| 
		sandbox  のバックアップ(No.15)
		
		 
 勢力・ヒーロータイプ ロウブリンガー   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 陣営 | ■ナイト | 
| タイプ | ハイブリッド | 
| 日本語版声優(男) | 山路 和弘 | 
秩序が崩壊し、残虐と無法が蔓延るとき、ロウブリンガーが正義をもたらす。必要ならば何処へでも征く。準備を整えて。我らの鎧は最上のものだ。その構造は我々騎士団の秘伝でもある。
携えるのは、史上生み出された中で最も用途の広い武器、ポールアックスだ。我らを必要とせぬよう祈れ。もしも我らを前にしたなら、過ちを犯さぬよう祈れ。

ヘビーとヴァンガードのハイブリットヒーロー。強固な鎧に身を包み、重いが柔軟な使用用途のあるポールアックスを操る。
Year 3 Season 2でそれまでのキャラクター根幹であった"ガードショブ"が削除されたため、それまでのトリッキーで癖のあるカウンターキャラクターから、比較的スタンダードなキャラクターへと大きくそのキャラクター性を変えた。
ちなみにストーリーモードでのロウブリンガーであるホールデン・クロスは実直で優秀な男として描かれているが、我々が操作することになるのは武器で自分の足を突いたり執行者のくせに見せ場である処刑を失敗したりする愉快なお調子者である。
ヒーロー専用によりすべての上強にはスタン属性が付く。強攻撃はショブへと確定し、敵の攻撃をブロックすると、ショブが確定する。
| キャラクター情報 | 体力 | スタミナ | ダッシュ速度 | ロックオン時の移動速度 | 前方回避リカバリー時間 | ||
| 150 | 120 | 93% | 前方 | 後方 | 左右 | 400ms | |
| 1.25m/s | 1.00m/s | 1.25m/s | |||||
| ダッシュ攻撃 | インペイルチャージ(右強攻撃) | 情報 | ||
| 威力 | 速度 | スタミナ | ダッシュ攻撃で突き刺した敵を壁まで運ぶと上強が確定する | |
| 15 | 300ms | 74(ブロック時105) | ||

速い

パリィを狙いに行くのはそれなりにリスクが有るが、それはパリィを失敗したときに考えることだ。
パリィ後の派生には以下の4通り有る。
狙って確実にできるものではないため、取れてしまったパリィに応じて技を使い分ける必要がある。
本来パリィダメージは、弱パリィを取ったときよりも強パリィの方がダメージが低くなる傾向にあり、例えばブラックプリオールなんかは強パリィから17しか確定しない。
ロウブリンガーの場合、背後に壁があるという条件を満たせばだが、強パリィからも40+αものダメージが入る。慣れてきたら背後に壁の有る狭い所で戦おう。弱パリィはもちろんブラインドジャスティスで強力なダメージが発生する。

味方と連携するための技がいくつかある。

情報収集中
| ▼ | Year 3 Season 2までの弱点 | 出来ない・持っていない特性 
 
 
 
 
 ように見せかたりしてハードキャンセル→ガードブレイク or パリィを狙いやすくなる。転倒後の最大ダメージは下記に表示。 
 | 

情報収集中
| ▼ | Year 3 Season 2までの対ロウブリンガー戦 | 通常攻撃をガードされるだけで"ショヴ択"と呼ばれる択を迫られ、パリィされれば全キャラ中1~2位を争う優秀なパリィリターンが待っている。 
 
 
 
