|
虚心 のバックアップ(No.14)
勢力・ヒーロータイプ 虚心
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 紹介映像をクリックで表示 |
| 陣営 | ■侍 |
| タイプ | ハイブリッド |
| 日本語版声優(男) | 不明 |
| 日本語版声優(女) | 不明 |
虚心は霊界と深い結びつきのある伝説の侍だ。特別な訓練を積んだ彼らは戦術の達人であり、刃が隠された仕込み杖を自在に操る。虚心は剣で流れるように戦いながら、天の力を使って敵を圧倒する。特別な風スタンスにより相手の攻撃をブロックし、素早く反撃に移ることが可能だ。
編集中
(自由に編集してください)
風スタンスからの反撃は、一部のキャラクターだと反撃が可能。
風スタンス以外の攻撃後はチェーンに繋がるので初段を対処しないと青嵐(ヒット後確定弱ダメージ15)orフィニッシュ強(回避不能ダメージ30)or強フェイント崩しで択を迫られる。
崩しからの強の後は再度青嵐択が始まるので、安全のためにフィニッシュ強のパリィを狙わないのもあり。
ちなみに初段弱は500ms、青嵐も500msなので見てから判別→行動するのはなかなか難しいがなんとかするしかない。
砂塵嵐(500ms)からの確定弱は1段目としての扱い なので、そこから青嵐択がさらに始まるのでぼんやりしないこと。
しん気楼チェーン中またはチェーン直後であっても風スタンス攻撃へすばやく移行できる。
つまり オープナー(弱or強)→青嵐択→風スタンス→風神切り までの長い攻撃がまるでチェーンのように繋がり、全Hitで45~79ダメージにもなる。
途中で青嵐択まであるのでプレッシャーがすさまじいが、とにかく長いので1:1の時ぐらいにしか最後まで見る事はないはず。
フルコンボにはかなりのスタミナを必要とするので、相手のスタミナを注視していればコンボがどのあたりで止まるか等の予測が立つので反撃に出やすくなるだろう。
風スタンスからの攻撃は羽風(右攻撃)が出が早く使用率が多く感じるのでチェーン後等はガードインジを左に構えておくのを勧める。
回避不能強は、敵インジと自分のガードインジの方向が合った状態でサイドステップをすれば回避はできずともガードができる。
テンパって出が遅めの回避攻撃を出してしまい直撃しないようにしたいところだ。
瀕死時は処刑狙いで回避強か風スタンス強択を出しがちなので、崩しがあっさり刺さったりする。
出が早くコストも無料のフルブロックが厄介なので素出しの崩しを多めに使用して警戒させる事で、バッシュを持っていないキャラでもこじ開けやすくなるかもしれない。
フルブロへの崩しやバッシュとスタミナ阻害が有効なのでヨルムンで戦うのをオススメしたいところだが、チェーンを回避しても回避攻撃や回避バッシュがないので攻めにくく、腹パンを避けられると虚心の回避攻撃からチェーンが始まるのがつらい...。
チェーン攻撃を回避しての回避攻撃は、バッシュでないと風スタンスで反撃を食らう。なので回避できたら崩しを狙うことも視野にいれる。
砂塵嵐や、弱からの青嵐を回避できた場合は崩しが確定する。
横ステバッシュを持つ、守護鬼、ウォーデン、ウォーモンガー、コンカラーが比較的戦いやすい。
そのなかでもキャンセル可能なウォーデンとウォーモンガーならばさらに有利に攻勢にでやすい。
(自由に編集してください)
| 名前 | 効果 | 評価 | ||
| ゲールストーム | ヒーローをキルすると、10秒間、移動速度20%増加 | マップをストレス無く走り回れる。 | ||
| むさぼり喰らう者 | エクセキューションを行うと、追加で体力を10回復 | 回復量が少ない処刑でもそこそこ回復するようになる。 「治癒」の下位互換。 | ||
| 早期刈り入れ | スポーンまたは蘇生時、最初の攻撃のダメージ力が30%以上増加する | 役に立つ機会は少ない。 | ||
| 忍耐力 | 名声レベルが上がるたびにスタミナ消費軽減3%(最大4回) | 効果は薄いが他に付けたい特典がなければ付けても良い。 | ||
| 生存本能 | 体力限界時、スタミナ消費率25%減少 | 採用する優先度はかなり低い。 | ||
| 叩き潰せ | ヒーローキルで次の攻撃のダメージ力が30%増加 | 何度でも使えるので「早期刈り入れ」より良いかもしれない。 | ||
| ヘッドハンター | 異なるプレイヤーあるいはAIをエクセキュートするたびに最大体力が4増加(最大4回)リスポーンしてもリセットされない | 最大までの発動は難しく、上級者向け。 |
