| 
		忍  のバックアップ(No.1)
		
		 
 勢力・ヒーロータイプ 忍(シノビ)   | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 陣営 | ■侍 | 
| タイプ | アサシン | 
| 声優(男) | |
| 声優(女) | 
忍は一種の秘密結社であった。我々侍ですらその存在を確信していなかったし、あるいは神話の存在とも思われていた…彼らが再び姿を現すまでは。彼らの武器、鎖鎌は他のものとは全く異なる。だが我々侍の過去を再現したようなその武器こそが、忍が我らの血族である事を証明している。戦場でたとえ彼らの姿が見えずとも、秘密裏に鍛錬を重ねたその存在感は感じ取る事ができるだろう。現在我々と忍は常に密接した関係にあり、敵に痛打を与える機会を待っている。既にこの戦争にも忍たちが参加しており、「仕事」を終えるまで退く事はないだろう。

近距離では素早く、遠距離では鎖を活かした投射攻撃が可能な2つの鎖鎌を用いたアサシンヒーロー。
忍だけあって移動速度は非常に速く、敵をロックした状態の移動も高速。
ダブル回避や前転・とんぼ返りで間合いをコントロールし、攻撃しながら距離を離す、または距離を詰めて連続攻撃を決めるのが得意。
ガード持続時間が特に短く、HPが低めで打たれ弱いことに注意。
ダブル回避蹴り後の強は蹴りを回避されても繰り出せるが相手が反射的に崩しを出すようなミスをしない限りガードされて崩しが確定してしまうため蹴りが当たったのを確認してから強攻撃を繰り出すようにしよう。また強攻撃ボタンを押してしまった場合でも長押しすればチャージ強攻撃に移行してリカバリーが可能。
(自由に編集してください)

高い性能を持つステップやとんぼ返りによって間合いを離し、非常にリーチのある弱攻撃やダブル回避蹴りで自由に間合いを詰めることができるため、こちらのターンに持っていくことが困難。
主力技のダブル回避蹴りにも繋がる回避を攻守に多用するため掴みを出すと意外と入ることも多い。
(自由に編集してください)

※協力してくださる方は細かいことでもいいので情報提供ページのコメントに情報提供をお願いします。

詳しくは戦技参照。★はこのヒーロー固有の戦技。
| レベル1 | 評価 | |||||
|  | バウンティハンター | 初期 | パッシブ | 他のヒーローを倒すと体力とスタミナを得る。 | 編集中 | |
|  | ステルス | Lv5 | パッシブ | HUD、レーダー、標準アシストから身を隠せる (レーダーに捕捉されなくなり、一定距離以上離れた敵からHPバーを隠す効果がある。) | 編集中 | |
|  | 気合い | Lv13 | 近くの敵を叫び声でマヒさせる | 編集中 | ||
| レベル2 | ||||||
|  | 発煙弾 | 初期 | 発煙弾を地面に投げる | 編集中 | ||
|  | 流星★ | Lv7 | 前方に複数の手裏剣を投げる | 編集中 | ||
|  | 反撃攻撃 | Lv15 | パッシブ | 攻撃によって反撃メーターがたまる | 編集中 | |
| レベル3 | ||||||
|  | 鋭利な刃先 | 初期 | 攻撃後、時間経過で弱ダメージを与え続ける | 編集中 | ||
|  | 抜け首 | Lv9 | パッシブ | 打撃が成功するとスタミナを得る | 編集中 | |
|  | くぐり抜け | Lv17 | パッシブ | 回避によって一時的に攻撃力が増す | 編集中 | |
| レベル4 | ||||||
|  | 矢の嵐 | 初期 | 複数のエリアに中程度のダメージを与える空中攻撃 | 編集中 | ||
|  | 釘入り爆弾 | Lv11 | 効果範囲に出血ダメージを発生させる罠 | 編集中 | ||
|  | ヤマウバ★ | Lv19 | パッシブ | 攻撃が成功すると体力を得る | 編集中 | |


