| 
		センチュリオン  のバックアップ(No.8)
		
		 
 勢力・ヒーロータイプ センチュリオン   | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 陣営 | ■ナイト | 
| タイプ | ハイブリッド | 
| 声優(男) | 
軍に忠誠を誓い戦う者もいるが、彼らは帝国のために戦う。彼らの力は大勢の戦士に希望を与え、敵の心には恐怖を広げた。
彼らはセンチュリオン。彼らの自信は従うものすべてに広がる。グラディウスは腕の一部として、拳は彼らの信念ほど強固だ。栄光ある帝国の誇りとして、彼らは伝説を塗り替えるのだ。

短いが軽く幅広の剣グラディウスと身軽な装備から繰り出される数々の格闘技で相手を圧倒するヘビーとアサシンのハイブリットヒーロー。
チャージ強攻撃や蹴り、ジャブなど様々なブロック不能攻撃で動きを封じつつスタミナを奪うことに長けている。
特に覚えておくべき確定攻撃は壁当て→チャージ強攻撃→チャージジャブ→イーグル・タロンと、非常に高い確定ダメージと拘束能力を持つ。
戦技の大打撃を解除した状態でこのフルコンボを決めればほとんどの相手に致命的なダメージを与えることができる。
このコンボを決めるためには壁当てによってチャージ強攻撃が確定する状況を作らなければならない。
センチュリオンで壁当てを行う手段は崩し、強キャンセル崩し、パリーカウンターなどがある。
パリィから派生して強攻撃またはチャージ強攻撃からのフルコンボが確定するためパリィを取ることが大きなダメージソースとなる。
パリーカウンターによる壁当てを狙うために敵が壁を背にするよう立ち回るのが理想的。
後ろ投げのモーションの途中で壁当て判定が発生してしまうため壁に密着しているとチャージ強攻撃が確定しない。通常の強攻撃を繰り出そう。
強パリィからパリィカウンターによってスタミナを大きく削りつつ強攻撃が確定するためトップクラスのパリィリターンを持つ。
柔軟で高速な強攻撃だが他のヒーローに比べると威力は低めになっている。
複数人で敵を囲んだ際にはチャージ強攻撃を当てたり、壁の近くで掴んだりすることで確定で転倒まで持っていくことができるため非常に素早く敵を倒すことができるが、我慢できずに途中で攻撃を入れてコンボを中断させる味方の存在に悩まされることも多い。
スタミナ切れの敵を掴むことに成功した際、投げからディレイをかけて蹴りに派生し、そのままチャージ強攻撃を繰り出すと相手が起き上がる瞬間にヒットし、イーグル・タロンまでのコンボを確定させることができる。
ディレイのタイミングは少し難しいため、botなどで練習しよう。ただしこのコンボはスタミナ消費が大きめなので自分のスタミナにも気を付けよう。
ディレイをかけすぎるとチャージ強攻撃をパリィされる。ディレイが短ければチャージ強攻撃を当てた際特有の大きな怯みが発生せずそのまま立ち上がってしまう。ちなみにこの時に相手がパリィを狙って強攻撃を入力していた場合、こちらのチャージ強攻撃を受けた直後に強攻撃を振ってくることがある。当然だがほとんどの場合スタミナ切れのままなので好きに料理するといい。
(自由に編集してください)

センチュリオンの主な攻撃パターン
弱:ヒットした場合クイックスロー(ガード崩し)に派生、発生が早く阻止は出来ないが返すことは可能。
強:ガードした場合もジャブ(パンチ)、チャージジャブ(溜めパンチ)に派生、溜める事による追尾は無いのでチャージジャブを回避すればこちらの崩しが確定。通常のジャブは確定しない。
前ステップ強:スーパーアーマーを持ち、ヒットした場合ジャブから弱まで確定。
崩し→投げ:壁に当てられた場合チャージ強攻撃が確定
チャージ強攻撃:ヒットした場合チャージジャブが確定、ガード崩し派生が存在するため初段パリィは非推奨。二段目以降のチャージ強攻撃はガード不可の表示が出てからのガード崩し派生やキャンセルが不可能なのでパリィを狙っても問題ない。
ジャブ:ヒットした場合弱攻撃が確定。
チャージジャブ:ヒットした場合強制ダウンし、センチュリオンのイーグルタロンが確定、対複数戦ではチャージジャブにヒット=死なので要注意。
