のバックアップ(No.29)

勢力・ヒーロータイプ
|| ナイト | ウォーデン | コンカラー | ピースキーパー | ロウブリンガー | センチュリオン | 剣闘士(グラディエーター) | ブラックプライア | ウォーモンガー | グリフィン ||
|| ヴァイキング | レイダー | ウォーロード | バーサーカー | ヴァルキリー | ハイランダー | シャーマン | ヨルムンガンド | ヴァランジアンのガード ||
|| | 剣聖 | 守護鬼 | 大蛇 | 野武士 | | 荒武者 | 人斬り | 虚心 | 僧兵 ||
|| 武林 | 天地 | 将軍 | 女侠 | 少林 | 斬虎 ||
|| アウトランダー | 海賊 | メジャイ | アフィーラ | オセロトル |ハトゥン ||


忍(シノビ) Edit

for-honor-sinobi.jpg

陣営
タイプアサシン
声優(男)
声優(女)

ある秘密結社があった。我ら侍でさえ彼らが実在しているのか、ただのおとぎ話なのか定かでなかった。忍が影から姿を現すまでは。彼らの使いこなす鎖鎌は類を見ない。我らの過去と共鳴するその武器は彼らが同じ血を分けた者であることの何よりの証明だ。彼らの存在は目に見える前に肌で感じられる。彼らはいつもそばで一撃の瞬間を待っている、自らの役目を終えるまでは。この戦の他行く場所はない。

特徴・比較 Edit

  • 横弱攻撃の踏み込みが非常に長いため、距離を保つことで相手の空振りや距離を詰める動作などに差し込むことが可能。
  • 二段階回避から派生する蹴りは、反確が取りにくいバッシュ攻撃に対する安全なカウンターとして高い威力を持つ。
  • ディフレクトのダメージは全キャラの中でも上位を争う確定50。
  • このゲームで唯一の遠距離技を持つ。
    上記の通り、現状では主にカウンターを生かして戦うヒーローとなっていため、攻め側有利の現環境では扱いの難しいヒーローとなっている。

(自由に編集してください)

現状での忍の戦い方 Edit

  • 1対1
    特徴にもあるように現状の忍はカウンター型であり、相手に択を迫る技を持っていないため、厳しい戦いを強いられる事になる
    忍にとって距離を詰めることは何の得にもならないため、状況を見て距離を取り、相手の出方を伺おう。
    現環境ではヘビー・アサシンに関わらず、前進速度が後退速度を上回る調整となっているため単純に距離をとることが難しくなっているが、崩しを返されてから即バクステで相手の崩しを拒否しつつ距離を取ることができる。(このムーブを見てから確定ダメージを取れるヒーローもいるので注意)
    遠距離強攻撃は相手が攻撃をミスしてかつ、こちらが二段回避で一定距離離れている際のカウンターにのみ使うようにしよう。
    攻撃後はミスの如何に関わらずとんぼ返りが使用できる、無敵時間が存在するため自身の攻撃後に使用することで相手の攻撃を回避し、遠距離崩しの時雨などが使用できる…が殆ど後退せず相手の隙も限定的なためリスキーな技となっている。
    気休めではあるが前方回避から派生する蹴りのみ600msでなく500ms(コンカラーなどと同等)となる。これが通る相手には積極的に利用しよう。
  • 多対多
    遠距離崩しから派生する時雨裂きは、成功すれば比較的長時間の拘束が可能であり、40程度のダメージ+味方の最大火力(1撃)が期待できる。
    遠距離強攻撃も、ガードの維持できないアサシンなどに対しては有効である。
    しかし、遠距離崩しは崩し返し、強はパリィによってダウンしてしまい大幅なスタミナを失う。
    狙うタイミングとしては、相手が完全に意識していない時、もしくは相手の攻撃後硬直を狙うと決まりやすい。

    以上のことから味方と協力し、できるだけ相手の視界に入らないことを意識して動こう。
    しっかりと合わせてくれる味方であればスライディングなどでダウンを狙うこともできる。
    自分の方が強いと感じた時以外は、単独行動は控えよう
  • 鎖鎌の有効活用
    忍の遠距離崩しは相手を強制的に忍の方に移動させるため、上手く不意打ちすれば環境キルを狙える。
    具体的にはドミニオン「橋」のBレーンの側の穴などである。ただ、最近はマップ各所に手すりが出来る等やりづらくなった。
    また、ハシゴを昇り降り中の相手を無理やり剥がすことが出来る。当然ながら相手は大ダメージを食らう。
    忍が相手の時にわざわざ隙を見せる人は現在では相当少ないが、知っておいて損はない。

対忍戦 Edit

忍は強力な攻め手を持たないため、堅実に500msの弱攻撃をガードしつつ自キャラの強みを生かして削ろう。無理に追ったりカウンターを入れようとすると時雨やディフレクト、蹴りなどで痛い目をみるので注意。
頻繁に500msの前蹴りで迫ってくるようなら二段目のステップ後に弱を差し込むことで潰すことができる。


(自由に編集してください)

