| 
		コンカラー  のバックアップ(No.23)
		
		 
 勢力・ヒーロータイプ コンカラー   | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 紹介映像をクリックで表示 | 
| 陣営 | ■ナイト | 
| タイプ | ヘビー | 
| 日本語版声優(男) | 里 卓哉 | 
| 日本語版声優(女) | 木村 涼香 | 
強制的に徴用され、精鋭兵にまで昇りつめた元囚人。
元々は訓練の敵役として軍隊に入ることを強いられた存在だったが、生き残る腕を持った者が一般の兵卒から抜け出し、重装歩兵として訓練を施されるようになったのが彼らの始まりだ。
彼らは重武装の戦士で、防御的なスタイルで敵のスタミナを奪い、巨大なフレイルを用いた苛烈な攻撃で相手を屈服させる。
最も低い地位からナイトの部隊に於いて特権的な役割を果たすようになったコンカラーは、意志の強さと武器を操る妙技によって同胞からの敬意を勝ち取っている。
以前の公式紹介(クリックで展開)
緊急時には、犯罪者が徴収されて軍に補填される。
稀に乱暴者の中にも光るダイヤの原石がいる。そんな原石の中でも、特に優秀な者にはコンカラーという名前が与えられる。
まるで破城槌のように力強く、要塞の門のように堅牢だ。
彼らの振り回すフレイルは敵にとって脅威でしかない。彼らがフレイルを手にすれば、もう誰にも止めることはできない。

製品版初期から存在しているヒーローで、Conquerorは「征服者」という意味を持つ。
高い防御力を持つカイトシールドとフレイルを手にしたヒーロー。敵の攻撃を盾で弾きフレイルでカウンターしたり、威力は低いが避ける以外の選択肢のないシールドバッシュでジワジワ攻めるのが主な戦闘スタイル。
無限チェーンと豊富なガード不能攻撃の択で敵への圧は大きい。
コンカラーに強くイメージされるのがタックルだ。
攻撃の起点、反撃の起点、仲間のアシスト、イチかバチかの環境キル……など、とにかく使い勝手の良いタックル。
前・左右ステップから発動が可能で、タックルがヒットすれば広範囲の弱派生、処刑可能な強派生が確定する。
どちらも弱攻撃1発相当のダメージだが、塵も積もれば山となる。焦らず、着実にダメージを積み重ねてプレッシャーを与えじりじりと攻め、戦場にコンカラー有りと知らしめよう。
弱点として、足が遅く攻撃範囲が狭く短く威力も低いのが痛いところ。
せっかくの守りのムーブに恵まれているキャラなのに他のキャラよりも攻めに出る必要があり、低い攻撃力のせいで後手ばかりではダメージレースに負けてしまうだろう。
カウンターがあるため距離を取られても守りを固めることで相手は攻めあぐねる。その隙を見逃さず積極的に前進し攻勢を維持したい。
フルブロックスタンスがあることと、ステップにスペリオルガード特性があるために、相手はコンカラー相手にガード可能な攻撃を振りにくい。
ステップからシールドバッシュが始まるので、GBが届かない距離でステップをすることで相手のステップ回避や攻撃を引き出しやすい。
パリィを狙ったりGBで素回避を掴み大ダメージを狙ってゆける。
オープナーのみだが下がり弱や強も可能なため、同じく守りが固いヒーローやバッシュ持ちの相手に上手く使ってゆきたい。

コンカラーといえばシールドバッシュ。まずはこのバッシュ対策を講じる所から対コンカラー戦が始まる。
とはいえリワークによりバッシュの性質やその他攻撃方法などが変化してきているため、昔のイメージのままコンカラーと戦うべきではない。
前ステップからのバッシュは非常に早く予測で回避するほかない。
横ステップからのバッシュは見てから余裕で避けることができる速度なのだが、ステップにスペリオルガードがあるため安易に弱を振ってしまうとコツンとやられ確定バッシュからコンカラーの猛攻が始まってしまう。
投げ性能(飛距離)もかなり優秀であり、環境キルを狙った投げや、壁当てからの強烈な一撃ももらいやすいため戦う場所にも注意が必要。
しかも戦技「シールドバッシャー」が発動していると投げにもダメージが発生するので注意だ。
無限チェーンもありフルブロックでのリカバリーもあるため空振りを狙った回避をするのにも気を遣うだろう。
コンカラーの弱点として、とにかく射程が短く範囲が狭いのと距離を離した場合の攻撃手段がなく足が遅いということ。
ただし距離を離しても守りが固いキャラには変わりないので、不利になったら無理に継戦するのではなくサッと逃げてしまうのもアリ。
初手強(非チャージ)が全キャラ中かなり遅い部類なので初手は弱かバッシュに頼るプレイヤーが多く読みやすかったりもする。
ただしフルブロックスタンスで空振りをリカバリーできるキャラなので回避攻撃に頼ると反撃されやすいので注意。
GBを上手く牽制に使うことで初手弱を引き出しやすくなり、パリィを狙いやすくなる場合もある。
初手バッシュ持ちや初手ガード不能攻撃を持つキャラだと戦いやすいだろう。
(自由に編集してください)

