忍 のバックアップ(No.13)
勢力・ヒーロータイプ 忍(シノビ)
ある秘密結社があった。我ら侍でさえ彼らが実在しているのか、ただのおとぎ話なのか定かでなかった。忍が影から姿を現すまでは。彼らの使いこなす鎖鎌は類を見ない。我らの過去と共鳴するその武器は彼らが同じ血を分けた者であることの何よりの証明だ。彼らの存在は目に見える前に肌で感じられる。彼らはいつもそばで一撃の瞬間を待っている、自らの役目を終えるまでは。この戦の他行く場所はない。 特徴・比較
攻撃距離が長く、吸い付くような横弱。キャンセル可能な出の早い範囲。二段回避が出来て“一応” 有能なダブル回避。...と色々言っているようだが、現環境下で、忍が出来る事はこれぐらい。特に起点として出来るのは弱と範囲だけで、ダブル回避を素出しすると回避か弱で潰される為意味がない。又これ以外に実戦で役立つものはディフレクトしかない為、本当に忍を使いたい人は実戦でディフ成功率100%になるまでは使わない方が良いだろう。とんぼ返りもナーフされたので使うのであれば、たまにぐらい。後は特に無い。忍は派手なムーブを沢山持ってはいるが現環境下では、ただのパフォーマンスであり、戦略的アドバンテージは持たない。アサシンを楽しんで使いたいのであれば、他のアサシンを使用する事を強く推奨する。どうしても使いたいのであれば、100%ディフが取れる様になってからにしよう。というか、こんな底辺ヒーローに特徴も比較もクソもない。正直忍が戦場に現れればボーナスゲーである。あながち、最弱雑魚アサシンの言葉に間違いはないのかもしれない。一応名言はそのまま残しておくものとする。 (自由に編集してください) 現状での忍の戦い方
早めの弱攻撃を主体に戦う事自体は今も昔も変わらないが、とんぼ返りの大幅な弱体化によって俗に言う「当て逃げ」が封印されたため、出血攻撃を繰り出して後退、弱二連を確定ヒットさせて後退などの汚い手を使うことはほぼ禁じられている。 対忍戦
スーパーアーマーを失い、とんぼ返りの後退距離が減衰した忍は、もはや脅威ではなくなった。相手がダブル回避を始めたら、弱か掴みで対応しよう。 (自由に編集してください) 忍の変更点
1.当時の忍は、ロック時の移動速度が全ヒーロー中トップクラスだった。しかし「忍が歩くのが速すぎて、鈍重な守護姫が追いつけず掴めない」という問題を解消するため、移動速度は調整され、どのヒーローとも変わらない速さになった。 まとめ (自由に編集してください) 各ヒーロー対策
※協力してくださる方は細かいことでもいいので情報提供ページのコメントに情報提供をお願いします。 戦技
詳しくは戦技参照。★はこのヒーロー固有の戦技。
戦術/ムーブセット
ヒーロー専用
ムーブ
基本的な操作方法は操作方法参照。
基本性能
HPゲージは1本 = 25
※「弱暴れ可」については崩し返しも可能 確定攻撃 (修正があれば編集、もしくはコメントお願います。)
処刑
各種性能 (修正があれば編集、もしくはコメントお願います。)
映像
コメント
!!愚痴を書く前に!! → 愚痴掲示板 ができました。 |
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示