リージョン蹴り:縦方向への範囲が広く、ヒットした場合弱攻撃が確定。回避した場合も対処困難なセンチュリオンの強2段目派生が飛んでくるため、弱で潰すなどの対処が必要(リージョン蹴りはディレイが可能であり、ディレイを行った場合初動モーションがスキップされるため回避困難)。
範囲攻撃:構え切り替えを経由しないため唐突に出されるとガードが困難であり、初段が1ゲージ分のダメージを持つため残り1ゲージでの攻防では範囲方向に要注意。
センチュリオンはパリィカウンターにより、大量のスタミナを奪う上に強攻撃が確定、壁当てに成功すればチャージ強攻撃からのフルコンボが確定するという非常に大きいパリィリターンを持つため慎重に攻撃する必要があり、強からのガード崩し派生を持つためこちらのパリィもリスキーな行動となる。
横ステップからの派生行動を持つヒーローは待ち気味に行動することで比較的楽に立ち回ることができる。

※協力してくださる方は細かいことでもいいので情報提供ページのコメントに情報提供をお願いします。

詳しくは戦技参照。★はこのヒーロー固有の戦技。
| レベル1 | 評価 | |||||
|  | 死体の量産 | 初期 | パッシブ | 公式:兵士を倒すと体力とスタミナが得られる。 実際:兵士をキルする度にHPとスタミナを2回復 | ドミニオンではこの戦技を推奨。 | |
|  | バウンティハンター | Lv5 | パッシブ | 公式:他のヒーローを倒すと体力とスタミナを得る。 実際:敵ヒーローをキルする度にHP25回復&スタミナ全快 | 処刑に失敗しても体力を回復できるため非常に優秀。 | |
|  | 突進 | Lv13 | 公式:発動すると一時的に移動速度が上昇する。 実際:発動から10秒間、移動速度+30%(CT45秒) | 陣地間の高速移動に戦場からの撤退、味方への迅速な救援など使い方は多岐にわたる。 | ||
| レベル2 | ||||||
|  | 鼓舞 | 初期 | 公式:味方の攻撃力が増し、(AI)兵士がより早く戦闘する。 実際:発動から20秒間、自身と範囲内にいる味方の攻撃力+20%(CT120秒) | 味方への火力支援が主な使い方。 | ||
|  | 大打撃 | Lv7 | パッシブ | ジャブ、蹴り、投げによってダメージ(10ダメージ)を与える。 | 崩しからのフルコンボの総ダメージが40、パリーカウンターのダメージが10アップするなど非常に強力 | |
|  | センチュリオンの行進 | Lv9 | 一時的にスタミナが無限になる。(効果時間15秒、CT60秒) | 効果は悪くないが、大打撃を捨てるかどうか考えもの。 | ||
| レベル3 | ||||||
|  | 体力挽回 | 初期 | 体力が回復(37.5回復)する。(CT120秒) | 目立った隙もなく体力を回復できるため非常に優秀。 | ||
|  | プギオ★ | Lv15 | 公式:弱ダメージを与える投射物を投げ、一時的に動きを止める。 実際:25ダメージを与え、2秒間行動不能にする。(CT120秒) | チャージ強攻撃が確定するだけの隙が生まれるが、狙っているのがバレバレだと回避されることも。 落下攻撃を狙える所から下にいる敵ヒーローに投げつけ、怯んでいる所に落下攻撃を当てるといった芸当も可能。 | ||
|  | 鋭利な刃先 | Lv17 | 攻撃後、時間経過で弱ダメージを与え続ける。(効果時間30秒、CT150秒) | 要するに出血エンチャ。効果は悪くないが、センチュリオン自身の火力が高めなため、他二つを推奨。 | ||
| レベル4 | ||||||
|  | 投石機 | 初期 | 投石機で大きな範囲ダメージ(最大200ダメージ)を与える。(CT180秒) | 多大なダメージを与えられるが、着弾までに時間がかかる。 | ||
|  | 確固たる旗 | Lv17 | 公式:近くにいる味方の体力を継続的に回復する。 実際:戦旗を突き立ててから20秒間、範囲内にいる味方のHPを回復する。(CT200秒) | 最終決戦で多大な効果を発揮する。 | ||