忍の変更点 Edit

1.当時の忍は、ロック時の移動速度が全ヒーロー中トップクラスだった。しかし「忍が歩くのが速すぎて、ヘビーがリスクを取らないと追い付けない」という問題を解消するため、移動速度は調整され、どのヒーローとも変わらない速さになった。
2.当初は「忍は位置取りに長けており、機動性に優れ~」と公式にもあるように、鎖鎌ととんぼ返りを駆使して間合いをコントロールしながら戦うヒーローだった。が、とんぼ返りの後退距離が減衰調整された。これは、弱を当てて直ぐに逃げる忍への対策らしい
3.ドミニオン等の多数戦に対処できるよう、ガード持続時間は1100msに、忍の個性を消したワビなのか体力は90から110に変更された。
4.チャージ強攻撃ガードからの掴み確定が取り消された。
5.蹴りのスーパーアーマーを削除。
6.ニュートラル操作から発動できた、スモーク レス キック(煙無しの蹴り)を削除。


特典 Edit

むさぼり喰らう者.pngむさぼり喰らう者エクセキューションを行うと、追加で体力を10回復
治癒.png治癒ヒーローをキルするたびに、体力を10回復
スーパーソニック.pngスーパーソニック反撃モード中と終了後10秒間、移動速度15%増加及び阻止不能ダッシュを得る
忍耐力.png忍耐力名声レベルが上がるたびにスタミナ消費軽減3%(最大4回)
賢い戦略.png賢い戦略ゾーン制圧・戦旗/証の操作速度が15%増加
ヘッドハンター.pngヘッドハンター異なるプレイヤーあるいはAIをエクセキュートするたびに最大体力が4増加(最大4回)リスポーンしてもリセットされない
叩き潰せ.png叩き潰せヒーローキルで次の攻撃のダメージ力が30%増加

編集中

戦技 Edit

詳しくは戦技参照。はこのヒーロー固有の戦技。

レベル1評価
バウンティハンター.pngバウンティハンター初期パッシブ他のヒーローを倒すと体力とスタミナを得る。処刑に失敗しても体力を回復できるためかなり有用。
ステルス.pngステルスLv5パッシブHUD、レーダー、標準アシストから身を隠せるレーダーに捕捉されなくなり、一定距離以上離れた敵からHPバーを隠す効果がある。
気合い.png気合いLv13公式:近くの敵を叫び声でマヒさせる
実際:近くの敵と味方を1秒間スタンさせる
敵の動きを一瞬止められるため、攻めの起点にも撤退の起点にも使えるが、味方にも当たるため注意が必要。
レベル2
発煙弾.png発煙弾初期発煙弾を地面に投げる乱戦や防衛線では使いやすい。
10秒間ロック不可、移動速度10%上昇の効果。
流星.png流星Lv7公式:前方に複数の手裏剣を投げる
実際:一発20ダメージの手裏剣を前方に5発放射状に投げる
接射すれば大ダメージを見込める。
反撃攻撃.png反撃攻撃Lv15パッシブ攻撃によって反撃メーターがたまる単純だが強力な戦技。1v.s.1でも反撃開始できるためかなり有用。
レベル3
鋭利な刃先.png鋭利な刃先初期公式:攻撃後、時間経過で弱ダメージを与え続ける
実際:30秒間、1Hitごとに10ダメージ追加
要するに出血エンチャ。一撃の威力が少ない忍にとって侮れないダメージソースとなる。
30秒間、一発あたり10ダメージ追加
抜け首.png抜け首Lv9パッシブ打撃が成功するとスタミナを得る回避を多用する忍が白スタになりにくくなる。
くぐり抜け.pngくぐり抜けLv17パッシブ公式:回避によって一時的に攻撃力が増す
実際:回避後の3秒間、攻撃力+40%
回避を多用する忍と相性がいい。
レベル4
矢の嵐.png矢の嵐初期複数のエリアに中程度のダメージを与える空中攻撃ドミニオンなどで敵陣が戦線崩壊した際の最後の詰めに有用。
釘入り爆弾.png釘入り爆弾Lv11効果範囲に出血ダメージを発生させる罠敵が近付くと発動する設置型の爆弾。拠点の入り口に置いておくといいだろう。
ヤマウバ.pngヤマウバLv19パッシブ攻撃が成功すると体力を得る戦技:死体の量産の上位互換。Mob兵士だけでなく敵ヒーローに対しても効果を発揮するため、戦闘中でありながら体力を隙なく回復できる。

