|
ウォーデン のバックアップ(No.24)
勢力・ヒーロータイプ ウォーデン
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 紹介映像をクリックで表示 |
| 陣営 | ■ナイト |
| タイプ | ヴァンガード |
| 日本語版声優(男) | てらそま まさき |
| 日本語版声優(女) | 斎賀 みつき |
ウォーデン それは古の戦士たち。弱きを守ることに 誓いを立てたもの。ロングソードの達人。そのルーツは忘れられつつあるが、今なお正義のために戦うことを誓う。献身的にその身を捧げる。目標とする者は多いが、実際に果たせる者はなく、選ばれし者だけがウォーデンとなる。
製品版初期から存在しているヒーロー
両手持ちのロングソードを操り、素早さと力強さを両立した多彩な攻撃を繰り出すヴァンガードヒーロー。
特徴的なムーブは相手の姿勢を無理やり崩す「ショルダーバッシュ」しか無く、他ヒーローのような派手な技はないが、全ヒーローが持つ基本の弱・強・範囲・ダッシュ攻撃どれもが強力。
強力なカウンターが可能でとても早い上弱や非常に威力の高い上強、連続攻撃が特徴の左右弱、そして素早い範囲攻撃と基本のアクションにウォーデンの強さが詰まっている。
またショルダーバッシュからの弱or崩しの二択を迫りながらのラッシュが強力で読み合い次第では大ダメージが与えられる。
ブロック・パリー・回避からの崩しorバッシュ、もしくは上弱のクラッシングカウンターの存在で様々な行動から反撃に移れる。
バッシュキャンセル崩しの派生にハードキャンセルが必要になったがキャンセルのタイミングが非常に速いため硬直に間に合わないということは少ない。最大チャージのバッシュを効果的に使おう。溜めてからでもキャンセルできるため今までよりリスクは小さい。
ローリングには前ステップ強を繰り出そう。
なお完全に余談だが各ヒーローのエクセキューションで毎回処刑されているウォーデンは「ラリー」というらしい
主な連携・ダメージソース
・上弱(カウンター) パリィとタイミングは同じ? これが実戦の最中に狙って出せるなら立派なウォーデン。
・各種弱>ショルダーバッシュorキャンセル崩し>横弱×2>ショルダー... 言わずとしれたおでん🍢主力連携 単純に強い。
・崩し>横強 ほぼエクセキューション用 横弱×2でもいいので上記連携に移行した方がよい場合も。
・崩し投げ>壁当て>上強 確定(?)実用レベルで繋がるので足りない火力を補う貴重な連携。
・ショルダーバッシュ最大溜め→上強 溜めの後半は阻止不能がついてるので回避攻撃されても止まらない。溜めを見て最速でステップを踏んだ敵に刺さる。キャンセルもできるため使い勝手がいい。
ドミニオンにて
兵士が争うエリアでのファーム能力が優秀で特に範囲と強攻撃で素早く多数の兵士を倒せる。他のヒーローに比べて早い部類なので出来るだけ兵士のエリアに行こう。
カスタムで刃がアラゴン、ガードはマグナス、柄がガリアンとするとアポリヨンの剣を再現することができる。
ウォーデンは上攻撃を弾きカウンターする能力を持っているので、要注意。逆手に取り、強攻撃(上)からのフェイントを絡めることで上弱攻撃を誘発させることも可能。
ウォーデンの左右弱攻撃は一発目を受けてしまうと、二発目も確実にもらってしまう。弱攻撃2発目からのチェーンは強攻撃かタックルの二択となる。
主力のタックルを出させないために弱攻撃はしっかりとガードし、タックル予備動作となるステップへの牽制として崩しも出そう。崩しにこだわりすぎると崩しを弱で潰されてタックルループが始まるので注意。
前ステップの硬直が全ヒーロー中ダントツで短いためステップを見てから攻撃で潰すというのも難しい。
気を付けるべき攻撃と対処 v1.06
・上弱→牽制や暴れ潰しに振ってくる。出が早い。スペリオルブロック付きでこちらが上攻撃をするのは非常にリスキー。リーチは短め。フェイントで釣られないように。
・範囲→出が早く、上弱と択られると見えづらい。ガードしても五分。但しウォーデン側はスタミナを半分以上使ってるはず。相手の弱が届かない間合いでは左ガードを意識。ガードに成功しても崩しは確定しない。
・タックル→ガード不能。回避or弱から飛んでくる。当たると横弱×2>タックルのループが始まるので注意。さらにタックルor崩しで択を取ってくる場合が多い。横回避の判断が大事。
・最大溜めタックル択は、アンロックしてローリングすることによって全拒否できるが、白スタになるリスクもあるのでスタミナ管理を意識しよう
反撃モード時
反撃に入った時にとりあえず範囲攻撃を放つことが多い。左ガードしておけばOK。
