| 
		守護鬼  のバックアップ(No.2)
		
		 
 勢力・ヒーロータイプ 守護鬼(シュゴキ)   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 陣営 | ■侍 | 
| タイプ | ヘビー | 
| 日本語版声優(男) | 乃村 健次 | 
守護鬼は動きが遅く扱いにくい。だからと言って、侮ってはいけない。彼らには悪魔のような力と不屈の意思がある。あなたの民を守るには、信じられない程の精神力が必要なのだ。守護鬼は民のためにあらゆる犠牲を払い、自分を捨てて守り抜く。守護鬼がこれを問題にすることはない。彼らの武器は一見すると持てそうにないが、守護鬼の手にかかればどんな剣よりも危険で精密な武器になる。

他のヘビーヒーローが盾を持ってるのに、このスモウレスラーは盾を持っていない。つまり、肉弾攻撃優先のヒーローである。高いHPを持ち、巨大な武器による攻撃力・リーチもある。
動きは鈍重な上に盾を持たないため一見守りは弱そうだが、多くの攻撃に付与されている阻止不能スタンスにより強引に主導権を奪い、強力な択に無理やり持ち込むことができる。
弱/強攻撃、範囲攻撃、そして天魔の抱擁に付与される阻止不能スタンスを効果的に使い、攻めることで身を守ることになる。天魔の抱擁を成功させて体力とスタミナを回復しさらに攻撃を継続することができる。
鬼の力と不屈の意思を見せつけ、相手を圧倒するのだ。
専用戦技の不動はスタミナや反撃モードからみでのノックダウンを防げる。反撃モード発動時の弾きでも倒れなくなるので集団戦で有利。
痛撃は記載がないが投げでもノックダウン可能。
天魔の抱擁は一度でも攻撃を受けると中断されるため気を付けよう。
対複数戦ではロックを切り替えながらのチャージ強攻撃が非常に有効。強攻撃素出し、ディレイ、キャンセル、範囲攻撃などにより攻撃の幅もある。
チャージ強攻撃を警戒して敵が距離を取り始めたら天魔の抱擁を使おう。他の敵には隙を晒すが、距離が離れていれば体力回復が発生するまでに攻撃を受けることは少ない。特に反撃などでシールドを持っているなら攻撃はシールドで受け止めることができるため実体力は回復できる。
白スタパリィからは弱→溜め強か範囲→溜め強が確定。少し遅らせれば処刑も狙える。
溜め強択はローリングで避けられることで派生技はすべて当たらないが、ハードキャンセル→前ステ範囲で刈ることができる。ただしスタミナ消費が多いので、管理はしっかりしよう。
シーズン9のリワークによりパッシブ阻止不能スタンスが削除され、各攻撃時の阻止不能スタンス追加や天魔の抱擁の使い勝手の向上などの強化を受けている。
(自由に編集してください)

一発一発が重く、ブロック越しに攻撃を行ってくる。攻撃を潰そうにも単に速いだけの攻撃ではスーパーアーマーで無理矢理通してくるためタックル攻撃があるとやりやすい。
守護鬼が強攻撃を構えたらその時点で択が始まっている。気を抜くと抱きしめられるので慎重に対処しよう。
「天魔の抱擁」は避けさえすれば大きな隙を晒すため読み勝てば大ダメージのチャンスとなる。半端な距離では後ろステップにも普通に吸い付いてくる。至近距離では左右ステップ、またはローリングで回避しよう。
発生500msにスーパーアーマーまでついている弱攻撃はリーチが短く、外した直後は強攻撃に派生しようとスーパーアーマーが途切れるため攻撃のチャンスになる。
天魔の抱擁に強攻撃で起き攻めしてくる場合はこちらの崩しが入る。
また、非常に鈍足なので逃げるのも戦法。上手く行けばブーストで自身を強化したり、仲間を蘇生するだけの時間を稼げるだろう。

※協力してくださる方は細かいことでもいいので情報提供ページのコメントに情報提供をお願いします。

詳しくは戦技参照。★はこのヒーロー固有の戦技。
| レベル1 | 評価 | |||||
|  | 高速蘇生 | 初期 | パッシブ | 倒れたチームメイトを素早く蘇生する | 編集中 | |
|  | 鉄の肺 | Lv5 | パッシブ | スタミナが切れてもダッシュできる | 編集中 | |
|  | 遠投★ | Lv13 | パッシブ | 敵をより遠くへ投げる | 編集中 | |
| レベル2 | ||||||
|  | 不動 | 初期 | パッシブ | パリーや投げでバランスを崩さなくなる | 編集中 | |
|  | 発煙弾 | Lv7 | 発煙弾を地面に投げる | 編集中 | ||
|  | ジャガーノート | Lv15 | 移動速度と引き換えにダメージを大幅に軽減 | 編集中 | ||
| レベル3 | ||||||
|  | 撃ち抜き | 初期 | パッシブ | 攻撃をブロックされてもダメージを与える | 編集中 | |
|  | 長弓 | Lv9 | 長弓を放って中程度のダメージを与える | 編集中 | ||
|  | やられてたまるか★ | Lv17 | パッシブ | 体力を失うと、ダメージがより軽減される。 (HPが減った状態になるほど被ダメージ軽減補正がかかる) | 編集中 | |
| レベル4 | ||||||
|  | 痛撃 | 初期 | 強攻撃が敵を落下させる | 1段目の強攻撃で敵をダウンさせると2段目のチャージ強攻撃がヒットする。 | ||
|  | 矢の嵐 | Lv11 | 複数のエリアに中程度のダメージを与える空中攻撃 | 編集中 | ||
|  | 自動回復 | Lv19 | パッシブ | 戦闘終了時、体力を自動回復する | 編集中 | |