| 名前 | 効果 | 評価 | ||
|  | 治癒 | ヒーローをキルするたびに、体力を10回復 | 発動も簡単で便利な特典。 処刑なしでも発動するため「むさぼり喰らう者」の上位互換。 | |
|  | 要塞 | ゾーンにいる間あるいは戦旗/証を持っている間、10%のダメージ軽減 | 発動が簡単なので採用率が高い。 破城槌の周囲でも発動する。 | |
|  | 猫のすばしっこさ | 名声レベルがあがるたび初回は移動速度4%増加、以降のレベルは2%増加 | 最終的に速度1割UPになってようやく効果を感じる。 | |
|  | 復讐の障壁 | 反撃モード終了時に15秒間体力シールド25付与 | リベンジシールドバグ(*1)があるため最強特典の一角を担う。 | |
|  | 最後の抵抗 | 体力限界(25HP未満)時、40%のダメージ軽減 | HP25未満であればシールドがついた状態でもダメージ軽減効果が発揮される仕様を利用すると強力。 | |
|  | 増加 | 名声レベルが上がるたびに最大体力4増加(最大4回) | 最後まで上げれば弱攻撃を一撃多く耐えるかもしれない程度の効果がある。 | |
|  | 明け行く夜 | 蘇生した味方の体力を75%まで回復させる(通常50%) ※英語版では日本語版にはない「蘇生時」表記あり | 蘇生系の戦技との組み合わせによっては採用の余地あり。ブリーチで好まれる。 | 
 
(*1) リベンジシールドバグとは、反撃開始前のシールドが反撃終了後に引き継がれて追加されてしまうのと、反撃開始前のシールド残り時間もリセットされてしまうというバグのこと。反撃後の15秒シールドが終わる前に再度反撃になるとどんどんシールドが増えてしまう(ただし最大HP以上のシールドは付かない)。
 

(ダメージ軽減効果は重複可能か?という点。これについてはその時点で一番高い効果のみ発揮されるというのが正しいです。)
特典の組み方・全ての特典については特典を参照
例1ドミニオン:
 治癒+復讐の障壁+増加 死体の量産+シールドバッシャー+ブロック回復+自動回復
 ミニオンレーンで居座ることを目的とした構成。高い生存力のある特典と戦技を揃え、人数不利であっても味方の救援がくるまですこしでも長く耐えやすい組み合わせ。敵ヒーローがいない間の回復も容易で万全の状態で敵を待ち構えることができる。
 
例2ドミニオン:
 要塞+復讐の障壁+明け行く夜 高速蘇生+光あれ+死の鉄拳+投石機
 拠点お留守番や居座りに特化した構成。要塞と障壁で生存力の確保。乱戦で味方が倒れ人数不利になったら光あれで目くらましをさせることで高速蘇生で起こしやすく。死の鉄拳と投石機はミニオンレーンや瀕死の敵に投げる等拠点内からでも使い道は多い。
(自由に編集してください)

