| 
		野武士  のバックアップ(No.27)
		
		 
 勢力・ヒーロータイプ 野武士(ノブシ)   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 紹介映像をクリックで表示 | 
| 陣営 | ■侍 | 
| タイプ | ハイブリッド | 
| 日本語版声優 | 朴 璐美 | 
城から遠く離れた村にも、勿論守り手は必要だ。侍がこれほど少ない中、民を守る者とは誰か。
野武士。激しさと優雅さを併せ持つ者。最も軽い鎧と、変わった武器を用いる。薙刀だ。一見、実践的とは思えぬ武器だが、傲れば、取り返しのつかぬ事となろう。
人知れず荒野を守るものの素顔を、誰も知らぬ。

薙刀を用いたヴァンガードとアサシンのハイブリットヒーロー。ヴァンガードらしいリーチの長さとアサシンらしい回避攻撃と多彩なチェーンで相手を追い詰める。
ヒーロー専用戦術「鮫の道」により出血状態の敵に与えるダメージが1.2倍となる。元々攻撃力は高くないので、如何に出血状態を与え、状態中に攻撃を畳みかけるかが肝となる。
度重なる調整や新キャラ追加の結果、強さは下から数えたほうが早いという現在の立ち位置になった野武士。
デュエルではトリッキーなものの特段強い訳でもなく、ドミニオンでは広い範囲攻撃と死体の量産を持っているためにB担当に向いてると思いきや他のキャラのほうが効率がいいので微妙なキャラに・・・
シャーマンと組む場合はドミニオンでの使用は悪くはないがそれ以外でドミニオンで本気で勝ちに行こうとしたら選んだ時点で厳しい戦いとなるかもしれない。
ブリーチでは戦技1高速蘇生+特典の明け行く夜or素早いリフレッシュで徹底したアシストプレイ、防衛側だと前記に加え戦技2矢の一撃+戦技4矢の嵐で破城槌破壊担当という頭脳プレイに向いているかも。
(自由に編集してください)

現在全ヒーロー中TOPのリーチを誇り、正面切って対面した場合、先手を取られる事が常。冷静にブロックして近づいていく慎重さが重要。
逆にインファイトでは出の早いムーヴが少ない。間合いを取る事に必死になるのでそこを押し込めるかが鍵。
出血による火力上昇があるので下記を参考に出血攻撃については警戒を強めたい。
特に気を付けたい攻撃としては出血系とステップ横強、隠密弱が挙げられる。
気を付けるべき攻撃と対処 v1.05
特に始動で来る攻撃は要注意
・各種弱→出が早めでブロックが出来るなら問題ない。2段目をもらうと3段目が確定+出血なので何が何でも初撃or2撃目をブロックする事。パリィが出来ると野武士は嫌になる。
・ステップ上弱→出血付き。恐るべきはリーチ。出はそこそこなので人によっては見てからガードが間に合う。出血付きなので野武士側からすると取り合えずこれ的なイメージ。パリィが出来ると◎
・ステップ横弱→出血付き。回避からの使用が主。ステップ横強と拓。出も遅いので余り怖くない。
・ステップ横強→出が早く、威力が高め。ステップ方向とは逆側を攻撃する。頼って振ってくる野武士も少なくない。スタミナ消費が多め。被弾、ブロック問わず蹴りの増長に注意。
・範囲→出が早めの範囲攻撃。威力はそこまででもない。出血中は1.2倍なのでそこそこ痛い。そこまで早くないが左ガードを意識しておくべき。キャンセルせず、2段目も振ってくるようならパリィを取ろう。
・蹴り→ガード不能。各種攻撃から飛んでくる。当たると蛇の一撃が入ってしまうので見えたら横回避を。環境キルにも気を付けたい。行動阻害にも使ってくる。回避した場合は待機or弱or強の択となる。
・崩し>強→威力32。そこまで威力は高くないが出血が入る事により1.2倍になると39ダメージと高めとなる。出血が蓄積していたら崩しは最も恐ろしい攻撃になるので注意。蹴りの派生も注意。
・隠密スタンス→ありとあらゆる攻撃を回避できる。隠密からの弱は2段目からなので注意。地味にスタミナ消費多い。ガー不択に対して隠密→ステップで抜けてくることも多い。ハードキャンセルなどでタイミングをずらそう。

|  | 輝けるリバウンド | スポーンまたは蘇生された時、10秒間、移動速度20%増加 | 
|  | 治癒 | ヒーローをキルするたびに、体力を10回復 | 
|  | 猫のすばしっこさ | 名声レベルがあがるたび初回は移動速度4%増加、以降のレベルは2%増加 | 
|  | スーパーソニック | 反撃モード中と終了後10秒間、移動速度15%増加及び阻止不能ダッシュを得る | 
|  | 賢い戦略 | ゾーン制圧・戦旗/証の操作速度が15%増加 | 
|  | 明け行く夜 | 蘇生した味方の体力を75%まで回復させる(通常50%) ※英語版では日本語版にはない「蘇生時」表記あり | 
|  | 素早いリフレッシュ | テイクダウン時、または味方を蘇生すると、戦技のクールダウンが5%減少 | 