編集中
特典の組み方・全ての特典については特典を参照
(自由に編集してください)
詳しくは戦技参照。★はこのヒーロー固有の戦技。
| レベル1 | 評価 | |||||
| 陽炎★ | 初期 | パッシブ | 攻撃のスペリオルブロック後、攻撃に出血特性を付与。 | 編集中 | ||
| 鉄の肺 | Lv5 | パッシブ | スタミナが切れてもダッシュできる。 | 編集中 | ||
| 高速蘇生 | Lv7 | パッシブ | 倒れたチームメイトを素早く蘇生する。 | 編集中 | ||
| レベル2 | ||||||
| 光漏れ★ | 初期 | パッシブ | 攻撃のスペリオルブロック後、攻撃を成功させると体力回復。 | 編集中 | ||
| 矢の一撃 | Lv9 | エリアに中程度のダメージをもたらす矢の攻撃を行う。 | 編集中 | |||
| 発煙弾 | Lv11 | 発煙弾を地面に投げる。 | 編集中 | |||
| レベル3 | ||||||
| 光と影★ | 初期 | 陽炎と光漏れの両方の効果が付与される。発動中は攻撃のスペリオルブロック後に有効時間がリセットされる。 | 編集中 | |||
| 筋金入り | Lv13 | パッシブ | 解除すると最大体力が増加する。 | 編集中 | ||
| 防護蘇生 | Lv15 | パッシブ | 蘇生が防護され、味方の体力を回復する。 | 編集中 | ||
| レベル4 | ||||||
| 夢幻泡影★ | 初期 | 天の力を使って周囲の敵を石化させ、小ダメージを与える。 | 編集中 | |||
| 矢の嵐 | Lv17 | 複数のエリアに中程度のダメージを与える空中攻撃。 | 編集中 | |||
| 恐怖そのもの | Lv19 | 周囲の敵のスタミナ自動回復と防御を低下させる。 | 編集中 | |||
| 名声 | ヒーローをアシストしたり、目標を防衛して戦技を解除すると、より多くの名声を得られる。 | |
| 反撃モード | 攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる。 | |
| スペリオルブロック | 最初の弱攻撃にはスペリオルブロック特性がある | |
| 回避不能フィニッシュ | 弱攻撃および強攻撃フィニシュは回避不能 | |
| チェーン始動 | 八風、逆風、半陰影でチェーンを始動できる | |
| 風スタンス | このスタンスでは全方向へのスペリオルブロックと新たな攻撃を獲得できる。ただしガード崩しやカウンターガード崩しは不可能。 | |
| リカバリーキャンセル | 全ての攻撃リカバリー(近接攻撃と風攻撃を除く)は風スタンスでキャンセルできる | |
| 標準ブロックから風スタンス | ブロックした後に風スタンス長押しで防御スタンスに入ることが可能 | |
| 天狗風キャンセル | 天狗風をキャンセルできる | |
| 風攻撃改 | 風スタンスで攻撃をブロックすると、次の風攻撃の命中が確定する。 |
| チェーン攻撃 | |||
| しん気楼 | 弱攻撃 → 弱攻撃 | 第1弱攻撃はスペリオルブロック特性。フィニッシュ攻撃は回避不能。 | |
| 弱攻撃 → 強攻撃 | |||
| 強攻撃 → 強攻撃 | フィニッシュ攻撃は回避不能。 | ||
| 強攻撃 → 弱攻撃 | フィニッシュ攻撃は回避不能。 | ||
| 範囲攻撃 | |||
| 八風 | 弱攻撃 + 強攻撃 | チェーン始動となる。チェーンフィニッシュ、青嵐にチェーン可能。 | |
| ステップ後の派生 | |||
| 半陰影 | 前回避 → 強攻撃 | チェーン始動となる。チェーンフィニッシュ、青嵐にチェーン可能。 | |
| 黒影 | 左右回避 → 強攻撃 | チェーン始動となる。チェーンフィニッシュ、青嵐にチェーン可能。 | |
| ダッシュ攻撃 | |||
| 逆風 | (ガードモード時無効) ダッシュ中 強攻撃 | チェーン始動となる。チェーンフィニッシュ、青嵐にチェーン可能。 | |
| フルブロックスタンスとその派生 | |||
| 風スタンス | フルブロックスタンス | スタンス中全方向へのスペリオルブロックとなる。 ただしガード崩しやカウンターガード崩しは不可能。 全ての攻撃リカバリー(近接攻撃と風攻撃を除く)は風スタンスでキャンセルできる。 | |
| 羽風 | フルブロックスタンス → 左右弱攻撃 | ||
| 羽風 | フルブロックスタンス → ブロック成功 → 左右弱攻撃 | ||