戦術/ムーブセット Edit

ヒーロー専用 Edit

名声.png名声1対1で戦う、敵のヒーローを倒す、キルストリークの達成等で戦技を解除すると、より多くの名声を得られる。
反撃モード.png反撃モード攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる。
空.png防御:リフレックスガードスタンスは一定時間のみ持続する。
空.png弱攻撃コンボ影の舞:1発目の弱攻撃が当たると2発目が必ずヒットする。
悪鬼の怒り:強攻撃後に弱攻撃が必ずヒットする。
空.pngチャージ攻撃にはチャージレベルが2つ設定される。レベルが高くなるほど攻撃の範囲が広がる。
空.pngチャージ制限スタミナ切れになるとチャージできない。チャージ中に回避またはps4.png ○(pc.png E)でチャージをキャンセルできる。ブロックされると、チャージが中断される。
空.pngチャージ攻撃敵にパリ―されると、バランスを失う。
ディフレクト.pngディフレクト攻撃が命中する直前に攻撃が来る方向に回避すると弾くことができる。弾くと、敵の背後に瞬時に移動して出血させられる。蹴りか、弱攻撃を続けて繰り出せる。
空.png疾風走りスタミナを消費する。疾風走り中、前移動でダッシュに戻る。
空.pngダブル回避別の回避を行うと回避がキャンセルされる。後方回避は別の後方回避を行ってもキャンセルできない。
空.png掴む敵に返されると、バランスを失う。
蹴り.png合わせ蹴り蹴りを行って敵を奇襲する。

ムーブ Edit

基本的な操作方法は操作方法参照。

チェーン攻撃
チェーン攻撃.png影の舞攻撃 → 攻撃構えを切り替えなければ二発目は必中。横弱はかなり踏み込むためリーチも長い。
悪鬼の怒り攻撃 → 攻撃構えを切り替えなければ二発目は必中。崩し後の攻撃などに。
クモのムチ攻撃(長押し後に離して) → 攻撃強攻撃はボタン長押しでチャージ可能。チャージ後に強攻撃ボタンを離すと鎌を投射して遠距離攻撃を行う。またこのチャージ攻撃は2連続で出せる。通常の強攻撃と比べて出が遅い。
チャージ一段目から2段目弱攻撃を出すことも可能。
二段目強(投射)は実はハードキャンセルが可能。反撃のチャンスが少ない忍に対しては攻勢に出るためパリーを狙う相手も多いためさらなる攻撃のチャンスを作ることができる。
チェーン攻撃.png 出血.png時雨裂き攻撃 → 攻撃 → 攻撃 → 攻撃 → 攻撃チャージなし強攻撃の二段目を当てることで相手の膝を地に付けさせ追加の出血攻撃を行う。弱攻撃の入力はタイミングよく行わなければならない。要練習。
範囲攻撃
空.png範囲攻撃攻撃 + 攻撃回転しながらの3連続攻撃(右攻撃)。3段目はハードキャンセルできる。
ステップ後の派生
空.pngダブル回避回避 → 回避回避中にスタミナを消費してもう一度回避可能。方向を問わないが後ろに連続で回避すると他ヒーロー同様ローリングになるので注意。
回避からスムーズに攻撃に移ることができ、特に強力な蹴りがすぐに出せるのが強み。
通常の回避からは何も出せない点に注意。その為他のアサシンと比べ回避攻撃でのスタミナ消費が大きい。
ちなみにダブル回避時に煙を出して姿を一瞬くらませる。
ダブル回避後に強攻撃が可能だが、強攻撃ボタンを長押しでチャージに移行でき、そのまま回避でキャンセルできるためダブル回避を連続で繰り出せる。また戦技の「気合」と「流星」はヒットすればダブル回避蹴りが確定する。
ブロック不能.png プッシュバック.pngダブル回避蹴り回避 → 回避 → ガード崩し
ディフレクト派生
ブロック不能.png プッシュバック.png瞬間移動蹴りディフレクト → ガード崩しディフレクト時に出血攻撃を自動で行い相手の背後に回るがその後に追加の弱攻撃または蹴りが繰り出せる。
この攻撃で出せる弱はチェーン扱いでなく、この行動後はとんぼ返りしか派生しない。
瞬間移動蹴りからは相手のガードがない方向に強攻撃で確定でヒットする
空.png瞬間移動弱攻撃ディフレクト → 攻撃
パリィ後の派生
出血.png影の攻撃パリ― → 攻撃パリーから素早い出血攻撃が出せる。この攻撃で出せる弱はチェーン扱いでなく、この行動後はとんぼ返りしか派生しない。
ダッシュ攻撃
ブロック不能.png ノックダウン.png体当たり(ガードモード時無効)
ダッシュ中 ガード崩し
ダッシュから出せるスライディング。命中した相手をノックダウンさせる。スライディング中に強キャンセルで中断可能だが命中した地点でモーションが止まるため使う機会は少ない。
敵に当たる直前でキャンセルしておかないと距離が離れすぎてしまい、弱攻撃が当たらないことがある。
ヒーロー特有の技
空.png疾風走りダッシュ → ダッシュスタミナを消費して出せる更に素早いダッシュ。もう一度ダッシュ操作で通常の走りになる。
空.pngチャージ攻撃(長押し)鎖鎌を振り回してチャージする。少し溜めると範囲が向上する。あまりにも遠いと一段目チャージでは届かないので注意。
チャージのモーションはその時の構えによって異なるが、チャージ中も構え変更可。ただしチャージ中はブロックできない。
チャージは回避か強キャンセルでやめることができる。チャージで相手を守りに入らせてからダブル回避蹴りを放つことで意表をつける。
空.pngチャージ強攻撃攻撃(長押し後に離す)チャージからの遠距離攻撃。キャンセル・エクセキューション不可。
パリーされると引き寄せられた上にノックダウンされる。また強攻撃だが弱攻撃同様にブロックで弾かれる。
距離が近い時にブロックされると崩しが確定するので注意。ヒットすれば続けて二段目弱、二段目強(投射)、前転に派生できる。
この二段目弱は左方向だけ伸びが小さく、ダブル回避蹴りなどで距離が離れていると届かないことが多い。
またこの弱攻撃は相手のスタンスと別方向に放てばパリーされず、相手はブロックしかできない。(BOTでは検証済み)
空.png掴む攻撃(長押し) → ガード崩しチャージからのガード崩し。相手を捉えて引き寄せる。
崩し返し可能。返された場合チャージ強攻撃同様にこちらが引き寄せられてノックダウンしてしまう。
ブロック不能.png 出血.png時雨裂きミックス攻撃(長押し) → ガード崩し攻撃 → 攻撃 → 攻撃 → 攻撃チャージ掴みからは強二段目に派生し確定する。
空.pngチャージ合わせ蹴り蹴り攻撃蹴りからは1段階チャージ強攻撃が確定。掴みも出せるが確定はしないので封印推奨。強長押しでスムーズにチャージに移ることもできる。
掴み合わせ蹴り蹴りガード崩し
空.png前転攻撃(長押し後に離して) → 回避チャージ攻撃後に距離を詰めることができる。前転後は蹴りもしくは強二段目(時雨裂き)にチェーン可。
防がれると弾かれるため前転できないが、回避された場合は前転可能。
ブロック不能.png プッシュバック.png前転蹴り攻撃(長押し後に離して) → 回避 → ガード崩し
空.png粉砕前転攻撃(長押し後に離して) → 回避 → 攻撃
空.pngとんぼ返り攻撃 もしくは 攻撃 もしくは 蹴り → 回避ほぼ全ての攻撃後にとんぼ返りで後退可能。後退後はチャージ一段階の強攻撃か掴みが出せる。
相手に攻撃を命中させる必要はないので攻撃後のリカバリーに便利。
とんぼ返り掴みは若干のディレイをかけることができるため、崩しや距離を詰めるためのステップなどに刺さることがある。
空.png粉砕とんぼ返り攻撃 もしくは 攻撃 もしくは 蹴り → 回避 → 攻撃
空.pngとんぼ返り掴み攻撃 もしくは 攻撃 もしくは 蹴り → 回避 → ガード崩し