|  | ファランクス | Lv19 | 公式:生きているチームメイト全員に盾を与える[自身を含む]。 実際:発動から10秒間、生存している味方全員にHP100相当のシールドを付与する。(CT180秒) | シールドが付与される時間は短いため若干使いづらい。 | ||


|  | 名声 | 名声はアクティビティ間でバランスが取れている。 | 
|  | 反撃モード | 攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる。 | 
|  | はね飛ばし蹴り | センチュリオンはブロック阻止後、素早く攻撃を行うことができる。 | 
|  | インペリアルマイト | 強攻撃長押しでブロック不能攻撃のチェーンをフィニッシュする。クイックスロー、蹴りはインペリアルマイトにつなげられる。 | 
|  | ライオン・パウンス | チャージ強攻撃を当てると一時的に敵を押さえ込める。これによってジャブを安全にチャージできる。 | 
|  | イーグル・タロン | バランスを崩した敵へのジャンプ攻撃ダメージが増加する。バランスを崩した敵付近で強攻撃でジャンプ攻撃が発動する。 | 

基本的な操作方法は操作方法参照。
| チェーン攻撃 | |||
|  | ライオン・クロー | 弱攻撃 → 弱攻撃 → 弱攻撃 | 剣を振り回す三連弱チェーンと弱二連からの強。クイックスローがあるため途中で投げに入っても良い。 二発目以降の弱はパリーを狙いやすいため使い勝手が悪い。 | 
| ライオン・ファング | 弱攻撃 → 弱攻撃 → 強攻撃 | ||
| ライオン・ジョーズ | 弱攻撃 → 強攻撃 | ジャブやリージョン蹴りからの確定初段弱から主力の強攻撃を繰り出せる。 また囲まれた際はロックを切り替えながらこのチェーンとジャブを交えて繰り出すことでチェーンを途切れさせずに連続攻撃が可能。 | |
| ライオン・バイト | 強攻撃 → 強攻撃 | 突き技の強攻撃。強攻撃にしてはかなり早く、豊富な派生を持つためパリーを狙うのは得策ではない。 すこしだけチャージして強、素出し、チャージ強攻撃のそれぞれのタイミングでソフトキャンセルのガード崩しに派生する。ハードキャンセルはチャージ強攻撃のタイミングで発生する。 また初段の強攻撃を外しても二段目の強攻撃に素早く派生できるため初段をかわして安易にガード崩しなどを行うと返り討ちに合う。 | |
| 範囲攻撃 | |||
|  | 範囲攻撃 | 弱攻撃 + 強攻撃 | 左右に剣を振り回す(左→右→左)。 1段目・2段目・3段目、全ての段階でキャンセルすることが可能。 以前のver.では三回も攻撃するくせにキャンセルはできないという、センチュリオンの潔さを体現する 前進しながら三回攻撃するため、向きさえ間違えなければミニオン狩りで活躍する。 リージョン蹴りからスムーズに繋げられるが、相手が攻撃方向にガードを入れていると一段目もガードされる。 | 
| ダッシュ攻撃 | |||
|  | イーグル・フュリー | (ガードモード時無効) ダッシュ中 強攻撃 | 大きく前進するジャンプ攻撃。 ジャンプ後に攻撃態勢に入ると阻止不能になる。 | 
| ステップ後の派生 | |||
|  | イーグル・フュリーの別パターン | 前回避 → 強攻撃 | 前回避から出せるイーグル・フュリー。距離を詰めるのに使える攻撃の一つだが、慣れた相手には簡単にパリィされるため注意。 瀕死の敵がローリングで後退した時の追撃に最適。 リージョン蹴りの発生を攻撃で潰そうとする相手にも効果的。 | 
