野武士 のバックアップ(No.1)
勢力・ヒーロータイプ 野武士(ノブシ)
城から遠く離れた村にも、勿論守り手は必要だ。侍がこれほど少ない中、民を守る者とは誰か。 特徴・比較
薙刀を用いたヴァンガードとアサシンのハイブリットヒーロー。ヴァンガードらしいリーチの長さとアサシンらしい回避攻撃と多彩なチェーンで相手を追い詰める。 攻め手が多いとはいえないが、隠密強をガードさせると蹴りが確定するためガードに徹する相手でも詰むことはない。 (自由に編集してください) 対野武士戦
現在全ヒーロー中TOPのリーチを誇り、正面切って対面した場合、先手を取られる事が常。冷静にブロックして近づいていく慎重さが重要。 各ヒーロー対策
※協力してくださる方は細かいことでもいいので情報提供ページのコメントに情報提供をお願いします。 戦技
詳しくは戦技参照。★はこのヒーロー固有の戦技。
戦術/ムーブセット
ヒーロー専用
ムーブ
基本的な操作方法は操作方法参照。
基本の攻撃。2発目がヒットした場合3発目は確実に当たり出血させる。
弱から強のコンボ。強攻撃は防がれてもチェーンを続行できるため、パリーされなければここから蹴りや毒蛇の背進、隠密スタンスにつながる。
2連続の強攻撃。1段目のほうが出が遅い代わりに威力が高い。
ダッシュからの突き(右攻撃)。出が早いので相手がこちらを認識してるときに有効。
ダッシュからのなぎ払い(右攻撃)。出が遅く、ブロックは容易。
回転斬りからの蛇の一撃(右攻撃)。出はそこまで早くないが全ヒーロー中でもかなり優れた範囲・リーチを持つ。
隠密スタンスは
回避攻撃(回避と同じ方向の攻撃)。素早く出血攻撃を放てるので攻めの起点に。チェーン一段目弱扱いのためそのまま通常攻撃に移れる。
投げからの出血攻撃。壁に当てなくとも決められるのが強み。
後退しながらの突き、出血効果を持つ。モーションはどの方向の構えでも同一。
攻撃や隠密スタンスから放てるブロック不能攻撃。発動後隠密スタンスや蛇の一撃につながる主力技。
回避とは逆方向に放つ素早い強攻撃。隠密スタンス、毒蛇の背進、蹴り、回避(前・横)につながる。
ブロック中に後ろステップが可能。距離を安全に離せる便利な技。寄られると崩しが怖いのでパリーする余裕が無い時に役に立つ。
後退後毒蛇の背進が出せる、攻撃を受けた時限定だが後ろステップから攻撃できるユニークな技。
基本性能
HPゲージは1本 = 25
ヒーロー専用戦術「鮫の道」で出血状態付与中は、下の攻撃ダメージ量が全て1.2倍(小数点切り上げ)。
確定攻撃 (修正があれば編集、もしくはコメントお願います。)
処刑
野武士の処刑は体術と薙刀術を駆使した華麗な技が多く、喉元を掻っ切っての出血死も見物。 各種性能 (修正があれば編集、もしくはコメントお願います。)
公式解説
映像
コメント
!!愚痴を書く前に!! → 愚痴掲示板 ができました。 |
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示