|
人斬り のバックアップ(No.4)
勢力・ヒーロータイプ 人斬り(ヒトキリ)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 陣営 | ■侍 |
| タイプ | ヘビー |
| 声優(男) | |
| 声優(女) |
侍たちは元処刑人たちのことを「人斬り」と呼ぶ。
心を失くした殺戮者を指す言葉だ。
幽鬼の如き彼ら「人斬り」は人道の信義を忘れている。
彼らにとっては、人の心など最早何の意味も持たないのである。
彼らはかつて犯罪者を裁くために用いた武器、鉞を手に戦場を彷徨う。
彼らは黒き影のように戦場を駆け、あらゆる者を恐怖に陥れ、死の暗雲を広げていく。
それぞれチャージ可能な、強攻撃と姿勢崩しを織り交ぜた無限チェーンを主体に戦うヘビーヒーロー。
各チャージ攻撃は阻止不能が付与され、回避攻撃や暴れを主体にする相手には被弾覚悟のダメージレースを仕掛けることが出来る。
アップデートにより強攻撃のチャージ中に阻止不能効果が付かなくなった。この為被弾覚悟のダメージレースは仕掛けにくくなり、ある程度テクニカルな攻めが要求される。
またキャンセルタイミングが非常に柔軟なため、パリィやブロックを主体にする相手にはタイミングを絞らせずに攻勢を維持出来る。
具体的にはチャージ強は振り上げた片足が下がり始めた瞬間まで、霊払い(チャージ姿勢崩し)は片膝を付いてるうちまでそれぞれキャンセル可能。
強攻撃主体、無限チェーン、チャージ攻撃などの要素が重なりスタミナ管理はやや厳しめ。
苦手なキャラはバッシュ持ち全般
ただし、受けに回ってもタックルを食らい続けてしまうのでキャンセルを交え相手のパリィを躱しながら攻めていこう。
ヨルムンガンド相手は距離を取って戦うようにしよう
(自由に編集してください)
戦技"解放"による阻止不能スタンス付きの処刑は崩しを入れることで妨害できる。
その他、グラディエーターの足プス、レイダーのダッシュ投げ、投射系戦技、ボム系戦技、ロウブリンガーのロングアームやショヴ、シャーマンの血の欲望でも妨害可能。
特にシャーマンは相手の阻止不能を利用して出血を与えてから捕食者の慈悲で回復できる。
センチュリオンのチャージ強では止まらない。崩しを入れよう。
千本桜は驚異的な戦技だが、一対一ではOOSでのパリィか投げでしか確定しない(しかも最速だとエクセキューションに入れない)
慌てて横ステップすると刺さることがあるので落ち着いてモーションの空中回転を着地したのを見て避けるようにしよう。
適切なタイミングで横ステップで避ければ崩しが確定する。どうしても苦手ならローリングを使おう
発動直後よりスーパーアーマーが発動し、通常攻撃や崩しでは止まらない。
グラディエーターの足プス、レイダーのダッシュ投げ、投射系戦技、剣聖の柄突きなどのバッシュ、ハイランダーの丸太投げなどの掴み技、シャーマンの血の欲望などで妨害可能。
ただし、戦技であるがゆえにバッシュでキャンセルされると再使用できる。無駄打ちさせたほうが良い。
また、BPの防壁カウンターでカウンターを取れる。
一撃必殺級の威力を持つが、あくまで200ダメージの戦技であり。
BPの本影のシェルター等のシールド系戦技、ロウブリンガーなどのジャガーノート、ライチャスディフレクションなどダメージ減系戦技が発動している場合は直撃しても耐えられることがある。
一対一の状態では簡単に見切れる技なので、基本的に乱戦や多対一の際に使われる。
囲まれた状態でレイダーのキャリー壁あてや、ロウブリンガーのロングアームを食らってしまうと千本桜は確定する
そうでなくても相手が千本桜を使用し、別の敵から適切なタイミングで崩しを入れられると弱あばれなどしてもほぼ確定なので、
ドミニオンやブリーチで戦技が解放されたら単独行動は控えよう
オープナー
範囲からの派生やバッシュ技が無いため、オープナーは弱、強、チャージ強となる(とどめの場合を除く)
最大の脅威の無尽流は弱、強を捌き切れば、相手は入ることができない
が、そんなことができるならこの項目は読んでないと思うので、テンプレであるが対応を記す
弱と強はモーションが分かりづらいが、トレーニングで練習して見分けがつくようにしよう
強が便利すぎるのであまり弱を振ってくる相手はいないが弱をパリィ、ディフレクトが出来れば優位に立てる
…というか強をパリィしても多くは弱しか確定しないし、チャージによって簡単にタイミングをずらされSAでの殴り合い、
しかもそこから無尽流に移行されてしまう。バッシュ持ちでないと弱を捌けないと厳しい
チャージ強はガー不インジでなく、相手のモーションを見て片足を振り下ろし始めてからパリィすること
アプデによりチャージ中は阻止不能が付かなくなったので、こちらから積極的に攻めることで相手を止めやすくなった
無尽流
最大の特徴は無尽流に移行してからの蹴り択である。
霊脚を食らえば強攻撃が確定し、躱そうとしてステップしたところを、霊脚をハードキャンセルしての崩しが決まればやはり強攻撃が確定する
霊脚は隙が少なく400msの攻撃を持っていないと完全択である。
ローリングの弱体化に伴い、蹴りを見てからローリングだとキャンセル崩しに刺さる
こればかりは相手の癖を読んで対応していくしかない
反対に400ms持ちであれば、暴れが成立する。人切りが霊払いを使ったときは食らってしまうが、
霊払いは弱攻撃しか確定しないのでダメージ交換で済む
冥界切りはSA付きで回避攻撃も潰されやすい、ガードを意識しよう。
パリィが取れれば強力なダメージソースになる
苦手とする相手
ステップからの派生がないのでバッシュ持ちに相性が悪い(ヨルムンガンド、BP、コンカラー、ウォロ、天地など)
弱潰しが出来ない相手ならば、バッシュをメインとした戦い方で攻めるといいだろう
集団戦
強攻撃自体は伸びはするものの、範囲が狭く囲まれた状態には弱い
足もそんなに速くないのでドミニオンで相対したときは逃げ回って救援を待つのも手
※協力してくださる方は細かいことでもいいので情報提供ページのコメントに情報提供をお願いします。
詳しくは戦技参照。★はこのヒーローオリジナルの戦技。
| レベル1 | 評価 | |||||
![]() | 解放★ | 初期 | パッシブ | 敵のヒーローをエクセキューション中は阻止不能スタンスとシールドが付与される。 | 人斬りを象徴する戦技だが崩しや一部のブロック不能攻撃で簡単に阻止されてしまうので少し微妙。処刑を邪魔されることの多いブリーチでは有用。HPが満タンなら発動中は投石器の直撃すら耐える、ハイランダーのスピアストームは死ぬ | |
![]() | 高速リカバリー | パッシブ | より早くスタミナが自動回復する | スタミナ消費の激しいキャラなので戦技1はコレで | ||
![]() | 鉄の肺 | 初期 | パッシブ | スタミナが切れてもダッシュできる | 敵と対峙中に互いにスタミナ切れになったり遠距離からの光あれを喰らった場合の逃げに使えなくもないが、本作で最も使えない戦技 | |
| レベル2 | ||||||
![]() | 穢れの手土産★ | 初期 | 敵のヒーローにマークをつけて位置を明らかにする。マークしたヒーローをエクセキューションで倒すと、倒したものとその周囲の味方の体力が回復(50回復)する。 | エクセキューションをするのは、戦技をかけた人斬りでなくても構わない。 | ||
![]() | 血の欲望 | パッシブ | 公式:ヒーローを倒すと一時的に攻撃と防御が増す 実際:敵ヒーローをキルしてから10秒間攻撃力+50%&防御力+50%、CTは30秒 | 乱戦時に真価を発揮する戦技。 | ||
![]() | ライチャスディフレクション | パッシブ | 公式:パリーによって一時的にダメージを大幅に軽減 実際:パリーから5秒間防御力+50%、CTは10秒 | 編集中 | ||
| レベル3 | ||||||
![]() | 霊威の衣★ | 初期 | パッシブ | 敵のヒーローをエクセキューションで倒すと、ダメージ抵抗力を得る。効果は死亡するまで持続する。 | ダメージ抵抗力の効果は被ダメージ20%カット | |
![]() | ブロック回復 | パッシブ | 公式:ブロックによって体力が自動回復する 実際:敵ヒーロー・隊長・守護者・指揮官の攻撃をガードする毎にHP5回復 | 防御に絶対の自信がある人向け。 かつてはドミニオンで雑魚敵に囲まれた状態でガードを固めると10数秒で体力全快という凶悪な戦技だったが、現在はミニオンやパイクマンの攻撃では回復しない。 海外の大会 では使用禁止戦技となった | ||
![]() | 抜け首 | パッシブ | 打撃が成功するとスタミナを得る | 敵ヒーローとの戦闘でも役立つが兵士を倒す際にも効果がある。戦技1を高速リカバリーにしたら不要かもしれないが、あえてこの戦技と特典の新鮮な集中力もつけてこのゲーム随一のスタミナお化けとなるのも面白い | ||
| レベル4 | ||||||
![]() | 千本桜★ | 初期 | パリィ/ブロック不可の攻撃を繰り出して大ダメージを与える。この攻撃で敵を倒すとエクセキューションになる。 | 200ダメージの戦技、発動中は直後よりSA。敵を倒すとエクセキューションできるとあるが、転倒中など通常の強攻撃でも処刑にならないときは移行しない。戦技や特典のダメージ減衰を受ける。リキャストが長くなり、乱発できる技ではなくなった。味方と協力してしっかり決めよう。 | ||
![]() | 自動回復 | パッシブ | 戦闘終了時、体力を自動回復する | 回復ポイントが少ないブリーチ向け | ||
![]() | 恐怖そのもの | 公式:周囲の敵のスタミナ自動回復と防御を低下させる 実際:20秒間、自身の周囲にいる敵に被ダメージ+50%のデバフを付与。 | 乱戦時に威力を発揮する | |||
| 名声 | ヒーローをアシストしたり、目標を防衛して戦技を解除すると、より多くの名声を得られる。 | |
| 反撃モード | 攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる。 | |
| 無限流 | 人斬りは無限流という状態に入ることができ、この間はスペシャルムーヴを使用できる。無限流が維持されるムーヴもあれば、解除されるムーヴもある。 | |
| チャージ強攻撃 | 強攻撃ボタンを長押し後に離すことで満月または無尽をチャージできる。最大までチャージすると満月切りになる。 | |
| 霊脚攻撃 | 霊脚は満月切りまたは無尽にチェーンする。崩しボタンを長押しして霊脚をチャージできる。最大までチャージすると霊払いになる。 | |
| チャージキャンセル | 強攻撃または蹴り攻撃のチャージ中にキャンセルボタンを押すと攻撃をキャンセルできる。 | |
| 阻止不能攻撃 | 満月、満月切り、冥界切り、霊払いには阻止不能スタンスがある。 |
基本的な操作方法は操作方法参照。
| チェーン攻撃 | |||
| 冥界 | 弱攻撃 | 無限流に移行。 初段の弱/強攻撃で無限流に移行できる。強攻撃には阻止不能スタンスありだが、チャージ中は付かない。 | |
| 満月 | 強攻撃 | ||
| 無尽 | 強攻撃 | 無限流発動中、無限流を維持。 強攻撃で無限流を維持しつつ無限チェーンを発動できる。 | |
| 冥界切り | 無限流発動中 弱攻撃 | 無限流発動中に弱攻撃でチェーンをフィニッシュする。 ブロック阻止不能で動作が速いため回避攻撃をつぶすことも出来る | |
| 範囲攻撃 | |||
| 範囲攻撃 | 弱攻撃 + 強攻撃 | 回転しながら鉞を振り抜く。左攻撃。 特別な派生などは存在しない。範囲パリィなどに。 | |
| ステップ後の派生 | |||
| 散骨 | 前ステップ → 強攻撃 | 上攻撃。ローリング狩りなどに。 特別な派生などは存在しない。 | |
| ダッシュ攻撃 | |||
| ダッシュ攻撃 | (ガードモード時無効) ダッシュ中 強攻撃 | 逃げる相手に。 特別な派生などは存在しない。 | |
| ヒーロー特有の技 | |||
| 満月切り | 強攻撃 長押し | 強攻撃はチャージすることで満月切りになる。最大までチャージするとブロック不能+大ダメージ。 途中でボタンを離すことで攻撃のタイミングをずらせる。最大までチャージしなければそのまま無尽でチェーンを続行できる。 ブロック不能エフェクトが発生してからもハードキャンセル可能。 | |
| 霊脚 | 無限流発動中 ガード崩し | 無限流発動中にガード崩しで発動。霊脚が当たれば強攻撃が確定するが、最速で発動しても400msの攻撃には相殺されてしまう。 ボタン長押しで霊払いに派生する。霊払いは阻止不能で霊脚に対しての回避&暴れをつぶすことができる。相手をノックダウンさせるが弱攻撃しか確定しない。 霊脚/霊払い共にハードキャンセル可能。霊脚発動を少しずらしてキャンセルできたりするので非常に汎用性がある。 | |
| 霊払い | 無限流発動中 ガード崩し 長押し | ||
| ▼ | ←クリックで凡例の表示 |
もっと詳しくは初心者基本ガイド参照。 |
HPゲージは1本 = 25
| ヒーローHP | 140 |
| スタミナ | 130 |
| 攻撃 | 1発目モーション | 2発目モーション | 効果 | 被ブロック時ガード崩し |
| 弱攻撃 | 18 | |||
| 強攻撃 | 28 | 28 | ||
| 満月切り | 40 | |||
| 散骨 | 30 | |||
| 範囲攻撃 | 25 | |||
| ダッシュ攻撃 | 25 | |||
確定攻撃 (修正があれば編集、もしくはコメントお願います。)
| 横弱 | 上弱 | 範囲攻撃 | 上強 | 横強 | 霊脚 | 霊払い | |
| ガード崩し | 確定 | 確定 | 確定 | 確定 | |||
| 弱攻撃パリー | 確定 | 確定 | 確定 | 確定 | |||
| 強攻撃パリー | 確定 | 確定 | |||||
| 霊脚 | 確定 | 確定 | 確定 | 確定 | |||
| 霊払い | 確定 | 確定 |
各種性能 (修正があれば編集、もしくはコメントお願います。)
| 処刑モーション名 | 処刑完了時間 (ms) | 動作終了時間 (ms) | 体力回復量 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) |
| 人柱 | 5700 | 8000 | 50 | 地面に手をつき崩れ落ちた敵の腰辺りを右脚で踏みつけると、頭の方にゆっくりと移動して鉞の先端部分を頭に落として突き潰す。 |
| 叩き切り | 2700 | 4800 | 35 | 鉞の柄で敵の頭を殴り飛ばして跪かせると遠心力を活かして鉞の面を顔面に叩きつけて吹っ飛ばす。 |
| 石割桜 | 3700 | 6600 | 50 | 鉞を敵の首に深く差込み、柄を潜って反対側に移動すると右脚で敵の頭を蹴り飛ばす。 |
| 新月波 | 3500 | 8500 | 50 | 鉞のかえしを敵の左脚に引っ掛けて仰向けにスッ転ばすと、起き上がろうとする敵の頭目掛けて鉞を振り下ろす。 |
| RAMPAGE OF RAGNAROK | 調査中 | 調査中 | 50 | 鉞を背負って右腕を天に掲げると雷鎚が蒼雷を伴いながら降臨。身を捻って大きく力を溜めてから雷槌を前方に突き出し、背中を見せて逃げ出した敵に雷撃を浴びせて痺れさせ、雷槌を大きく振りかぶりながら近づいて腰を打ち砕きながら前方に大きくぶっ飛ばすと、雷槌を天に掲げて雷神に返上する。 イベント限定処刑。現在は入手不可。 |
| 鎌鼬 | 調査中 | 調査中 | 50 | 鉞で敵の右膝を斬り裂き跪かせると、右に一回転しながら鉞を振り回して首を斬り裂き、千切れかけた首を左回し蹴りで蹴り飛ばす。 |
| 死霊の復讐 | 調査中 | 調査中 | 50 | 敵が苦しみだしたのを見ると、懐から清め塩を取り出し敵の周囲にばらまいて結界を張り、物怪と化した敵を閉じ込める。掴みかかろうとするも結界に阻まれ手の届かない敵を尻目に、懐から再び清め塩を取り出し左手に山盛りにして敵に塩を吹きかけると、敵が苦しみながら物言わぬ石像となる。 |
| 夜刀の親殺し | 調査中 | 調査中 | 50 | 柄頭で腹を突いて敵の左肩口に鉞を差込み、更に力を込め跪かせてから引き抜くと先端部分で頭を突いて仰向けに打ち倒し、腹目掛けて鉞を振り下ろす。 |
| 戦闘スタイル |
| 人斬りは無慈悲に命を刈る者たち。侍独自の戦斧である鉞(まさかり)を操り、特殊状態を発動させることで無限の連続強攻撃やスペシャルムーブを放ちます。チャージ攻撃や阻止不能ムーブで戦闘の流れを支配します。 |
| 難易度:中 / 複数の連続技を持つ冷酷な処刑人 / 重撃型 |
| 特殊能力 |
| 無限流: スペシャルムーブと無限の連続攻撃を繰り出せる特別状態 |
| 複数の阻止不能 |
| チャージ強攻撃 |
桜
桜は幽霊のような女だ。
桜は世に生まれ落ちた時から処刑人と成るべく訓練され、街から街へと渡り歩いては犯罪者や盗賊をその鉞で裁いてきた。
桜の裁き方は至って美しく、また無駄がなかった。
処刑人の多くは一年もすれば、因果の闇に呑まれ身を滅ぼすとされている。
だが桜は違った。
人を裁くことは桜の天職だったのだ。
桜にとって、死とは自らの手で世界に与える奉呈品であった。
人を裁く度に己の内に生じる変化と成長を感じる。
桜は己が死神に取り憑かれているものと考えていた。
桜の授かった使命はただ一つ。
氷の如き心をもって死を与えることだ。
或る夜、桜は自らの出生の地とされる辺境の漁村を訪れた。
殺人を犯した漁師を裁くためだ。
村中の人々が桜の裁きを一目見ようと集まってきた。
鉞を振り上げた瞬間、桜は自らの魂が死神の手に堕ちた感覚を味わった。
裁きを終え、落とされた漁師の首をじっと見つめる。
そうして村人たちの方に向き直ると、自身の視界が血と叩き斬られた村人の四肢で埋まった。
桜はその鉞で一つの村を滅ぼしたのだ。
それでも己の罪を恐れる気持ちなど桜の内に微塵も湧かなかった。
むしろ死神の力を直に感じられるようになったと、喜びさえした。
桜は自らが存在する真の理由を確信したのだ。
桜は自らの稼業を捨て、ありとあらゆる人間に死を与える旅を始めた。
桜に遭遇した者は老若男女問わず、皆その鉞の餌食となった。
やがて桜の髪は白に染まり、心は冷酷を極めた。
桜自身が死神そのものとなったのだ。
或る日、桜はとある剣聖と出会い、己の存在意義を十全に生かす場があると教えられる。
剣聖は桜を戦場へと導いたのだ。
大戦に身を投じる一人の戦士として、桜は思う存分鉞を振るうようになった。
侍陣営は桜のような元処刑人たちに名を与えた。
「人斬り」。人間性を失った、幽鬼の如き殺戮者を指す言葉だ。
戦場に黒き影の如く現れる桜の姿は、あらゆる敵を恐怖の底に陥れる。
夜刀
夜刀はかつて、一族のためならば何処までも己の身を捧げられると考えていた。
彼は処刑人の家系に生まれ、その一族は彼の地の大名を失脚させんと暗躍する数多の部族の内の一つであった。
中でも夜刀は自らに課せられた神聖なる使命に尋常ならざる献身を見せ、揺るぎない信念のもとに任を遂行した。
寸分の狂いなく振るわれる鉞は、悲痛な命乞いの叫びさえも一瞬で静める。
処刑の仕事のない日には城の重役たちを暗殺し、一族の力を増幅させた。
そこに慈悲はなく、使命を果たさんとする思いがあるのみだ。
町民たちはそんな夜刀の仕事に恐怖を抱きながらも魅了され、夜刀の裁いた死体の元に集まるのが常であった。
しかしその陰で、嫉妬に塗れた同胞たちが不満を募らせてもいた。
或る日、夜刀は遂に大名暗殺の任を言い渡された。
全ての準備は夜刀の父が整え、宿の者は賄賂で抱き込み、近衛も志を同じとする侍たちに置き換えた。
あとは夜刀が大名の眠る部屋に忍び込み、事を為すだけだった。
布団の内で眠る大名に忍び寄る中、血のような赤い月光が部屋に差し込む。
夜刀は鉞を高く掲げ、振り下ろした。
しかし断末魔は起きず、血の一滴も流れない。
布団を裏返すと、そこには藁の束があるだけであった。
そして周囲の襖が勢いよく開いた。
その先で夜刀の父と大名が並び立ち、二人を囲むように近衛や処刑人たちが並んでいた。
夜刀は嵌められたのだ。
父は息子が余りにも強大な力を手に入れたがために、排除すべき脅威となった、と夜刀に告げた。
この裏切りは夜刀の信念を粉々に打ち砕いた。
この瞬間に夜刀がこれまで抱いていた奉仕の精神が跡形もなく消え去り、近衛の侍たちに囲まれてなお一切の恐怖を感じることはなかった。
夜刀は迷うことなく全員を斬り捨てた。
近衛も、同胞の処刑人も、大名も、そして自らの父すらも。
自責の念など微塵も湧かなかった。
夜刀には何人も敵わなかった。
一族の血で全身を赤く染めながら、夜刀は二度と他人の為に刃を振るわないと誓った。
また、邪魔立てする者には皆等しく安らかな死を与えんと心に決めた。
夜刀は今、自らの為にその鉞を振るっている。
!!愚痴を書く前に!! → 愚痴掲示板 ができました。
編集はできないけどページに文章入れて欲しいといった内容はコメント欄にお願いします。【編集依頼】とでも文頭にお願いします。もちろん編集できる方は自由に編集してください。
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示