|  | 名声 | 1対1で戦う、敵のヒーローを倒す、キルストリークの達成等で戦技を解除すると、より多くの名声を得られる。 | 
|  | 反撃モード | 攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる。 | 
|  | 防御:リフレックス | ガードスタンスは一定時間のみ持続する。 | 
|  | 弱攻撃コンボ | 影の舞:1発目の弱攻撃が当たると2発目が必ずヒットする。 悪鬼の怒り:強攻撃後に弱攻撃が必ずヒットする。 | 
|  | チャージ | 攻撃にはチャージレベルが2つ設定される。レベルが高くなるほど攻撃の範囲が広がる。 | 
|  | チャージ制限 | スタミナ切れになるとチャージできない。チャージ中に回避または  ○(  E)でチャージをキャンセルできる。ブロックされると、チャージが中断される。 | 
|  | チャージ攻撃 | 敵にパリ―されると、バランスを失う。 | 
|  | ディフレクト | 攻撃が命中する直前に攻撃が来る方向に回避すると弾くことができる。弾くと、敵の背後に瞬時に移動して出血させられる。蹴りか、弱攻撃を続けて繰り出せる。 | 
|  | 疾風走り | スタミナを消費する。疾風走り中、前移動でダッシュに戻る。 | 
|  | ダブル回避 | 別の回避を行うと回避がキャンセルされる。後方回避は別の後方回避を行ってもキャンセルできない。 | 
|  | 掴む | 敵に返されると、バランスを失う。 | 
|  | 合わせ蹴り | 蹴りを行って敵を奇襲する。 | 