 | 

| ▼ | ナイト | 
 | 
| ▼ | ヴァイキング | 
 | 
| ▼ | 侍 | 
 | 
| ▼ | 武林 | 
 | 

詳しくは戦技参照。★はこのヒーロー固有の戦技。
| レベル1 | 評価 | |||||
|  | 征服者 | 初期 | パッシブ | 支配ゾーンをより早く制圧しブーストの持続時間が延びる | Dominionでは役に立たないが、Breachなら悪くはない。 | |
|  | ハーシュジャッジメント★ | Lv5 | 一時的にターゲットのスタミナを減らす | OOS(白スタ)相手に出来ることのないロウブリンガーにとって相性が悪い。 | ||
|  | 死体の量産 | Lv13 | パッシブ | 兵士を倒すと体力とスタミナが得られる | これほぼ一択。 | |
| レベル2 | ||||||
|  | ライチャスディフレクション | 初期 | パッシブ | パリーによって一時的にダメージを大幅に軽減 | 5秒間軽減する。パリィを積極的に狙いたいロウブリンガーと相性の良い戦技。 | |
|  | 光あれ | Lv7 | 敵の目を数秒間くらませる閃光弾を投げる | 爆発半径の小ささを利用して爆発とほぼ同時にインペイルチャージを叩き込んだり、当たった直後はほぼ動けないのを利用してほかの強力な爆弾を投げつけるなど応用も効く | ||
|  | ジャガーノート | Lv15 | 移動速度と引き換えにダメージを大幅に軽減され、戦技「ヌルヌル」と阻止不能の効果を得る | ジャガーノート起動中のロウブリンガーに愚かにも攻撃してきた敵がいた場合、即座にGBを入れられるなどの使用用途は有るが、相手が距離をおいた場合何も得られずにこの戦技は終了する。 | ||
| レベル3 | ||||||
|  | 防護蘇生 | 初期 | パッシブ | 蘇生が防護され、味方の体力を回復する | 有用だが、体力挽回の方が汎用性が有る。 | |
|  | 死の鉄拳 | Lv9 | 炸薬弾を投げて中程度の範囲ダメージを与える | ミニオンを一瞬で倒すことができる。120秒のクールダウン。 | ||
|  | 体力挽回 | Lv17 | 体力が回復する | 強い。 | ||
| レベル4 | ||||||
|  | 熱い雨★ | 初期 | 複数の手投げ弾で中程度の範囲ダメージを与える | 解除された4つ分を使い切るまでは十数秒ほどで再使用が可能になる。ミニオンは全滅する。 | ||
|  | 投石機 | Lv11 | 投石機で大きな範囲ダメージを与える | 編集中 | ||
|  | 自動回復 | Lv19 | パッシブ | 戦闘終了時、体力を自動回復する | 編集中 | |


|  | 名声 | 名声はアクティビティ間でバランスがとれている。 | 
|  | 反撃モード | 攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる。 | 
|  | マヒ強攻撃(上) | 強攻撃(上)は敵をマヒさせる。マヒした敵にはガード表示が見えない。 | 
|  | ショヴ | ショヴ攻撃がチェーンを発動させる。 | 

