斬虎 のバックアップ(No.32)

勢力・ヒーロータイプ
|| ナイト | ウォーデン | コンカラー | ピースキーパー | ロウブリンガー | センチュリオン | 剣闘士(グラディエーター) | ブラックプライア | ウォーモンガー | グリフィン ||
|| ヴァイキング | レイダー | ウォーロード | バーサーカー | ヴァルキリー | ハイランダー | シャーマン | ヨルムンガンド | ヴァランジアンのガード ||
|| | 剣聖 | 守護鬼 | 大蛇 | 野武士 | | 荒武者 | 人斬り | 虚心 | 僧兵 ||
|| 武林 | 天地 | 将軍 | 女侠 | 少林 | 斬虎 ||
|| アウトランダー | 海賊 | メジャイ | アフィーラ | オセロトル |ハトゥン ||


斬虎 Edit

斬虎top.jpg

 紹介映像をクリックで表示
陣営武林
タイプハイブリッド
声優(男)
声優(女)

斬虎は、多くの人の尊敬を集めてきた強者であり、かつては強力な統治者の片腕であった。
武林の皇帝の重要な代理人である斬虎は、指導者の意志に従うためであれば自らの命を顧みない。
彼らの使命は、あらゆる犠牲を払ってでも皇帝の命令を遂行することであり、それ以外は二の次であった。

だが、いまこの者を表現するならば真の武器の達人というのがふさわしい。
炎を従え、恐るべき長刀を操る術を身に着けた少数の者だけが、斬虎の称号を得られるのだ。
敵を斬り、燃やし、滅ぼす、数多くの方法を生み出した斬虎は、予測不可能な戦士として恐れられている。

 付火
 孫大

解説 Edit

御林軍刀を巧みに操り、炎の扱いにも長けた武林5人目の戦士
2チェーンだけではあるものの、初段攻撃、回避攻撃、範囲攻撃からチェーンフィニッシュへと移行可能。
また、初段・回避攻撃の硬直を回避や範囲攻撃でキャンセルでき、更に範囲攻撃、フィニッシャーの硬直も回避でキャンセルできる。
要はスタミナが続く限り回避攻撃と範囲攻撃をスキなく連続で発動でき、更に何時でもガード不能のフィニッシュに移行することができる、これがこのヒーローの持ち味だろう。
とはいえ、範囲攻撃はかなりのスタミナを使うため、基本はステップ攻撃とフィニッシャーをメインとして使う立ち回りが主となる。
キャラクターの性能が上がったわけではないが、ゲームシステムの変更により攻撃が通りやすくなったり、最近は特定のキャラと組む事により、非常に強力な連携が開発され、使用人口は上がった。
範囲攻撃が使いやすいのでドミニオンではミニオンレーンでの雑魚狩りが主な仕事となるが、その際は同じく使用人口が多くて雑魚狩り性能の高い剣聖と対峙することが必然的に多くなる。
チームを勝利に導くには剣聖対策と、後述の乱戦時の立ち回り習得が必須科目となる。


バッシュ技が無かったため、デュエルでの性能は決して高くなかったが、強気で出せるバッシュをアプデにより手に入れた。
400msの攻撃は持つものの、ステップからの攻撃なので分かっている相手には比較的簡単にパリィを取られてしまう。
頼りになるオープナーを持たず、攻勢に転じても読み合いに制し続ける必要があるカウンター寄りの渋いヒーロー、であったが、自分からの攻めを手に入れることができた。
攻撃自体はソフトキャンセルがない為、指が忙しいが、弱フィニッシャーに甘えては勝てない。
相手のレベルにもよるが、強フィニッシャーを主体としてキャンセルを交え、相手が慣れてきたころに不意打ちとして弱フィニッシャーを織り交ぜると通りやすい。
強フィニッシャーは弱あばれに弱く、キャンセル崩しも範囲パリィに相性が悪い。相手の動きや癖を読んでこちらも動こう。


最大の見せ場は乱戦時
自身をロックしていない攻撃はパリィ出来ないというこのゲームの特性を活かし、遠めの相手をロックして巻き込むようにフィニッシャーを放つことで
ブロックもパリィもされず相手にダメージを与えられる。ステップをして回避する相手には回避不能の範囲が刺さる。
BPの防壁カウンターや、味方を巻き込んでチャンスを潰してしまうことには注意しよう。


白スタ掴みができたら、横に投げれば強→強が確定する。その他の方向では決まらないので注意。
白スタパリィでは範囲→強フィニッシャーが最もダメージが高い


固有戦技は強力なものが多いが、手数で勝負するタイプの特性上スタミナ関係の戦技も悪くない。
現在では、環境中の炎を当てにするのはかなり無理があるので。炎上には自身や味方の戦技を頼りにする必要がある。