基本的な操作方法は操作方法参照。
| 影の舞 |  | 
| 弱攻撃 → 弱攻撃 | |
構えを切り替えなければ二発目は必中。出が早く、隙も少ない。
| 時雨裂き |    | 
| 強攻撃 → 強攻撃 → 弱攻撃 → 弱攻撃 → 弱攻撃 | |
チャージなし強攻撃の二段目を当てることで相手の膝を地に付けさせ追加の出血攻撃を行う。
| 悪鬼の怒り |  | 
| 強攻撃 → 弱攻撃 | |
構えを切り替えなければ二発目は必中。崩し後の攻撃などに。
| クモのムチ |  | 
| 強攻撃(長押し後に離して) → 強攻撃 | |
チャージ攻撃は2連続で出せる。通常の強攻撃と比べて出が遅い。
チャージ一段目から弱を出すことも可能。
二段目強(投射)はあまり知られていないが実はハードキャンセルが可能。反撃のチャンスが少ない忍に対しては攻勢に出るためパリーを狙う相手も多いためさらなる攻撃のチャンスを作ることができる。
| 体当たり |    | 
| (ガードモード時無効) 前進中に ガード崩し | |
ダッシュから出せるスライディング。命中した相手をノックダウンさせる。
スライディング中に強キャンセルで中断可能だが命中した地点でモーションが止まるため使う機会は少ない。
敵に当たる直前でキャンセルしておかないと距離が離れすぎてしまい、弱攻撃が当たらないことがある。
| 疾風走り | |
| ダッシュ → ダッシュ | |
スタミナを消費して出せる更に素早いダッシュ。もう一度ダッシュ操作で通常の走りになる。
| 範囲攻撃 | |
| 弱攻撃 + 強攻撃 | |
回転しながらの3連続攻撃(右攻撃)。3段目はキャンセルできる。
| チャージ | |
| 強攻撃(長押し) | |
鎖鎌を振り回してチャージする。少し溜めると範囲が向上する。あまりにも遠いと一段目チャージでは届かないので注意。
チャージのモーションはその時の構えによって異なるが、チャージ中も構え変更可。ただしチャージ中はブロックできない。
チャージは回避か強キャンセルでやめることができる。チャージで相手を守りに入らせてからダブル回避蹴りを放つことで意表をつける。
| チャージ強攻撃 | |
| 強攻撃(長押し後に離す) | |
チャージからの遠距離攻撃。キャンセル・エクセキューション不可。
パリーされると引き寄せられた上にノックダウンされる。また強攻撃だが弱攻撃同様にブロックで弾かれる。
距離が近い時にブロックされると崩しが確定するので注意。
ヒットすれば続けて二段目弱、二段目強(投射)、前転に派生できる。
この二段目弱は左方向だけ伸びが小さく、ダブル回避蹴りなどで距離が離れていると届かないことが多い。
またこの弱攻撃は相手のスタンスと別方向に放てばパリーされず、相手はブロックしかできない。(BOTでは検証済み)
| 掴む | |
| 強攻撃(長押し) → ガード崩し | |
チャージからのガード崩し。相手を捉えて引き寄せる。
崩し返し可能。返された場合チャージ強攻撃同様にこちらが引き寄せられてノックダウンしてしまう。
| 時雨裂きミックス |    | 
| 強攻撃(長押し) → ガード崩し → 強攻撃 → 弱攻撃 → 弱攻撃 → 弱攻撃 | |
掴みからは強二段目に派生可能。
| チャージ合わせ蹴り | |
| 蹴り → 強攻撃 | |
| 掴み合わせ蹴り | |
| 蹴り → ガード崩し | |
蹴りからは1段階チャージ強攻撃または掴みが撃てる。強長押しでスムーズにチャージに移ることもできる。
| 前転 | |
| 強攻撃(長押し後に離して) → 回避 | |
| 前転蹴り |    | 
| 強攻撃(長押し後に離して) → 回避 → ガード崩し | |
| 粉砕前転 | |
| 強攻撃(長押し後に離して) → 回避 → 強攻撃 | |
チャージ攻撃後に距離を詰めることができる。前転後は蹴りもしくは強二段目(時雨裂き)にチェーン可。
防がれると弾かれるため前転できないが、回避された場合は前転可能。
| とんぼ返り | |
| 弱攻撃 もしくは 強攻撃 もしくは 蹴り → 回避 | |
| 粉砕とんぼ返り | |
| 弱攻撃 もしくは 強攻撃 もしくは 蹴り → 回避 → 強攻撃 | |
| とんぼ返り掴み | |
| 弱攻撃 もしくは 強攻撃 もしくは 蹴り → 回避 → ガード崩し | |
ほぼ全ての攻撃後にとんぼ返りで後退可能。一切反撃を受けることなく相手の攻撃範囲から離脱できる上に後退後に即攻撃が可能。
後退後はチャージ一段階の強攻撃か掴みが出せる。
相手に攻撃を命中させる必要はないので攻撃後のリカバリーに便利。
とんぼ返り掴みは若干のディレイをかけることができるため、崩しや距離を詰めるためのステップなどに刺さることがある。
| ダブル回避 | |
| 回避 → 回避 | |
| ダブル回避蹴り |    | 
| 回避 → 回避 → ガード崩し | |
| ダブル回避弱攻撃 | |
| 回避 → 回避 → 弱攻撃 | |
| ダブル回避強攻撃 | |
| 回避 → 回避 → 強攻撃 | |
回避中にスタミナを消費してもう一度回避可能。方向を問わないが後ろに連続で回避すると他ヒーロー同様ローリングになるので注意。
回避からスムーズに攻撃に移ることができ、特に強力な蹴りがすぐに出せるのが強み。
通常の回避からは何も出せない点に注意。その為他のアサシンと比べ回避攻撃でのスタミナ消費が大きい。
ちなみにダブル回避時に煙を出して姿を一瞬くらませるが、スティックをニュートラルにしていると後方に回避し、煙を出さない。
ダブル回避後に強攻撃が可能だが、その強攻撃を回避でキャンセルできるためダブル回避を連続で繰り出せる。
また戦技の「気合」と「流星」はヒットすればダブル回避蹴りが確定する。
| 瞬間移動蹴り |    | 
| ディフレクト → ガード崩し | |
| 瞬間移動弱攻撃 | |
| ディフレクト → 弱攻撃 | |
ディフレクト時に出血攻撃を自動で行い相手の背後に回るがその後に追加の弱攻撃または蹴りが繰り出せる。
この攻撃で出せる弱はチェーン扱いでなく、この行動後はとんぼ返りしか派生しない。
瞬間移動蹴りからは相手のガードがない方向に強攻撃で確定でヒットする
| 影の攻撃 |  | 
| パリ― → 弱攻撃 | |
パリーから素早い出血攻撃が出せる。
この攻撃で出せる弱はチェーン扱いでなく、この行動後はとんぼ返りしか派生しない。
| ▼ | ←クリックで凡例の表示 | 
 もっと詳しくは初心者基本ガイド参照。 | 