|    | リージョン蹴り | 前回避 → ガード崩し | ヒットすると弱攻撃が確定する。またヒットしてもしなくても二段目の強攻撃を発動することができる。 若干のディレイが効くため回避は少々難しい。 ヒットして強攻撃を繰り出すと構え方向を変えられないがヒットしなかった場合は構え方向を切り替えながら強攻撃を繰り出すことができる。 ただし投げから"ヒーロー専用戦術"はね飛ばし蹴りによってこのムーブを発動した場合、強攻撃には繋げられない。 高性能とまでは言い難いが待ち崩しの手段としてはセンチュリオンの主力技。 前ステップからディレイ蹴りか蹴りを警戒したステップに崩しか。という択が一般的。しかし最近横ステップの性能が統一され、全体的にはステップ性能が向上しているため崩しが通らないこともある。 前ステップを見て弱攻撃などで攻撃の発生を潰そうとしてくる相手にはイーグル・フュリーの別パターンを繰り出そう。スーパーアーマーで受け止めつつ攻撃を通すことができる。 | 
| パリィ後の派生 | |||
|    | パリーカウンター | パリー → ガード崩し | パリィから派生するカウンター。蹴りを入れた時点でスタミナを大量に奪い、さらに強攻撃が確定する。 入力のタイミングが少々シビア。パリィが成功した瞬間、敵の武器をグラディウスで受け止めているあたりで崩しを入力すると発動できる。慣れないうちは連打推奨。 壁当て判定が存在し、壁あてに成功すればチャージ強攻撃が確定する。崩しからの前投げよりもはるかに長い距離突き飛ばすことができるので意外と遠くからでも壁当てが可能。 戦技の大打撃による10ダメージと大きなスタミナダメージを稼げるので弱強問わず敵の攻撃をパリーしたときは基本的にはこのムーヴを繰り出すようにしよう。 壁当てのために敵が壁を背にするよう立ち回ることができると良い。 まれにだが敵が壁を背にした状態でもあまりに壁に密着しているときにパリーカウンターを繰り出すとモーション中に壁との位置関係が変わってしまい、壁当てに失敗することがある。そんな時にチャージ強攻撃を繰り出すとパリーされてしまうため素早く判断して溜めなしの強攻撃を繰り出そう。 パリィから手っ取り早く環境キルを狙えるムーブでもある。 複数の敵に囲まれている中でパリィカウンターを繰り出すと別の敵からの攻撃に無防備になる上に崩しも受けてしまうため注意。 | 
| ヒーロー特有の技 | |||
|  | チャージ強攻撃 | 強(長押し後に離す) | 力をためて飛びかかる一撃。 チェーンフィニッシュに使うとインペリアルマイトとなりブロック不能になる。 大きく踏み込むため意外とリーチは長い。 敵の攻撃をパリィする際、すぐに強攻撃ボタンを離すのではなく押しっぱなしにすれば強フェイントにつられたと見せかけてチャージ強攻撃や崩しに派生できる。強フェイント弱などには潰されるので注意。 溜めている途中で攻撃ボタンを離して強攻撃のタイミングをずらしたり、キャンセルを挟まず崩しに移行できるなどセンチュリオンの主力技。 命中後チャージジャブが確定。上手く当てていきたい。 また投げで敵を壁などに当ててもこの攻撃が確定する。 | 
|      | ジャブ | 強攻撃(ヒット) または ブロック → ガード崩し(長押し後に離す) | 当たれば弱攻撃が確定する。壁当てはできない。 ステップからのガード崩し派生を持つレイダーに限らず、回避されたタイミングによっては確定しないはずの崩しが抜けられないことがある。無理な連発は禁物。 | 
|      | チャージジャブ | 強攻撃(ヒット) または ブロック → ガード崩し(長押し) | 大きく溜めてから放つジャブ。 当たれば敵をノックダウンできるため強力だが、単純にチャージジャブを行うだけでは簡単に避けられてしまう。 基本的にはチャージ強攻撃後の確定や、集団戦での援護に使用する。 ノックダウンした敵には「ヒーロー専用」戦術のイーグル・タロンによって追撃できる。 | 
|  | ジャブコンボ | 強攻撃(ヒット) または ブロック → ガード崩し(成功) → 弱攻撃 | このままライオン・ジョーズに繋げるのが基本。 | 
|  | クイックスロー | 弱攻撃(成功) → ガード崩し | 弱攻撃が成功すると即座に投げに移れる。 全ての投げ技はステップ無しにリージョン蹴りへと繋げられるため、攻撃の起点にできる。 | 