特典のお勧めはヘッドハンター
エクセキューションを決めて、少ない体力をカバーしよう

対斬虎戦 Edit

多彩な回避攻撃と、回避不能の範囲攻撃、更に二種類のガード不能フィニッシャーを持ち、畳みかけるような攻めをしてくる。
お手軽バッシュを手に入れたので、硬直状態から動けることが出来るようになったので、攻められるときは攻めないといけない。


  • 回避攻撃
    弱・強の2種類で、強は処刑が可能。共に判定なのでパリィを取れればが確定。
    弱攻撃・改の性質を持ち、パリィをすれば弱パリィ扱いだが、ガードでは相手のチェーンを止めることが出来ない。
    ステップ弱は剣聖と同じで、回避の方向と反対から。ステップ強は回避の方向から繰り出される。キャンセル可能なのは前ステップ強だけで、前回避攻撃は若干ディレイが効く。
    回避攻撃はインジこそ400msではあるが、ステップ自体の200msからの発生なため、ガードは意外と容易い。
    こちらが強キャンセルなどで回避攻撃を誘っても、その時点でこちらが2択を迫られる。トレーニングモードでBOT相手に練習してタイミングを掴もう。
    ガードが出来るだけでは相手の攻めをとどまらせることができない、次の相手の手を読む必要がある。安定してこの攻撃をパリィできれば対戦はだいぶ楽になる。
    動作が小さいため、距離を詰める時に前ステップ弱を仕掛けることが多いのでガードインジは上に構えておくといい。あえて横に構えて誘ってみるのもいいだろう。
    また、スペリオルブロックを持ち、そこからのステップ弱・強は前ステ派生を含め全て確定。ダメージも上昇する。(左右の弱・強と前ステ弱は9→22、前ステ強は24)

  • 範囲攻撃
    回避不能と長いリーチで、かなり遠い距離でも吸い付いてくるため非常に当たりやすい。
    発生は600msなので、剣聖や大蛇などに比べてガードするのは難しくない。
    こちらも強判定なので、ガードだけでは直後に回避攻撃やフィニッシャーを出して攻めてくる。

  • フィニッシャー
    斬虎最大の特徴は、全てのフィニッシャーが弱攻撃も含めてブロック不能ブロック不能.pngということであろう。
    弱フィニッシャーを連発してくる相手ならば怖くはないが、巧みに使い分けてくる相手は常に択を迫り、プレッシャーを掛けてくる。
    対策としてはインジだけではなくモーションにも注目すること。弱フィニッシャーはそのまま斬りかかってくるが、片足をあげるためわかりやすい。強フィニッシャー背中を見せるくらい振りかぶってくる
    トレーニングモードで確認するとわかりやすいため、よく見ておくといいだろう。
    • 弱フィニッシャー
      ブロック不能ブロック不能.png技としては高速ではあるが、発生自体は600msと、弱攻撃としては遅い。当然ながらキャンセルも出来ないのでパリィしてを叩き込もう。
      2019年11月の時点で、多くの斬虎使いはこのブロック不能ブロック不能.png弱フィニッシャーを使いたがる傾向にあるため、基本的にはこの弱パリィ狙いで問題ない。
    • 強フィニッシャー
      強フィニッシャーの厄介な点は3つある。
      ①弱パリィを狙った相手に直撃する攻撃速度。
      ②強攻撃なので当然キャンセルでき、多くのブロック不能攻撃と同様、うかつに回避しようとすればキャンセル崩しが刺さる。ただし弱あばれに弱い。
      ③強攻撃なので当然キャンセルでき、多くのブロック不能攻撃と同様、こちらの「漏れ強」をパリィされ得る。ただし弱あばれに弱い。
      の崩し拒否が速い、グラディエイター、コンカラー、センチュリオン、荒武者などのキャラは弱フィニッシャーのパリィタイミングで強気にを振っても強攻撃素出し・キャンセルパリィ以外を拒否できる
      アップデートによりこの強攻撃の崩し猶予が短い攻撃はなくなった

  • 前ステップ制圧カウンターブロー
    前ステから300~500msの間から繰り出されるバッシュ技。当たると初段弱と範囲攻撃が確定。当然フィニッシャーの択で揺さぶってくる。
    硬直状態になったら、相手が使ってくることもあので警戒しよう。
    フィニッシャーからステップキャンセル出来ることによって、フィニッシャーを繰り出してから即座にカウンターブローを放つことが可能である。
    相手がフィニッシャーを放ったあとも強力な択を仕掛けてくる可能性は肝に銘じよう。