HPゲージは1本 = 25
| ヒーローHP | 110 | 
| スタミナ | 135 | 
| ダッシュ速度 (疾風走り) | 2.83 m/s (3.18 m/s) | 
| 攻撃 | 1発目モーション | 2発目モーション | 効果 | 
| 弱攻撃 | 14 (追撃時10) |  | |
| 強攻撃(上) | 30 | 35 |  | 
| チャージ強攻撃 | 25 |  | |
| 時雨裂き | 2+3×2の出血 | 2+3の出血(3発目も同じ) |  | 
| 瞬間移動弱攻撃 | ディフレクト(5×5の出血) → 弱(15) |  | |
| 影の攻撃 | 15+3×5の出血 |  | |
| 範囲攻撃 | 10+5 | 10 | |
※「弱暴れ可」については崩し返しも可能
確定攻撃 (修正があれば編集、もしくはコメントお願います。)
| 横弱 | 上弱 | 範囲攻撃 | 上強 | 横強 | |
| ガード崩し | 確定 | 確定 | 確定 | 確定 | 確定 | 
| 掴む | 確定 | 確定 | 確定 | 確定 | |
| ダブル回避蹴り | 確定 | 確定 | 確定 | 確定 | |
| 弱攻撃パリー | 確定 | 確定 | 確定 | 確定 | |
| 強攻撃パリー | 確定 | 確定 | 確定 | 

各種性能 (修正があれば編集、もしくはコメントお願います。)
| 処刑モーション名 | 処刑完了時間 (ms) | 動作終了時間 (ms) | 体力回復量 | 処刑モーション(処刑が成立するアクションは赤字で表記) | 
| サソリの針 | 5100 | 6300 | 50 | 肩に鎖鎌を突き刺し、敵を突き飛ばしてから鎖鎌を投げて心臓を突き刺し、相手を引き寄せ投げ飛ばす。 | 
| ハック&スラッシュ | 2400 | 4600 | 35 | まず右→左と鎖鎌で喉を切り裂き、さらに回転しながら複数回喉を斬り裂く。 | 
| 空飛ぶ蓮 | 2800 | 5500 | 50 | 肩に鎖鎌を二回突き刺してぐるりと回転、敵に肩車をしてもらう形でまとわりつき、首を斬り落とす。自分は前方に転がりつつ脱出する。 | 
| ここまで下がれ! | 6300 | 8900 | 50 | まず頭を蹴り飛ばし、うつ伏せで逃げようとする敵に右脚→腰と鎖鎌を引っ掛けて最後に首を斬り落とす。 | 
| 逃げ場はない | 2800 | 4700 | 35 | 両腕の鎖鎌を敵の首に引っ掛けてから胸に飛びつき、そのまま蹴り飛ばして強引に首を斬り落とす。 | 
| 驚嘆 | 3300 | 4300 | 35 | 肩に鎖鎌を突き刺してから肩に手を回して前に投げ、首を斬り落とす。 | 
| 死の影 | 4700 | 6500 | 50 | 殴りかかってきた敵を避けつつ赤い煙幕を焚いて後ろに隠れ、混乱している敵の背中に鎖鎌を投げて煙幕の中に引きずり込み、首を斬り落とす。 | 
| アンダーザブリッジ | 2600 | 4300 | 35 | |
| 長胴 | 3800 | 5800 | 50 | 敵に足から飛びついて強引に押し倒しながら組み伏せて、鎖鎌を回転させて勢いをつけ、相手の命乞いにも構わず首の後ろに鎖鎌を差込み、斬り落とす。 | 
| 終焉 | 4400 | 6700 | 50 | 右に鎖鎌を振り抜いてから首元に突き刺してから地面へ転ばせるように叩き伏せ、トドメとばかりにもう一度左手の鎖鎌を首に突き刺す。 | 
| 眠れ、安らかに | 3600 | 5000 | 35 | アサシンクリードとのコラボ処刑。現在は入手不可 | 
| 残酷な切り裂き魔 | 2000 | 7500 | 50 | 左手の鎖鎌を敵の左腕に引っ掛けて左腕を斬り落としてから、そのまま腹と首裏を突き刺し、さらに足を取って転ばしてから胸に鎖鎌を突き刺す。 | 
| 稲妻ダッシュ | 2000 | 4700 | 35 | 右の鎖鎌を敵の右肩に引っ掛けると勢いよく引き寄せ、左の鎖鎌で敵の首を一閃して斬り落とし、鎖鎌を回転させながらもとの体制に戻る。 | 


!!愚痴を書く前に!! → 愚痴掲示板 ができました。
編集はできないけどページに文章入れて欲しいといった内容はコメント欄にお願いします。【編集依頼】とでも文頭にお願いします。もちろん編集できる方は自由に編集してください。
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示