| 天狗風 | フルブロックスタンス → 強攻撃 | ||
| 天狗風 | フルブロックスタンス → ブロック成功 → 強攻撃 | ||
| 無常の風 | フルブロックスタンス → 弱攻撃 + 強攻撃 | ||
| 無常の風 | フルブロックスタンス → ブロック成功 → 弱攻撃 + 強攻撃 | ||
| 風神斬り | フルブロックスタンス派生攻撃後 → 弱攻撃 → 弱攻撃 → 弱攻撃 | ||
| 風神力 | フルブロックスタンス派生攻撃後(または風神斬り2段目後) → 強攻撃 | 全方位にスペリオルブロックあり。 | |
| ヒーロー特有の技 | |||
| 青嵐 | チェーン2段目の攻撃後にガード崩し | 八風 半陰影 黒影 逆風からも派生可能。 | |
| 青嵐フォローアップ | 青嵐ヒット後 → 弱攻撃 | 青嵐ヒット時に確定。 | |
| 砂塵嵐 | 前回避 → ガード崩し | ヒット後に第1弱・範囲攻撃確定。 | |
基本的な操作方法は操作方法参照。
| ▼ | ←クリックで凡例の表示 |
もっと詳しくは初心者基本ガイド参照。 |
| ヒーローHP | 120 |
| スタミナ | 120 |
HPゲージは1本 = 25
| 1発目モーション | 2発目モーション | 3発目モーション | |
| 弱攻撃 | 12 (スペリオルブロック時17) | 16 | - |
| 強攻撃 | 24 | 30 | - |
| 範囲攻撃 | 14 | - | |
| ダッシュ攻撃 | 18 | - | |
| 半陰影 | 20 | - | |
| 黒影 | 15 | - | |
| 羽風 | 8 (ブロック成功時8) | - | |
| 天狗風 | 15 (ブロック成功時10) | - | |
| 無常の風 | 10 (ブロック成功時8) | - | |
| 風神斬り | 1 | 1 | 8 |
| 風神力 | 12 (スペリオルブロック時17) | - | |
| 青嵐フォローアップ | 15 | - | |
| ヒット | ミス | 敵へのスタミナダメージ | |
| 弱攻撃 | 9 | 0 | |
| 強攻撃 | 12 | 0 | |
| 範囲攻撃 | 40 | 0 | |
| ガード崩し | 15 | 0 | |
| ダッシュ攻撃 | 12 | 0 | |
| 半陰影 | 12 | 0 | |
| 黒影 | 12 | 0 | |
| 風スタンス | 0 | 0 | |
| 羽風 | 20 (ブロック成功時6) | 0 | |
| 天狗風 | 12 (ブロック成功時6) | 0 | |
| 無常の風 | 12 (ブロック成功時6) | 0 | |
| 風神斬り | 3/3/3 | 0 | |
| 風神力 | 12 | 0 | |
| 青嵐フォローアップ | 9 | 0 | |
| 青嵐 | 15 | 20 | |
| 砂塵嵐 | 15 | 20 | |
ハードフェイントは各技ヒット時+10のスタミナ消費(例:強をハードフェイント=合計22)
ソフトフェイントは技+技のスタミナ消費(例:強を弱でソフトフェイント=合計21)
記載の無いムーブは基本的に弱系9と強系12のスタミナコストで統一されています
| 弱 | 強 | 範囲攻撃 | 風スタンス→風神斬り |
| 弱攻撃パリー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 強攻撃パリー | 〇 | 〇 | 〇(ただし相手の右か上攻撃をパリィした時のみでタイミングもシビア) | |
| ガード崩し | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 投げ→壁当て | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 確定する技 | ダメージ | |
| 弱パリー | 強 | 24 |
| 天狗風→風神斬り | 25 | |
| 強パリー | 弱 | 12 |
| 砂塵嵐→弱 | 12 | |
| 範囲 | 14 | |
| 白スタパリー | 54 | |
| 白スタ投げ(全方向) | 44 | |
| 42 |
!!愚痴を書く前に!! → 愚痴掲示板 ができました。
編集はできないけどページに文章入れて欲しいといった内容はコメント欄にお願いします。【編集依頼】とでも文頭にお願いします。もちろん編集できる方は自由に編集してください。
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示