の敵役として軍隊に入ることを強いられた存在だったが、生き残る腕を持った者が一般の兵卒から抜け出し、重装歩兵として訓練を施されるようになったのが彼らの始まりだ。
彼らは重武装の戦士で、防御的なスタイルで敵のスタミナを奪い、巨大なフレイルを用いた苛烈な攻撃で相手を屈服させる。
最も低い地位からナイトの部隊に於いて特権的な役割を果たすようになったコンカラーは、意志の強さと武器を操る妙技によって同胞からの敬意を勝ち取っている。
以前の公式紹介(クリックで展開)
緊急時には、犯罪者が徴収されて軍に補填される。
稀に乱暴者の中にも光るダイヤの原石がいる。そんな原石の中でも、特に優秀な者にはコンカラーという名前が与えられる。
まるで破城槌のように力強く、要塞の門のように堅牢だ。
彼らの振り回すフレイルは敵にとって脅威でしかない。彼らがフレイルを手にすれば、もう誰にも止めることはできない。

◇長所◇
◇短所◇
使いやすいバッシュとフルブロックフォローアップでチクチクとダメージを与えてゆくのが基本
相手のスタミナ切れやコンカラーの反撃モード時には一転して大ダメージを与えるポテンシャルを持ち
スーパーアーマーでゴリ押ししてくる相手もバッシュで止めることができるので優位に戦える
ステップ中のスペリオルガードとステップからのバッシュの両方を持つのはコンカラーだけの特権であり強みでもあるのだが
いかんせんバッシュやフルブロックからの確定ダメージが貧弱であり
チェーン弱攻撃が同方向に連続して出せない(出せるけれど極端に遅くなる)ので
攻撃方向予測をされやすく、せっかくの無限チェーンも活かすのが難しい
オープナー強の速度が非常に遅いため「初手はバッシュか弱」と対策を取られやすいので注意
初心者でも扱いやすいシンプルな操作感であり
足が遅く守りに特化した性能を生かしたヘビータイプらしい立ち回りの入門としてオススメだ
 
玄人が使う手堅く堅実なコンカラーは味方が安心して背中をあずけることができる存在となりえる
 
ドミニオンでの基本的な立ち回りは、自陣地の警備かミニオンレーンの居座りとなる

コンカラーといえばシールドバッシュ。まずはこのバッシュ対策を講じる所から対コンカラー戦が始まる。
投げ性能(飛距離)もかなり優秀であり、環境キルを狙った投げや、壁当てからの強烈な一撃ももらいやすいため戦う場所にも注意が必要。
しかも戦技「シールドバッシャー」が発動しているとバッシュ自体にダメージがつくどころか、投げにもダメージが発生するので注意だ。
(自由に編集してください)

| 名前 | 効果 | 評価 | ||
|  | 治癒 | ヒーローをキルするたびに、体力を10回復 | 発動も簡単で便利な特典。 処刑なしでも発動するため「むさぼり喰らう者」の上位互換。 | |
|  | 要塞 | ゾーンにいる間あるいは戦旗/証を持っている間、10%のダメージ軽減 | 発動が簡単なので採用率が高い。 破城槌の周囲でも発動する。 | |
|  | 猫のすばしっこさ | 名声レベルがあがるたび初回は移動速度4%増加、以降のレベルは2%増加 | 最終的に速度1割UPになってようやく効果を感じる。 | |
|  | 復讐の障壁 | 反撃モード終了時に15秒間体力シールド25付与 | リベンジシールドバグ(*1)があるため最強特典の一角を担う。 | |
|  | 最後の抵抗 | 体力限界(25HP未満)時、40%のダメージ軽減 | HP25未満であればシールドがついた状態でもダメージ軽減効果が発揮される仕様を利用すると強力。 | |
|  | 増加 | 名声レベルが上がるたびに最大体力4増加(最大4回) | 最後まで上げれば弱攻撃を一撃多く耐えるかもしれない程度の効果がある。 | |
|  | 明け行く夜 | 蘇生した味方の体力を75%まで回復させる(通常50%) ※英語版では日本語版にはない「蘇生時」表記あり | 蘇生系の戦技との組み合わせによっては採用の余地あり。ブリーチで好まれる。 | 
 
(*1) リベンジシールドバグとは、反撃開始前のシールドが反撃終了後に引き継がれて追加されてしまうのと、反撃開始前のシールド残り時間もリセットされてしまうというバグのこと。反撃後の15秒シールドが終わる前に再度反撃になるとどんどんシールドが増えてしまう(ただし最大HP以上のシールドは付かない)。
 

猫すば以外は使いやすい特典が多い。
とはいえ、猫すばも最後まで発動させるとウォーデンやロウブリンガーより少し早い程度の速度になる。
ブリーチで走り回るならありかもしれない。
 
使いたい戦技やゲームモード、自分のプレイスタイルなどを考慮して組み合わせてみよう
(ダメージ軽減効果は重複しません。その時点で一番高い効果のみ発揮されるという仕様です。)
特典の組み方・全ての特典については特典を参照
(自由に編集してください)

詳しくは戦技参照。★はこのヒーロー固有の戦技。
| レベル1 | 評価 | |||||
|  | 高速蘇生 | 初期 | パッシブ | 蘇生速度が33%上昇する(蘇生速度が4秒から2.7秒になる)。 | 組み合わせるならば特典の明け行く夜。均衡した戦いの終盤にこれがあるかで明暗が分かれる場面も。戦況によっては完全に腐る戦技。 | |
|  | 征服者 | Lv5 | パッシブ | ゾーン支配速度が15%上昇+ブースト持続時間が20%上昇 | ブリーチ攻撃側で効果を感じやすいがドミニオンでも占領時間の短縮になる。 | |
|  | 死体の量産 | Lv13 | パッシブ | ミニオンや槍兵を1体倒す毎にHP1回復+スタミナ1回復 | 範囲攻撃戦技(死の鉄拳や投石器)でミニオンを倒しても回復効果を得ることができる。 | |
| レベル2 | ||||||
|  | ジャガーノート | 初期 | CT 120 | 10秒間移動速度が低下しダッシュ不能に。 ダメージ20%軽減とGB無効かつスパアマ付与。 | 弱体化されたが強力な戦技ではある。効果中に攻撃をしてきた相手を被弾しながら強引にGBすることができる。 | |
|  | シールドバッシャー★ | Lv7 | パッシブ | すべてのバッシュと投げにも6dmg追加される | 強パリィからのリターンも上がり、壁投げのダメージも底上げになる。 | |
|  | 光あれ | Lv15 | CT 45 | 投げてから1秒後に、範囲内の敵を白スタ+マヒ効果。 範囲内にいると自身と味方にも影響がある。 | 無限ガード不能チェーンを持つコンカラーとの相性は良く、相手に大きなプレッシャーを与えることができる。 スタミナ優遇勢には効果が薄いので見極めが必要。 | |
| レベル3 | ||||||
|  | 撃ち抜き | 初期 | パッシブ | チップダメージが18%から36%になる。 | コンカラーにはほぼ不要。 | |
|  | 死の鉄拳 | Lv9 | CT 120 | 投げてから1.6秒後に範囲内へ40dmg。 範囲内にいると自身や味方にもダメージとよろめきがある。 | 死体の量産と組み合わせて回復薬として。 小体力で粘る敵へのトドメとして。 | |
|  | ブロック回復 | Lv17 | パッシブ | ヒーローの攻撃をブロックするたびに体力が4回復するが、チップダメージは入る。 フルブロックやスペリオルブロックでも回復し、その場合はチップダメージが入らない。 | パリィ時には回復しない。ミニオンの攻撃でも回復しない。 強化弱のチップダメージ対策や人斬りの無限流対策などに。 | |
| レベル4 | ||||||
|  | 阻止不能★ | 初期 | CT 90 | 30秒間スパアマ付与 | 防御力や攻撃力が増すわけではないので囲まれている状態で使っても微妙な効果。バッシュやGBは防げない。 | |
|  | 自動回復 | Lv11 | パッシブ | ロックを解除し、立ち/歩き状態に移行した3.5秒後から回復が始まり 以後は2秒毎に15回復する。 | キャプチャーゾーンの回復と重複する。 欠点は第4戦技なので開放が遅く、恩恵を受ける機会が少ないことか。 | |
|  | 投石機 | Lv19 | CT 180 | 2秒後に着弾して範囲内へダメージ(45~200dmg)を与える。中心に近いほどダメージが高い。 範囲内だと自身と味方にもダメージとよろめきがある。 | 死体の量産と組み合わせて回復できる。屋内(または屋根がある場所)には着弾指定できない。 ブリーチ防衛側だと破城槌にダメージを与えられるが極微量。 | |