 ←クリックで凡例の表示

基本性能 Edit

HPゲージは1本 = 25

ヒーローHP110
スタミナ135
ダッシュ速度
(疾風走り)
2.83 m/s
(3.18 m/s)

攻撃1発目モーション2発目モーション効果
攻撃1213
(追撃時4)
チェーン攻撃.png
攻撃2925チェーン攻撃.png
チャージ強攻撃29チェーン攻撃.png
時雨裂き1+3×2の出血1+3の出血(3発目も同じ)出血.png
瞬間移動弱攻撃ディフレクト(4の出血) → (7+4の出血)出血.png
影の攻撃11+12の出血出血.png
範囲攻撃13+37

※「弱暴れ可」については崩し返しも可能


スタミナ消費
ヒットミス敵へのスタミナダメージ
攻撃120
コンボ弱攻撃60
時雨裂き1~3段目6+6+60
ダブル回避24-
ダブル回避蹴り1030+17
前転ととんぼ返り12-
前転蹴り530+17
とんぼ返り掴み3333+33(被崩し返し)0
強攻撃チャージ中3ずつ減る-
掴む(強長押し後崩し)2121+33(被崩し返し)0
ディフレクト29-0
瞬間移動蹴り5-30
体当たり5050+2917
疾風走り30?ずつ減る-
範囲攻撃1~3段目17+17+210
ガード崩し120
投げ14-17

ハードフェイントは各技ヒット時+10のスタミナ消費
記載の無いムーブは基本的に12のスタミナコストで統一されています


最大リターン (修正があれば編集、もしくはコメントお願いします。)

弱パリー強パリーOOS(白スタ)パリーOOS(白スタ)投げ
基本強+弱 33弱 23(出血)範囲二段止め→強+弱 47(※+2)左右投げ→弱→一段目強+弱 44(※+2)

※最後の弱攻撃はパリー&回避不可フレームの削り2ダメージ


確定攻撃 (修正があれば編集、もしくはコメントお願いします。)

横弱上弱横強上強範囲攻撃
弱攻撃パリー
強攻撃パリー××
ガード崩し
投げ→壁当て
ダブル回避蹴り××※1
瞬間移動蹴り××※2※2×

※1敵が左か上構えで確定
※2ディフレクトした方向と別の方向に出すと確定

処刑 Edit


各種性能 (修正があれば編集、もしくはコメントお願います。)