|  | ライオン・ロアー | ガード崩し(成功) → 弱攻撃 → 弱攻撃 → 弱攻撃 | 掴みからのスタミナダメージ技。最大三連撃できるが連打せずにテンポよく入力する必要がある。 三発目が特に大きくスタミナを削れるが、二発で止めて投げることも可能。 二発目まででスタミナを削りきることができれば、投げによって転倒させて「ヒーロー専用」戦術のイーグル・タロンによる追撃が行える。 戦技の大打撃を解除している場合、敵を掴んでから壁に投げる前に二発叩き込んでおけば20ダメージを稼ぐことができる。 また、全ての投げ技はステップ無しにリージョン蹴りへと繋げることができる。 | 
| ▼ | ←クリックで凡例の表示 | 
 もっと詳しくは初心者基本ガイド参照。 | 

HPゲージは1本 = 25
| ヒーローHP | 120 | 
| スタミナ | 160 | 
| ダッシュ速度 | 2.4 m/s | 
| 攻撃 | 1発目モーション | 2発目モーション以降 | 効果 | 
| 弱攻撃 | 15 | 12 |  | 
| 強攻撃 | 25 |  | |
| チャージ強攻撃 | 25 | 30 |  | 
| イーグル・タロン | 35 | ||
| イーグル・フュリー | 20 |  | |
| 範囲攻撃 | 25 | ||
確定攻撃 (修正があれば編集、もしくはコメントお願います。)
| 行った行動 | 確定する攻撃 | 
| イーグル・フュリー | ジャブ | 
| ガード崩し | 弱攻撃・強攻撃・範囲攻撃 | 
| 投げ→壁当て | ガード崩しやキックでの行動・チャージ強(距離による) | 
| ジャブ | 弱攻撃 | 
| リージョン蹴り | 弱攻撃 | 
| 弱攻撃パリー | チャージ強以外の攻撃 | 
| 強攻撃パリー | 強攻撃 | 
| パリーカウンター | 強攻撃(若干のディレイ可)・キック | 
| パリーカウンター→壁当て | ↑の確定行動・チャージ強 | 

センチュリオンの処刑は突き刺してばかり全体的に長めで相手に屈辱を与えるものが多くなっている。
各種性能 (修正があれば編集、もしくはコメントお願います。)
| 処刑モーション名 | 処刑完了時間 (ms) | 動作終了時間 (ms) | 体力回復量 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| ひざまづけ! | 4400 | 6700 | 50 | グラディウスを逆手に持ち替えて敵の両膝を切り付けると、再び順手に持ち直して首を貫く。 | 
| じっとしてろ! | 3300 | 5300 | 50 | 柄で敵の腹と顔を打ち付け、さらに切り上げつつ上に構えてとどめに首を突き刺し叩き伏せる。 | 
| 栄光なる処刑 | 7000 | 9100 | 50 | 敵の胸に突き刺さったグラディウスをさらに押し込み、グラディウスを引き抜こうともがく敵を尻目に余裕綽綽で一回転。グラディウスを引き抜き、首を切り落とす。 戦闘中常に ヒーロービデオでお披露目された際もこの処刑を行っている。 | 
| ポッリチェヴェルソ | 6300 | 9200 | 50 | 右膝蹴りで敵の顎を蹴り上げて仰向けに打ち倒し、親指を立て命乞いする敵に親指を下に向け容赦なく腕を切り飛ばし、首を突き刺す。 因みに親指のジェスチャーは古代ローマのコロッセオで、見世物の試合で負けた側の命運を観客が決める際の合図が元になっている。 | 
| 不名誉な最期 | 4600 | 8200 | 50 | グラディウスを引き抜きつつ渾身の右ストレートを決めて敵を仰向けに昏倒させ、意識朦朧としている敵の両腕を脚で退かすと、抵抗も許さずグラディウスを構えなおし喉に突き下ろす。 | 
| 鋭い斬撃 | 3700 | 6600 | 50 | 敵の襟元をひっ掴み、敵の抵抗を受けながらグラディウスを喉元に刺し込む。 | 
| ブロックを外せ | 2600 | 3800 | 20 | 左拳でぶん殴ってからグラディウスで首を切り裂き、さらに返しでもう一回首を切り裂いてから千切れかかった頭を右拳で殴り飛ばす。 日本版では規制で首が落ちないため、最後の一撃が半端な追い討ちのようになってしまっている。 センチュリオンとしては比較的素早い処刑。 | 