これと言って大きな変化はないが、崩し>投げがダウンになり、そこからの上強が物凄く痛い。
(自由に編集してください)
| 名前 | 効果 | 評価 | ||
| シールドアップ | 蘇生された時、15秒間体力シールド25が付与される | 弱体化を受け、体力底上げのような使い方はできなくなった。 | ||
| イージス | 獲得した全シールドが20%加力 | シールドを得る機会がなければ使えない。 | ||
| むさぼり喰らう者 | 処刑で追加体力回復10 | 回復量が少ない処刑でもそこそこ回復するようになる。 「治癒」の下位互換。 | ||
| 忍耐力 | 名声レベルが上がるたびにスタミナ消費軽減3%(最大4回) | 効果は薄いが他に付けたい特典がなければ付けても良い。 | ||
| 生存本能 | 体力限界時、スタミナ消費率25%減少 | 採用する優先度はかなり低い。 | ||
| ヘッドハンター | 異なるプレイヤーあるいはAIをエクセキュートするたびに 最大体力が4増加(最大4回)リスポーンしてもリセットされない | 最大までの発動は難しく、上級者向け。 | ||
| 新鮮な集中力 | スタミナが枯渇すると、カウンターガード崩し、ブロック、およびパリーでスタミナを20%回復 | スタミナ系戦技を持たないヒーローに重宝する。 |
汎用型
迷ったら汎用性のあるこの組み合わせがおすすめ。
ウォーデンは強力な特典を持っていないためどれを選んでもあまり差はありません。
特典の組み方・全ての特典については特典を参照
(自由に編集してください)
詳しくは戦技参照。
★はこのヒーロー固有の戦技……なのだが、度重なるアップデートによりウォーデン固有の戦技は無くなってしまった。
| レベル1 | 評価 | |||||
| 死体の量産 | 初期 | パッシブ | 兵士を倒すと体力とスタミナが得られる。 | ドミニオンではこの戦技を推奨。 | ||
| 征服者 | Lv5 | パッシブ | 支配ゾーンをより早く制圧し、ブーストの持続時間が延びる。 | ドミニオンでは役に立たないが、ブリーチならば悪くない。 効果時間+50% | ||
| 騎士の挑戦 | Lv13 | 【公式説明】獲得する名声が増加し、敵を倒すと回復する。発動中受けるダメージが増加する 【実際】名声獲得50%上昇、敵ヒーローや隊長・守護者を倒すと(槍兵は対応外)HP20回復、被ダメージ20%上昇 効果時間は30秒・クールダウンは45秒 | 雑魚を一掃する時や敵ヒーローを倒す直前に使用し、早い段階でレベル4戦技まで解放して戦いを有利に進めるのが賢い使い方。 ブリーチでは死体の量産のうま味が少ない&隊長が回復アイテムと化すので最後まで使える。 | |||
| レベル2 | ||||||
| 鼓舞 | 初期 | 味方の攻撃力が増し、兵士がより早く戦闘する。 | 味方全員の火力を底上げできるため、使い勝手がいい。 攻撃力+25% | |||
| 光あれ | Lv7 | 敵の目の前を数秒間くらませる閃光弾を投げる。 | 敵を怯ませて攻撃の隙をつくれる。 以前のver.では Mob兵士を倒すことができた。 | |||
| 濃い血 | Lv15 | パッシブ | 出血攻撃を受けたときに、3秒間出血ダメージが無効になる。 | 以前のver.では出血完全無効という野武士とシャーマンが真っ青になる効果に加えて、何故か炎上無効の効果も兼ね備えていた。 | ||
| レベル3 | ||||||
| 体力挽回 | 初期 | 体力が回復(+37.5)する。 | 隙なく体力を回復できるためかなり有用。 | |||
| 死の鉄拳 | Lv9 | 炸薬弾を投げて中程度の範囲ダメージ(50ダメージ)を与える。 | 乱戦の真っ只中に投げ込むも良し、 Mob兵士の真ん中に投げ込むも良しと用途が多い。 | |||
| テイクダウン | Lv17 | 投げた敵が地面に倒れるようになる。 | 上強を確実に叩き込める隙が生まれる。 | |||
| レベル4 | ||||||
| 投石機 | 初期 | 投石機で大きな範囲ダメージ(45~200ダメージ)を与える。 | ドミニオンの大詰めなどに使えるが、着弾までにかなり時間がかかる。 | |||
| 確固たる旗 | Lv17 | 近くにいる味方の体力を継続的に回復する。 | 絶対回復ゾーンを作り出せるためかなり有用。 | |||
| 士気高揚 | Lv19 | 一時的に自分と味方の攻撃力を高める。 | 自身と味方全員の攻撃力を飛躍的に高められる。 攻撃力+30% 効果時間20秒 | |||