|  | 名声 | ヒーローをアシストしたり、目標を防衛して戦技を解除すると、より多くの名声を得られる。 | 
|  | 反撃モード | 攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる。 | 
|  | チャージ強攻撃 | 強攻撃ボタンを長押しすると、ブロック不能強攻撃スターターやフィニッシュをチャージする。※つまり全ての強攻撃がチャージ可能 | 
|  | 阻止不能スタンス攻撃 | 弱攻撃、強攻撃、天魔の抱擁には阻止不能スタンスがある | 
|  | 弱攻撃改 | 弱攻撃がブロックで防がれない。ただしスペリオルブロックには防がれる。 | 
|  | ヘッドバットフォローアップ | ヘッドバットの後、強攻撃ボタンで強攻撃フィニッシュか、崩しボタンでガード崩しを繰り出す。 | 
|  | 範囲攻撃 | 範囲攻撃の後、強攻撃ボタンで強攻撃フィニッシュを繰り出す | 

基本的な操作方法は操作方法参照。
| 豪連打 |  | 強攻撃はすべてチャージが可能。横方向のチャージ強攻撃は全方位への攻撃となるため囲まれたときに非常に有効。チャージ中に崩し入力で天魔の抱擁を繰り出せる。センチュリオンの強攻撃のようにチャージ中に強攻撃ボタンを離すことでタイミングをずらすことができる。ハードキャンセル、天魔の抱擁キャンセルも同様。 1段目の弱・強攻撃後にヘッドバットを繰り出せる。ヘッドバットから二段目強攻撃に派生し、チャージ強抱擁択に移行できる。 弱攻撃には落下判定がある。 | 
| 弱攻撃 → 弱攻撃 | ||
| 骨砕き |  | |
| 弱攻撃 → 強攻撃 | ||
| 雷砕 |  | ダッシュ中に大きく踏み込んでの攻撃(右攻撃)。鈍足のため使用機会は少ないがローリングで後退した相手には当てやすい。 | 
| (ガードモード時無効) ダッシュ中 強攻撃 | ||
| 鬼の突撃 |  | スタミナを大きく消費するダッシュ。ダッシュは強キャンセルかガードモードで解除できる。 直撃すれば相手ヒーローを横に押しのける。 分かってる相手には簡単に避けられて反撃をもらう。回避読みの崩しも考えてみよう。 AI兵士は押し退け突き進むことができるがダメージはないため倒すことはできない。 陣地や蘇生待ちの味方の前などの狭い通路を塞いでいる敵ヒーローの壁に向けて放てば突破口を開くこともできる。 | 
| (ガードモード時無効) ダッシュ中 回避 | ||
| 天魔の抱擁 |      | 強攻撃キャンセルまたは投げからのみ発動可能。 モーション中に攻撃を受けると中断される。横から手を出すときはダメージが入った後にしよう。守護鬼の背後に投げ捨てられるため先に回り込んでおくのもいい。タイミングによっては横から攻撃した時に処刑が可能。投げ捨てた直後のみ? 以前より追尾が強化されており、予備動作の強攻撃チャージの度合いによって発動タイミングを大きくずらせるため回避は少々難しい。 ダウン中の相手にはヒットしないためスタミナ切れの相手を掴んだときは投げから弱→チャージ強で最大ダメージを取ろう。 与/被ダメージともに25なので体力最大時では少し恩恵が薄い。ミニオン相手でも使えるため体力回復の手段になる。 | 
| 強攻撃をキャンセルする。強攻撃を ガード崩しでキャンセルする。 | ||
| 投げから天魔の抱擁 |      | |
| 投げながらガード崩し | ||
| 範囲攻撃 | 大きく踏み込んで棍棒を反時計回りに振り回す。大きく踏み込むので、遠い的にも攻撃できるがローリングを追いかけられる程ではなく弱攻撃より遅いので注意。チェーン攻撃につなげることができる。 | |
| 強攻撃+弱攻撃 | ||
| ヘッドバット |    | 初段攻撃の後に繰り出せるヘッドバット。ヒットしなくても二段目強攻撃に派生できる。とはいえ強攻撃は出が遅いためヘッドバット回避後の崩しが入ってしまう。かわされたら強攻撃には派生しない方が無難。 初段攻撃をガードされたり、空振りしても発動できる。以前と違い確定の場面は存在しないがその代わり相手のステップを引き出すことができる。スタミナダメージも発生するため天魔の抱擁の自スタミナ回復と合わせて主導権を握り続けることができる。またヘッドバットには落下判定がある。 | 
| スターターかダッシュあるいは範囲攻撃の後にガード崩し強 | ||
| ▼ | ←クリックで凡例の表示 | 
 もっと詳しくは初心者基本ガイド参照。 | 