処刑モーション名処刑完了時間
(ms)
動作終了時間
(ms)
体力回復量処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記)
サソリの針5100630050肩に鎖鎌を引っ掛け、敵を突き飛ばすと右の鎖鎌を投げて胸を突き刺し、敵を引き寄せ投げ飛ばす。
ハック&スラッシュ2400460035まず右→左と鎖鎌で喉を切り裂き、さらに回転しながら複数回喉を斬り裂く
空飛ぶ蓮2800550050両肩に両方の鎖鎌を引っ掛けてぐるりと回転、敵に肩車をしてもらう形でまとわりつき、首を斬り落とすと、自身は前方にローリングして脱出する。
ここまで下がれ!6300890050頭を右回し蹴りで蹴り飛ばし、うつ伏せになって逃げようとする敵の右脚と腰に鎖鎌を引っ掛けて引きずり寄せ、首を斬り落とす
逃げ場はない2800470035両腕の鎖鎌を振り回して敵の首に引っ掛けると胸に飛びつき、胴体を蹴り飛ばして強引に首を斬り落とす
驚嘆3300430035右肩に鎖鎌を引っ掛けてから肩に手を回して前に投げ、首を斬り落とす
死の影4700650050殴りかかってきた敵を避けつつ赤い煙幕を焚いて後ろに隠れ、混乱している敵の背中に鎖鎌を投げて煙幕の中へ引きずり込み、首を斬り落とす
アンダーザブリッジ2600430035鎖鎌を振り回して敵の両肩に引っ掛けると、鎖を掴みながらスライディングでして敵の股下を潜る
長胴3800580050敵に足から飛びついて地面へ仰向けに押し倒しながら馬乗りになると、右の鎖鎌を回転させて勢いをつけ、敵の命乞いにも構わず首の後ろに鎖鎌を差込み、斬り落とす
終焉4400670050両方の鎖鎌で左から右へ斬り裂いた後、右の鎖鎌を首元に突き刺してから地面へ転ばせるように叩き伏せ、トドメとばかりにもう一度左手の鎖鎌を心臓に突き刺す
眠れ、安らかに3600500035後退して敵と距離をとってからアサシンブレードを起動し刃を出して構えると、敵に突撃して仰向けに押し倒し、喉を貫く
アサシンクリードとのコラボ処刑。現在は入手不可
残酷な切り裂き魔2000750050左手の鎖鎌を敵の左腕に引っ掛けて左腕を斬り落としてから、そのまま腹と首裏を突き刺し、さらに足を取って転ばしてから胸に鎖鎌を突き刺す。
稲妻ダッシュ2000470035右の鎖鎌を敵の右肩に引っ掛けると敵を勢いよく引き寄せると、左の鎖鎌で敵の首を一閃して斬り落とし、鎖鎌を回転させながらもとの体制に戻る。
ラグナロクの大暴れ94001430050鎖鎌を両腕に巻きつけて右腕を天に掲げると雷鎚が蒼雷を伴いながら降臨。身を捻って大きく力を溜めてから雷槌を前方に突き出し、背中を見せて逃げ出した敵に雷撃を浴びせて痺れさせ、雷槌を大きく振りかぶりながら近づいて腰を打ち砕きながら前方に大きくぶっ飛ばすと、雷槌を天に掲げて雷神に返上する。
イベント限定処刑。現在は入手不可。
電光石火4800740050鎖鎌を両腕に巻きつけて蟷螂の鎌のように装備し、殴りかかってきた敵の左腕を右手で受け止め左の鎖鎌を横に振り抜き喉へ一撃与えると、右腕を地につけ二連蹴りを繰り出し敵の体制を崩してから足払いをかけて仰向けに打ち倒し、右腕の鎖鎌を伸ばして敵の胸を突き刺す
死霊の復讐118001820050敵が苦しみだしたのを見ると、懐から清め塩を取り出し敵の周囲にばらまいて結界を張り、物怪と化した敵を閉じ込める。掴みかかろうとするも結界に阻まれ手の届かない敵を尻目に、懐から再び清め塩を取り出し左手に山盛りにして敵に塩を吹きかけると、敵が苦しみながら物言わぬ石像となる。
手裏剣5300850050敵の顔面に左回し蹴りを喰らわせて怯んでいるうちに星型手裏剣を二枚投げつけ、悶えている間に風魔手裏剣を右手に顕現させて、一回転し勢いをつけてから敵の首目掛けて投げつけると、敵が膝から崩れ落ちるのに合わせて首も落ちる。
キラーフック4600740050左脚で後ろ蹴りをし鎖鎌を敵の腹部に投射し、引きつけたところを回転し遠心力をつけた右回し蹴りで敵を倒す。
布都御魂68001030050鎖鎌を両腕に巻きつけて左手から黄金の日本刀を手出現させ、敵の胸部を切り回転して頭を切り飛ばす。その後剣が消えていく。
Y4S1のバトルパス限定処刑。
運命の刃7200980050鎖鎌を両腕に巻きつけて右手を上げると砂の時間のようなエフェクトと共に剣が登場。敵の胸部を二回切り裂くと左肩を掴み後ろに回りこみ心臓を貫く。その際時間が止まったがごとく斬られ出た血が空中に漂うが、剣が消えると共に血も地面に落ちる。その後なぜか敵も消える。
イベント限定処刑。
我死なば調査中調査中50鎖鎌を両腕に巻きつけて腰から取り出した脇差を相手に渡し、介錯をおこなう。その後納刀し礼をする。