| ヒーロー専用 | ||
| 名声 | 数で劣っている戦いで目標を制圧し、敵兵を倒して戦技を解除するとより多くの名声を得られる。 | |
| 反撃モード | 攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる。 | |
| クラッシング カウンターストライク | 弱攻撃(上)始動中にスペリオルブロック特性が生じる。カウンターに使用可能。カウンター後の攻撃はブロック不能になる。 | |
| 弱攻撃コンボ | サイド弱攻撃の1発目が当たると、同じ方向に攻撃した2発目も必ず命中する。 クラッシングカウンターストライクが当たると、2発目の弱攻撃(上)が必ず命中する | |
| 弱攻撃チェーンで体当たり | 弱攻撃の後に | |
| 体当たりキャンセル | 体当たりのチャージ中に | |
| チェーン始動 | 範囲攻撃、ダッシュ攻撃、勇ましき突破チェーンで強攻撃フィニッシュに繋げる クラッシングカウンターストライクがチェーンを発動 | |
| ブロック不能強攻撃(上)フィニッシュ | 強攻撃(上)フィニッシュはブロックできない | |
| ムーブ | |||
| チェーン攻撃 | |||
| ヴァンガードの行軍 | 弱攻撃 → 弱攻撃 → 強攻撃 | 初段の上弱は自動的にクラッシングカウンターストライクとなり、敵の上攻撃を防ぎながら大ダメージを与えることができる。また、左右の弱攻撃はヒットすれば2発目も確定。1段目を外した際、闇雲にボタンを連打して2発目を出さないようにしよう。 チェーンフィニッシュの上強はブロック不能。素早い攻撃なら上強に対して暴れが通る。しかしウォーデンが上強でなく横強を繰り出した場合は暴れより先にウォーデンの横強がヒットする。 | |
| 守護者の襲撃 | 弱攻撃 → 強攻撃 | ||
| ウォーデンの怒り | 強攻撃 → 強攻撃 | ||
| 範囲攻撃 | |||
| 範囲攻撃 | 弱攻撃 + 強攻撃 | 右方向からの(ガードする場合左方向)の範囲攻撃。スタミナ減少量が多いが(半分程度)、早い発生、広範囲に中程度の威力で優秀。相手を仕留める場合や側面への攻撃等など用途は広い。ガードされても相手の崩しなどは確定しない。強攻撃チェーンフィニッシュに派生できる。 | |
| ステップ後の派生 | |||
| 勇ましき突破 | 前回避 → 強攻撃 | 驚く程の追尾性能と発生速度を備えた前ステップ上強攻撃。ローリング回避を狩るのに最適。その後もチェーンが繋がるため、上強のガード不能技へ派生させたりと汎用性、実用性は大いにある。ただし、素出しは読まれやすいため多用は控えた方がいい。 | |
| ダッシュ攻撃 | |||
| ダッシュスラッシュ | (ガードモード時無効) ダッシュ中 強攻撃 | 走って踏み込みながらの素早い一撃。 ダッシュ攻撃の中でも発生がかなり早く、上弱より早いので意外と正面から撃っても決まりやすい。ダッシュ崩し、範囲攻撃と択ることができる。 また強攻撃チェーンフィニッシュに繋がる。 | |
| ヒーロー特有の技 | |||
| クラッシングカウンターストライク | ガード(上)の状態で 弱攻撃 | 敵の上攻撃を技の始動時に付与されたスペリオルブロックで受け止めると、自動でブロック不能の素早い上攻撃を行う。上強攻撃と同じダメージを与えられるためかなり強力。 キャラ性能を知っている相手はうかつに上攻撃を出せなくなるという牽制効果もあるが、あくまでブロックのためガード不能攻撃やフェイント等には注意。成功した場合、二段目の上弱が確定する。 | |
| ショルダーバッシュ | 前後左右いずれかの回避 → ガード崩し(長押し) | ウォーデンの代名詞。ステップと弱攻撃(外した場合でも派生可)から繰り出すことができる。膠着状態で特に有効。ステップ派生の為、横ステップで相手の攻撃を避けた後だけでなく、前ステップで距離をつめてからも狙える。投げからは発動できない。長押しの時間で相手のプッシュバック距離を調節可能。最大チャージ時に体が光り、阻止不能になるため、相手の攻撃を受けながらでも強引に当てることができる。チャージしたショルダーバッシュからは上強攻撃が確定する。 ソフトキャンセルによる崩しは発動できなくなった。その代わりハードキャンセルできるタイミングがかなり広くなった。具体的にはショルダーバッシュを発動してエフェクトが発生する瞬間からバッシュのによって前進し始める辺りまで自由自在にハードキャンセル可能。 択としては通常のタックル、発動後即キャンセル崩し、回避後に当たるタックル、最速回避に当たる最大溜めタックル、チャージし始めたのを相手が認識して回避のためにステップを踏むあたりでキャンセルして崩し、その他キャンセルによるリカバリ・カウンターという具合である。 | |