基本的な操作方法は操作方法参照。
| チェーン攻撃 | |||
|  | 本、章、節 | 弱攻撃 → 強攻撃 → 弱攻撃 | ロウブリンガーは弱攻撃を連続で撃てないと覚えよう。三段目フィニッシャーが強攻撃の場合、その強攻撃はガード不能となる。 ▽一段目 上弱:400ms(以前は500ms)。以前に比べ僅かだがリーチが短くなった。 横弱:500ms(以前は600ms)。ガードされても弾かれない。 強:ミス、あるいはガードされてもショブを繰り出せるようになった。 ▽二段目: 上弱:400ms(以前は500ms)。 横弱:500ms(以前も500ms)。ガードされても弾かれない。 強:ミス、あるいはガードされてもショブを繰り出せるようになった。 ▽三段目: 上弱:500ms(以前は700ms)。 横弱:500ms(以前は700ms)。ガードされても弾かれない。 強:900ms(以前は800もしくは1,100ms)。ガード不能。以前より前方への移動力が増した。 | 
| 新技1 | 強攻撃 → 強攻撃 → 弱攻撃 | ||
|    | 判事、陪審、執行人 | 弱攻撃 → 強攻撃 → 強攻撃(ガード不可) | |
| 迅速な裁き | 強攻撃 → 弱攻撃 → 強攻撃(ガード不可) | ||
| 新技2 | 強攻撃 → 強攻撃 → 強攻撃(ガード不可) | ||
|    | 迅速な裁きフィニッシュ | 3段目強攻撃(上、成功) → 弱攻撃 | チェーンフィニッシュが上強だった場合、追加の弱攻撃が確定する。このムーブに限ったことではないが、強攻撃(上)はヒットすると「ヒーロー専用」戦術によりマヒが付与される。 | 
| 範囲攻撃 | |||
|  | 範囲攻撃 | 弱攻撃 + 強攻撃 | 700ms(以前は900ms)。右攻撃。ミニオンの群れの中心に入ると効果的にヒットする。 | 
| パリィ後の派生 | |||
|  | ライトリポスト | パリー後 弱攻撃 | パリーから発動するマヒ付きの素早い弱攻撃。一段目攻撃扱いなので二段目強攻撃につながるのはもちろんのこと、本来ロウブリンガーが弱攻撃からは出せないはずの二段目弱攻撃にもつながる。マヒを活かしてそのままブロック不能攻撃を叩き込むことも可能、スタミナが少ないとき、囲まれていて大技につなげる余裕が無い時に単発で出すにも便利。 | 
|  | インペイルリポスト | パリー後 強攻撃(左もしくは右) | パリーから発動するインペイルチャージ。敵を突き刺しながら前方へ運ぶ。長押しでスタミナを消費してより遠くに運べる。強攻撃の操作だがブロックされると弾かれ、エクスキューションできない弱攻撃扱い。上手く壁に押し付けると強攻撃が確定だが、スタミナ消費が激しく、当てる壁が遠いとこちらのスタミナが切れることも。この技自体の威力はライトリポストと同威力で10だが、壁当てまで持っていけば、追加で30のダメージを与えられる。 | 
|    | ブラインドジャスティス | パリー後 強攻撃(上) | パリーから発動する威力の高い強攻撃。確定攻撃としては最大級の威力を誇るが、強パリィでは確定しない。インペイルリポスト壁コンボに比べ壁当て不要でスタミナ消費も少なめと圧倒的に使い勝手がよく、弱パリィに成功した場合積極的に狙っていきたい。当てた後はショヴか弱攻撃に繋がるようになった。 | 
|    | 進軍 | パリー後 範囲攻撃 | パリーから発動する確実に決まる範囲攻撃。複数の敵に囲まれた時に。スーパーアーマー、ガード不能付き。ライトリポストより威力が2高い。瀕死の相手の強攻撃をパリーしたがライトリポストでは威力が足りない時や、強パリィ後の相手の後ろに壁がない時、周りを巻き込んで攻撃したい時はこちらが有効。 | 
| ステップ後の派生 | |||
|    | ショヴ | 前もしくは左もしくは右回避 → ガード崩し | 相手をプッシュバックさせる。始動から発動までの時間が非常に遅く一切のキャンセルも不可能なため、攻撃技・オープナーとしては事実上の死に技となっているが、ステップ後に本来は刺さってしまうハズの相手のGBをこの技で拒否するのに使えなくもない。始動時にスーパーアーマー有りで無理やり攻撃を止められる。命中すると弱攻撃が確定する。ショヴはチェーン一段目扱いなので、その後の攻撃の次には3段目チェーンフィニッシャーガード不能強攻撃が出せる。 | 
| ダッシュ攻撃 | |||
|  | インペイルチャージ | (ガードモード時無効) ダッシュ中 強攻撃 | ダッシュから発動し、当たると相手を大きくプッシュバックさせる右攻撃。壁まで運ぶと強攻撃が確定し、その後はショヴや弱に繋がる。異様に発生が早いため、文字通り"横槍を入れる"のに非常に適している。優秀な追尾能力とロウブリンガーの足の速さで、逃げる敵を簡単に補足できる。突進するロウブリンガーを見て回避したり、ガードしたり、パリィを狙う相手もいるため、その場合にはタイミングをずらして発動しよう。ブロック・回避されるとスタミナが5~9割近く減ってしまうので注意。 | 
| ヒーロー特有の技 | |||
|    | ロングアーム | 後ろへ移動中 ガード崩し | ゴーストバスターズ!正しくは Non superstes!、英語ならNo survivors!(皆殺しだ!)。武器を利用し相手をすくい上げ、自身左後方へ投げ落とす。さらにスタミナを大きく削る。インペイルチャージで敵を壁に当てるとほぼ確実にヒットする。投げた後はガード崩し後と同様に弱・左右強攻撃が確定でヒットする。ウォーデンのタックルをかわした時などの硬直はしているがガード崩しは返されるという場合このムーブが入ることが多い。少しシビアな入力になるがウォーデンのタックルと弱攻撃のループコンボの際にキャンセルでガード崩しを使ってくるのが読めた場合ロングアームで崩しを拒否しつつ強攻撃の確定を取ることができる。 | 
|  | |||
|    | ショヴミックス | 強攻撃(成功) → ガード崩し | 強攻撃の後素早く発動するショヴ。上手く連続攻撃を決めて、ペースを掴みたい。強攻撃がミス、あるいはブロックされても出せるようになった。 | 
| ▼ | ←クリックで凡例の表示 | 
 もっと詳しくは初心者基本ガイド参照。 | 