編集中

詳しくは戦技参照。★はこのヒーロー固有の戦技。
| レベル1 | 評価 | |||||
|  | 鉄の肺 | 初期 | パッシブ | スタミナが切れてもダッシュできる | 特に拘りが無ければ他二つを付けるべき。 | |
|  | 高速蘇生 | Lv5 | パッシブ | 【公式説明】倒れたチームメイトを素早く蘇生する 【実際】蘇生速度50%上昇 | 迷ったらコレ。自陣に一人はいるとチームの安定感が違う。 特典の明け行く夜or素早いリフレッシュとの相性は抜群 | |
|  | 死体の量産 | Lv7 | パッシブ | 兵士を倒すとスタミナが得られる | ミニオン1体倒すごとにHP2とスタミナ2回復する。ドミニオンなどのモブ兵士が出てくるモードではコレを推奨。 | |
| レベル2 | ||||||
|  | 矢の一撃 | 初期 | エリアに中程度のダメージをもたらす矢の攻撃を行う | 第四戦技「矢の嵐」のマイナーチェンジ版。ダメージ自体は悪くないのだが、攻撃範囲が狭く当てづらい。 | ||
|  | 発煙弾 | Lv9 | 発煙弾を地面に投げる | 乱戦や防衛線では使いやすい。 | ||
|  | 反撃攻撃 | Lv11 | パッシブ | 攻撃によって反撃メーターがたまる | 1v.s.1でも反撃開始できるため、単純ながら強力な戦技。 | |
| レベル3 | ||||||
|  | 体力挽回 | 初期 | 体力が回復する。 | 元々は「至福の休息」という体力が大回復する戦技だったが、いつからか現在の戦技に変更された。 戦技のCTが他ヒーローの持つものと比べると若干長め。 | ||
|  | 長弓 | Lv13 | 長弓を放って中程度のダメージ(50ダメージ)を与える | ローリング狩りに有効。 | ||
|  | 鋭利な刃先 | Lv15 | 攻撃後、時間経過で弱ダメージを与え続ける | 野武士の持つ、ヒーロー専用戦術「鮫の道」と効果が抜群にいいので迷ったらこれを付けよう。 | ||
| レベル4 | ||||||
|  | 確固たる旗 | 初期 | 近くにいる味方の体力を継続的に回復する | 敵に占拠された拠点でも絶対回復ゾーンを作り出せる。 | ||
|  | 矢の嵐 | Lv17 | 複数のエリアに中程度のダメージを与える空中攻撃 | ドミニオンなどで敵陣が戦線崩壊した際の最後の詰めに有用。 | ||
|  | 火の罠★ | Lv19 | 爆発して効果範囲を火の海にする罠 | 敵が近付くと発動する設置型の爆弾。炎上ダメージは味方にも効果が有るので注意が必要。 | ||


|  | 名声 | 名声はアクティビティ間でバランスが取れている。 | 
|  | 反撃モード | 攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる。 | 
|  | 鮫の道(サメのみち) | 出血している敵への攻撃時に追加ダメージを与える。1.2倍ダメージ。 | 
|  | 隠密スタンス | 始動時に回避特性がある。通常攻撃の始動をキャンセルして隠密スタンスに移行可能。攻撃、蹴り、回避につなげられる。 | 
|  | 攻撃リカバリーキャンセル | 攻撃は隠密スタンス、毒蛇の背進、蹴りにつなげられる。蹴りは隠密スタンス、蛇の一撃につなげられる。 | 
|  | 弱攻撃コンボ | チェーンの2発目がヒットすると、3発目の弱攻撃が必ずヒットする。 | 
|  | サイドスラッシュ | 回避と反対方向の敵を攻撃する。サイドスラッシュは隠密スタンス、毒蛇の背進、蹴り、回避につなげられる。 | 
|  | 範囲攻撃 | 1回目の攻撃後、  ○(  E)で範囲攻撃をキャンセルできる。 | 