基本的な操作方法は操作方法参照。
| ▼ | ←クリックで凡例の表示 |
もっと詳しくは初心者基本ガイド参照。 |
| ヒーローHP | 130 |
| スタミナ | 120 |
| ダッシュ速度 | 2.4 m/s |
HPゲージは1本 = 25
| 1発目モーション | 2発目モーション | 3発目モーション | |
| 弱攻撃(上) | 12 | 13 | - |
| 弱攻撃(左右) | 10 | 14 (連続左右時は5) | - |
| 強攻撃(上) | 27 | 34 | |
| 強攻撃(左右) | 24 | 30 | |
| 勇ましき突破 | 16 | ||
| クラッシングカウンター ストライク | 20 | ||
| ダッシュスラッシュ | 12 | ||
| 範囲攻撃 | 13 | ||
| ヒット | ミス | 敵へのスタミナダメージ | |
| 弱攻撃 | 9 | 0 | |
| 強攻撃 | 12 | 0 | |
| コンボ弱攻撃 | 6 | 0 | |
| ショルダーバッシュ | 12 | 27 | 10 |
| 範囲攻撃 | 60 | 0 | |
| ガード崩し | 15 | 0 | |
| 投げ | 18 | - | 20 |
ハードフェイントは各技ヒット時+10のスタミナ消費
記載の無いムーブは基本的に弱系9と強系12のスタミナコストで統一されています
| 横弱 | 上弱 | 横強 | 上強 | 範囲攻撃 | |
| 弱攻撃パリー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 強攻撃パリー | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
| ガード崩し | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
| 投げ→壁当て | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| ショルダーバッシュ | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
| ショルダーバッシュ(チャージ) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 確定する技 | ダメージ | |
| 弱パリー | 上強 | 27 |
| 強パリー | 横弱+弱 | 15 |
| 白スタパリー | 46 | |
| 白スタ投げ(全方向) |
※上弱を範囲攻撃に置き換えても1ダメージしか上がらないためこれを推奨
・ウォーデンの処刑に派手なものは少ないが、ロングソードの達人らしい堅実で素早いものが多い。
青色で書かれた数値が全体で最短。
[]内は行動が可能になる時間。(全体動作が終了する前に動き出せる処刑がある)
評価欄は処刑完了/動作終了/回復量を考慮したうえで実用性を星の数で評価している。
★…実用性に乏しい ★★…良い ★★★…実用性が高い
◆…イベント限定処刑
◆…バトルパス限定処刑
| ヒーロー固有 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) |
| ヒットストライク | 2100 | 4500 | 35 | ★★★ | ロングソードを引き抜き、刀身を握って大きく振りかぶってから跪いた敵の肩に鍔を振り下ろし突き刺す。 |
| バックハンドストライク | 2000 | 3400 | 20 | ★★ | 右手で刀身を握り、タックルを食らわせて刃を抜きつつ相手の体勢を崩すと、左手で反動をつけてから相手の頭を鍔で殴り飛ばす。 |
| ガットチョップ | 2500 | 3300 | 20 | ★★ | ロングソードを上に引き抜いてから一回転しつつ、首を切り飛ばす。 |
| スピニングカッター | 2000 | 2900 | 20 | ★★ | 敵の首に刀身を差し込み、回転しながら切り飛ばす。 オープニングムービー、CGIトレーラーでも似たような技を披露している。 |
| テイクアウト・トラッシュ | 1200 | 4000 | 20 | ★★ | 敵を抱き寄せるようにロングソードで胸を深く貫く。 |
| 黙祷 | 2600 | 7200 | 50 | ★★ | 敵の胸を深く貫いてからゆっくりと引き抜き、倒れた敵が息絶えるのを黙祷して見送る。 |