HPゲージは1本 = 25
| ヒーローHP | 140 | 
| スタミナ | 120 | 
| ダッシュ速度 (鬼の突撃) | 1.78 m/s (2 m/s) | 
| 攻撃 | 1発目モーション | 2発目モーション | 効果 | 被ブロック時ガード崩し | 
| 弱攻撃 | 15 |  | ||
| 強攻撃 | 30 | 35 | ||
| チャージ強攻撃(上) | 50 | 45 |  |  | 
| チャージ強攻撃(左右) | 45 | 40 |  |  | 
| 雷砕 | ダッシュ中 強20 | |||
| 天魔球 | ガード崩し(成功) → 強25 |  | ||
| 天魔の抱擁 | 25(成功時回復量:25) |    | ||
| 範囲攻撃 | 20 | |||
確定攻撃 (修正があれば編集、もしくはコメントお願います。)
| 範囲攻撃 | 上弱 | 横弱 | 横強 | 上強 | |
| ガード崩し | |||||
| 弱攻撃パリー | |||||
| 強攻撃パリー | 

各種性能 (修正があれば編集、もしくはコメントお願います。)
| 処刑モーション名 | 処刑完了時間 (ms) | 動作終了時間 (ms) | 体力回復量 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| 半折 | 3300 | 5000 | 35 | 柄で突き、うずくまった敵の腰に金棒を振り下ろし、叩き潰す。 | 
| 尻落とし | 2300 | 5500 | 50 | 金棒で股間を下から叩き、怯んだところを腹で突き飛ばす。 | 
| 夢砕き | 2900 | 4600 | 35 | 足払いをかけて、倒れた敵の顔を金棒の先端で突き潰す。 | 
| 腰かけ | 5200 | 7000 | 50 | 金棒で脛をはらい、倒れた敵に腰掛けて押し潰し、抵抗する敵の頭を地面にめり込ませる。 | 
| 一寸突き | 3300 | 5200 | 50 | ポーズを決めているところに瀕死の敵がしがみついてきたのを金棒で小突く。 | 
| ピンチヒッター | 2700 | 5300 | 50 | 金棒の先端で腹を突き、怯んだ敵の頭を勢いよく弾き飛ばす。 | 
| マウンテン | 5300 | 8900 | 50 | 敵の肩に金棒を振り下ろし、怯んだところで頭を掴んで握り潰す。 | 
| 守護鬼スマッシュ! | 5400 | 8200 | 50 | 敵の脳天に拳骨を落として気絶させ、片手で左足を持ち自分の背中方向へ顔から地面に叩きつける。 | 
| 足蹴 | 5600 | 8000 | 50 | 金棒で顎をかち上げて、怯んだところで自重を生かして右足首→左足の付け根→右肩の順で踏み潰し、最後に頭を踏み潰す。 | 
| 消化不良 | 2900 | 8600 | 50 | 金棒の先端で敵の腹を小突き、怯んで隙だらけの背中へ金棒を叩き下ろす。 | 
| 決まり手 | 8100 | 12300 | 50 | 金棒を背負ってから軽く手を払い、よろめいた敵の顔面に思い切り張り手をブチかます。もんどりうって転倒して悶絶する敵の横へ悠々と近づき、四股を踏む要領で頭を踏み潰す。 | 
| 禁じ手 | 金棒を背負ってから敵の腹に抉るような掌底を食らわせ、よろめきながら後退する敵の首根っこを右手で引っ掴んで軽々と持ち上げ「これまでじゃ!」と一括して首の骨を折り、前方へ投げ捨てる。 | |||
| 大成功 | 敵の肩を掴んで前方に放り投げ、うつ伏せに倒れ伏した敵の腰に金棒を叩き下ろすと敵の隣に悠々と近づいて敵の頭に金棒を振り下ろして叩き潰す。 | 

| 戦闘スタイル | 
| 守護鬼は相手の妨害に長けたタンクだ。高い体力により多くの攻撃に耐えられ、阻止不能スタンスにより、攻撃時には自由を与えられる。巨大な金棒で集団を相手にするのが得意だが、移動も攻撃も遅い。 | 
| 難易度:低 / 状態異常戦闘スタイル / ハードヒッター | 
| 特殊能力 | 
| チャージ強攻撃 | 
| 弱攻撃は阻止不能 | 


!!愚痴を書く前に!! → 愚痴掲示板 ができました。
編集はできないけどページに文章入れて欲しいといった内容はコメント欄にお願いします。【編集依頼】とでも文頭にお願いします。もちろん編集できる方は自由に編集してください。
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示