| ローマン・アッパーカット | 4300 | 7800 | 50 | 敵の足元にグラディウスをぶん投げて、敵が怯えて身構えたところに歩み寄り、アッパーカットで殴り飛ばしてから地面に突き刺さったグラディウスを回収する。 | 
| アーレア・ヤクタ・エスト | 1200 | 5800 | 50 | 反撃しようとする敵の左腕を切り落とすと呆然としている敵の左肩をつかんでこちらを向かせ、グラディウスの柄で顔を2回殴り、胴体を蹴り飛ばす。 処刑完了時間が最も短いので阻止されにくい。 日本版では規制で腕が落ちないのでちゃんと処刑されたのか分からないほど地味。 | 
| 猛烈打撃 | 7500 | 10500 | 50 | 敵の必死の抵抗によってタックルを受けるも踏みとどまって腰を柄で打ち、グラディウスを逆手に持ち替えて切りかかろうとするも掴まれて失敗。 ならばと逆手のまま左手に持ち替えて敵の右腕を切り裂いてから爪先を貫き、怯んだ瞬間を見逃さずにアッパーカットの要領で切り上げる。 非常に泥臭い処刑のため、ドミニオンルールでミニオンたちの真ん中で行うと実に映える処刑。 | 
| 眠れ、安らかに | 3600 | 5000 | 35 | 後退して敵から距離をとってからアサシンブレードを起動し刃を出して構えると、敵に突撃して仰向けに押し倒し、喉を貫く。 アサシンクリードとのコラボ処刑。現在は入手不可 | 
| 来た・見た・勝った | 3100 | 4700 (9000) | 50 | 敵の頭を裏拳で殴り飛ばし、怯んで後退した隙をついて突撃しながら敵の左肩に手を置いて跳び上がり、首の付け根を深く突き刺すと、敵はよろめきながら倒れ伏す。 因みに処刑が確定してセンチュリオンが停止した時からカメラアングルはそのままに動かすことができる。エモートもできるので倒れ伏す敵の後ろで存分に勝利に酔うといいだろう。 | 
| 公明正大 | 9100 | 10300 | 50 | 左拳で右頬→左頬とブン殴り、右に回りながら近づき裏拳を浴びせて仰向けにダウンさせると、起き上がろうとする敵の胸目掛けてグラディウスをブン投げて突き刺し、もがく敵を尻目に悠々と近づき右手でグラディウスを掴んで乱暴に回収すると、喉を切り裂く。 | 
| RAMPAGE OF RAGNAROK | 調査中 | 調査中 | 50 | グラディウスを背負って右腕を天に掲げると雷鎚が蒼雷を伴いながら降臨。身を捻って大きく力を溜めてから雷槌を前方に突き出し、背中を見せて逃げ出した敵に雷撃を浴びせて痺れさせ、雷槌を大きく振りかぶりながら近づいて腰を打ち砕きながら前方に大きくぶっ飛ばすと、雷槌を天に掲げて雷神に返上する。 イベント限定処刑。現在は入手不可。 | 
| 根性が要る | 調査中 | 調査中 | 20 | 腹パンを敵に喰らわせて敵を怯ませるとグラディウスを腰に収め、器用に回転させながらプギオを右手に握ると、敵の右肩を掴んでから一息に胸を突き刺す。 | 
| REVENANT SLAYER | 調査中 | 調査中 | 50 | グラディウスを背負うと敵が蝙蝠に覆われ吸血鬼に変貌。襲いかかってきたところで聖十字架を取り出して敵に突きつけ聖なるオーラで敵を怯ませながら後退させて跪かせ、トドメに胸に聖十字架を突き立てると、敵が光に呑まれて消滅する。 | 
| せきついから腕へ | 調査中 | 調査中 | 50 | 敵の顔面に左裏拳を喰らわせて反転させ、敵の腰に溜め強の形でグラディウスを突き刺してから更に押し込んで貫通させると、グラディウスの刃先と柄を握ってから敵の左腿に自身の右脚を押し当て力を込めると左脇腹を掻っ捌きながら左腕を斬り飛ばす。 | 
※()内は行動可能時間


!!愚痴を書く前に!! → 愚痴掲示板 ができました。
編集はできないけどページに文章入れて欲しいといった内容はコメント欄にお願いします。【編集依頼】とでも文頭にお願いします。もちろん編集できる方は自由に編集してください。
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示