| ブラックストーン・バッシュ | 1800 | 5300 | 50 | ★★★ | 敵の腹を切り裂き、怯んだところで足を切って体勢を崩すとタックルで吹き飛ばす。 最後のタックルを食らわせたときに背後に崖があった場合、敵は吹っ飛んで崖に落ちていく。 サムライスピリッツにゲスト出演した際にはこの技を必殺技として披露している。 |
| 然るべき最期 | 4800 | 7400 | 50 | ★ | 敵の目に剣の鍔を刺し込み、呻いている敵の後頭部にロングソードの柄頭を外して投げつけ、新しい柄頭を装着する。 |
| ショルダータックル | 4500 | 9500 | 50 | ★ | ロングソードを右手に持ってタックルで相手を吹っ飛ばそうとしたところ、勢い余って自分も一緒に転んでしまう。 倒れたウォーデンが起き上がろうと地面にロングソードを突き立てようとしたところ、敵が丁度そこにいたため胸を突き刺してしまい、それに気づくと謝罪をしながらロングソードを引き抜き立ち上がる。その後小さくガッツポーズ。 |
| ノックアウト | 3700 | 9200 | 50 | ★ | 殴りかかってきた敵の右腕をロングソードで受け止めてからそのまま腹を深く貫いてうつ伏せに引き倒し、敵が起き上がろうとするところにロングソードをフルスイングして首を切り飛ばす。 |
| 墓の渡し場 | 2600 | 8800 | 50 | ★★ | 刀身を握って振り回して鍔で敵の右膝を砕くと、仰向けに倒れ伏したところへ喉にロングソードを突き立てると、しばらくの間祈りを捧げる。 |
| カムランの残虐 | 5000 | 10300 | 50 | ★ | 柄と刃を持って敵の腹を切り裂き深く貫いてから鍔で殴り飛ばし、仰向けに倒れた敵の喉目掛けて鍔を振り下ろす。 |
| 割れた胸郭 | 3100 | 9300 | 50 | ★ | 柄頭で顔面を小突いて怯ませてから腹を左に切り裂くと、敵の左脇腹から右肩までロングソードを貫通させる。その後敵が仰向けに崩れ落ちたところで敵の頭側に移動してから柄を掴み、胸を大きく切り開きながら回収する。 |
| ラリーの旗 | 7600 | 10900 | 50 | ★ | 敵の右脇腹を深く貫いて引き抜き、ロングソードを地面に突き立てると、勝鬨をあげながら何処かから戦旗を取り出すと力尽きて跪いた敵の背中目掛けて戦旗を敵に突き立てる。 |
| アラリウスの怒り | 3000 | 8000 | 50 | ★★ | ロングソードをその場に放り出し敵の胸ぐらを右手で掴んで敵の顔面を4回殴りつけると、我に返ったかのように事切れた敵と自身の右手を交互に見たのち、敵の死体を放り出して後退しロングソードを拾い上げる。 |
| 猛烈めった切り | 7800 | 10500 | 50 | ★ | ロングソードを引き抜き、敵の右脇腹を斬りつけたあと、ロングソードを抜いて勢いそのままにふりかぶって左肩に斬りかかり、そのまま首を捻って首の骨を折ってからロングソードを引き抜き、とどめに水平斬りで斬首し納刀。 |
| ナイト共通 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) |
| ◆レヴナントスレイヤー | 11900 | 15500 | 50 | ★ | 異世界の牙イベント限定処刑。現在は入手不可。 敵が蝙蝠に覆われると吸血鬼に変貌。襲いかかってきたところで聖十字架を取り出して敵に突きつけ聖なるオーラで敵を怯ませながら後退させて跪かせ、トドメに胸に聖十字架を突き立てると、敵が光に呑まれて消滅する。 |
| ◆クラレント | 8100 | 11600 | 50 | ★ | Y4S1のバトルパス限定処刑。現在は入手不可。 目の前に現れる黄金のロングソードを手にし、敵の胸部を二回切り裂き三度目に頭を切り飛ばす。その後手を後ろに伸ばすと剣が消えていく。 |
| 爵位を授ける | 調査中 | 調査中 | 50 | ★ | 帯刀していた剣を引き抜き、ナイトストーリー1-1でホールデン・クロスがウォーデンに行ったのと全く同じように爵位授与の儀式として剣を跪いた相手の首、左肩の順に当て爵位授与の儀式を終えると、相手はそのまま力尽き倒れる。 |
| 投石機による死 | 調査中 | 調査中 | 50 | ★ | 武器をしまうと、右手を振り上げてから握り混むように号令をかける。相手は嫌な予感を察知しあわてて背を向けて逃げ出すが投石機により放たれた石球がクリーンヒットし潰されてしまう。 |
| 全ヒーロー共通 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) |
| ◆眠れ、安らかに | 3600 | 5000 | 35 | ★★ | イベント ’’信条のために’‘ 限定処刑。現在は入手不可。 後退して距離をとってからアサシンブレードを起動、刃を出して構えると、敵に突撃して仰向けに押し倒し、咽喉を貫く。 |
| ◆ラグナロクの大暴れ | 9400 | 14300 | 50 | ★ | イベント ’‘ラグナロクの怒り’‘ 限定処刑。現在は入手不可。 右腕を天に掲げると、雷鎚が蒼雷を伴いながら降臨。身を捻って大きく力を溜めてから雷鎚を前方に突き出し、背中を見せて逃げ出した敵に雷撃を浴びせて痺れさせ、雷鎚を大きく振りかぶりながら近づき腰骨を打ち砕きながら前方に大きくぶっ飛ばすと、雷鎚を天に掲げて雷神に返上する。 |
| ◆運命の刃 | 7200 | 9800 | 50 | ★ | イベント ‘‘ブレーズ・オブ・ペルシャ’‘ 限定処刑。現在は入手不可。 右手を掲げると砂時計のようなエフェクトと共に剣が登場。敵の胸部を二度斬り裂くと、左肩を掴んで後ろに回りこみつつ心臓を貫く。その際時間が止まったが如く血飛沫が空中に漂うが、剣が消えると共に血も地面に落ちる。その後なぜか敵も消える。 |
| ◆森の民の消滅 | 5000 | 9400 | 50 | ★ | イベント ’‘反乱の物語1’‘ 限定処刑。 懐から鏃のようなものを取り出すと相手の顔面にまっすぐ突き刺す。敵は鏃を突き刺された箇所から光を発しながら悶え苦しんだあとに倒れると、死体が消滅する。その後残った頭蓋骨から鏃を引き抜き、軽く払ってから回収する。 |
| ◆ホルコスのいけにえ | 6900 | 9900 | 50 | ★ | ’‘Y4S2’‘ バトルパス限定処刑。 反撃せんと殴りかかってきた敵の右腕を左手で掴み、右足を使ってバランスを崩しつつ右手で敵を抱え、懐から毒薬を取り出し顔面にぶちまけてから相手を放り投げると、痙攣を起こし息絶える。 |
| ◆森の民の変容 | 4000 | 8900 | 50 | ★ | ’‘Y4S3’‘ バトルパス限定処刑。 両手で持ち上げるようにパワーを込めると、木の根が相手を侵食し始め、両手を上げきってクロスさせ拳を握り込むと相手は木の根に完全に侵食される。 |
| ◆大砲を喰らえ | 調査中 | 調査中 | 50 | ★★★ | ’‘Y7S1’‘ バトルパス限定処刑。 掴みかかってきた敵を前に足元に転がっていた大砲を拾い上げ、轟音と共に発射し敵を吹き飛ばすと、手慣れた手つきで再装填。軽く息を吹きかけて煙を飛ばしてから地面に放り出す。 |
| レスリングの時間だ! | 4900 | 8900 | 50 | ★ | 敵の腹に抉るようなパンチをお見舞いしてから頭を殴りつけると、背後に回ってバックドロップをキメる。 |
| 扇の舞 | 7000 | 9700 | 50 | ★ | 両手に鉄扇を広げて構え、敵の咽喉を二回撫で斬り、反撃の右フックを避けつつ再び斬り裂き、最後にもう一度咽喉を斬り裂いてキメポーズを取ると、腰に鉄扇を仕舞う。 |
| フィリアルのダガー | 4900 | 8300 | 50 | ★ | 敵から距離を離しつつ左手に短剣、右手にダガーを握り、短剣を敵の腹に投げ刺し怯ませた隙に走り寄ると、身を翻しながら跳び上がってダガーを振るい首を斬り落とす。 |
| 宝の罠 | 7200 | 11100 | 50 | ★ | 指を鳴らすと大きな宝箱が出現。驚き怯える敵の前で蓋を開けて宝箱いっぱいの金貨を見せびらかし、欲に目が眩んだ敵が飛びつき漁り始めたところで蓋を蹴り落として首の骨をへし折ると、宝箱に挟まれた敵を見て愉快そうに笑う。 |
| 丸腰の戦士 | 8600 | 12000 | 50 | ★ | 腹を右手で突き上げてからアームハンマーを頭に落とし、堪らずダウンした敵の腹を抉るように3回蹴り付け、更に3回頭を踏み潰した後、事切れた敵に唾を吐きかける。 |
| 酒場の喧嘩 | 6800 | 11200 | 50 | ★ | 敵が懐に隠し持っていた酒を取り上げ呷り呑むと、空になった酒瓶を敵の頭に叩きつけて割り砕いてから咽喉元に破片を捩じ込むと、飲み口から血を噴き上げながら敵が斃れる。 |
| チルアウト | 2900 | 7400 | 50 | ★★ | 両手に一本ずつ巨大な氷柱を取り出し、敵の両目に突き刺すと、うつ伏せに斃れる。 全ヒーローが購入できる50回復の中で処刑確定が最速。 |
| 危機一髪 | 5000 | 9700 | 50 | ★ | 転がっていた大樽を持ち上げて敵に被せ、身動きを封じたところで短剣を振るい首を斬り落とす。 |
| ゲット・ウェイル・スーン | 9900 | 11800 | 50 | ★ | 足元から鯨の骨を強引に掘り起こして大槌のように装備し、上段から敵の頭を打ち砕き、掬い上げるように殴り上げて仰向けに敵を転がし、更に腹目がけて振り下ろしつつ引き寄せると、最後に骨を割り砕く勢いで振り下ろしてトドメを刺す。 |
| 偽りの瞬殺 | 2000 | 5000 | 20 | ★★ | 取り出した短剣をすれ違いざまに敵の鳩尾に突き刺すと、茫然とした様子で斃れる。 |
| 忠義の瞬殺 | 2200 | 5800 | 35 | ★★ | 逆手に持った短剣を敵の肩口深くに素早く突き立てると、大の字に敵が斃れる。 |
| 計画的瞬殺 | 3100 | 6100 | 35 | ★★ | 敵の右フックを屈んで避けると、逆手に持った短剣で側頭部から貫く。 |
| 悲哀の瞬殺 | 2600 | 5200 | 20 | ★★ | 敵の右ストレートを軽く去なしながら逆手に持った短剣で咽喉を斬り裂くと、悶えながら斃れる。 |
| 憤怒の瞬殺 | 2400 | 4900 | 20 | ★★ | 逆手に持った短剣を咽喉に突き入れてから右手で更に押し込む。 |
| 熟練の瞬殺 | 2900 | 6200 | 35 | ★★ | 敵の右フックを受け流しつつ首の骨をへし折ると、満足気に手を払う。 |
| 渇きの尽きない狼 | 8200 | 10400 | 50 | ★ | |
| デスメタルトライアングル | 10500 | 12000 | 50 | ★ | 敵が命乞いに懐から取り出したトライアングルを演奏する。最初は楽しげに聞いていたものの、何かが癇に障ったのか突然トライアングルを奪い取ると、敵の額にビーターを突き立て、更にトライアングル本体も引っ掛けてから左手で顎を掴んで揺らし、ガチャガチャと打ち鳴らした後、右手で掌底を繰り出し殴り飛ばす。 |
| バグパイプでさようなら | 11000 | 13500 | 50 | ★ | 敵が命乞いにバグパイプを演奏するも、音色が気に入らなかったのか右脚で敵の脛を蹴り上げて仰向けに打ち倒すと、咥えていたバルブが咽喉に突き刺さる。片足で腰を踏みつけること3回、その度にポンプのように血が音色と共にパイプから吹きこぼれ、最後に両足で跳び上がりストンピングを喰らわせると、一際大きな音と共に敵が息絶える。 |
| バイオリンでさようなら | 8700 | 11300 | 50 | ★ | 敵が命乞いに取り出したバイオリンを演奏するも、あまりの下手くそさに呆れながら近づくと、バイオリンを奪い捨てつつ敵を抱え込んで固定、左手に握った弓を咽喉に当てがい、お手本とでも言いたげな様子で弾き鳴らし、死体と弓を放り捨てる。 |
| オルゴールでさようなら | 8600 | 11700 | 50 | ★ | 敵が命乞いに両手で抱えるほど大きなオルゴールを取り出し演奏するも、全く気に入らない様子でオルゴールを取り上げて敵の頭に叩き落として被せ、ハンドルを左手で掴んでグルグル回すと箱の中で首が捻じ切れ、哀し気な音色と共に仰向けに斃れる。 |
| ツィターでさようなら | 9600 | 11600 | 50 | ★ | 敵が命乞いに取り出したツィターを座って演奏するも、憤慨した様子で近いて敵の頭を引っ掴み、不協和音を撒き散らしながら琴線を引き摺り回す。 |
| 冥界送り | 5000 | 6700 | 50 | ★ | |
| 殺人ウサギ | 8900 | 11000 | 50 | ★ | |
| 完全なる敗北 | 10900 | 12300 | 50 | ★ | |
| 森の民の波動 | 4200 | 7400 | 50 | ★ | |
| ミニ化でお片付け | 3200 | 8900 | 50 | ★★ | |
| ミニ化でキック | 3200 | 9300 | 50 | ★★ | |
| ミニ化で踏みつけ | 3200 | 11700 | 50 | ★★ | |
| ミニ化で消滅 | 3200 | 13000 | 50 | ★★ | |
| へたくそフルート | 8700 | 12900 | 50 | ★ | 敵が崩れ落ちて膝立ちになると、命乞いにフルートを吹き始める。しかしあまりのへたくそっぷりに呆れ果てると、フルートを蹴り付け敵の頭を貫通させ、フルートから吹き出た血を避ける。 |
| リュートは嫌いだ | 9400 | 13000 | 50 | ★ | 敵がリュートを取り出し演奏しようとする。しかしそれを見るや否や強引にリュートを奪い取ると、リュートで敵の頭を右→左→上と殴り付け、とどめにリュートをフルスイングして殴り飛ばしつつ破壊する。 |