HPゲージは1本 = 25
| ヒーローHP | 150 | 
| ヒーロースタミナ | 120 | 
| ダッシュ速度 | 2.4 m/s | 
| 攻撃 | 1発目モーション | 2発目モーション | 3発目モーション | 効果 | 
| 弱攻撃 | 15 |  | ||
| 強攻撃(上) | 30 | 35 | 30 |  | 
| 強攻撃(左右) | 30 |  | ||
| 判事、陪審、執行人 | 弱 → 強 → 強45 |   | ||
| 迅速な裁きフィニッシュ | 強 → 弱 → 強(上、成功) → 弱攻撃10 |  | ||
| インペイルリポスト | パリー後 強(左右)20 |  | ||
| ブラインドジャスティス | パリー後 強(上)45 |   | ||
| ライトリポスト | パリー後 弱20 |  | ||
| 進軍 | パリー後 範囲25 |  | ||
| インペイルチャージ | ダッシュ中 強15 |  | ||
| 範囲攻撃 | 20 | |||
MAX PUNISH(最大リターン) (修正があれば編集、もしくはコメントお願います。)
| 弱パリィ | 強パリィ | OOS(白スタ)パリィ | OOS(白スタ)投げ | |
| 基本 | ブラインドジャスティス 45? | (数値上は)進軍 | 進軍 → 横強 or (遅めの)ライトリポスト → 上強 55 後者ならその後ショヴか、ガード不能択に繋げられる | 前投げ → 構えが上なら 上強→横強 60 前投げ → 構えが横なら横なら 横強→上強 60 | 
| 敵の背後に壁 | 壁にインペイルリポスト → 上強 | 壁にインペイルリポスト→上強 | ||
| 仲間との連携 | - | - | 進軍 → ガードが白くなったら即ロングアーム → 横強 → 遅いショヴ 55 | 前投げ → スタンス維持強 → ロングアーム → 横強 60 | 
スタミナ消費 (修正があれば編集、もしくはコメントお願います。)
| 攻撃 | ヒット時 | 外した時 | ガードされた時 | パリィされた時 | フェイント時 | 相手のスタミナ消費 | 備考 | 
| 弱攻撃 | 6 | 10 | 21 | 42 | |||
| 強攻撃 | 12 | 21 | 30 | 84 | 31 | ※20残るように減らす | |
| 崩し・投げ | 15+17 | 26 | 20 | ||||
| インペイルリポスト | 30+25+19 | 30 | 105 | 210 | |||
| ブラインドジャスティス | 12 | 21 | 84 | 31 | 20残るように減らす | ||
| ライトリポスト | 6 | ||||||
| 進軍 | 60 | ||||||
| ロングアーム | 12 | 21 | 40 | 相手が先に回復する | |||
| ショヴ | 15 | 26 | 20 | 自分が先に回復する | |||
| インペイルチャージ | 30+25+19 | 30 | 105 | 210 | |||
| 範囲攻撃 | 60 | ||||||
※上攻撃のみ
確定攻撃 (修正があれば編集、もしくはコメントお願います。)
| 上弱 | 横弱 | 横強 | インペイルリポスト | 範囲攻撃 | 上強 | ガード崩し | |
| ガード崩し | 確定 | 確定 | 確定 | ||||
| ロングアーム | 確定 | 確定 | 確定 | ||||
| ショヴ | (ほぼ)確定 | (ほぼ)確定 | |||||
| インペイルチャージ(リポスト)(壁当て) | 確定 | 確定 | 確定 | 確定 | |||
| 弱攻撃パリー | 確定 | 確定 | 確定 | 確定 | 確定 | ||
| 強攻撃パリー | 確定 | 確定 | 確定 | 確定 | 
処刑各種性能 (修正があれば編集、もしくはコメントお願います。)
処刑人だけあってロウブリンガーの処刑は動きの派手な魅せる処刑が多い。一部変なものもあるが…。
