|
海賊 のバックアップ(No.28)
勢力・ヒーロータイプ 海賊(カイゾク)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 紹介映像をクリックで表示 |
| 陣営 | ■アウトランダー |
| タイプ | ハイブリッド |
| 声優 |
一連の大規模な気候変動は、海賊たちにとって新天地を求める契機となった。長きにわたる航海を経て、彼らはついにヒースムーアへとその狙いを定めた。海賊の象徴であるカットラスとピストルを携えた彼らの辞書には、闘争と混沌という言葉しか記されていない。あらゆる船も港も戦士さえも、彼らの凶刃から逃れるすべはないのだ。
海賊の根拠地は武林の大陸の近くに位置する中立地帯の島であるが、彼ら自身の出生はさまざまな階層にわたっている。あぶれ者、世間から見捨てられた存在、食い詰め人。そういった者たちが集まって出来たのが海賊である。故郷と呼べるものは海だけであり、お互いが強固な絆で結ばれている。それは自らが見つけ、選んだ家族なのだ。「連盟」や「勢力」、「リージョン」といったものには興味がない。金だけが彼らの行動原理だ。彼らは、役に立つと見ればどんな者とも手を組む代わりに、略奪の邪魔をする者がいれば、それが誰であろうと戦う。
海賊の特徴的な戦闘スタイルは、彼らが海を駆け巡る中で敵と戦い、確率してきたものだ。剃刀の切れ味を持つカットラスと独特なピストルで、無慈悲に畳みかけるような攻撃を仕掛ける。「銃撃」と「強攻撃」を組み合わせ、次々とチェーンを繋げて敵にプレッシャーを与え続けることができる。
Y5に新登場した銃を持つヒーロー
勢力はアウトランダーという第5勢力になる
銃撃は戦技以外では初発で出すことは出来ず、遠距離発砲も出来ない。
チェーンは二段、二段目弱は回避不能、二段目強は阻止不能。
範囲攻撃を除くすべての強攻撃から銃撃が可能。バッシュ扱いの為、スーパーアーマーも止められる。
強がヒットの場合は銃撃が確定。すかし、もしくはガードされてからの銃撃は威力とモーションが異なる。そして銃撃からはチェーンが始まる。
あらゆる攻撃の後に海賊式の処刑を差し込むことができる。その後に銃撃をしない場合、相手を蹴り飛ばす。壁当て判定があるため壁際であればそのまま強攻撃とその後の銃撃が確定する。
つまりあらゆる攻撃の後に繋がる攻撃があるのでスタミナが続く限り延々と海賊のターンである。
オープナーは初手バッシュこそないものの、下がり強からの銃撃(結構伸びる上に、避けられてもチェーンが繋がる)や、初手前ステ強(スパアマガーフ、ソフトキャンセルで崩しが出来る)がある。
また、全ての攻撃のリカバリを回避でキャンセル出来る。囲まれた状態でも、敵の攻撃を避けてステップ攻撃を放ち、別の相手に銃撃を放つことでかなり安全に立ち回ることができる。
弱点としては初段強攻撃の威力が低く調節されているため、若干処刑を決めにくいことである。というかそれくらいしかない。勿論そのあと銃撃が確定するので、パリーリターン自体が悪いわけではない。
壁当てからは強攻撃が確定するが、直後の銃撃にはダメージ減衰が適用されるため与えられるダメージは下がる。投げ距離もかなり微妙なキャラなので、特段の事情がない限りは崩しからは投げずに強を放ったほうがよい
また、海賊二人で囲んだ時は一度銃撃が決まれば最後、
銃撃→怯みで強攻撃及びそこからの銃撃が確定→怯みで強攻撃及び銃撃が確定→怯みで(ry
というギャンクが反撃が入るか死ぬまで確定する。
それは即ち、一度でも回避攻撃が決まったら、一度でもガーフが入ったら、一度でも崩しが入ったらと同義である。
以前は銃撃は優秀なGANK要員だったが、反撃蓄積が他のバッシュと同じになったので少しマシになった。
グラディエーターの足プスでも問題になったことをわざわざ新キャラでやるのがUBIクオリティである
基本的にあらゆる攻撃の後に繋がる技を持つので、海賊にはこれが終わったらこっちのターンみたいなものが存在しない。
その為ある程度相手の攻撃を捌けないと単純なダメージレースでは不利を強いられる。
今一度、相手の攻撃を整理しよう。下記では割愛するが、あらゆる攻撃の後にステップでリカバリーをキャンセル出来るので囲んでいても相手の攻撃の隙を狙おうと思わずに、ステップ攻撃のパリィを狙おう。
銃撃、チェーン、海賊式の処刑に繋がる。
威力こそ高くないものの、ステップを挟むため、あらゆる攻撃の後にこの技を放つことができる。ただし、落ち着いて対処すれば攻撃を食らうことはない
ご覧の通り、あらゆる攻撃の後に複数の択が残っているため攻撃を躱したり、相手の攻撃が途切れるのを待っているだけでは止まらないのである。
そのため、基本的には相手のチェーンを始動させないことが重要となる。
・弱攻撃をしっかりガードできること。
・前ステ強攻撃に落ち着いて対処できること。
が肝要となる。更に、なんとかこちらのターンにしようと、横ステップ攻撃でカウンターを狙う相手は多いためフェイントで誘ってみるとよい。
そこまでやれてようやく相手との読み合いになる
実はタイマンでは上記2つを出来る場合途端に海賊側はやれることが少なくなる。下がり強から銃撃に入るか、ハードキャンセルを含む強からの択をするくらいしかないので、これに対処するためにある程度こちらも攻める必要がある。
ただし崩し耐性は異様に早い
乱戦ではステップ攻撃を乱発しパリーさえされなければ銃をぶっ放すか更に回避キャンセルでステップ攻撃すればいいという単純な動作が恐ろしく強いため
まさしく現環境と言えるだろう。
詳しくは戦技参照。★はこのヒーロー固有の戦技。
| レベル1 | 備考 | |||||
| アーマー貫通スラッグ★ | 初期 | ダメージを与えて防御を低下させる弾丸を発射する | 銃撃の代わりにこの戦技をチェーンとしても使える。直撃10ダメージと20%の防御ダウン効果(10秒間)を与える。レベル1戦技はこれかバウンティハンターを選ぶといい。 | |||
| 疲れ知らず | Lv5 | パッシブ | スタミナの消費速度が低下する | スタミナ消費が17%減る。他の戦技に比べると微妙。 | ||
| バウンティハンター | Lv13 | パッシブ | 他のヒーローを倒すと体力とスタミナを得る | 敵を倒すと20HP回復とスタミナマックス。継続戦闘力が向上する。 | ||
| レベル2 | ||||||
| ポケット爆弾★ | 初期 | ダメージを与える爆弾を放つ | 銃撃の代わりにこの戦技をチェーンとしても使える。自身は後退しながら爆弾を放ち爆発範囲に25ダメージ。この範囲がとても狭く、使い勝手はあまり良くない。 | |||
| 血の欲望 | Lv7 | パッシブ | ヒーローを倒すと攻撃と防御が増す | 敵を倒すと20%攻撃と防御バフ(10秒間)。 | ||
| 歓喜の回復 | Lv15 | パッシブ | 反撃に入る際に体力が少量回復する | 反撃時20HP回復。レベル2戦技はこれが安定。 | ||
| レベル3 | ||||||
| トリックショット★ | 初期 | 敵の間を跳ね飛び、ダメージを与え出血を発生させる弾丸を発射する | 銃撃の代わりにこの戦技をチェーンとしても使える。直撃10ダメージと出血30ダメージ。その場に敵が多いほど強みが増すが跳弾可能範囲は意外と狭いので注意。既に当たったターゲットには跳ね返らない。 | |||
| 筋金入り | Lv9 | パッシブ | 解除すると最大体力が増加する | 最大体力10%増加。トリックショットが強いのでこれを選ぶ価値は薄い。 | ||
| 撃ち抜き | Lv17 | パッシブ | 自身のブロックダメージが増加 | ブロックダメージ2倍。トリックショットが強いのでこれを選ぶ価値は薄い。 | ||
| レベル4 | ||||||
| 火薬奇襲★ | 初期 | ダメージを与え、敵をノックバックおよびノックダウンさせる爆弾を放つ | 銃撃の代わりにこの戦技をチェーンとしても使える。自身は後退しながら爆弾を放ち広い範囲に40ダメージと転倒効果。レベル4戦技はこれが安定。 | |||
| 自動回復 | Lv11 | パッシブ | 戦闘終了時、体力を自動回復する | ロックモードを解除した立ちもしくは歩き状態で2秒ごと15HP回復。 | ||
| 不屈 | Lv19 | パッシブ | 瀕死に陥った際、一時的にシールドを得る。体力を回復するとクールダウンがキャンセルされる | 25HPを下回ると50HPのシールド付与。 | ||
| 名声 | 数で劣っている戦いで目標を制圧し、敵兵を倒して戦技を解除するとより多くの名声を得られる。 | |
| 反撃モード | 攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる。 | |
| 銃撃 | いずれかの強攻撃のあとにガード崩しボタンを押すと「銃撃」が発動。 強攻撃がヒットし、ブロックされなかった場合は、「銃撃」が確定する。 「銃撃」はチェーンを発動する。 | |
| 戦技特性 | チェーン中に「銃撃」の代わりに戦技を使用することができる。 戦技はチェーンを発動する。 | |
| 弱攻撃チェーン | 自身の弱攻撃のチェーンは回避不能。 | |
| 強攻撃チェーン | 自身の強攻撃のチェーンは阻止不能スタンスを持つ。 | |
| カヴァリエの回避 | どの攻撃のリカバリーも回避ボタンで回避することでキャンセルできる。 | |
| クロスボーンの策略 | 「カヴァリエのダンス」や「海賊式の処刑」の始動を、ガード崩しボタンでガード崩しすることでキャンセルできる。 | |
| ダウン・ザ・プランク | 「海賊式の処刑」のリカバリーを、ガード崩しボタンでピストルインペールするか、回避ボタンで回避することでキャンセルできる。 | |
| チェーン始動 | 自らのグラン・カヴァリエ、海の狼のグライド、海の狼の残忍はチェーンを発動する。 |
| チェーン攻撃 | |||
| 私掠船の戦闘 | 弱攻撃 → 弱攻撃 | チェーン二段目の弱攻撃は回避不能属性。 チェーン二段目の強攻撃は阻止不能属性。 | |
| 私掠船の奇策 | 弱攻撃 → 強攻撃 | ||
| 海賊の呪い | 強攻撃 → 弱攻撃 | ||
| 海賊の冷笑 | 強攻撃 → 強攻撃 | ||
| 範囲攻撃 | |||
| 海の狼の残忍 | 弱攻撃 + 強攻撃 | 右方向から発動するシンプルな範囲攻撃。チェーン始動になる。 | |
| ステップ後の派生 | |||
| カヴァリエのダンス | 前方回避 → 強攻撃 | 素早く距離を詰めつつガー不と阻止不能付きで崩しへソフトフェイント、単にキャンセルも可能。チェーン始動になる。 | |
| グラン・カヴァリエ | 左右回避 → 強攻撃 | チェーン始動になる。 | |
| ダッシュ攻撃 | |||
| 海の狼のグライド | (ガードモード時無効) ダッシュ中 強攻撃 | 右方向から発動するシンプルなダッシュ攻撃。チェーン始動になる。 | |
| ヒーロー特有の技 | |||
| 銃撃 | 強攻撃 → ガード崩し | 強攻撃がヒット後は確定。 強攻撃が被ブロック、ミス後は確定しないが掴みに行き成功すると銃撃を行う。弱攻撃と択になる。 | |
| 海賊式の処刑 | 攻撃 → 後退 + 強攻撃 | 崩しへソフトフェイント、単にキャンセルも可能。全ての攻撃後にこの択に持っていける。 ヒット後はそのまま背後の壁にぶつけるか、銃撃(確定)を行うか、回避でキャンセルするか状況によって選択。 | |
基本的な操作方法は操作方法参照。
| ▼ | ←クリックで凡例の表示 |
もっと詳しくは初心者基本ガイド参照。 |
| ヒーローHP | 130 |
| スタミナ | 120 |
| ダッシュ速度 | 6.5 m/s |
HPゲージは1本 = 25
| 攻撃 | 1発目モーション | 2発目モーション |
| 弱攻撃 | 12 | 14 |
| 強攻撃 | 20 | 22 |
| 範囲攻撃 | 15 | - |
| カヴァリエのダンス | 14 | - |
| グラン・カヴァリエ | 10 | - |
| 銃撃(強ヒット後) | 5 | - |
| 掴み銃撃(強ミス後) | 14 | - |
| 海賊式の処刑 | 27 | - |
| ダッシュ攻撃 | 16 | - |
| ヒット | ミス | 敵へのスタミナダメージ | |
| 弱攻撃 | 9 | 0 | |
| 強攻撃 | 12 | 0 | |
| 範囲攻撃 | 30 | 0 | |
| 銃撃(強ヒット後) | 6 | - | 0 |
| 掴み銃撃(強ミス後) | 15 | 0 | |
| ガード崩し | 15 | 0 | |
| 投げ | 18 | - | 20 |
ハードフェイントは各技ヒット時+10のスタミナ消費(例:強をハードフェイント=合計22)
ソフトフェイントは技+技のスタミナ消費(例:強を弱でソフトフェイント=合計21)
記載の無いムーブは基本的に弱系9と強系12のスタミナコストで統一されています
| 横弱 | 上弱 | 横強 | 上強 | 範囲攻撃 | |
| 弱攻撃パリー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 強攻撃パリー | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
| ガード崩し | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 投げ→壁当て | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 確定する技 | ダメージ | |
| 弱パリー | 強攻撃 → 銃撃 | 25 |
| 強パリー | 範囲攻撃 | 15 |
| 白スタパリー | 範囲攻撃 → 海賊式の処刑 | 42 |
| ※白スタパリー(背後に壁) | (少し待って弱か強を空振り) → 海賊式の処刑(壁当て) → 強 → 銃撃 | 49 |
| 白スタ投げ(全方向) | 強攻撃 → 海賊式の処刑 | 47 |
※起き上がりに海賊式の処刑を完璧に当ててなおかつ背後に壁が無いと成立しないためほぼ魅せプレイの類
青色で書かれた数値が全体で最短。
[]内は行動が可能になる時間。(全体動作が終了する前に動き出せる処刑がある)
評価欄は処刑完了/動作終了/回復量を考慮したうえで実用性を星の数で評価している。
★…実用性に乏しい ★★…良い ★★★…実用性が高い
◆…イベント限定処刑
◆…バトルパス限定処刑
| ヒーロー固有 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) |
| ヒットストライク | 2100 | 4500 | 35 | ★★★ | ロングソードを引き抜き、刀身を握って大きく振りかぶってから跪いた敵の肩に鍔を振り下ろし突き刺す。 |
| バックハンドストライク | 2000 | 3400 | 20 | ★★ | 右手で刀身を握り、タックルを食らわせて刃を抜きつつ相手の体勢を崩すと、左手で反動をつけてから相手の頭を鍔で殴り飛ばす。 |
| ガットチョップ | 2500 | 3300 | 20 | ★★ | ロングソードを上に引き抜いてから一回転しつつ、首を切り飛ばす。 |
| スピニングカッター | 2000 | 2900 | 20 | ★★ | 敵の首に刀身を差し込み、回転しながら切り飛ばす。 オープニングムービー、CGIトレーラーでも似たような技を披露している。 |
!!愚痴を書く前に!! → 愚痴掲示板 ができました。
編集はできないけどページに文章入れて欲しいといった内容はコメント欄にお願いします。【編集依頼】とでも文頭にお願いします。もちろん編集できる方は自由に編集してください。
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示