編集中

侍共通
処刑名処刑完了
(ms)
動作終了
(ms)
回復量評価処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記)
◆死霊の復讐118001820050異世界の牙イベント限定処刑。現在は入手不可。
敵が苦しむ様を見て懐から清め塩を取り出すと、敵の周囲にばら撒き結界を張り、物怪と化した敵を閉じ込める。掴みかかろうとするも結界に阻まれ手が届かず暴れる敵を尻目に、懐から再び取り出した清め塩を左手に山盛りにしてから敵に吹きかけると、悶え苦しみながら物言わぬ石像となる。
布都御魂68001030050Y4S1のバトルパス限定処刑。現在は入手不可。
両の掌を合わせることで光炎により形作られた黄金の日本刀を右手に構えると、胸部を浅く斬り裂きつつ回転し首を斬り落とすと、残り火のように日本刀が消えていく。
我死なば調査中調査中50腰から取り出した脇差を一礼して手渡し傍らに移動、腰に佩いた刀を抜いて正眼に構えると、切腹と同時に首を落とし介錯。その後納刀し、厳かに一礼する。
矢による死調査中調査中50武器を納め、敵に向かって左手を振りかざし号令をかけると、掛け声とともに放たれた大量の矢が敵に降りかかり、更に続けてもう二度、矢の雨による追い撃ちをかけ敵をズタズタにする。
全ヒーロー共通
処刑名処刑完了
(ms)
動作終了
(ms)
回復量評価処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記)
◆眠れ、安らかに3600500035★★イベント ’’信条のために’‘ 限定処刑。現在は入手不可。
後退して距離をとってからアサシンブレードを起動、刃を出して構えると、敵に突撃して仰向けに押し倒し、咽喉を貫く
◆ラグナロクの大暴れ94001430050イベント ’‘ラグナロクの怒り’‘ 限定処刑。現在は入手不可。
右腕を天に掲げると、雷鎚が蒼雷を伴いながら降臨。身を捻って大きく力を溜めてから雷鎚を前方に突き出し、背中を見せて逃げ出した敵に雷撃を浴びせて痺れさせ、雷鎚を大きく振りかぶりながら近づき腰骨を打ち砕きながら前方に大きくぶっ飛ばすと、雷鎚を天に掲げて雷神に返上する。
◆運命の刃7200980050イベント ‘‘ブレーズ・オブ・ペルシャ’‘ 限定処刑。現在は入手不可。
右手を掲げると砂時計のようなエフェクトと共に剣が登場。敵の胸部を二度斬り裂くと、左肩を掴んで後ろに回りこみつつ心臓を貫く。その際時間が止まったが如く血飛沫が空中に漂うが、剣が消えると共に血も地面に落ちる。その後なぜか敵も消える。
◆森の民の消滅5000940050イベント ’‘反乱の物語1’‘ 限定処刑。
懐から鏃のようなものを取り出すと相手の顔面にまっすぐ突き刺す。敵は鏃を突き刺された箇所から光を発しながら悶え苦しんだあとに倒れると、死体が消滅する。その後残った頭蓋骨から鏃を引き抜き、軽く払ってから回収する。
ホルコスのいけにえ6900990050’‘Y4S2’‘ バトルパス限定処刑。
反撃せんと殴りかかってきた敵の右腕を左手で掴み、右足を使ってバランスを崩しつつ右手で敵を抱え、懐から毒薬を取り出し顔面にぶちまけてから相手を放り投げると、痙攣を起こし息絶える。
森の民の変容4000890050’‘Y4S3’‘ バトルパス限定処刑。
両手で持ち上げるようにパワーを込めると、木の根が相手を侵食し始め、両手を上げきってクロスさせ拳を握り込むと相手は木の根に完全に侵食される。
大砲を喰らえ調査中調査中50★★★’‘Y7S1’‘ バトルパス限定処刑。
掴みかかってきた敵を前に足元に転がっていた大砲を拾い上げ、轟音と共に発射し敵を吹き飛ばすと、手慣れた手つきで再装填。軽く息を吹きかけて煙を飛ばしてから地面に放り出す。
レスリングの時間だ!4900890050敵の腹に抉るようなパンチをお見舞いしてから頭を殴りつけると、背後に回ってバックドロップをキメる
扇の舞7000970050両手に鉄扇を広げて構え、敵の咽喉を二回撫で斬り、反撃の右フックを避けつつ再び斬り裂き、最後にもう一度咽喉を斬り裂いてキメポーズを取ると、腰に鉄扇を仕舞う。
フィリアルのダガー4900830050敵から距離を離しつつ左手に短剣、右手にダガーを握り、短剣を敵の腹に投げ刺し怯ませた隙に走り寄ると、身を翻しながら跳び上がってダガーを振るい首を斬り落とす
宝の罠72001110050指を鳴らすと大きな宝箱が出現。驚き怯える敵の前で蓋を開けて宝箱いっぱいの金貨を見せびらかし、欲に目が眩んだ敵が飛びつき漁り始めたところで蓋を蹴り落として首の骨をへし折ると、宝箱に挟まれた敵を見て愉快そうに笑う。
丸腰の戦士86001200050腹を右手で突き上げてからアームハンマーを頭に落とし、堪らずダウンした敵の腹を抉るように3回蹴り付け、更に3回頭を踏み潰した後、事切れた敵に唾を吐きかける。
酒場の喧嘩68001120050敵が懐に隠し持っていた酒を取り上げ呷り呑むと、空になった酒瓶を敵の頭に叩きつけて割り砕いてから咽喉元に破片を捩じ込むと、飲み口から血を噴き上げながら敵が斃れる。
チルアウト2900740050★★両手に一本ずつ巨大な氷柱を取り出し、敵の両目に突き刺すと、うつ伏せに斃れる。
全ヒーローが購入できる50回復の中で処刑確定が最速。
危機一髪5000970050転がっていた大樽を持ち上げて敵に被せ、身動きを封じたところで短剣を振るい首を斬り落とす
ゲット・ウェイル・スーン99001180050足元から鯨の骨を強引に掘り起こして大槌のように装備し、上段から敵の頭を打ち砕き、掬い上げるように殴り上げて仰向けに敵を転がし、更に腹目がけて振り下ろしつつ引き寄せると、最後に骨を割り砕く勢いで振り下ろしてトドメを刺す。
偽りの瞬殺2000500020★★取り出した短剣をすれ違いざまに敵の鳩尾に突き刺すと、茫然とした様子で斃れる。
忠義の瞬殺2200580035★★逆手に持った短剣を敵の肩口深くに素早く突き立てると、大の字に敵が斃れる。
計画的瞬殺3100610035★★敵の右フックを屈んで避けると、逆手に持った短剣で側頭部から貫く
悲哀の瞬殺2600520020★★敵の右ストレートを軽く去なしながら逆手に持った短剣で咽喉を斬り裂くと、悶えながら斃れる。
憤怒の瞬殺2400490020★★逆手に持った短剣を咽喉に突き入れてから右手で更に押し込む
熟練の瞬殺2900620035★★敵の右フックを受け流しつつ首の骨をへし折ると、満足気に手を払う。
渇きの尽きない狼82001040050
デスメタルトライアングル105001200050敵が命乞いに懐から取り出したトライアングルを演奏する。最初は楽しげに聞いていたものの、何かが癇に障ったのか突然トライアングルを奪い取ると、敵の額にビーターを突き立て、更にトライアングル本体も引っ掛けてから左手で顎を掴んで揺らし、ガチャガチャと打ち鳴らした後、右手で掌底を繰り出し殴り飛ばす
バグパイプでさようなら110001350050敵が命乞いにバグパイプを演奏するも、音色が気に入らなかったのか右脚で敵の脛を蹴り上げて仰向けに打ち倒すと、咥えていたバルブが咽喉に突き刺さる。片足で腰を踏みつけること3回、その度にポンプのように血が音色と共にパイプから吹きこぼれ、最後に両足で跳び上がりストンピングを喰らわせると、一際大きな音と共に敵が息絶える。
バイオリンでさようなら87001130050敵が命乞いに取り出したバイオリンを演奏するも、あまりの下手くそさに呆れながら近づくと、バイオリンを奪い捨てつつ敵を抱え込んで固定、左手に握った弓を咽喉に当てがい、お手本とでも言いたげな様子で弾き鳴らし、死体と弓を放り捨てる。
オルゴールでさようなら86001170050敵が命乞いに両手で抱えるほど大きなオルゴールを取り出し演奏するも、全く気に入らない様子でオルゴールを取り上げて敵の頭に叩き落として被せ、ハンドルを左手で掴んでグルグル回すと箱の中で首が捻じ切れ、哀し気な音色と共に仰向けに斃れる。
ツィターでさようなら96001160050敵が命乞いに取り出したツィターを座って演奏するも、憤慨した様子で近いて敵の頭を引っ掴み、不協和音を撒き散らしながら琴線を引き摺り回す
冥界送り5000670050
殺人ウサギ89001100050
完全なる敗北109001230050
森の民の波動4200740050
ミニ化でお片付け3200890050★★
ミニ化でキック3200930050★★
ミニ化で踏みつけ32001170050★★
ミニ化で消滅32001300050★★
へたくそフルート87001290050敵が崩れ落ちて膝立ちになると、命乞いにフルートを吹き始める。しかしあまりのへたくそっぷりに呆れ果てると、フルートを蹴り付け敵の頭を貫通させ、フルートから吹き出た血を避ける。
リュートは嫌いだ94001300050敵がリュートを取り出し演奏しようとする。しかしそれを見るや否や強引にリュートを奪い取ると、リュートで敵の頭を右→左→上と殴り付け、とどめにリュートをフルスイングして殴り飛ばしつつ破壊する
角笛地獄116001500050敵が角笛を取り出し演奏しようとするもうまく吹けず、おまけに調整ミスをしたことで発生した爆音に思わず怯んでしまう。それに怒って角笛を取り上げ、必死に弁明を繰り返す敵の頭に角笛を被せると、激しく吹き鳴らし頭を音圧で粉砕する
ハープ・アーチャー96001390050敵が命乞いにハープを取り出し演奏しようとするも音がうまく出ない。呆れて強引にハープを取り上げると、なおも命乞いを続ける敵をよそ目に、懐から一本の矢を取り出しハープを弓に見立ててつがえ、胸に矢を放って吹き飛ばす。その後ハープを軽く眺めてから後ろに放り投げる。
羊の皮を被った狼10700【羊】13700
【狼】12400
50アポリヨンの愛剣を取り出すと、どこからかアポリヨンの声が響く。
【羊】敵の首元に剣を当てて笑いながら歩くと、「……羊め」と言って首を刎ねる
【狼】敵の首元に剣を当て、じっくり見定めるように歩くと「狼だ!」と言って右足で軽く蹴りつける
ランダムで内容が変わる珍しい処刑。

映像 Edit

ヒーローアップデート履歴 Edit

準備中

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 一対一なら強いけど複数だとゴミだな…まさに忍っぽい -- 2024-02-15 (木) 08:18:00
  • サシでこのキャラ使って負けるヤツガイジやろ -- 2024-03-26 (火) 22:50:37
    • 大蛇vs忍vsアフィーラで頂上決戦や -- 2024-03-26 (火) 23:23:40
    • 大蛇vs忍vsアフィーラで頂上決戦や -- 2024-03-26 (火) 23:23:40
  • 最近海外の大会で使用禁止になったとか聞いたな -- 2024-03-27 (水) 09:28:33
  • こちらの弱をかなりの確率でディフレクト取ってくる忍いたんだが、もうお手上げ違うか?強ならキャンセル掴みに出来るが、弱を取られるとどうしようもない。まあバサカでも同様だが -- 2024-05-02 (木) 03:15:11
    • 強キャンセル掴みでなんとかならんか? -- 2024-05-03 (金) 09:35:01
      • そゆ奴は強キャンからのGBが入りにくいのさ。なぜなら弱をディフれなかったのを判断してからステップ派生攻撃でGB拒否が間に合うからな。 -- 2024-05-03 (金) 14:36:55
      • なので"強キャンセル→相手のステバッシュ回避からのGB"とか"強キャンセル→弱または範囲攻撃"という選択が必要になってくるからほんとディフレクト持ちのステップ連打は迂闊に手が出せなくてめんどくさい -- 2024-05-03 (金) 14:47:19
      • なるほど野武士の隠密強とかウォロの範囲が欲しいな -- 2024-05-03 (金) 19:41:46
  • 掴みからの後ろ投げがかなりアクティブだから使いたいけど使い道がねぇ・・・ -- 2024-09-10 (火) 10:05:43
  • このゴミキャラとデュエルでマッチさせられるのキモすぎるから早く消してほしい -- 2024-09-27 (金) 05:09:52
  • 先輩方に質問です。
    忍にどうしても勝てません。
    蹴りと回避不能がスタミナ切れるまで無限に続くのと、掴み技以外だとステップガード?ディフレクト?ってので捌かれてしまうし、範囲攻撃が速いしダメージが大きいしで左にガードを置いて警戒していますがそればかり気になって他の方向の攻撃に対応できません。なれるしかないのですか?それともなにか良い方法はありますか? -- 2024-10-23 (水) 23:57:22
    • 蹴りと回避不能を迫られるときは正直運でしかないのでなんとか読み勝ってほしい。蹴りの場合は回避成功後に確定で掴めるので、そのチャンスは見逃さない。忍はアサシンなので体力が低く、こちらの攻撃が通り続ければ普通のキャラよりも倒す時間が短い。慣れないうちは範囲とか弱攻撃は早くて分かりづらいからパリィできなくても、とりあえずガードだけを心掛けてOK。そもそも範囲攻撃をきちんと意識してるだけで偉いと思います。頑張ってください。 -- 2024-10-24 (木) 09:26:13
    • 1番の近道は自分が忍びを使うマジで自分が使うとされて嫌な事技の裁き方がめっちゃ分かる -- 2024-10-25 (金) 07:46:59
  • 流石に蹴りに回避攻撃合わせてもバク転で躱せるのずるくない? -- 2024-11-07 (木) 10:03:08
    • 蹴り読みなら回避でGB確定だし、リカバリーバク転回避くらいできないと豆鉄砲な蹴りのリスク高杉君。 -- 2024-11-07 (木) 10:50:36
  • こいつの蹴りの当たり判定広すぎんだよ死ね -- 2024-11-26 (火) 10:41:04
  • 誰が使っても強いのすごいわ 回避不能持ってないキャラはおやつやな -- 2025-02-21 (金) 21:00:15
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

!!愚痴を書く前に!!愚痴掲示板 ができました。
編集はできないけどページに文章入れて欲しいといった内容はコメント欄にお願いします。【編集依頼】とでも文頭にお願いします。もちろん編集できる方は自由に編集してください。



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS