| 
		ブリーチ  のバックアップ(No.6)
		
		 
 ゲームモード | デュエル | ブロウル | ドミニオン | ブリーチ | アーケード | トリビュート | スカーミッシュ | エリミネーション | ランクデュエル | ランクドミニオン | ブリーチ  | ||||||||||||||
| プレイ人数 | 4vs4+AI | |
| 勝利条件 | 攻撃側 | 指揮官の打倒 | 
| 防衛側 | 破城槌の破壊or敵の全滅or時間切れ | |
| リスポーン | あり | |
| 戦技 | 使用可 | |
バリスタ、炎の大釜、弓隊で厳重に要塞化された城を攻撃または防衛する攻城戦。攻撃側は破城槌を使って城門を突破し、対する防衛側はどんな代償を支払ってでもそれを阻止して領主を守る必要がある。

中央に大きな道があり、指揮官への接近を防ぐ城門が二基、その奥に指揮官が配置されている。
門の上にはコルドロンエリア、道の左右には射手による援護が行われる狙撃地点や各ブースト、回復エリアが配置されている。

リスポーン数に制限があるため蘇生や回復手段が非常に重要。門を突破するごとにリスポーン数が補充される。

こちらはリスポーンに制限がない。

攻撃側の兵士は破城槌を前進させ、防衛側の兵士は破城槌にダメージを与える。破城槌の周りにいる兵士を倒すことで破城槌を加速/減速させることができる。
破城槌は門に到達するとチャージを開始し、完了すると門にダメージを与える。
破城槌の耐久度、進行速度、チャージ速度、チャージ量は画面右上のゲージで確認できる。
ヒーローの戦技でも破城槌にダメージを与えることができる。
進行速度は3段階存在し、攻撃側の兵士とヒーローが破城槌の近くにいれば最速、兵士もしくはヒーロー片方の場合は低速、両方ともいない場合は完全に停止する。


中央の道の両端には狙撃地点が設けられている。
狙撃地点にいる兵士たちは弓で中央の敵(兵士だけ?プレイヤーも?)を攻撃してダメージを与える。
最初は防衛側のものだが攻撃側が狙撃地点を奪えば永続的に攻撃側のものになり、攻撃側の射手が配置されるようになる。

城門の上にはコルドロンエリアが存在する。
門前まで進行している破城槌に大ダメージを与える大釜やフィールドに設置してある旗を持ってくることで門の耐久度にシールドを付与できる祭壇などが配置されている。
このエリアも防衛側が奪取できる。


・第一ステージ、第二ステージ共に開始後3分で出現。使用後4分で再出現。
旗はどちらのチームも拾う事ができ、攻撃側は攻城兵器の後ろの、防衛側はコルドロン付近の盾マークが表示された場所に差し込む事で、それぞれ攻城兵器か城門かにシールドが追加される。旗運搬中はダメージを受けるとその場に落としてしまうがまた拾い治す事ができる。運搬中は移動速度が下がり、敵側のレーダーにチームカラー付きの旗のマークが表示される。また、シールドが残っている間に追加の旗が使用されると、残っていた分に単純に追加分が足される。

・第二ステージ開始後2分で出現。倒した後は4分で再出現。
第二ステージにのみ存在するNPC。倒すと攻撃力、防御力、移動速度アップのバフが全員にかかる。敵も味方も攻撃可能で、あくまでトドメの一撃を加えた側のチームにバフが与えられるため横取りに注意。

・各ステージ開始後45秒で出現。使用後3分で再出現。
全ステージの地面い落ちている剣、盾、靴のアイコン。それぞれ攻撃アップ、防御アップ、移動速度アップのバフを得られる。


Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示