| 角笛地獄 | 11600 | 15000 | 50 | ★ | 敵が角笛を取り出し演奏しようとするもうまく吹けず、おまけに調整ミスをしたことで発生した爆音に思わず怯んでしまう。それに怒って角笛を取り上げ、必死に弁明を繰り返す敵の頭に角笛を被せると、激しく吹き鳴らし頭を音圧で粉砕する。 |
| ハープ・アーチャー | 9600 | 13900 | 50 | ★ | 敵が命乞いにハープを取り出し演奏しようとするも音がうまく出ない。呆れて強引にハープを取り上げると、なおも命乞いを続ける敵をよそ目に、懐から一本の矢を取り出しハープを弓に見立ててつがえ、胸に矢を放って吹き飛ばす。その後ハープを軽く眺めてから後ろに放り投げる。 |
| 羊の皮を被った狼 | 10700 | 【羊】13700 【狼】12400 | 50 | ★ | アポリヨンの愛剣を取り出すと、どこからかアポリヨンの声が響く。 【羊】敵の首元に剣を当てて笑いながら歩くと、「……羊め」と言って首を刎ねる。 【狼】敵の首元に剣を当て、じっくり見定めるように歩くと「狼だ!」と言って右足で軽く蹴りつける。 ランダムで内容が変わる珍しい処刑。 |
バグ修正は含みません。
| ▼ | 2017年 |
開発者コメント: ウォーデンの体当たりはかなり後からでもガード崩しによるキャンセルが可能だったため、敵の回避を待ってからガード崩しを行うことができました。このムーブでウォーデンに敵へのプレッシャーをかけさせたくはありますが、対応を強要して、その対応に反応して、それを利用できるような優位性までは与えたくありません。変更後は、体当たりをキャンセルしてガード崩しに移行できる状態の後まで敵は体当たりの回避を待つことができますが、単純に反応するのではなく、お互いの読み合いが必要になるように時間は意図的に短くしました。変更が適用されてもウォーデンは体当たり後の行動を選ぶ強力な力を持っていますが、より集中して行わなければならなくなります。
Developer comments: In patch 1.06, we made a change so Wardens could cancel the Shoulder Bash no later than 300ms before the Shoulder Bash would make impact. The intention then was to remove Warden’s ability to react to what an opponent would do, and instead force both players to make a prediction. We’ve been keeping an eye on this, and found that the Warden’s ability to hold the Shoulder Bash’s charge and wait to Guard Break, allows the Warden too much opportunity to react to a dodge and punish it with the Guard Break. Now, we’re changing this so that the Shoulder Bash cancel into Guard Break or Idle can happen at one set timing: 400ms. This change should force Wardens to have to commit to Shoulder Bash or cancel it based on a prediction, not a reaction. Additionally, we’ve increased the stamina costs to prevent spamming. |
| ▼ | 2018年 |
|
| ▼ | 2019年 |
(開発コメント)ウォーデンのフィニッシュ強攻撃は集団戦で使用するには弱すぎる |
| ▼ | 2020年 |
|
!!愚痴を書く前に!! → 愚痴掲示板 ができました。
編集はできないけどページに文章入れて欲しいといった内容はコメント欄にお願いします。【編集依頼】とでも文頭にお願いします。もちろん編集できる方は自由に編集してください。
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示