  • 乱戦時
    かなりリーチが長いため、集団戦で思わぬところから攻撃されることもある。
    特に囲まれた状態だと横やりで常にガード不能の弱・強、キャンセルの択を強いられる。
    しかも迂闊なステップをしようものなら回避不能の範囲で咎められ、囲みを心得ているものならその怯みに強攻撃を合わせられる。
    特に人斬りなどのスーパーアーマー持ちは斬虎の範囲を受けながら攻撃を振れるので非常に脅威。ただし囲む側として攻撃力は決して高い方ではない。
    アサシンで囲まれると相当厳しい。ドミニオンで相手が使ってきたときは単独行動は控えよう。
    また、1on1なら落ち着いて見れば対処できる行動も、乱戦時にはうまくできなくなる。
    仕掛けられる択が多く、リーチが長いため巻き込み性能の高い斬虎は、乱戦時が一つの強みといえるだろう。
    ただ、自身のHPはそれほど高くなく、各種フィニッシャーの硬直も長いため、囲まれると脆い面もある。
    とはいえ、回避の上手い相手だと2種類の回避攻撃を巧みに使い分けながらターゲット変更し、フルブロガン待ちには弱フィニッシャーで対応される。
    囲んだ時は、距離を保っていても吸い付いてくるので離れても決して慢心はせず、フィニッシャーを出したら一気に叩くようにしよう。

総括
以前は自ら仕掛ける択が少なく、守りを固めた相手に打つ手がないヒーローであったが、
バッシュ技を手に入れ、スぺブロも強化されたことにより攻め重視の戦い方が出来るヒーローになった。

持ち前の回避不能とガード不能択から複数戦時に非常に強く、囲み性能が高いため単独行動は注意して行う必要がある。

特典 Edit

名前効果評価
シールドアップ.pngシールドアップ蘇生された時、15秒間体力シールド25が付与される弱体化を受け、体力底上げのような使い方はできなくなった。
イージス.pngイージス獲得した全シールドが20%加力シールドを得る機会がなければ使えない。
むさぼり喰らう者.pngむさぼり喰らう者処刑で追加体力回復10回復量が少ない処刑でもそこそこ回復するようになる。
「治癒」の下位互換。
忍耐力.png忍耐力名声レベルが上がるたびにスタミナ消費軽減3%(最大4回)効果は薄いが他に付けたい特典がなければ付けても良い。
生存本能.png生存本能体力限界時、スタミナ消費率25%減少採用する優先度はかなり低い。
ヘッドハンター.pngヘッドハンター異なるプレイヤーあるいはAIをエクセキュートするたびに
最大体力が4増加(最大4回)リスポーンしてもリセットされない
最大までの発動は難しく、上級者向け。
新鮮な集中力.png新鮮な集中力スタミナが枯渇すると、カウンターガード崩し、ブロック、およびパリーでスタミナを20%回復スタミナ系戦技を持たないヒーローに重宝する。

特典ガイド Edit

編集中

戦技 Edit

詳しくは戦技参照。はこのヒーロー固有の戦技。

レベル1評価
炎の牙.png炎の牙初期低ダメージを与える発射物を投げる
ターゲットがすでに炎上中の場合、爆発して追加ダメージを与える
そのままでは弱ダメージを与えるだけの遠距離攻撃でしかないが、炎上中の敵に当てると更にダメージを与えられる。とはいえ最大ダメージを与えられる機会は非常に限られるため、基本は他2つを推奨。
高速リカバリー.png高速リカバリーLv5パッシブ公式:より速くスタミナが自動回復する
実際:スタミナ回復速度が2倍になる
ラッシュ力のある各種攻撃や、攻めの要となる範囲攻撃のスタミナ回復速度が上がるのは非常に便利。白スタ時も即スタミナ回復と有用度は計り知れない。
初心者から上級者まで幅広く使える
バウンティハンター.pngバウンティハンターLv7パッシブ公式:他のヒーローを倒すと体力とスタミナを得る
実際:敵ヒーローや敵隊長を倒すと体力25回復とスタミナ全回復
微々たる回復量だが、特典のむさぼり喰らう者と合わせると40回復になる。
斬虎の処刑は体力回復が優秀なものが多いのでそれと合わせるとほぼ全回復できる。スタミナ管理に慣れたらこの戦技も悪くはない
レベル2
キリンの策略.pngキリンの策略初期爆発して範囲内のターゲットを炎上させる火薬罠を設置する現在唯一の投擲する罠。その為乱戦時においてもある程度使いやすく、発動も遅くないので決まりにくいことはない。罠独特の、タイミングが悪く自分も喰らってしまうということもない。
厚い皮.png厚い皮Lv9パッシブ3秒毎に中程度、ダメージが軽減される攻撃を受けた後に発動する。3秒間ダメージ-25%。囲まれてる時やバーサーカーの範囲などの、1段目を喰らったら残りも喰らう系の攻撃に対して真価を発揮する。
勝者の強み.png勝者の強みLv11パッシブ【公式説明】攻撃成功後、一時的に攻撃バフを得る
【実際】攻撃が当たった後(強攻撃のケズリダメージを除く)に1.5秒間攻撃力が20%上昇、クールダウンは5秒
強のブロック不能フィニッシュの威力が39になるのが大きい。
弱攻撃が通り易くなったので使い勝手がよくなった。
レベル3
炎の吐息.png炎の吐息初期パッシブ全ての攻撃や戦技で炎上中のターゲットに与えられるダメージが増加する決まれば強力であるが、現在は戦場に炎が少なく第二、第四戦技に頼るところが大きい。とはいえ第二戦技はかなり使い勝手がいいうえ、これ自身はパッシブスキルなので悪くない。味方にフラスコを使用できるキャラが居れば、最終局面でかなり威力を発揮する。初段強が30→39ダメになるので30%のバフ?(要検証)
長弓.png長弓Lv13長弓を放って中程度のダメージ(50ダメージ)を与えるローリング狩りに使えるが、範囲攻撃があるので必須ではない。好みで使おう(何故荒武者のように火矢でないのだ・・・)
抜け首.png抜け首Lv15パッシブ打撃が成功するとスタミナを得る連続技で圧倒したい人にはお勧め。範囲攻撃が振りやすくなるメリットもある。ミニオンにも有効なため、ミニオンレーンも上げやすくなる。高速リカバリーと組み合わせてスタミナお化けになるのもあり。
勝者の強み同様、弱攻撃が通り易いゲームシステムになったので以前よりラッシュ力が上がる
レベル4
白熱の海.png白熱の海初期大地を焼き焦がす攻撃を放ち自分の周囲の敵を炎上させる(敵が屋外にいる場合)自身の周囲にいる敵の位置に炎上させる火を放つ。囲まれている時に出せば、周囲を火の海にできる。「炎の吐息」を生かして畳み掛けるも良し、目眩ましとして使い一時離脱するも良し。ただ、屋外でないと使えないので、マップや拠点によっては完全に腐ることもある。
自動回復.png自動回復Lv17パッシブ戦闘終了時、体力を自動回復するブリーチでは悪くないが、ドミニオンでは不向きな戦技
最後の笑み.png最後の笑みLv19パッシブエクセキュート以外での死亡時に高ダメージ(150ダメージ)の手投げ弾が発動文字通り最後の最後に威力を発揮する戦技。斬虎は読み負けすると、強攻撃を食らうことが多い(弱フィニッシャー、ステップ攻撃のパリィ)ので、発動させたいときは気を付けよう。落下攻撃をわざと失敗しての自死でも発動できるのでカミカゼアタックとして使うのもあり。

ムーブセット Edit

ヒーロー専用 Edit

名声.png名声数で劣っている戦いで目標を制圧し、敵兵を倒して戦技を解除するとより多くの名声を得られる
反撃モード.png反撃モード攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる
ブロック不能.pngブロック不能フィニッシュフィニッシュはブロック不能
空.png最初の攻撃リカバリーキャンセル回避、機動、または絶対射程で、最初の攻撃または起動(回避攻撃)リカバリーをキャンセル
空.png絶対射程リカバリーキャンセル回避、機動、またはフィニッシャーで、絶対射程(範囲攻撃)リカバリーをキャンセル
空.png拷問機動キャンセル拷問機動をキャンセル可能
スペリオルブロック.png制圧回避回避にはスペリオルブロック特性がある

ムーブ Edit

チェーン攻撃
チェーン攻撃.png無慈悲な刺突攻撃 → 攻撃弱攻撃と強攻撃を2段まで自由にチェーンできる。
チェーンフィニッシュは弱/強問わずブロック不能。
初段攻撃の後に回避(攻撃)、範囲攻撃に派生できる。
無慈悲な拷問攻撃 → 攻撃
刺突拷問攻撃 → 攻撃
責めの刺突攻撃 → 攻撃
範囲攻撃
チェーン攻撃.png 回避不能.png絶対射程攻撃 + 攻撃回避不能の範囲攻撃。
チェーンフィニッシュまたは回避(攻撃)に派生できる。リーチもあるのでミニオン狩りに中々優秀、硬直をステップでキャンセルし連続で狩れる。
ステップ後の派生
チェーン攻撃.png激烈機動左もしくは右回避 → 攻撃豊富な回避攻撃。全体的に出が早い。
迅速機動左もしくは右回避 → 攻撃強攻撃であり、これでキルすると処刑ができる。弱攻撃・改であり、ガードされてもチェーンが中断されない。パリィは弱パリィなので強攻撃が確定する。
刺突機動前回避 → 攻撃出が割と早く動作も少ないので不意打ちに使える。ただし、その分相手も警戒している可能性が高いことを念頭に置いて使おう。
拷問機動前回避 → 攻撃ステップ派生の中で唯一ハードキャンセルできる。距離を詰めたいときに使いやすい。キャンセルから崩しや範囲を振ってもいい。処刑可能、何気に崩し耐性が異様に高い。
ダッシュ攻撃
空.pngダッシュ攻撃(ガードモード時無効)
ダッシュ中 攻撃
説明文
ヒーロー特有の技
マヒ.png ブロック不能.png チェーン攻撃.png制圧カウンターブロー前ステップ→ ガード崩し前ステからタックル攻撃を繰り出す。ヒットすれば弱と範囲が確定でヒットし、チェーンフィニッシュに派生できる。