詳しくは戦技参照。★はこのヒーロー固有の戦技。
| レベル1 | 評価 | |||||
|  | 高速蘇生 | 初期 | パッシブ | 【公式】倒れたチームメイトを素早く蘇生する。 【実際】蘇生速度が33%上昇する(蘇生速度が4秒から2.7秒になる)。 | ティア2戦技のジャガーノートとの相性がいい。特典の明け行く夜との相性もよく、均衡した戦いの終盤にこれがあるかで明暗が分かれる場面も。戦況によっては完全に腐る戦技。 | |
|  | 征服者 | Lv5 | パッシブ | 【公式】支配ゾーンをより早く制圧しブーストの持続時間が延びる 【実際】ゾーン支配速度が15%上昇+ブースト持続時間が20%上昇 | ブリーチ攻撃側のための戦技。ブースト持続時間が伸びるのもおいしい | |
|  | 死体の量産 | Lv13 | パッシブ | 【公式説明】兵士を倒すと体力とスタミナが得られる 【実際】ミニオンや槍兵を1体倒す毎にHP1回復+スタミナ1回復 | ドミニオンで活きる戦技。ブリーチではほぼ不要。ティア4の自動回復と合わせるとミニオンレーンに居座りやすい | |
| レベル2 | ||||||
|  | ジャガーノート | 初期 | 十秒間移動速度が低下しダッシュ不能に。被ダメージが5割減少し、GBを自動で弾きスパアマ付与される。クールダウンは90秒 | 拠点お留守番向けか。乱戦で使えなくもないが10秒という時間をどうみるかで意見が分かれる。90秒のクールダウンはティア2にしては長い。 | ||
|  | シールドバッシャー★ | Lv7 | パッシブ | 【公式】盾に基づいた攻撃の威力が増す 【実際】戦技解放でシールドバッシュ/クラッシュ/ミックス+前後左右投げに6dmg追加される | 基本はコレ。バッシュの圧が増すのでほぼ必須であり低めの火力を補える。 | |
|  | 光あれ | Lv15 | 【公式】敵の目を数秒間くらませる閃光弾を投げる。 【実際】着弾から1秒後、範囲内の敵にスタミナダメージ+マヒ効果を与える爆弾を投擲。 | クールダウンが45秒と短く効果も優秀。だがシールドバッシャーと悩むところ | ||
| レベル3 | ||||||
|  | 撃ち抜き | 初期 | パッシブ | 【公式】攻撃をブロックされてもダメージを与える。 【実際】攻撃をブロックさせた時のダメージが2倍になる | コンカラーは素出し強攻撃か範囲攻撃・反撃モード時・相手白スタ時の弱攻撃でしか通常攻撃のケズリダメージが発生しないので、全く使えない。 | |
|  | 死の鉄拳 | Lv9 | 【公式】炸裂弾を投げて中程度の範囲ダメージを与える 【実際】40dmgの爆弾を投げつける。クールダウンは120秒 | 着弾後1.6秒で破裂する爆弾。タイマンではよけやすいので乱戦に撃ち込みたい。ダメージが高いのでミニオン狩りに使うのは少しもったいない。 | ||
|  | ブロック回復 | Lv17 | パッシブ | ヒーローの攻撃をブロックするたびに体力が4回復する。 | フルブロックスタンスでガードした時も回復が発動する。ミニオンの攻撃では回復しない。強攻撃でも回復するのだがチップダメージは入るため注意。弱をしっかりガードできる人にはかなり優秀な戦技。 | |
| レベル4 | ||||||
|  | 阻止不能★ | 初期 | 30秒間スパアマ付与 | 味方の蘇生時に発動しておくとミニオンや敵の攻撃で阻止されないという使い道と、スパアマによるごり押し戦法が可能になる戦技なのだが、、防御力や攻撃力が増すわけではないので注意。バッシュやGBは防げない。クールダウンが90秒とティア4の中では短いほう | ||
|  | 自動回復 | Lv11 | パッシブ | 【公式】戦闘終了時、体力を自動回復する。 【実際】ロックを解除し、立ち/歩き状態に移行すると、自身のHPが2秒ごとに15ずつ回復する。 | キャプチャーゾーンでの回復量が減ったため、これと併用することで素早い戦場復帰が可能となるほか、ヘビーは移動速度が遅いため回復ゾーンの遠い場所での戦いをするなら恩恵は大きい | |
|  | 投石機 | Lv19 | 投石機で大きな範囲ダメージ(45~200dmg)を与える。クールダウン180秒 着弾まで2秒かかる。 | 爆心地に近いほど大ダメージを与えられるが着弾までに時間がかかる。ブリーチ防衛側だと破城槌にダメージを与えられる。乱戦時や人数不利の味方の援護に使えなくもないが、もちろん味方にもある程度ダメージが入る。屋内(屋根がある場所)には着弾指定できない。 | ||


|  | チャージ攻撃 | 強攻撃ボタン長押しでチェージされるとブロック不能攻撃に変わる。チャージはスタンスを変更しても持続する。キャンセルボタンまたはステップでチャージをキャンセルできる | 
|  | 無限強攻撃 | 2段目以降の強攻撃はすべてブロック不能 | 
|  | フルブロックスタンスのキャンセル | 強攻撃の始動をフルブロックスタンスでのリカバリーできる | 
|  | シールドバッシュ連続技のキャンセル | キャンセルボタンまたはフルブロックスタンスで、シールドバッシュ連続技をキャンセル | 
|  | スペリオルブロック□シールドバッシュフォローアップ | スペリオルブロックまたはシールドバッシュ後、弱攻撃または強攻撃ボタンを押す | 
|  | スペリオルブロック回避 | 前方、左、右の回避は、回避の方向にスペリオルブロック特性が生じる | 
|  | 反撃モード | 攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる。 | 

| チェーン攻撃 | |||
|  | 戦士一掃 |  弱/強攻撃 | スタミナが続く限り無限に攻撃を繰り出せる 直前と同じ方向に攻撃を出すこともできるが弱攻撃のみ発生が極端に遅くなる これは強→弱で同方向だった場合でも起きる 2段目以降の強攻撃はすべてガード不能に変化する (初段またはチェーン弱500ms/続けて同方向の弱900ms) (初段強 上900ms 横800ms)(2段目以降の強800ms) 強攻撃の出始めにあったスペリオルガードは削除された 弱も強も避けられてしまった後にフルブロックでリカバリが可能であり、ステップ攻撃で攻めたがる相手に優位に攻勢維持ができる が、読まれるとGBが入るため注意 | 
| 範囲攻撃 | |||
|  | 範囲攻撃 | 弱攻撃 + 強攻撃 | 個性的な範囲攻撃だったのだが大幅に弱体化されてしまった チェーン初段として機能するが攻撃範囲は狭い リワーク後防御効果はすべて削除され振り回しも不可能になったためミニオン狩りの性能も低下した 15dmg 600ms 右判定 硬直をフルブロでリカバリ可能 チェーン継続可能 弱にチェーンする場合は右に振ってしまうと900msになってしまうので注意 | 
| ステップ後の派生 | |||
|    | シールドバッシュ | 前/左/右ステップ → ガード崩し | ソフキャンバッシュは削除された 前ステップ時433ms 横ステップ時600ms ヒット後はフレイルアッパーカットor軍役免除?の徴収が確定する(どちらも13dmg) 避けられた後の硬直はフルブロでリカバリが効くが結局GBやバッシュはくらってしまう | 
| ダッシュ攻撃 | |||
|    | チャージングシールドクラッシュ | (ガードモード時無効) ダッシュ中 ガード崩し | 0dmgだが相手は吹っ飛び転倒する 吹っ飛んだ敵が味方に当たると味方が体勢を崩すので注意 転倒させても自分の攻撃は一切確定しないので味方が追撃しやすい方向を意識したい | 
| フルブロックスタンスとその派生 | |||
|  | フルブロックスタンス | フルブロックスタンス | 発生に400ms 解除に300ms必要 つまり弱を見てから入力しても人間の反応速度では間に合わないし、掴みを見てから解除しても間に合わない なので予測で先に置いたり掴みが届かない距離で牽制したり、掴まれる前に解除したりする必要がある フルブロック中はゆっくりと移動ができる 様々な攻撃のリカバリとして出せるので相手のステップ攻撃を牽制できるのだがリカバリしたことによって掴みが確定する場面もあり使いどころは難しい すべての強攻撃はフルブロックでソフトキャンセルができる | 
|  | フレイルアッパーカット | フルブロックスタンス→ ガード成功 → 強攻撃 | 右判定のガード不能強攻撃 13dmg 処刑可能だが攻撃範囲が狭く巻き込みは狙いにくい スタミナ12消費 500ms フルブロでリカバリー可能 チェーン継続可能 弱にチェーンする場合は右に振ってしまうと900msになってしまうので注意 タイマン時のみHITは確定 多対多の場合は条件付きで回避が間に合う | 
|  | 軍役免除?の徴収 | フルブロックスタンス→ ガード成功 → 弱攻撃 | 左判定のガード不能弱攻撃 13dmg 処刑不可能だが攻撃範囲が広く巻き込みやすい スタミナ9消費 466ms フルブロでリカバリー可能 チェーン継続可能 弱にチェーンする場合は左に振ってしまうと900msになってしまうので注意 タイマン時のみHITは確定 多対多の場合は条件付きで回避が間に合う | 
| ヒーロー特有の技 | |||
|  | チャージ攻撃 | 初段強攻撃長押し後、任意のタイミングで離す | チャージ完了まで600ms必要 チャージすることで攻撃速度は700msへと早まりガード不能攻撃にもなり威力も全方向28dmgとなりチェーンも継続可能。 ハードキャンセル、またはステップでキャンセル可能 フルブロックへソフトキャンセルもできる スーパーアーマーなどもないので多用できるものではない が、チャージがあるおかげで初手強攻撃は「ちょい溜め強」というパリィタイミングが難しくなるテクニックが使用可能 | 
|    | シールドバッシュミックス | 弱/強攻撃または範囲攻撃 → ガード崩し | すべての攻撃終了後に派生できるチェーン派生バッシュだが800msと激遅 ハードキャンセルが可能なので択として機能する ヒットしたところで13dmgしか確定しないためスタミナに見合った火力が出せず苦しい 一応避けられてもフルブロでリカバリ可能だが... | 
|  | スベリオルブロック | 前右左のステップ時(100~300ms)にステップした方向にスペリオルガードが発生 | ガードに成功時即GBボタンを押すことでシールドバッシュが確定する | 
基本的な操作方法は操作方法参照。
| ▼ | ←クリックで凡例の表示 | 
 もっと詳しくは初心者基本ガイド参照。 | 


| ヒーローHP | 140 | 
| スタミナ | 120 | 
| ダッシュ速度 | 1.12 m/s | 
HPゲージは1本 = 25

| 攻撃 | 1発目モーション | 2発目以降モーション | 
| 同方向弱攻撃 | 12 | 18 | 
| 別方向弱攻撃 | 12 | 13 | 
| 強攻撃(上) | 27 | 22 | 
| 強攻撃(左右) | 24 | 22 | 
| チャージ強攻撃(上) | 28 | - | 
| チャージ強攻撃(左右) | 28 | - | 
| フレイルアッパーカット | 13 | - | 
| 範囲攻撃 | 15 | - | 

| 攻撃 | 1発目モーション | 
| シールドバッシュ | 6 | 
| シールドバッシュミックス | |
| シールドアッパーカット | |
| チャージングシールドクラッシュ | 

| ヒット | ミス | 敵へのスタミナダメージ | |
| 弱攻撃 | 9 | 0 | |
| 強攻撃 | 12 | 0 | |
| シールドバッシュ | 10 | 0 | |
| シールドバッシュミックス | 20 | 0 | |
| 強ソフキャンフルブロ | 22 | 0 | |
| 強ソフキャンバッシュ | 32 | 0 | |
| チャージングシールドクラッシュ | 60 | 20 | |
| 範囲攻撃 | 40 (振り回しで20ずつ減る) | 0 | |
| 強攻撃チャージ中 | 秒間5ずつ減る | - | |
| 強攻撃チャージやめる | 10 | - | |
| フルブロックに入る | 10 | - | |
| フルブロック中 | 5ずつ減る | - | |
| フルブロックで弾く | 12~17? | 0 | |
| フレイルアッパーカット | 12 | 0 | |
| ガード崩し | 15 | 0 | |
| 投げ | 18 | - | 20 | 
ソフトフェイントは技+技のスタミナ消費(例:強をフルブロックでソフトフェイント=合計22)
記載の無いムーブは基本的に弱系9と強系12のスタミナコストで統一されています


| 横弱 | 上弱 | 横強 | 上強 | 範囲攻撃 | |
| 弱攻撃パリー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 強攻撃パリー | 〇 | 〇 | × | × | × | 
| ガード崩し | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 
| 投げ→壁当て | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| シールドバッシュ シールドバッシュミックス シールドアッパーカット | 〇 | 〇 | × | × | × | 
| チャージングシールドクラッシュ | 確定なし | ||||

| 確定する技 | ダメージ | |
| 弱パリー | 上強 | 27 | 
| 強パリー | 範囲攻撃 | 15 | 
| 強パリー | バッシュ→フレイルアッパー | シールドバッシャー込で19 | 
| 掴み | 横強 | 24 | 
| 壁投げ | 上強 | 27 (シールドバッシャー込で33) | 
| 敵白スタ時 パリィ | 弱→上強 | 39 | 
| 敵白スタ時 投げ | 横投げ→上強→横強(チェーンにしない横強) | 51 | 
| 反撃開始時自動パリィ (転倒) | 弱→強 | 44 | 

元犯罪者らしく、粗野で豪快な処刑が多い。
青色で書かれた数値が全体で最短。
◆…イベント限定処刑
◆…バトルパス限定処刑
| ヒーロー固有 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| ギャロット | 2500 | 4000 | 20 | ★★ | 鎖を首に巻きつけ、右脚を蹴り付けてバランスを崩しながら移動して敵と背中合わせになると、少し屈むことで敵の身体を浮かせ、首の骨を折る。 | 
| ポップトップ | 2600 | 4000 | 20 | ★ | カイトシールドで敵の顔面を殴りつけ跪かせると、フレイルを下から振るい上げて首を弾き飛ばす。 | 
| ワインドアップ | 3700 | 6200 | 50 | ★ | フレイルを敵の右足に引っかけ仰向けにスッ転ばすと、命乞いも聞かずにブン回して勢いをつけたフレイルを顔面に打ち下ろす。 | 
| ガットパンチネックブリーカー | 5200 | 7500 | 50 | ★ | 腹に重い一撃を加えて敵が膝から崩れ落ちると、カイトシールドを両手で構えて断頭台のように首へ叩き下ろす。 | 
| ローブロー | 2900 | 5600 | 50 | ★★ | 腹に重い一撃を食らわせて跪かせると、大きく勢いをつけたフレイルで敵の後頭部を殴り飛ばす。 | 
| 屈辱! | 2400 | 5700 | 50 | ★★★ | フレイルで足元を薙ぎ払い、うつ伏せに倒れた敵の背中へすかさずフレイルを振り下ろすと、力任せに引き抜く。 | 
| ディスロケーター | 3800 | 5800 | 50 | ★ | 殴りかかってきた敵の右腕に鎖を絡ませ引き倒し跪かせると、左脚を胴に当てがい力を込めて右腕を引っこ抜く。 | 
| モディファイド・ハングマン | 6800 | 9600 | 50 | ★ | 敵の右膝をカイトシールドで砕き跪かせてから首に鎖を巻き付け引き摺った後、敵の肩を足蹴にしながら力を込めて首を引っこ抜く。 | 
| モングレルチャージ | 3500 | 5100 | 50 | ★★ | 柄で腹に一撃、続いてカイトシールドでアッパーカットを喰らわせてから敵の横っ面にフレイルを横薙ぎに振るうと、トドメにシールドチャージで敵を吹き飛ばす。 コンカラー固有のHP50回復処刑の中では動作終了が最も速い。 | 
| 消えろ | 3700 | 7000 | 50 | ★ | 敵の頭にフレイルを振り回すと、そのままめり込んでしまう。敵がもがくのも気に留めず、力づくで頭ごと引っこ抜くと、カイトシールドに寄りかかってきた死体を煩わしそうに振り払う。 | 
| スパイクパンチ | 4200 | 6800 | 50 | ★ | フレイルを器用に取り回してヘッドを握り、敵の顔面を4回殴りつけると、錐揉みしながら敵の死体が吹き飛んでいく。 | 
| 身をよじるほどの恐怖 | 4800 | 7100 | 50 | ★ | カイトシールドの縁で軽く殴って喉を潰すと、苦しげに呻く敵を尻目に全身を使って大きく回し力を溜めたフレイルで下からぶっ飛ばす。 | 
| 烈火の怒り | 4600 | 7300 | 50 | ★ | フレイルで敵の左膝を砕いてからカイトシールドで顔面をブン殴ってうつ伏せに打ち倒すと、凄まじい勢いで振り回し勢いをつけたフレイルを振り下ろし、敵の頭を叩き潰す。 | 
| 拳闘 | 5900 | 8400 | 50 | ★ | 最期の抵抗に殴りかかってきた敵をパリィの要領で受け流し、鈍い音を立てた右拳を抱えて呻く敵の喉に柄を叩き込んで怯ませると、大きく回したフレイルを頭上から振り下ろす。 | 
| 地に足つかず | 5300 | 8500 | 50 | ★ | 敵の右脚をカイトシールドで掬い上げ、うつ伏せに引き倒してから腰骨を殴り潰し敵を再起不能にすると、下から2回転させ勢いをつけたフレイルで敵の頭を弾き飛ばす。 | 
| 荒っぽい裁き | 6800 | 13000 | 50 | ★ | 敵の背中にフレイルを打ち込み、うつ伏せに引き倒しながらカイトシールドを敵が崩れ落ちるよりも早く首の下に突き立て、罵倒しつつゆっくりと立ち上がると、右脚を上げて敵の首を踏み折り、死体を一瞥して雄叫びを上げてからカイトシールドを回収する。 因みにコンカラーが処刑で喋ったのはこれが初めて。 | 
| QUI FERIT NON ERRAT | 調査中 | 調査中 | 50 | ★ | フレイルを振り回し左膝を打ち砕いてから敵の首に鎖を巻きつけ、そのまま一本背負いを決めながらフレイルから解放。仰向けに打ち倒すと、千切れかけた敵の首をサッカーボールのように蹴り飛ばす。その際何故かホイッスルと歓声が戦場に鳴り響く。 | 
| Paddle Ball | 調査中 | 調査中 | 50 | ★ | 敵の顎を打ち付け怯ませたところで、素早くフレイルを持ち替え石突を敵の腹に抉り刺す。更に敵の股下でぶら下がるフレイルのヘッドにカイトシールドを横薙ぎに振るうことで、振り子のように側頭部へめり込ませると、膝から崩れ落ちた敵の死体からフレイルを回収する。 | 
| ナイト共通 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| ◆レヴナントスレイヤー | 11900 | 15500 | 50 | ★ | 異世界の牙イベント限定処刑。現在は入手不可。 敵が蝙蝠に覆われると吸血鬼に変貌。襲いかかってきたところで聖十字架を取り出して敵に突きつけ聖なるオーラで敵を怯ませながら後退させて跪かせ、トドメに胸に聖十字架を突き立てると、敵が光に呑まれて消滅する。 | 
| ◆クラレント | 8100 | 11600 | 50 | ★ | Y4S1のバトルパス限定処刑。現在は入手不可。 目の前に現れる黄金のロングソードを手にし、敵の胸部を二回切り裂き三度目に頭を切り飛ばす。その後手を後ろに伸ばすと剣が消えていく。 | 
| 爵位を授ける | 調査中 | 調査中 | 50 | ★ | 帯刀していた剣を引き抜き、ナイトストーリー1-1でホールデン・クロスがウォーデンに行ったのと全く同じように爵位授与の儀式として剣を跪いた相手の首、左肩の順に当て爵位授与の儀式を終えると、相手はそのまま力尽き倒れる。 | 
| 投石機による死 | 調査中 | 調査中 | 50 | ★ | 武器をしまうと、右手を振り上げてから握り混むように号令をかける。相手は嫌な予感を察知しあわてて背を向けて逃げ出すが投石機により放たれた石球がクリーンヒットし潰されてしまう。 | 
| 全ヒーロー共通 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| ◆眠れ、安らかに | 3600 | 5000 | 35 | ★★ | イベント ’’信条のために’‘ 限定処刑。現在は入手不可。 後退して距離をとってからアサシンブレードを起動、刃を出して構えると、敵に突撃して仰向けに押し倒し、咽喉を貫く。 | 
| ◆ラグナロクの大暴れ | 9400 | 14300 | 50 | ★ | イベント ’‘ラグナロクの怒り’‘ 限定処刑。現在は入手不可。 右腕を天に掲げると、雷鎚が蒼雷を伴いながら降臨。身を捻って大きく力を溜めてから雷鎚を前方に突き出し、背中を見せて逃げ出した敵に雷撃を浴びせて痺れさせ、雷鎚を大きく振りかぶりながら近づき腰骨を打ち砕きながら前方に大きくぶっ飛ばすと、雷鎚を天に掲げて雷神に返上する。 | 
| ◆運命の刃 | 7200 | 9800 | 50 | ★ | イベント ‘‘ブレーズ・オブ・ペルシャ’‘ 限定処刑。現在は入手不可。 右手を掲げると砂時計のようなエフェクトと共に剣が登場。敵の胸部を二度斬り裂くと、左肩を掴んで後ろに回りこみつつ心臓を貫く。その際時間が止まったが如く血飛沫が空中に漂うが、剣が消えると共に血も地面に落ちる。その後なぜか敵も消える。 | 
| ◆森の民の消滅 | 5000 | 9400 | 50 | ★ | イベント ’‘反乱の物語1’‘ 限定処刑。 懐から鏃のようなものを取り出すと相手の顔面にまっすぐ突き刺す。敵は鏃を突き刺された箇所から光を発しながら悶え苦しんだあとに倒れると、死体が消滅する。その後残った頭蓋骨から鏃を引き抜き、軽く払ってから回収する。 | 
| ◆ホルコスのいけにえ | 6900 | 9900 | 50 | ★ | ’‘Y4S2’‘ バトルパス限定処刑。 反撃せんと殴りかかってきた敵の右腕を左手で掴み、右足を使ってバランスを崩しつつ右手で敵を抱え、懐から毒薬を取り出し顔面にぶちまけてから相手を放り投げると、痙攣を起こし息絶える。 | 
| ◆森の民の変容 | 4000 | 8900 | 50 | ★ | ’‘Y4S3’‘ バトルパス限定処刑。 両手で持ち上げるようにパワーを込めると、木の根が相手を侵食し始め、両手を上げきってクロスさせ拳を握り込むと相手は木の根に完全に侵食される。 | 
| ◆大砲を喰らえ | 調査中 | 調査中 | 50 | ★★★ | ’‘Y7S1’‘ バトルパス限定処刑。 掴みかかってきた敵を前に足元に転がっていた大砲を拾い上げ、轟音と共に発射し敵を吹き飛ばすと、手慣れた手つきで再装填。軽く息を吹きかけて煙を飛ばしてから地面に放り出す。 | 
| レスリングの時間だ! | 4900 | 8900 | 50 | ★ | 敵の腹に抉るようなパンチをお見舞いしてから頭を殴りつけると、背後に回ってバックドロップをキメる。 | 
| 扇の舞 | 7000 | 9700 | 50 | ★ | 両手に鉄扇を広げて構え、敵の咽喉を二回撫で斬り、反撃の右フックを避けつつ再び斬り裂き、最後にもう一度咽喉を斬り裂いてキメポーズを取ると、腰に鉄扇を仕舞う。 | 
| フィリアルのダガー | 4900 | 8300 | 50 | ★ | 敵から距離を離しつつ左手に短剣、右手にダガーを握り、短剣を敵の腹に投げ刺し怯ませた隙に走り寄ると、身を翻しながら跳び上がってダガーを振るい首を斬り落とす。 | 
| 宝の罠 | 7200 | 11100 | 50 | ★ | 指を鳴らすと大きな宝箱が出現。驚き怯える敵の前で蓋を開けて宝箱いっぱいの金貨を見せびらかし、欲に目が眩んだ敵が飛びつき漁り始めたところで蓋を蹴り落として首の骨をへし折ると、宝箱に挟まれた敵を見て愉快そうに笑う。 | 
| 丸腰の戦士 | 8600 | 12000 | 50 | ★ | 腹を右手で突き上げてからアームハンマーを頭に落とし、堪らずダウンした敵の腹を抉るように3回蹴り付け、更に3回頭を踏み潰した後、事切れた敵に唾を吐きかける。 | 
| 酒場の喧嘩 | 6800 | 11200 | 50 | ★ | 敵が懐に隠し持っていた酒を取り上げ呷り呑むと、空になった酒瓶を敵の頭に叩きつけて割り砕いてから咽喉元に破片を捩じ込むと、飲み口から血を噴き上げながら敵が斃れる。 | 
| チルアウト | 2900 | 7400 | 50 | ★★ | 両手に一本ずつ巨大な氷柱を取り出し、敵の両目に突き刺すと、うつ伏せに斃れる。 全ヒーローが購入できる50回復の中で処刑確定が最速。 | 
| 危機一髪 | 5000 | 9700 | 50 | ★ | 転がっていた大樽を持ち上げて敵に被せ、身動きを封じたところで短剣を振るい首を斬り落とす。 | 
| ゲット・ウェイル・スーン | 9900 | 11800 | 50 | ★ | 足元から鯨の骨を強引に掘り起こして大槌のように装備し、上段から敵の頭を打ち砕き、掬い上げるように殴り上げて仰向けに敵を転がし、更に腹目がけて振り下ろしつつ引き寄せると、最後に骨を割り砕く勢いで振り下ろしてトドメを刺す。 | 
| 偽りの瞬殺 | 2000 | 5000 | 20 | ★★ | 取り出した短剣をすれ違いざまに敵の鳩尾に突き刺すと、茫然とした様子で斃れる。 | 
| 忠義の瞬殺 | 2200 | 5800 | 35 | ★★ | 逆手に持った短剣を敵の肩口深くに素早く突き立てると、大の字に敵が斃れる。 | 
| 計画的瞬殺 | 3100 | 6100 | 35 | ★★ | 敵の右フックを屈んで避けると、逆手に持った短剣で側頭部から貫く。 | 
| 悲哀の瞬殺 | 2600 | 5200 | 20 | ★★ | 敵の右ストレートを軽く去なしながら逆手に持った短剣で咽喉を斬り裂くと、悶えながら斃れる。 | 
| 憤怒の瞬殺 | 2400 | 4900 | 20 | ★★ | 逆手に持った短剣を咽喉に突き入れてから右手で更に押し込む。 | 
| 熟練の瞬殺 | 2900 | 6200 | 35 | ★★ | 敵の右フックを受け流しつつ首の骨をへし折ると、満足気に手を払う。 | 
| 渇きの尽きない狼 | 8200 | 10400 | 50 | ★ | |
| デスメタルトライアングル | 10500 | 12000 | 50 | ★ | 敵が命乞いに懐から取り出したトライアングルを演奏する。最初は楽しげに聞いていたものの、何かが癇に障ったのか突然トライアングルを奪い取ると、敵の額にビーターを突き立て、更にトライアングル本体も引っ掛けてから左手で顎を掴んで揺らし、ガチャガチャと打ち鳴らした後、右手で掌底を繰り出し殴り飛ばす。 | 
| バグパイプでさようなら | 11000 | 13500 | 50 | ★ | 敵が命乞いにバグパイプを演奏するも、音色が気に入らなかったのか右脚で敵の脛を蹴り上げて仰向けに打ち倒すと、咥えていたバルブが咽喉に突き刺さる。片足で腰を踏みつけること3回、その度にポンプのように血が音色と共にパイプから吹きこぼれ、最後に両足で跳び上がりストンピングを喰らわせると、一際大きな音と共に敵が息絶える。 | 
| バイオリンでさようなら | 8700 | 11300 | 50 | ★ | 敵が命乞いに取り出したバイオリンを演奏するも、あまりの下手くそさに呆れながら近づくと、バイオリンを奪い捨てつつ敵を抱え込んで固定、左手に握った弓を咽喉に当てがい、お手本とでも言いたげな様子で弾き鳴らし、死体と弓を放り捨てる。 | 
| オルゴールでさようなら | 8600 | 11700 | 50 | ★ | 敵が命乞いに両手で抱えるほど大きなオルゴールを取り出し演奏するも、全く気に入らない様子でオルゴールを取り上げて敵の頭に叩き落として被せ、ハンドルを左手で掴んでグルグル回すと箱の中で首が捻じ切れ、哀し気な音色と共に仰向けに斃れる。 | 
| ツィターでさようなら | 9600 | 11600 | 50 | ★ | 敵が命乞いに取り出したツィターを座って演奏するも、憤慨した様子で近いて敵の頭を引っ掴み、不協和音を撒き散らしながら琴線を引き摺り回す。 | 
| 冥界送り | 5000 | 6700 | 50 | ★ | |
| 殺人ウサギ | 8900 | 11000 | 50 | ★ | |
| 完全なる敗北 | 10900 | 12300 | 50 | ★ | |
| 森の民の波動 | 4200 | 7400 | 50 | ★ | |
| ミニ化でお片付け | 3200 | 8900 | 50 | ★★ | |
| ミニ化でキック | 3200 | 9300 | 50 | ★★ | |
| ミニ化で踏みつけ | 3200 | 11700 | 50 | ★★ | |
| ミニ化で消滅 | 3200 | 13000 | 50 | ★★ | |
| へたくそフルート | 8700 | 12900 | 50 | ★ | 敵が崩れ落ちて膝立ちになると、命乞いにフルートを吹き始める。しかしあまりのへたくそっぷりに呆れ果てると、フルートを蹴り付け敵の頭を貫通させ、フルートから吹き出た血を避ける。 | 
| リュートは嫌いだ | 9400 | 13000 | 50 | ★ | 敵がリュートを取り出し演奏しようとする。しかしそれを見るや否や強引にリュートを奪い取ると、リュートで敵の頭を右→左→上と殴り付け、とどめにリュートをフルスイングして殴り飛ばしつつ破壊する。 | 
| 角笛地獄 | 11600 | 15000 | 50 | ★ | 敵が角笛を取り出し演奏しようとするもうまく吹けず、おまけに調整ミスをしたことで発生した爆音に思わず怯んでしまう。それに怒って角笛を取り上げ、必死に弁明を繰り返す敵の頭に角笛を被せると、激しく吹き鳴らし頭を音圧で粉砕する。 | 
| ハープ・アーチャー | 9600 | 13900 | 50 | ★ | 敵が命乞いにハープを取り出し演奏しようとするも音がうまく出ない。呆れて強引にハープを取り上げると、なおも命乞いを続ける敵をよそ目に、懐から一本の矢を取り出しハープを弓に見立ててつがえ、胸に矢を放って吹き飛ばす。その後ハープを軽く眺めてから後ろに放り投げる。 | 
| 羊の皮を被った狼 | 10700 | 【羊】13700 【狼】12400 | 50 | ★ | アポリヨンの愛剣を取り出すと、どこからかアポリヨンの声が響く。 【羊】敵の首元に剣を当てて笑いながら歩くと、「……羊め」と言って首を刎ねる。 【狼】敵の首元に剣を当て、じっくり見定めるように歩くと「狼だ!」と言って右足で軽く蹴りつける。 ランダムで内容が変わる珍しい処刑。 | 

バグ修正は含みません。
| ▼ | 2017年 | 
 | 
| ▼ | 2018年 | 
 
 スペリオルブロックのリワーク 
 新ムーブ「Shield Uppercut」 
 チェーン 
 弱攻撃 
 フルブロック 
 新ムーブ「Flail Uppercut」 
 シールドバッシュ 
 シールドバッシュ派生 
 チャージシールドクラッシュ(ダッシュタックル) 
 ダメージ 
 範囲攻撃 
 
 | 
| ▼ | 2019年 | 
 | 
| ▼ | 2020年 | 
 
 
 
 | 

!!愚痴を書く前に!! → 愚痴掲示板 ができました。
編集はできないけどページに文章入れて欲しいといった内容はコメント欄にお願いします。【編集依頼】とでも文頭にお願いします。もちろん編集できる方は自由に編集してください。
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示