| チェーン攻撃 | |||
|    | 鳥の巣突き | 弱攻撃 → 弱攻撃 → 弱攻撃 | 基本の攻撃。全方位500msで、2発目がヒットした場合3発目は確実に当たり出血させる。 | 
|  | 威嚇と一噛み | 弱攻撃 → 強攻撃 | 弱から強のコンボ。強攻撃は防がれてもチェーンを続行できるため、パリーされなければここから蹴りや毒蛇の背進、隠密スタンスにつながる。 蹴りを警戒してステップを踏む相手には強フェイント崩しが入る。タイミングが遅れると抜けられることも。 | 
| 強攻撃 → 強攻撃 | 2連続の強攻撃。 相手が出血状態ならヴァンガードヒーローの上強並の大ダメージになる。崩しを活かして当てたいところ。 蹴りを警戒してステップを踏む相手には二段目強フェイント崩しが入る。タイミングが遅れると抜けられることも。 | ||
| 範囲攻撃 | |||
|  | 範囲攻撃 | 弱攻撃 + 強攻撃 | 回転斬りからの蛇の一撃(右攻撃)。回転切りでキャンセルできる。 出はそこまで早くないが全ヒーロー中でもかなり優れた範囲・リーチを持つ。 | 
| ステップ後の派生 | |||
|  | 蛇の一撃 | 前もしくは左右ステップ → 弱攻撃 | 回避攻撃(回避と同じ方向の攻撃)。素早く出血攻撃を放てるので攻めの起点に。チェーン一段目弱扱いのためそのまま通常攻撃に移れる。 発動後回避(前・横)につながる。命中したらすぐに螺旋の構え(横回避+強攻撃)で大ダメージが狙える。 攻撃モーションに移った地点で移動が止まるため、回避しながらの攻撃には向かない。 回避を挟むためパリィを取られやすい。 | 
|  | 螺旋の構え | 左右ステップ → 強攻撃 | 回避とは逆方向に放つ素早い強攻撃。隠密スタンス、毒蛇の背進、蹴り、回避(前・横)につながる。 蛇の一撃とは逆方向の攻撃。蛇の一撃と織り交ぜて翻弄しよう。 強攻撃のため弾かれないのも強い利点。回避でキャンセル可能なのを利用して連発し強引に追い詰める戦法もある。 | 
| ダッシュ攻撃 | |||
|  | 蛇突き | (ガードモード時無効) ダッシュ中 弱攻撃 | ダッシュからの突き(右攻撃)。出は早いが迂闊に出すとパリィされやすい。 | 
|  | 螺旋 | (ガードモード時無効) ダッシュ中 強攻撃 | ダッシュからのなぎ払い(右攻撃)。出が遅く、ブロックは容易。 | 
| フルブロックスタンスとその派生 | |||
|  | 隠密スタンス | フルブロックスタンス | 様々な行動からつながるアクション。強攻撃をキャンセルして発動させることが可能。発動中は防御スタンスが無くなり、他のスタンスに素早く切り替えられる。発動中はスタミナ回復が止まり(維持しても減ることはない)、ガード崩しも返せない。 このスタンスから攻撃、蹴り、回避につながる。攻撃の場合、チェーン2段目からの派生となり、特に隠密スタンスからの弱攻撃は最初のインジゲーターの100msを隠した状態での発生で(ただし弱攻撃のダメージが落ちる)、弱攻撃を当てればチェーン3段目に繋がり、即座に出血させることができる。 これを活かして強フェイントから素早い弱攻撃を出すなど運用の幅は広いが、スタミナ消費は多め。 攻撃の始動をキャンセルすることでパリィ狙いの強を引き出せる。隠密から即座に弱や蹴りで相手のパリィ狙いの強を潰せる。弱パリィを躊躇わせることもできる。強攻撃でもいいが相手がパリィ狙いの強をキャンセルしなかった場合は向こうの攻撃が先に当たる。 発生時に回避特性があり、敵の攻撃を避けることが可能。攻撃を誘って避けることができればほぼ確実にカウンターが決まるだろう。さらに隠密から回避に派生することで任意のタイミングで二重の回避を行える。 ハイランダーのオフェンシブフォームの択にある程度対応できる。 | 
| ヒーロー特有の技 | |||
|  | 蛇の一撃ミックス | ガード崩し(成功) → ガード崩し → 弱攻撃 | 投げからの出血攻撃。壁に当てなくとも決められるのが強み。 | 
|  | 毒蛇の背進 | 後退中に 弱攻撃 | 後退しながらの突き、出血効果を持つ。モーションはどの方向の構えでも同一。 モーション後は横・前ステップへの派生が可能。 強パリィから確定で当たり、殆どの状況で出せるため積極的に活用しよう。 | 
|    | 蹴り | 弱攻撃 もしくは 強攻撃 → ガード崩し | 攻撃や隠密スタンスから放てるブロック不能攻撃。発動後隠密スタンスや蛇の一撃につながる主力技。 当たれば蛇の一撃が確定し、出血させられる。 そこそこディレイが効く。弱や強から放つと見てからの回避は難しいため、相手は野武士の各攻撃のたびに択を迫られる。 -かわされた際は何もしないと崩しが確定してしまうが弱(蛇の一撃)で相手の崩しを潰せる。しかし読まれると弱パリィを簡単に取られてしまう。 蹴り後の弱は勢いで出してしまうことも多い。そのため慣れたプレイヤーは基本的に蹴りをかわした後は待機して弱パリィを狙ってくる。あえて強攻撃を繰り出すことでパリィをミスさせることができる。 -壁当て判定が存在するため蹴り→壁当て→強(確定)のコンボが成り立つ。強からさらに蹴りを当ててループすることもできるがバレバレだと簡単に避けられてしまう。 | 
基本的な操作方法は操作方法参照。
| ▼ | ←クリックで凡例の表示 | 
 もっと詳しくは初心者基本ガイド参照。 | 