基本的な操作方法は操作方法参照。


 ←クリックで凡例の表示

ステータス Edit

基本ステータス Edit

ヒーローHP125
スタミナ120

HPゲージは1本 = 25

攻撃力 Edit

攻撃1発目モーション2発目モーション
攻撃1216
攻撃2432
激烈機動
迅速機動
9-
刺突機動12-
拷問機動24-
範囲攻撃14-
ダッシュ攻撃20-

スタミナ消費 Edit

ヒットミス敵へのスタミナダメージ
攻撃90
攻撃120
制圧カウンターブロー630
絶対射程500
ガード崩し150
投げ18-20

ハードフェイントは各技ヒット時+10のスタミナ消費(例:強をハードフェイント=合計22)
ソフトフェイントは技+技のスタミナ消費(例:強を弱でソフトフェイント=合計21)
記載の無いムーブは基本的に弱系9と強系12のスタミナコストで統一されています

確定攻撃 Edit

確定攻撃一覧 Edit

横弱上弱横強上強範囲攻撃
弱攻撃パリー
強攻撃パリー××
ガード崩し
投げ→壁当て

最大リターン Edit

確定する技ダメージ
弱パリー24
強パリー範囲14
白スタパリーチェーン攻撃.png 範囲→強46
白スタ投げ(全方向)

処刑 Edit

青色で書かれた数値が全体で最短。
[]内は行動が可能になる時間。(全体動作が終了する前に動き出せる処刑がある)
評価欄は処刑完了/動作終了/回復量を考慮したうえで実用性を星の数で評価している。