|  | チャージ攻撃 | 強攻撃ボタン長押しでチェージされるとブロック不能攻撃に変わる。チャージはスタンスを変更しても持続する。キャンセルボタンまたはステップでチャージをキャンセルできる | 
|  | 無限強攻撃 | 2段目以降の強攻撃はすべてブロック不能 | 
|  | フルブロックスタンスのキャンセル | 強攻撃の始動をフルブロックスタンスでのリカバリーできる | 
|  | シールドバッシュ連続技のキャンセル | キャンセルボタンまたはフルブロックスタンスで、シールドバッシュ連続技をキャンセル | 
|  | スペリオルブロック□シールドバッシュフォローアップ | スペリオルブロックまたはシールドバッシュ後、弱攻撃または強攻撃ボタンを押す | 
|  | スペリオルブロック回避 | 前方、左、右の回避は、回避の方向にスペリオルブロック特性が生じる | 
|  | 反撃モード | 攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる。 | 

| チェーン攻撃 | ||||
|  | 戦士一掃 |  弱/強攻撃 | オープナー弱 12dmg 500ms チェーン弱 13dmg 500ms 連続同方向弱 18dmg 900ms オープナー上強 27dmg 900ms オープナー横強 24dmg 800ms チェーン強 22dmg 800ms | スタミナが続く限り無限に攻撃を繰り出せる 弱攻撃は直前と同じ方向に出してしまうと発生が極端に遅くなる これは 強→弱 または 範囲攻撃→弱 など直前の攻撃が同方向だった場合でに起きる 2段目以降の強攻撃はすべてガード不能に変化する | 
|    | シールドバッシュ ミックスアップ | 弱または強または範囲攻撃の後にガード崩し | 0dmg 800ms | チェーンとして発動するシールドバッシュ 当たればフレイルアッパーカットまたは軍役免除?の徴収が確定する 避けられるタイミングによっては弱でGB拒否が間に合う フェイント可能 | 
| 範囲攻撃 | ||||
|  | 範囲攻撃 | 弱攻撃 + 強攻撃 | 15dmg 600ms 右判定攻撃 | チェーン初段として機能する 踏み込みは一切せず、その場でフレイルを回す やや右後ろから左前辺りまでをカバーできるが密接したミニオンに当たらないバグがある 範囲攻撃の後に弱へチェーンする際、右に振ってしまうと900msになってしまうので注意 | 
| ステップ後の派生 | ||||
|    | シールドバッシュ | 前/左/右ステップ → ガード崩し | 前ステップ 0dmg 433ms 横ステップ 0dmg 600ms (Iフレーム 100-300ms) | ヒット後はフレイルアッパーカットor軍役免除?の徴収が確定する 前ステップ派生は避けられてもGB拒否しやすいが 横ステップ派生はほぼ確実にGB確定してしまう フェイント不可能 | 
| ダッシュ攻撃 | ||||
|    | チャージング シールドクラッシュ | (ガードモード時無効) ダッシュ中 ガード崩し | 0dmg 400ms | 当たった相手は転倒して相手のスタミナが全回復する コンカラー本人のスタミナは減ったままなので注意 吹っ飛んだ敵やコンカラーのタックルが味方に当たると味方が体勢を崩すので注意 転倒させても自分の攻撃は一切確定しないので味方が追撃しやすい方向を意識したい 味方のヨルムンガンドのハンマースラムやセンチュリオンのイーグルタロンのトリガーにもなるので狙ってみよう | 
| フルブロックスタンスとその派生 | ||||
|  | フルブロックスタンス | フルブロックスタンス | 始動400ms 解除300ms | 相手の弱を見てから入力しても間に合わず、GB(掴み)を見てから解除しても間に合わない 予測で先に置いたり掴みが届かない距離で牽制したりと一工夫が必要 フルブロック中はゆっくりと移動ができる | 
|  | フレイルアッパーカット | フルブロックスタンス→ ガード成功 → 強攻撃 または シールドバッシュ成功後に強攻撃 | 13dmg 500ms 右判定(処刑可能) | 攻撃範囲が極狭く巻き込みは右に密接していないと不可能 チェーン継続可能 フレイルアッパーの後に弱へチェーンする際は右に振ってしまうと900msになってしまうので注意 回避によるリカバリーを持つ相手には、フルブロックが範囲攻撃を弾けない仕様を利用した回避をされてしまうことがある | 
|  | 軍役免除?の徴収 | フルブロックスタンス→ ガード成功 → 弱攻撃 または シールドバッシュ成功後に弱攻撃 | 13dmg 466ms 左判定(処刑不可) | 攻撃範囲が360度ある巻き込み特化性能でアッパーよりも速度が速くスタミナ消費も軽い チェーン継続可能 軍役免除?の徴収の後に弱へチェーンする際は左に振ってしまうと900msになってしまうので注意 回避によるリカバリーを持つ相手には、フルブロックが範囲攻撃を弾けない仕様を利用した回避をされてしまうことがある | 
| ヒーロー特有の技 | ||||
|  | チャージ攻撃 | 初段強攻撃長押し後、任意のタイミングで離す | 28dmg 700ms | チャージ完了まで600ms必要 チェーン継続可能 溜めはハードキャンセル、またはステップでキャンセル可能 フルブロックへソフトキャンセルもできる 主な用途は囲んだ際の味方への合わせ攻撃か | 
|  | スベリオルブロック | 前右左のステップ時(100~300ms間)に ステップした方向にスペリオルガードが発生 | ステップ初動時 100ms-300msにガード判定 | スペリオルガード成功時即GBボタンを押すことでシールドバッシュが確定する | 
|  | フォローアップ フルブロックスタンス | バッシュを含むほぼ全ての攻撃終了直後に フルブロックスタンス または 強攻撃始動中にフルブロックスタンス | 始動時間不明 解除300ms | 通常のフルブロックスタンスよりもかなり素早く発生するが入力受付時間がシビア 失敗すると通常の遅いフルブロックスタンスになってしまうため要練習 | 
基本的な操作方法は操作方法参照。
| ▼ | ←クリックで凡例の表示 | 
 もっと詳しくは初心者基本ガイド参照。 | 


| ヒーローHP | 140 | 
| スタミナ | 120 | 
| ダッシュ速度 | 6 m/s | 
|  ナイト | 体力 |  ヴァイキング | 体力 |  侍 | 体力 | ◇武林 | 体力 | ◇アウトランダー | 体力 | ||||
| ウォーデン | 130 ヘ | レイダー | 130 へ | 剣聖 | 125 へ | 天地 | 130 | 海賊 | 130 へ 筋 | ||||
| コンカラー | 140 増 | ウォーロード | 140 増 筋 | 守護鬼 | 140 増 | 将軍 | 140 増 筋 | メジャイ | 130 | ||||
| ピースキーパー | 120 へ | バーサーカー | 125 へ | 大蛇 | 120 へ | 女侠 | 120 へ | アフィーラ | 120 ヘ 筋 | ||||
| ロウブリンガー | 140 増 | ヴァルキリー | 120 | 野武士 | 120 | 少林 | 120 へ | オセロトル | 130 | ||||
| センチュリオン | 120 へ | ハイランダー | 125 増 | 忍 | 120 へ | 斬虎 | 125 へ | ||||||
| グラディエーター | 120 へ | シャーマン | 120 へ | 荒武者 | 120 増 | ||||||||
| ブラックプライア | 130 増 筋 | ヨルムンガンド | 130 増 | 人斬り | 140 増 | ||||||||
| ウォーモンガー | 130 へ | ヴァランジアン | 140 | 虚心 | 120 ヘ 筋 | ||||||||
| グリフィン | 130 筋 | 僧兵 | 140 へ 筋 | 
特典:増加 → 増  ヘッドハンター → へ 
戦技:筋金入り → 筋 
 
 
|  ナイト | スタミナ |  ヴァイキング | スタミナ |  侍 | スタミナ | ◇武林 | スタミナ | ◇アウトランダー | スタミナ | ||||
| ウォーデン | 120 | レイダー | 120 | 剣聖 | 120 | 天地 | 120 | 海賊 | 120 | ||||
| コンカラー | 120 | ウォーロード | 120 | 守護鬼 | 120 | 将軍 | 120 | メジャイ | 120 | ||||
| ピースキーパー | 120 | バーサーカー | 140 | 大蛇 | 120 | 女侠 | 120 | アフィーラ | 120 | ||||
| ロウブリンガー | 120 | ヴァルキリー | 120 | 野武士 | 120 | 少林 | 120 | オセロトル | 120 | ||||
| センチュリオン | 160 | ハイランダー | 120 | 忍 | 135 | 斬虎 | 120 | ||||||
| グラディエーター | 150 | シャーマン | 120 | 荒武者 | 120 | ||||||||
| ブラックプライア | 120 | ヨルムンガンド | 140 | 人斬り | 130 | ||||||||
| ウォーモンガー | 120 | ヴァランジアン | 120 | 虚心 | 120 | ||||||||
| グリフィン | 120 | 僧兵 | 120 | 
|  ナイト | 速度 |  ヴァイキング | 速度 |  侍 | 速度 | ◇武林 | 速度 | ◇アウトランダー | 速度 | 特殊ムーブ | 速度 | |||||
| ウォーデン | 6.5 m/s | レイダー | 6.5 m/s | 剣聖 | 6 m/s | 天地 | 6.5 m/s | 海賊 | 6.5 m/s | 守護鬼 | 7.25 m/s | |||||
| コンカラー | 6 m/s | ウォーロード | 6.5 m/s | 守護鬼 | 5.5 m/s | 将軍 | 6.25 m/s | メジャイ | 6.25 m/s | 忍 | 8.5 m/s | |||||
| ピースキーパー | 7.5 m/s | バーサーカー | 6.5 m/s | 大蛇 | 7.5 m/s | 女侠 | 7 m/s | アフィーラ | 7.5 m/s | * m/s | ||||||
| ロウブリンガー | 6.5 m/s | ヴァルキリー | 6.75 m/s | 野武士 | 6.5 m/s | 少林 | 7 m/s | オセロトル | 6.25 m/s | * m/s | ||||||
| センチュリオン | 6.5 m/s | ハイランダー | 6 m/s | 忍 | 7.5 m/s | 斬虎 | 6.5 m/s | * m/s | * m/s | |||||||
| グラディエーター | 7.25 m/s | シャーマン | 7.5 m/s | 荒武者 | 7 m/s | * m/s | * m/s | * m/s | ||||||||
| ブラックプライア | 6.5 m/s | ヨルムンガンド | 6.75 m/s | 人斬り | 6.5 m/s | * m/s | * m/s | * m/s | ||||||||
| ウォーモンガー | 6.5 m/s | ヴァランジアン | 6.5 m/s | 虚心 | 7.25 m/s | * m/s | * m/s | * m/s | ||||||||
| グリフィン | 6.25 m/s | * m/s | 僧兵 | 6 m/s | * m/s | * m/s | * m/s | 
2024/11/11更新


| 横弱 | 上弱 | 横強 | 上強 | 範囲攻撃 | 前バッシュ | 溜強 | |
| 弱攻撃パリー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 
| 強攻撃パリー | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | 〇 | × | 
| ガード崩し | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × | 
| 投げ→壁当て | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 条件付き〇 | 
| チャージングシールドクラッシュ | 確定なし | ||||||
| その他バッシュ後 | 固有派生攻撃以外確定なし | ||||||

| 条件 | 手法 | ダメージ | 注釈 | 
| 弱パリー | 上強 | 27 | 少しの溜めも許さないタイミング | 
| 強パリー | 範囲攻撃 | 15 | 巻き込み狙いでなければ通常の弱(12dmg)も候補に スタミナと相談 | 
| 強パリー | バッシュ→確定攻撃 | 13 | 戦技込で19dmg | 
| 掴み | 横強 | 24 | うっかり微溜めしたり上強を振るとガードが間に合ってしまう | 
| 掴み | 壁投げ→バッシュ→アッパー | 13 | 戦技込で25dmg | 
| 壁投げ | 上強 | 27 | 戦技込で33dmg | 
| 壁投げ | チャージ上強 | 28 | 最大投げ距離時のみ確定 戦技込で34dmg | 
| 敵白スタ時 パリィ | 弱→オープナー上強 | 39 | タイミングがシビア チェーン強で安定させるなら34dmg | 
| 敵白スタ時 投げ | 横投げ→上強→オープナー横強 | 51 | かなりタイミングはシビア 要練習 | 
| 敵白スタ時 投げ | 横投げ→上強→チェーン強 | 49 | 容易なので安定性を求めるならコレ 別敵や味方がいて届かない場合もあるので注意 | 
| 反撃開始時 自動パリィ(転倒) | 弱→チェーン強 | 44 | 意外と安定しない | 
| 反撃中の投げ(転倒) | 横投げ→横強→チェーン横強 | 59 | えぐいダメージ量 しかもガー不チェーンが続くのでフェイントからGBが入れば転倒でさらに... | 

元犯罪者らしく、粗野で豪快な処刑が多い。
青色で書かれた数値が全体で最短。
◆…イベント限定処刑
◆…バトルパス限定処刑
| ヒーロー固有 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| ギャロット | 2500 | 4000 | 20 | ★★ | 鎖を首に巻きつけ、右脚を蹴り付けてバランスを崩しながら移動して敵と背中合わせになると、少し屈むことで敵の身体を浮かせ、首の骨を折る。 | 
| ポップトップ | 2600 | 4000 | 20 | ★ | カイトシールドで敵の顔面を殴りつけ跪かせると、フレイルを下から振るい上げて首を弾き飛ばす。 | 
| ワインドアップ | 3700 | 6200 | 50 | ★ | フレイルを敵の右足に引っかけ仰向けにスッ転ばすと、命乞いも聞かずにブン回して勢いをつけたフレイルを顔面に打ち下ろす。 | 
| ガットパンチネックブリーカー | 5200 | 7500 | 50 | ★ | 腹に重い一撃を加えて敵が膝から崩れ落ちると、カイトシールドを両手で構えて断頭台のように首へ叩き下ろす。 | 
| ローブロー | 2900 | 5600 | 50 | ★★ | 腹に重い一撃を食らわせて跪かせると、大きく勢いをつけたフレイルで敵の後頭部を殴り飛ばす。 | 
| 屈辱! | 2400 | 5700 | 50 | ★★★ | フレイルで足元を薙ぎ払い、うつ伏せに倒れた敵の背中へすかさずフレイルを振り下ろすと、力任せに引き抜く。 | 
| ディスロケーター | 3800 | 5800 | 50 | ★ | 殴りかかってきた敵の右腕に鎖を絡ませ引き倒し跪かせると、左脚を胴に当てがい力を込めて右腕を引っこ抜く。 | 
| モディファイド・ハングマン | 6800 | 9600 | 50 | ★ | 敵の右膝をカイトシールドで砕き跪かせてから首に鎖を巻き付け引き摺った後、敵の肩を足蹴にしながら力を込めて首を引っこ抜く。 | 
| モングレルチャージ | 3500 | 5100 | 50 | ★★ | 柄で腹に一撃、続いてカイトシールドでアッパーカットを喰らわせてから敵の横っ面にフレイルを横薙ぎに振るうと、トドメにシールドチャージで敵を吹き飛ばす。 コンカラー固有のHP50回復処刑の中では動作終了が最も速い。 | 
| 消えろ | 3700 | 7000 | 50 | ★ | 敵の頭にフレイルを振り回すと、そのままめり込んでしまう。敵がもがくのも気に留めず、力づくで頭ごと引っこ抜くと、カイトシールドに寄りかかってきた死体を煩わしそうに振り払う。 | 
| スパイクパンチ | 4200 | 6800 | 50 | ★ | フレイルを器用に取り回してヘッドを握り、敵の顔面を4回殴りつけると、錐揉みしながら敵の死体が吹き飛んでいく。 | 
| 身をよじるほどの恐怖 | 4800 | 7100 | 50 | ★ | カイトシールドの縁で軽く殴って喉を潰すと、苦しげに呻く敵を尻目に全身を使って大きく回し力を溜めたフレイルで下からぶっ飛ばす。 | 
| 烈火の怒り | 4600 | 7300 | 50 | ★ | フレイルで敵の左膝を砕いてからカイトシールドで顔面をブン殴ってうつ伏せに打ち倒すと、凄まじい勢いで振り回し勢いをつけたフレイルを振り下ろし、敵の頭を叩き潰す。 | 
| 拳闘 | 5900 | 8400 | 50 | ★ | 最期の抵抗に殴りかかってきた敵をパリィの要領で受け流し、鈍い音を立てた右拳を抱えて呻く敵の喉に柄を叩き込んで怯ませると、大きく回したフレイルを頭上から振り下ろす。 | 
| 地に足つかず | 5300 | 8500 | 50 | ★ | 敵の右脚をカイトシールドで掬い上げ、うつ伏せに引き倒してから腰骨を殴り潰し敵を再起不能にすると、下から2回転させ勢いをつけたフレイルで敵の頭を弾き飛ばす。 | 
| 荒っぽい裁き | 6800 | 13000 | 50 | ★ | 敵の背中にフレイルを打ち込み、うつ伏せに引き倒しながらカイトシールドを敵が崩れ落ちるよりも早く首の下に突き立て、罵倒しつつゆっくりと立ち上がると、右脚を上げて敵の首を踏み折り、死体を一瞥して雄叫びを上げてからカイトシールドを回収する。 因みにコンカラーが処刑で喋ったのはこれが初めて。 | 
| QUI FERIT NON ERRAT | 調査中 | 調査中 | 50 | ★ | フレイルを振り回し左膝を打ち砕いてから敵の首に鎖を巻きつけ、そのまま一本背負いを決めながらフレイルから解放。仰向けに打ち倒すと、千切れかけた敵の首をサッカーボールのように蹴り飛ばす。その際何故かホイッスルと歓声が戦場に鳴り響く。 | 
| Paddle Ball | 調査中 | 調査中 | 50 | ★ | 敵の顎を打ち付け怯ませたところで、素早くフレイルを持ち替え石突を敵の腹に抉り刺す。更に敵の股下でぶら下がるフレイルのヘッドにカイトシールドを横薙ぎに振るうことで、振り子のように側頭部へめり込ませると、膝から崩れ落ちた敵の死体からフレイルを回収する。 | 
| ナイト共通 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| ◆レヴナントスレイヤー | 11900 | 15500 | 50 | ★ | 異世界の牙イベント限定処刑。現在は入手不可。 敵が蝙蝠に覆われると吸血鬼に変貌。襲いかかってきたところで聖十字架を取り出して敵に突きつけ聖なるオーラで敵を怯ませながら後退させて跪かせ、トドメに胸に聖十字架を突き立てると、敵が光に呑まれて消滅する。 | 
| ◆クラレント | 8100 | 11600 | 50 | ★ | Y4S1のバトルパス限定処刑。現在は入手不可。 目の前に現れる黄金のロングソードを手にし、敵の胸部を二回切り裂き三度目に頭を切り飛ばす。その後手を後ろに伸ばすと剣が消えていく。 | 
| 爵位を授ける | 調査中 | 調査中 | 50 | ★ | 帯刀していた剣を引き抜き、ナイトストーリー1-1でホールデン・クロスがウォーデンに行ったのと全く同じように爵位授与の儀式として剣を跪いた相手の首、左肩の順に当て爵位授与の儀式を終えると、相手はそのまま力尽き倒れる。 | 
| 投石機による死 | 調査中 | 調査中 | 50 | ★ | 武器をしまうと、右手を振り上げてから握り混むように号令をかける。相手は嫌な予感を察知しあわてて背を向けて逃げ出すが投石機により放たれた石球がクリーンヒットし潰されてしまう。 | 

バグ修正は含みません。
| ▼ | 2017年 | 
 | 
| ▼ | 2018年 | 
 
 スペリオルブロックのリワーク 
 新ムーブ「Shield Uppercut」 
 チェーン 
 弱攻撃 
 フルブロック 
 新ムーブ「Flail Uppercut」 
 シールドバッシュ 
 シールドバッシュ派生 
 チャージシールドクラッシュ(ダッシュタックル) 
 ダメージ 
 範囲攻撃 
 
 | 
| ▼ | 2019年 | 
 | 
| ▼ | 2020年 | 
 
 
 
 | 

!!愚痴を書く前に!! → 愚痴掲示板 ができました。
編集はできないけどページに文章入れて欲しいといった内容はコメント欄にお願いします。【編集依頼】とでも文頭にお願いします。もちろん編集できる方は自由に編集してください。
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示