| 処刑モーション名 | 処刑完了時間 (ms) | 動作終了時間 (ms) | 体力回復量 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| バックブリーカー | 5300 | 7500 | 50 | 柄と斧で殴り飛ばした後、這いずって逃げる敵にポールアックスを握りなおして大きく振り下ろす。 | 
| スウィープレッグ | 3300 | 5000 | 35 | ポールアックスを敵の足に引っ掛けて仰向けに転ばした後鳩尾付近を突き刺す。 | 
| ストンピング | 3000 | 5000 | 35 | 斧を抜くと同時に引き倒して跪かせて踏み付けにし、背中から突き刺す。 | 
| インペイラー | 1200 | 6300 | 50 | 鳩尾付近を貫き、そのまま真上に持ち上げる。処刑時間自体は長めだが最初の突き刺しで処刑が成立するためかなり優秀なエクセキューション。 | 
| ロングショット | 2800 | 5000 | 35 | 腹を石突で突いてうずくまろうとする相手の顔面にポールアックスをフルスイングする。食らった相手は数メートル飛んでいき、崖などがあった場合そのまま落ちていく。 | 
| 実務体験 | 5100 | 9200 | 50 | 史上生み出された中で最も用途の広い武器はさて置き、敵の首を掴んで持ち上げ、締め上げて首をへし折り投げ捨てる。エフェクトは武器に乗る。 | 
| クソ! | 2100 | 9000 (4700) | 50 | 武器を大きく振り上げ、瀕死の敵に最後の一撃を叩き込まんとするその時、敵が倒れこむ。 振り下ろす場所を失ったポールアックスを抱えて憤慨し、ひょっとして…と敵を柄の先でつんつんするがやはり動かない。クソ! | 
| ノックノック | 5700 | 9000 (6000) | 50 | 武器を落として逃げようとする敵の襟首を背後からひっ掴み、手を挙げて命乞いをする敵の頭をポールアックスのハンマー部分でノックする。 | 
| 断頭 | 6000 | 10000 | 50 | 怯んだところにショヴを食らわせて後退させ、更にもう一回ショヴで突き飛ばしてダウンさせ、うずくまったところを命乞いも気に留めず、横から首にポールアックスを叩き下ろす。 | 
| チョークホールド | 6200 | 10800 | 50 | 相手の反撃のパンチを左手で受け止め、腕をへし折り相手を引き寄せて頭を抱え込み、一拍おいて首をへし折る。 | 
| 突き刺せ! | 5400 | 9000 | 50 | 殴りかかってくた相手の拳を斧の部分で受け止め、そのまま穂先を相手の首に突き刺し引き倒す。 | 
| 過酷であれど法は法 | 10000 | 13900 | 50 | 引き抜いたポールアックスを相手のがら空きの腹に思い切り叩きつけ、斧の部分を軽く研いだ後、蹲った相手の横から首にポールアックスを降り下ろす。 | 
| 真実の象徴 | フロントキックで仰向けに倒れた相手のった敵の腹部目がけてポールアックスを思い切り振り下ろし、そのまま腹を引き裂くように斧を引き寄せ、抜く。 | 
※()内は行動可能時間

| 戦闘スタイル | 
| ロウブリンガーはヘビーとヴァンガードの特徴を兼ね備えている。強靭ながら、極めて効果的なカウンター攻撃を繰り出す。 | 
| 難易度:高 / カウンター攻撃に長ける / 状態異常攻撃が得意 | 
| 特殊能力 | 
| 攻撃でマヒを起こす | 
| 敵のバランスを崩し続ける | 


!!愚痴を書く前に!! → 愚痴掲示板 ができました。
編集はできないけどページに文章入れて欲しいといった内容はコメント欄にお願いします。【編集依頼】とでも文頭にお願いします。もちろん編集できる方は自由に編集してください。
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示