★…実用性に乏しい ★★…良い ★★★…実用性が高い
…イベント限定処刑
…バトルパス限定処刑

ヒーロー固有
処刑名処刑完了
(ms)
動作終了
(ms)
回復量評価処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記)
孫大の掟3200870050★★柄を腹に打ち付けて距離をとってから殴りかかってきた敵の右腕を前転しつつ斬り落としながら背後に移動し、左手で长刀を持つと振り返って胸を背後から貫く。
付火の制圧3700670050★★敵の胸を貫くと柄を右手で握ったまま左腕を大きく回してから柄を両手で握って左足払いをかけ敵を浮かすと、地面に叩きつけてから长刀を引き抜く。
帝国のとむらい3600700050长刀を引き抜いてから敵の胴体を左足で蹴り飛ばし、敵が呻いているうちに長刀を構え直してから敵の左膝を斬りつけて跪かせ、さらに勢いをそのまま長刀を右に振るって敵の首を斬り飛ばす
優雅なる手段1400670050★★★敵の胸を斬りあげてから返す刀で敵の左腕を斬り飛ばし、振り返って敵に背中を見せながらさらに腹を刺し貫くと、柄を自身の頭上に持っていく形で长刀を引き抜きつつ、トドメに左へ長刀を振り抜き敵の死体を斬り飛ばす。処刑完了時間が早く、優秀だが結構移動するので拠点際などでは気を付けよう
ぜい肉落とし5000800050长刀を引き抜き、敵の右パンチを左手で受け流しから突き飛ばして长刀を右から左へ大きく振り、敵の足を掛けて転倒させ腹部に长刀を振り下ろす。
武林共通
処刑名処刑完了
(ms)
動作終了
(ms)
回復量評価処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記)
◆JIANGSHI RANISHER520013900
[11700]
50異世界の牙イベント限定処刑。現在は入手不可。
キョンシーとなって襲いかかってきた敵の額に懐から出した破邪の札を貼り付けると敵が反転してしばらく進んだのち破邪の札が発動して敵が崩れ落ちる。
勾践5900910050Y4S1のバトルパス限定処刑。現在は入手不可。
腰に手をやると桃色の剣が現れ、グルグル回した後に構え二回転しながら頭を切り飛ばす。その後剣が消えていく。
天灯調査中調査中50倒れた相手に近づく。かがんで天灯を取り出し相手の腹部に浮かべ天灯から手を離し、空へと舞い上がるのを見届けると立ち上がる。
全ヒーロー共通
処刑名処刑完了
(ms)
動作終了
(ms)
回復量評価処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記)
◆眠れ、安らかに3600500035★★イベント ’’信条のために’‘ 限定処刑。現在は入手不可。
後退して距離をとってからアサシンブレードを起動、刃を出して構えると、敵に突撃して仰向けに押し倒し、咽喉を貫く
◆ラグナロクの大暴れ94001430050イベント ’‘ラグナロクの怒り’‘ 限定処刑。現在は入手不可。
右腕を天に掲げると、雷鎚が蒼雷を伴いながら降臨。身を捻って大きく力を溜めてから雷鎚を前方に突き出し、背中を見せて逃げ出した敵に雷撃を浴びせて痺れさせ、雷鎚を大きく振りかぶりながら近づき腰骨を打ち砕きながら前方に大きくぶっ飛ばすと、雷鎚を天に掲げて雷神に返上する。
◆運命の刃7200980050イベント ‘‘ブレーズ・オブ・ペルシャ’‘ 限定処刑。現在は入手不可。
右手を掲げると砂時計のようなエフェクトと共に剣が登場。敵の胸部を二度斬り裂くと、左肩を掴んで後ろに回りこみつつ心臓を貫く。その際時間が止まったが如く血飛沫が空中に漂うが、剣が消えると共に血も地面に落ちる。その後なぜか敵も消える。
◆森の民の消滅5000940050イベント ’‘反乱の物語1’‘ 限定処刑。
懐から鏃のようなものを取り出すと相手の顔面にまっすぐ突き刺す。敵は鏃を突き刺された箇所から光を発しながら悶え苦しんだあとに倒れると、死体が消滅する。その後残った頭蓋骨から鏃を引き抜き、軽く払ってから回収する。
ホルコスのいけにえ6900990050’‘Y4S2’‘ バトルパス限定処刑。
反撃せんと殴りかかってきた敵の右腕を左手で掴み、右足を使ってバランスを崩しつつ右手で敵を抱え、懐から毒薬を取り出し顔面にぶちまけてから相手を放り投げると、痙攣を起こし息絶える。
森の民の変容4000890050’‘Y4S3’‘ バトルパス限定処刑。
両手で持ち上げるようにパワーを込めると、木の根が相手を侵食し始め、両手を上げきってクロスさせ拳を握り込むと相手は木の根に完全に侵食される。
大砲を喰らえ調査中調査中50★★★’‘Y7S1’‘ バトルパス限定処刑。
掴みかかってきた敵を前に足元に転がっていた大砲を拾い上げ、轟音と共に発射し敵を吹き飛ばすと、手慣れた手つきで再装填。軽く息を吹きかけて煙を飛ばしてから地面に放り出す。
レスリングの時間だ!4900890050敵の腹に抉るようなパンチをお見舞いしてから頭を殴りつけると、背後に回ってバックドロップをキメる
扇の舞7000970050両手に鉄扇を広げて構え、敵の咽喉を二回撫で斬り、反撃の右フックを避けつつ再び斬り裂き、最後にもう一度咽喉を斬り裂いてキメポーズを取ると、腰に鉄扇を仕舞う。
フィリアルのダガー4900830050敵から距離を離しつつ左手に短剣、右手にダガーを握り、短剣を敵の腹に投げ刺し怯ませた隙に走り寄ると、身を翻しながら跳び上がってダガーを振るい首を斬り落とす
宝の罠72001110050指を鳴らすと大きな宝箱が出現。驚き怯える敵の前で蓋を開けて宝箱いっぱいの金貨を見せびらかし、欲に目が眩んだ敵が飛びつき漁り始めたところで蓋を蹴り落として首の骨をへし折ると、宝箱に挟まれた敵を見て愉快そうに笑う。
丸腰の戦士86001200050腹を右手で突き上げてからアームハンマーを頭に落とし、堪らずダウンした敵の腹を抉るように3回蹴り付け、更に3回頭を踏み潰した後、事切れた敵に唾を吐きかける。
酒場の喧嘩68001120050敵が懐に隠し持っていた酒を取り上げ呷り呑むと、空になった酒瓶を敵の頭に叩きつけて割り砕いてから咽喉元に破片を捩じ込むと、飲み口から血を噴き上げながら敵が斃れる。
チルアウト2900740050★★両手に一本ずつ巨大な氷柱を取り出し、敵の両目に突き刺すと、うつ伏せに斃れる。
全ヒーローが購入できる50回復の中で処刑確定が最速。
危機一髪5000970050転がっていた大樽を持ち上げて敵に被せ、身動きを封じたところで短剣を振るい首を斬り落とす
ゲット・ウェイル・スーン99001180050足元から鯨の骨を強引に掘り起こして大槌のように装備し、上段から敵の頭を打ち砕き、掬い上げるように殴り上げて仰向けに敵を転がし、更に腹目がけて振り下ろしつつ引き寄せると、最後に骨を割り砕く勢いで振り下ろしてトドメを刺す。
偽りの瞬殺2000500020★★取り出した短剣をすれ違いざまに敵の鳩尾に突き刺すと、茫然とした様子で斃れる。
忠義の瞬殺2200580035★★逆手に持った短剣を敵の肩口深くに素早く突き立てると、大の字に敵が斃れる。
計画的瞬殺3100610035★★敵の右フックを屈んで避けると、逆手に持った短剣で側頭部から貫く
悲哀の瞬殺2600520020★★敵の右ストレートを軽く去なしながら逆手に持った短剣で咽喉を斬り裂くと、悶えながら斃れる。
憤怒の瞬殺2400490020★★逆手に持った短剣を咽喉に突き入れてから右手で更に押し込む
熟練の瞬殺2900620035★★敵の右フックを受け流しつつ首の骨をへし折ると、満足気に手を払う。
渇きの尽きない狼82001040050
デスメタルトライアングル105001200050敵が命乞いに懐から取り出したトライアングルを演奏する。最初は楽しげに聞いていたものの、何かが癇に障ったのか突然トライアングルを奪い取ると、敵の額にビーターを突き立て、更にトライアングル本体も引っ掛けてから左手で顎を掴んで揺らし、ガチャガチャと打ち鳴らした後、右手で掌底を繰り出し殴り飛ばす
バグパイプでさようなら110001350050敵が命乞いにバグパイプを演奏するも、音色が気に入らなかったのか右脚で敵の脛を蹴り上げて仰向けに打ち倒すと、咥えていたバルブが咽喉に突き刺さる。片足で腰を踏みつけること3回、その度にポンプのように血が音色と共にパイプから吹きこぼれ、最後に両足で跳び上がりストンピングを喰らわせると、一際大きな音と共に敵が息絶える。
バイオリンでさようなら87001130050敵が命乞いに取り出したバイオリンを演奏するも、あまりの下手くそさに呆れながら近づくと、バイオリンを奪い捨てつつ敵を抱え込んで固定、左手に握った弓を咽喉に当てがい、お手本とでも言いたげな様子で弾き鳴らし、死体と弓を放り捨てる。
オルゴールでさようなら86001170050敵が命乞いに両手で抱えるほど大きなオルゴールを取り出し演奏するも、全く気に入らない様子でオルゴールを取り上げて敵の頭に叩き落として被せ、ハンドルを左手で掴んでグルグル回すと箱の中で首が捻じ切れ、哀し気な音色と共に仰向けに斃れる。
ツィターでさようなら96001160050敵が命乞いに取り出したツィターを座って演奏するも、憤慨した様子で近いて敵の頭を引っ掴み、不協和音を撒き散らしながら琴線を引き摺り回す
冥界送り5000670050
殺人ウサギ89001100050
完全なる敗北109001230050
森の民の波動4200740050
ミニ化でお片付け3200890050★★
ミニ化でキック3200930050★★
ミニ化で踏みつけ32001170050★★
ミニ化で消滅32001300050★★
へたくそフルート87001290050敵が崩れ落ちて膝立ちになると、命乞いにフルートを吹き始める。しかしあまりのへたくそっぷりに呆れ果てると、フルートを蹴り付け敵の頭を貫通させ、フルートから吹き出た血を避ける。
リュートは嫌いだ94001300050敵がリュートを取り出し演奏しようとする。しかしそれを見るや否や強引にリュートを奪い取ると、リュートで敵の頭を右→左→上と殴り付け、とどめにリュートをフルスイングして殴り飛ばしつつ破壊する
角笛地獄116001500050敵が角笛を取り出し演奏しようとするもうまく吹けず、おまけに調整ミスをしたことで発生した爆音に思わず怯んでしまう。それに怒って角笛を取り上げ、必死に弁明を繰り返す敵の頭に角笛を被せると、激しく吹き鳴らし頭を音圧で粉砕する
ハープ・アーチャー96001390050敵が命乞いにハープを取り出し演奏しようとするも音がうまく出ない。呆れて強引にハープを取り上げると、なおも命乞いを続ける敵をよそ目に、懐から一本の矢を取り出しハープを弓に見立ててつがえ、胸に矢を放って吹き飛ばす。その後ハープを軽く眺めてから後ろに放り投げる。
羊の皮を被った狼10700【羊】13700
【狼】12400
50アポリヨンの愛剣を取り出すと、どこからかアポリヨンの声が響く。
【羊】敵の首元に剣を当てて笑いながら歩くと、「……羊め」と言って首を刎ねる
【狼】敵の首元に剣を当て、じっくり見定めるように歩くと「狼だ!」と言って右足で軽く蹴りつける
ランダムで内容が変わる珍しい処刑。