| ヒーローHP | 120 | 
| スタミナ | 120 | 
| ダッシュ速度 | 2.4 m/s | 
HPゲージは1本 = 25

| 攻撃 | 1発目モーション | 2発目モーション | 3発目モーション | 
| 弱攻撃 | 12 | 7 | 1+出血(3×4) 合計[13] | 
| 強攻撃 | 24 | 29 | |
| 蛇の一撃 | 2+出血(3×4) 合計[14] | - | |
| 毒蛇の背進 | 5+出血(3×4) 合計[17] | - | |
| 螺旋の構え | 16 | - | |
| 蛇突き | 2+出血(3×4) 合計[14] | - | |
| 螺旋 | 20 | - | |
| 範囲攻撃 | 14 | 1+出血(5×4) 合計[21] | - | 
ヒーロー専用戦術「鮫の道」で出血状態付与中は、攻撃ダメージ量が全て1.2倍(小数点切り上げ)。
出血の継続ダメージ(3×4回など)も1.2倍。

| ヒット | ミス | 敵へのスタミナダメージ | |
| 弱攻撃 | 9 | 0 | |
| 強攻撃 | 12 | 0 | |
| 隠密スタンスに入る | 24 | - | |
| 蹴り | 10 | 30 | |
| 範囲攻撃1~2段目 | 40+20 | 0 | |
| ガード崩し | 15 | 0 | |
| 投げ | 18 | - | 40 | 
ハードフェイントは各技ヒット時+10のスタミナ消費(例:強をハードフェイント=合計22)
ソフトフェイントは技+技のスタミナ消費(例:強を弱でソフトフェイント=合計21)
記載の無いムーブは基本的に弱系9と強系12のスタミナコストで統一されています


| 横弱 | 上弱 | 横強 | 上強 | 範囲攻撃 | |
| 弱攻撃パリー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 強攻撃パリー | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | 
| ガード崩し | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 投げ→壁当て | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 蹴り | 〇 | 〇 | × | × | × | 
| 蹴り→壁当て | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 

| 確定する技 | ダメージ | |
| 弱パリー | 強 | 24 | 
| 強パリー | 毒蛇の背進 | 17 | 
| 白スタパリー | 背進→強 | 46(出血) | 
| 白スタ投げ(前) |  強→強→背進 | ※53(+1) | 
全て出血込みのダメージ
※最後の背進はパリー&回避不可フレームの削り1ダメージ

野武士の処刑は体術と薙刀術を駆使した華麗な技が多く、喉元を掻っ切っての出血死も見物。
青色で書かれた数値が全体で最短。
[]内は行動が可能になる時間。(全体動作が終了する前に動き出せる処刑がある)
評価欄は処刑完了/動作終了/回復量を考慮したうえで実用性を星の数で評価している。
★…実用性に乏しい ★★…良い ★★★…実用性が高い
◆…イベント限定処刑
◆…バトルパス限定処刑
| ヒーロー固有 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| ハートの女王 (断首) | 1900 | 3500 | 20 | ★★★ | 突き刺した薙刀を一気に引き抜き、無防備な敵めがけて構えた薙刀を振り下ろして首を斬り落とす。 | 
| 首投げ | 3800 | 5500 | 50 | ★★ | 敵を片手で後方に首投げし、倒れた敵が起き上がろうとするところへ薙刀を回転させて勢いをつけ、首を斬り落とす。 最後のモーションは横強。 | 
| 冥府返し | 2800 | 4500 | 35 | ★★ | 突き刺した薙刀を一気に引き戻して敵の体勢を崩し、反時計回りに回し上げてうつ伏せに倒れたところで薙刀を振りかぶり、首を斬り落とす。 | 
| 蜂の一刺し | 2000 | 4000 | 20 | ★★ | 薙刀を引き抜き跪いた敵へ、自身の体を一回転させながら薙刀を横に振りぬき、首を斬り裂くと、敵は喉から出血したまま悶え、息絶える。 | 
| へし折り | 2300 | 4400 | 35 | ★★ | 引き抜いた薙刀を敵の首めがけて一振りし、同方向の斜め上方から再度首を掻っ斬り、千切れかけた敵の首を廻し蹴りで跳ね飛ばすと、自身は迅速防御で後方へ下がる。 最後のモーションは蹴りと迅速防御。 日本版では規制で首が落ちない。 | 
| 微笑め | 5400 | 7600 | 50 | ★ | 跪いて俯いた敵の喉元に刃をチラつかせ、「はっはははは…」と敵に微笑みを誘発するように妖艶な笑い声を上げたのち、喉元の刃を一気に薙ぎ喉を掻っ斬る。敵は倒れて野武士にしがみつこうとするが事切れる。 | 
| 死の五刺し | 3600 | 5800 | 50 | ★★ | 倒れこもうとする敵に頭→右肩→左肩→胸と順に薙刀を突き刺していき、跪いたところでトドメの一刺しを首に入れる。 | 
| スピリチュアル・ジャーニー | 3300 | 6400 | 50 | ★★★ | 首に薙刀を引っ掛けてから仰向けに引き倒して首を突き刺し、最後に蹴り飛ばして薙刀を引き抜く。 | 
| 追い風 | 4600 | 6500 | 50 | ★ | 敵の右腕に石突を引っ掛けてから二回転させて腕を極め、怯んだところで頭を蹴り飛ばす。 | 
| 蝶の舞 | 7400 | 9600 | 50 | ★ | トドメを刺そうとしたところを瀕死の敵に両腕を掴まれたところを逆に利用し、勢いをつけてから蝶のように空を舞った後に勢いをそのまま敵を投げ飛ばし、起き上がろうとする敵に回転させて勢いをつけた薙刀で頭を斬り落とす。 | 
| 心からの情け | 5000 | 8300 | 50 | ★ | 腹を貫いてから薙刀のかえしを利用して敵をこちら側へ引き寄せ、慈しむように敵を撫でた後に頭を左裏拳で叩いて薙刀を引き抜く。 | 
| 太陽の仇 | 4800 | 6400 | 50 | ★ | 一度薙刀を引き抜いてから再度構え直して敵の腹に突撃。地面に仰向けに倒しながら薙刀を軸に空を舞い、着地したところで素早く引き抜き、起き上がろうとした敵へ薙刀を振り抜いて喉を掻っ切る。 | 
| 黒百合の舞 | 5100 | 7400 | 50 | ★ | 回転しながら左脇腹を斬り裂いてから左脚を引っ掛けるように斬りつけて仰向けに転ばすと、薙刀を一回転させて構え直したのち、敵の首を刺し貫く。 | 
| ホームラン | 5000 | 7000 | 50 | ★ | 石突で胸を突いて敵が呻いているうちに爆弾を取り出して空中に投げ出し、薙刀で打ち出して敵の顔面に当て爆発させる。 | 
| 紅葉の効率 | 6900 | 8500 | 50 | ★ | 薙刀を一気に引き抜き跪かせ、薙刀を左に振るって敵の右腕の腱を斬り裂き勢いをそのまま一回転して敵の喉を斬り裂く寸前で薙刀を止め、妖艶に笑いながら近づいて一気に喉を掻っ切る。 | 
| 野武士ホイール | 5100 | 6500 | 50 | ★ | 薙刀を引き抜くと敵が薙刀を掴んでくるため、ひっくり返ってそのまま投げ飛ばし喉を掻っ斬る。 | 
| 侍共通 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| ◆死霊の復讐 | 11800 | 18200 | 50 | ★ | 異世界の牙イベント限定処刑。現在は入手不可。 敵が苦しむ様を見て懐から清め塩を取り出すと、敵の周囲にばら撒き結界を張り、物怪と化した敵を閉じ込める。掴みかかろうとするも結界に阻まれ手が届かず暴れる敵を尻目に、懐から再び取り出した清め塩を左手に山盛りにしてから敵に吹きかけると、悶え苦しみながら物言わぬ石像となる。 | 
| ◆布都御魂 | 6800 | 10300 | 50 | ★ | Y4S1のバトルパス限定処刑。現在は入手不可。 両の掌を合わせることで光炎により形作られた黄金の日本刀を右手に構えると、胸部を浅く斬り裂きつつ回転し首を斬り落とすと、残り火のように日本刀が消えていく。 | 
| 我死なば | 調査中 | 調査中 | 50 | ★ | 腰から取り出した脇差を一礼して手渡し傍らに移動、腰に佩いた刀を抜いて正眼に構えると、切腹と同時に首を落とし介錯。その後納刀し、厳かに一礼する。 | 
| 矢による死 | 調査中 | 調査中 | 50 | ★ | 武器を納め、敵に向かって左手を振りかざし号令をかけると、掛け声とともに放たれた大量の矢が敵に降りかかり、更に続けてもう二度、矢の雨による追い撃ちをかけ敵をズタズタにする。 | 
| 全ヒーロー共通 | |||||
| 処刑名 | 処刑完了 (ms) | 動作終了 (ms) | 回復量 | 評価 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| ◆眠れ、安らかに | 3600 | 5000 | 35 | ★★ | イベント ’’信条のために’‘ 限定処刑。現在は入手不可。 後退して距離をとってからアサシンブレードを起動、刃を出して構えると、敵に突撃して仰向けに押し倒し、咽喉を貫く。 | 
| ◆ラグナロクの大暴れ | 9400 | 14300 | 50 | ★ | イベント ’‘ラグナロクの怒り’‘ 限定処刑。現在は入手不可。 右腕を天に掲げると、雷鎚が蒼雷を伴いながら降臨。身を捻って大きく力を溜めてから雷鎚を前方に突き出し、背中を見せて逃げ出した敵に雷撃を浴びせて痺れさせ、雷鎚を大きく振りかぶりながら近づき腰骨を打ち砕きながら前方に大きくぶっ飛ばすと、雷鎚を天に掲げて雷神に返上する。 | 
| ◆運命の刃 | 7200 | 9800 | 50 | ★ | イベント ‘‘ブレーズ・オブ・ペルシャ’‘ 限定処刑。現在は入手不可。 右手を掲げると砂時計のようなエフェクトと共に剣が登場。敵の胸部を二度斬り裂くと、左肩を掴んで後ろに回りこみつつ心臓を貫く。その際時間が止まったが如く血飛沫が空中に漂うが、剣が消えると共に血も地面に落ちる。その後なぜか敵も消える。 | 
| ◆森の民の消滅 | 5000 | 9400 | 50 | ★ | イベント ’‘反乱の物語1’‘ 限定処刑。 懐から鏃のようなものを取り出すと相手の顔面にまっすぐ突き刺す。敵は鏃を突き刺された箇所から光を発しながら悶え苦しんだあとに倒れると、死体が消滅する。その後残った頭蓋骨から鏃を引き抜き、軽く払ってから回収する。 | 
| ◆ホルコスのいけにえ | 6900 | 9900 | 50 | ★ | ’‘Y4S2’‘ バトルパス限定処刑。 反撃せんと殴りかかってきた敵の右腕を左手で掴み、右足を使ってバランスを崩しつつ右手で敵を抱え、懐から毒薬を取り出し顔面にぶちまけてから相手を放り投げると、痙攣を起こし息絶える。 | 
| ◆森の民の変容 | 4000 | 8900 | 50 | ★ | ’‘Y4S3’‘ バトルパス限定処刑。 両手で持ち上げるようにパワーを込めると、木の根が相手を侵食し始め、両手を上げきってクロスさせ拳を握り込むと相手は木の根に完全に侵食される。 | 
| ◆大砲を喰らえ | 調査中 | 調査中 | 50 | ★★★ | ’‘Y7S1’‘ バトルパス限定処刑。 掴みかかってきた敵を前に足元に転がっていた大砲を拾い上げ、轟音と共に発射し敵を吹き飛ばすと、手慣れた手つきで再装填。軽く息を吹きかけて煙を飛ばしてから地面に放り出す。 | 
| レスリングの時間だ! | 4900 | 8900 | 50 | ★ | 敵の腹に抉るようなパンチをお見舞いしてから頭を殴りつけると、背後に回ってバックドロップをキメる。 | 
| 扇の舞 | 7000 | 9700 | 50 | ★ | 両手に鉄扇を広げて構え、敵の咽喉を二回撫で斬り、反撃の右フックを避けつつ再び斬り裂き、最後にもう一度咽喉を斬り裂いてキメポーズを取ると、腰に鉄扇を仕舞う。 | 
| フィリアルのダガー | 4900 | 8300 | 50 | ★ | 敵から距離を離しつつ左手に短剣、右手にダガーを握り、短剣を敵の腹に投げ刺し怯ませた隙に走り寄ると、身を翻しながら跳び上がってダガーを振るい首を斬り落とす。 | 
| 宝の罠 | 7200 | 11100 | 50 | ★ | 指を鳴らすと大きな宝箱が出現。驚き怯える敵の前で蓋を開けて宝箱いっぱいの金貨を見せびらかし、欲に目が眩んだ敵が飛びつき漁り始めたところで蓋を蹴り落として首の骨をへし折ると、宝箱に挟まれた敵を見て愉快そうに笑う。 | 
| 丸腰の戦士 | 8600 | 12000 | 50 | ★ | 腹を右手で突き上げてからアームハンマーを頭に落とし、堪らずダウンした敵の腹を抉るように3回蹴り付け、更に3回頭を踏み潰した後、事切れた敵に唾を吐きかける。 | 
| 酒場の喧嘩 | 6800 | 11200 | 50 | ★ | 敵が懐に隠し持っていた酒を取り上げ呷り呑むと、空になった酒瓶を敵の頭に叩きつけて割り砕いてから咽喉元に破片を捩じ込むと、飲み口から血を噴き上げながら敵が斃れる。 | 
| チルアウト | 2900 | 7400 | 50 | ★★ | 両手に一本ずつ巨大な氷柱を取り出し、敵の両目に突き刺すと、うつ伏せに斃れる。 全ヒーローが購入できる50回復の中で処刑確定が最速。 | 
| 危機一髪 | 5000 | 9700 | 50 | ★ | 転がっていた大樽を持ち上げて敵に被せ、身動きを封じたところで短剣を振るい首を斬り落とす。 | 
| ゲット・ウェイル・スーン | 9900 | 11800 | 50 | ★ | 足元から鯨の骨を強引に掘り起こして大槌のように装備し、上段から敵の頭を打ち砕き、掬い上げるように殴り上げて仰向けに敵を転がし、更に腹目がけて振り下ろしつつ引き寄せると、最後に骨を割り砕く勢いで振り下ろしてトドメを刺す。 | 
| 偽りの瞬殺 | 2000 | 5000 | 20 | ★★ | 取り出した短剣をすれ違いざまに敵の鳩尾に突き刺すと、茫然とした様子で斃れる。 | 
| 忠義の瞬殺 | 2200 | 5800 | 35 | ★★ | 逆手に持った短剣を敵の肩口深くに素早く突き立てると、大の字に敵が斃れる。 | 
| 計画的瞬殺 | 3100 | 6100 | 35 | ★★ | 敵の右フックを屈んで避けると、逆手に持った短剣で側頭部から貫く。 | 
| 悲哀の瞬殺 | 2600 | 5200 | 20 | ★★ | 敵の右ストレートを軽く去なしながら逆手に持った短剣で咽喉を斬り裂くと、悶えながら斃れる。 | 
| 憤怒の瞬殺 | 2400 | 4900 | 20 | ★★ | 逆手に持った短剣を咽喉に突き入れてから右手で更に押し込む。 | 
| 熟練の瞬殺 | 2900 | 6200 | 35 | ★★ | 敵の右フックを受け流しつつ首の骨をへし折ると、満足気に手を払う。 | 
| 渇きの尽きない狼 | 8200 | 10400 | 50 | ★ | |
| デスメタルトライアングル | 10500 | 12000 | 50 | ★ | 敵が命乞いに懐から取り出したトライアングルを演奏する。最初は楽しげに聞いていたものの、何かが癇に障ったのか突然トライアングルを奪い取ると、敵の額にビーターを突き立て、更にトライアングル本体も引っ掛けてから左手で顎を掴んで揺らし、ガチャガチャと打ち鳴らした後、右手で掌底を繰り出し殴り飛ばす。 | 
| バグパイプでさようなら | 11000 | 13500 | 50 | ★ | 敵が命乞いにバグパイプを演奏するも、音色が気に入らなかったのか右脚で敵の脛を蹴り上げて仰向けに打ち倒すと、咥えていたバルブが咽喉に突き刺さる。片足で腰を踏みつけること3回、その度にポンプのように血が音色と共にパイプから吹きこぼれ、最後に両足で跳び上がりストンピングを喰らわせると、一際大きな音と共に敵が息絶える。 | 
| バイオリンでさようなら | 8700 | 11300 | 50 | ★ | 敵が命乞いに取り出したバイオリンを演奏するも、あまりの下手くそさに呆れながら近づくと、バイオリンを奪い捨てつつ敵を抱え込んで固定、左手に握った弓を咽喉に当てがい、お手本とでも言いたげな様子で弾き鳴らし、死体と弓を放り捨てる。 | 
| オルゴールでさようなら | 8600 | 11700 | 50 | ★ | 敵が命乞いに両手で抱えるほど大きなオルゴールを取り出し演奏するも、全く気に入らない様子でオルゴールを取り上げて敵の頭に叩き落として被せ、ハンドルを左手で掴んでグルグル回すと箱の中で首が捻じ切れ、哀し気な音色と共に仰向けに斃れる。 | 
| ツィターでさようなら | 9600 | 11600 | 50 | ★ | 敵が命乞いに取り出したツィターを座って演奏するも、憤慨した様子で近いて敵の頭を引っ掴み、不協和音を撒き散らしながら琴線を引き摺り回す。 | 
| 冥界送り | 5000 | 6700 | 50 | ★ | |
| 殺人ウサギ | 8900 | 11000 | 50 | ★ | |
| 完全なる敗北 | 10900 | 12300 | 50 | ★ | |
| 森の民の波動 | 4200 | 7400 | 50 | ★ | |
| ミニ化でお片付け | 3200 | 8900 | 50 | ★★ | |
| ミニ化でキック | 3200 | 9300 | 50 | ★★ | |
| ミニ化で踏みつけ | 3200 | 11700 | 50 | ★★ | |
| ミニ化で消滅 | 3200 | 13000 | 50 | ★★ | |
| へたくそフルート | 8700 | 12900 | 50 | ★ | 敵が崩れ落ちて膝立ちになると、命乞いにフルートを吹き始める。しかしあまりのへたくそっぷりに呆れ果てると、フルートを蹴り付け敵の頭を貫通させ、フルートから吹き出た血を避ける。 | 
| リュートは嫌いだ | 9400 | 13000 | 50 | ★ | 敵がリュートを取り出し演奏しようとする。しかしそれを見るや否や強引にリュートを奪い取ると、リュートで敵の頭を右→左→上と殴り付け、とどめにリュートをフルスイングして殴り飛ばしつつ破壊する。 | 
| 角笛地獄 | 11600 | 15000 | 50 | ★ | 敵が角笛を取り出し演奏しようとするもうまく吹けず、おまけに調整ミスをしたことで発生した爆音に思わず怯んでしまう。それに怒って角笛を取り上げ、必死に弁明を繰り返す敵の頭に角笛を被せると、激しく吹き鳴らし頭を音圧で粉砕する。 | 
| ハープ・アーチャー | 9600 | 13900 | 50 | ★ | 敵が命乞いにハープを取り出し演奏しようとするも音がうまく出ない。呆れて強引にハープを取り上げると、なおも命乞いを続ける敵をよそ目に、懐から一本の矢を取り出しハープを弓に見立ててつがえ、胸に矢を放って吹き飛ばす。その後ハープを軽く眺めてから後ろに放り投げる。 | 
| 羊の皮を被った狼 | 10700 | 【羊】13700 【狼】12400 | 50 | ★ | アポリヨンの愛剣を取り出すと、どこからかアポリヨンの声が響く。 【羊】敵の首元に剣を当てて笑いながら歩くと、「……羊め」と言って首を刎ねる。 【狼】敵の首元に剣を当て、じっくり見定めるように歩くと「狼だ!」と言って右足で軽く蹴りつける。 ランダムで内容が変わる珍しい処刑。 | 

準備中

!!愚痴を書く前に!! → 愚痴掲示板 ができました。
編集はできないけどページに文章入れて欲しいといった内容はコメント欄にお願いします。【編集依頼】とでも文頭にお願いします。もちろん編集できる方は自由に編集してください。
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示