ヒーローアップデート履歴 Edit

準備中

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 敵に信望70のザンフー四天王が現れたときの対処法はどうすればいい? -- 2024-01-19 (金) 00:34:50
  • ガー不弱はマジで意味不明だから消せクソubi -- 2024-04-04 (木) 19:44:39
    • ガー不弱はまだいい回避のクソ早二択攻撃がクソ -- 2024-04-04 (木) 21:09:06
    • ガ不弱を警戒せにゃならんからガ不強フェイントGBにかかりやすくなるからクソ。そのクソ択につながる回避不能範囲攻撃もあるのもクソ。初手パリ狙いたいがバッシュも見づらいし予測回避以外はGB拒否されてクソ。 -- 2024-04-04 (木) 21:43:21
  • デュエルで使う奴殺意湧くわ。スペブロ付きリカバリーキャンセル可クソ速左右回避攻撃とかなろう主人公並みに属性盛るのやめろや。 -- 2024-05-01 (水) 13:20:36
    • 回避攻撃には回避攻撃で返せば安全に勝てるぞ。持ってないヒーローは……お疲れ! -- 2024-05-01 (水) 16:54:40
      • とは言っても実質400msのバッシュだと考えるとクソ技加減がよく分かるぞ…しかも見てから回避攻撃だとスペブロ取られるよな。 -- 2024-05-01 (水) 18:38:39
      • 攻撃方向とスペブロ方向考えてステップすればスペブロは取られない…とかいう毎回やるのは難しい対処は置いといて、見てからだと取られるかな? 俺のキャラだと取られたことないね。ステップ攻撃の出が早いキャラなんだけどな。少しタイミング遅らせて攻撃ボタン押すの意識してるからかも。とはいえマジで見てからだとスペブロされるんだったらごめんだね。一応タイミングの話をすると、俺はステップしたの確認くらいでぶっ放してる。 -- 2024-05-01 (水) 18:47:07
  • 強いんだけど、味方にこいついると乱戦でFFされまくるのはなんなの?脳みそまで中華なの? -- 2024-07-15 (月) 21:15:47
  • 相手に読み負けて回避攻撃を吐かされちゃったのになぜかこっちの択が始まるの草。しょうもない強フィニッシュ択を弱でしのいだかと思わせて自爆するのおもろすぎる。 -- 2024-07-31 (水) 14:06:31
  • 誰が使っても最強になれるぞ!力量一切必要なし!さあ他の弱キャラどもを蹂躙し、このクソゲーを楽しもう! -- 2024-08-07 (水) 01:33:22
  • シンプルにこっちが下手だとは思うけど、体感8割はガー不可弱取られる気がするわ。回避されたとしても初手でガー不可弱が通るとマジ安心する。平気で弱パする人らはどんだけ修行積んだらその境地に至るの? -- 2024-08-12 (月) 20:07:34
    • ガー不弱は600msなんで初心者帯抜けたら使いどころ考えないとパリィのカモっす -- 2024-08-12 (月) 20:58:41
    • このゲームやりこんでる奴なんてこのゲーム意外やる事ない暇人なんだからしゃあない -- 2024-12-13 (金) 21:13:51
    • チェーン弱は1~2割くらい混ぜるのが強いと思う。弱とは言っても普通の弱よりは遅いからパリィの鴨になる。相手が強フィニッシャーとフェイントに意識行ってる時に使うと吉。 -- 2025-02-03 (月) 10:37:30
  • 斬り下がりウザすぎるんだがどう対応するのがいいんだろう。前ステ択も豊富だから距離取られるのきついわ。 -- 2024-08-13 (火) 10:24:21
  • あれ?斬虎ってヒーロースキン二個目じゃなかった? -- 2024-12-18 (水) 12:20:13
    • あのスキンは少林ヒーロースキンが実装したと同時に出た期間限定モードのレイドボスのスキンだよ 実はこのスキンバグで武具として出てしまったらしくてUBIが消そうか悩んだ結果 そのままにします という感じで終わったやつ「https://forhonor.fandom.com/wiki/White_Bonus_Spirit」 -- 2024-12-18 (水) 14:41:29
  • バッシュ外した後リカキャン回避攻撃してくる斬虎にみんなどう対処してる?速すぎてパリィはおろか回避も読みでしか出来ないせいで勝つのが難しい。 -- 2025-01-07 (火) 21:56:27
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

!!愚痴を書く前に!!愚痴掲示板 ができました。
編集はできないけどページに文章入れて欲しいといった内容はコメント欄にお願いします。【編集依頼】とでも文頭にお願いします。もちろん編集できる方は自由に編集してください。



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS