Top > 虚心

虚心 の変更点

#include(勢力項目,notitle)

//スマホで見た時に表をスクロールするためのもの
#style(class=table-responsive){{{
*虚心(キョシン) [#hero]

&attachref(./虚心.jpg,70%);


#region(紹介映像をクリックで表示)
#htmlinsert(youtube,id=Augy__pL7U0)
#endregion

|BGCOLOR(#ddd):140|400|c
|''陣営''|&color(#165){■};''[[侍]]''|
|タイプ|ハイブリッド|
|日本語版声優(男)|不明|
|日本語版声優(女)|不明|

変わった特徴を持って生まれた子供は、妖怪の子であるとされ、除け者として扱われた。
だが、そんな子供たちにも生き延びる方法があった。そのひとつは、虚心の僧に弟子入りすることだった。
捨てられた子供たちは、御沼の奥深くにある孤立した寺院に安息の地を得た。そこには子供たちを理解し、その能力を育む者たちがいた。
虚心の長老の見習いとなった子供たちは、身体的、精神的、霊的な能力を鍛えるために苦しい修行を積んだ。
虚心の見習いが成人を迎えると、『天啓』と呼ばれる儀式を行うことになる。言い伝えによると、その儀式では彼らの身体に侍の神々が乗り移るのだという。
別の世界へと旅し、霊界の秘密を教えられた彼らは、自然の調和に仕えることを誓う。そして変幻自在の力を授けられ、人間の身体へと戻るのだ。

#br

大干魃の起こる前、虚心という変装の達人がいると噂されていた。
彼らは誰にでもなれて、どこにでも溶け込めるというのだ。彼らの実在を疑う者さえいた。
だが、天災が起こり、ヒースムーアで新たな戦いが勃発したことによって、虚心たちは自らの寺院を去らざるを得なくなった。
多くの戦士たちは、善と悪のどちらか一方の側を選ぼうとした。
しかし、虚心の使命は自然の均衡を維持することであった。彼らは目標を達成するためとあらば、どちらの側にもついた。

#br

#contents
#br
*解説 [#include]
Y5S2(=2021/6/10) “蜃気楼” にて実装された、侍陣営8人目のヒーロー
仕込み杖を獲物とする、風スタンスが特徴的な防御型ヒーロー

#br

回避不能フィニッシュ付きの通常チェーンや前ステバッシュの他に風スタンスからのブロック不能攻撃などを即座に発動できるため豊富なオープナーを持つ。
距離を取って攻撃してくる相手には風スタンスで牽制することで攻撃を振りにくくし、崩しが通る距離での戦闘を強制できる。

#br

また、余談にはなるがバトルボイスがかなり多めに収録されているようで、''戦闘中めっちゃ喋る。''
#br
&size(10){(自由に編集してください)};
#br
**対虚心戦[#vshero]

//解説文
--[[&color(Yellow){''風スタンスからの反撃は、一部のキャラクターだと反撃が可能。''};>https://youtu.be/-oXUIz1005M?t=28]]
 
--&color(Yellow){''風スタンス以外の攻撃はチェーン始動になる。''}; なので初段を対処しないと始まる猛攻が''&color(Red){青嵐択};''だ
&color(Red){''青嵐(ヒット後確定弱ダメージ15)'' or ''フィニッシュ弱(回避不能ダメージ16)'' or ''フィニッシュ強(回避不能ダメージ30)'' or ''強フェイント崩し'' or ''風スタンス攻撃''};で択を迫られる。
崩しからの強の後は再度青嵐択が始まるので油断してはならない。
ちなみに初段弱は500ms、青嵐も500msなので見てから判別→行動するのはなかなか難しいが、隙があるとすればそこしかないためしっかり見極めたい。
青嵐読みでステップしたら強フィニッシャーをもらってしまうのが一番痛いのでしっかりインジを見ること。
&color(Red){砂塵嵐(初手バッシュ500ms)からの確定弱は1段目としての扱い}; なので、そこから青嵐択がさらに始まるのでぼんやりしないこと。
 
--&color(Yellow){''しん気楼チェーン中またはチェーン直後であっても風スタンス攻撃へすばやく移行できる。''};
つまり ''オープナー(弱or強orバッシュ後確定弱)→青嵐択→風スタンス→風神切り'' までの長い攻撃がまるでチェーンのように繋がり、全Hitで45~79ダメージにもなる。
途中で青嵐択や風スタンス強択まであるのでプレッシャーがすさまじいが、とにかく長いので1:1の時ぐらいにしか最後まで見る事はないはず。
フルコンボにはかなりのスタミナを必要とするので、相手のスタミナを注視していればコンボがどのあたりで止まるか等の予測が立つので反撃に出やすくなるだろう。
コンボ後の虚心の行動は、スタミナが減っているため距離をとろうとステップするケースが多い。スタミナが余っている場合はフルブロの可能性もあるが、ステップにせよフルブロにせよGBのチャンスなので狙ってみる価値はある。
 
・風スタンスからの攻撃は羽風(右攻撃)が最も出が早く(500ms)使用率が多く感じるのでチェーン後等はガードインジを左に構えておくのを勧める。
 
・フルブロックからのカウンターの戦技が豊富なので素出しの崩しを多めに使用して警戒させる事で、バッシュを持っていないキャラでもこじ開けやすくなる''かも''しれない。
 
・虚心チェーン中に回避攻撃で反撃を狙いたくなるが、バッシュ以外は風スタンスで刈り取られる。なので回避できたら崩しを狙うことも視野にいれる。
 砂塵嵐と青嵐を回避できた場合は崩しが確定するので、特別な理由がないかぎりはバッシュを避ける際に回避攻撃を出さない事。
 横ステバッシュを持つ、守護鬼、ウォーデン、ロウブリンガー、ウォーモンガー、コンカラーが比較的戦いやすい。
 そのなかでもキャンセル可能なウォーデンとウォーモンガーならばさらに有利に攻勢にでやすいのではないだろうか。


#br
&size(10){(自由に編集してください)};
*特典[#perks]

//特典セットは1~6まで用意されているのでプレビューで確認しながら入力してください
//
//1=ウォーデンなどと同じ
//2=コンカラーなどと同じ
//3=ピースキーパーなどと同じ
//4=ウォーロードなどと同じ
//5=ヴァルキリー、野武士、天地と同じ
//6=忍、シャーマン、少林と同じ

//#include(特典セット1,notitle)
#include(特典セット3,notitle)
**特典ガイド[#perkguide]

//解説文

-''ゲールストーム''
素のダッシュ速度が速い虚心がさらに早くなるが、発動条件が厳しめか。
-''むさぼり喰らう者''
走り回って拠点に帰る機会を減らすなら候補に。
-''早期刈り入れ''
できるだけ死なない立ち回りが基本のゲームなのでこの特典を生かす機会は極力へらしたいところ...
-&color(Blue){''忍耐力''};
スタミナ管理が少し楽になるが、効果を実感するのは4段階目からか。
-&color(Fuchsia){''生存本能''};
スタミナ管理が苦手なら採用の余地あり。だがHP25未満でしか発動しないと考えると...
-&color(Gold){''叩き潰せ''};
積極的にキルを狙うプレイなら有用。だが味方のキルチャンスを奪うようなプレイはしないように...
-&color(Aqua){''ヘッドハンター''};
第3戦技≪筋金入り≫と効果が重複するためそれを狙って付けると強力ではある。



#br
特典の組み方・全ての特典については[[特典]]を参照

#br
&size(10){(自由に編集してください)};
*戦技 [#skill]

詳しくは[[戦技]]参照。&color(Red){★};はこのヒーロー固有の戦技。

|BGCOLOR(#555):CENTER:60|BGCOLOR(#ddd):120|>|CENTER:60|400|5|500|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#333):COLOR(White):''レベル1''|BGCOLOR(#333):|BGCOLOR(#333):COLOR(White):CENTER:''評価''|
|&ref(画像置場/陽炎.png,nolink,30x30);|陽炎&color(Red){★};|初期|BGCOLOR(#ee4):パッシブ|攻撃のスペリオルブロック後、攻撃に出血特性を付与。&br;(フルブロックの成功がスペリオルブロック判定にもなる)&br;10秒間1撃毎に4の出血ダメージが追加される。|~|基本はコレ。シャーマンが居れば風神斬りのあとに確定で噛みつける。&br;フルブロ成功後から確定+風神斬の計4HITで16dmgの出血は破格|
|&ref(画像置場/鉄の肺.png,nolink,30x30);|鉄の肺|Lv5|BGCOLOR(#ee4):パッシブ|スタミナが切れてもダッシュできるようになり、ダッシュ中のスタミナ回復量も上がる。|~|白スタ覚悟でコロリンしたあとの全力逃走等に|
|&ref(画像置場/高速蘇生.png,nolink,30x30);|高速蘇生|Lv7|BGCOLOR(#ee4):パッシブ|蘇生速度33%上昇(蘇生速度が4秒から2.7秒になる)|~|オーダーの衛生兵や蘇生が重要なブリーチ向けの戦技。&br;第3戦技の《防護蘇生》と相性がよい。|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#333):COLOR(White):''レベル2''|~|BGCOLOR(#333):|
|&ref(画像置場/光漏れ.png,nolink,30x30);|光漏れ&color(Red){★};|初期|BGCOLOR(#ee4):パッシブ|攻撃のスペリオルブロック後、攻撃を成功させると体力回復。&br;(フルブロックの成功がスペリオルブロック判定にもなる)&br;10秒間1撃毎に3の回復効果が追加される。|~|フルブロ成功後からの確定+風神斬の計4HITで12の回復は侮れない。|
|&ref(画像置場/矢の一撃.png,nolink,30x30);|矢の一撃|Lv9||指定した範囲内に一度、45dmgを与える矢を降らせる。&br;クールタイム90秒&br;範囲指定から600msで着弾&br;&color(Red){屋外に向けてのみ使用可};|~|''「弓隊!」「撃て!」「狙え、放て!」''&br;第4戦技《矢の嵐》のマイナーチェンジ版。&br;ダメージ自体は悪くないのだが、攻撃範囲が狭く当てづらい。とはいえ敵を強制的に動かせるため、当たればいいなぐらいの気持ちで撃とう。 |
|&ref(画像置場/発煙弾.png,nolink,30x30);|発煙弾|Lv11||足元に煙球を投げ範囲内の敵が5秒間攻撃インジの方向が分からなくなる|~|弱体化されイマイチな性能だが使えなくはない。|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#333):COLOR(White):''レベル3''|~|BGCOLOR(#333):|
|&ref(画像置場/光と影.png,nolink,30x30);|光と影&color(Red){★};|初期||スペリオルやフルブロックを成功させずとも陽炎と光漏れの両方の効果が即付与される。&br;発動中に攻撃のスペリオル(フル)ブロック成功すると有効時間がリセットされる。&br;''効果時間10秒 クールタイム90秒 起動完了まで600ms''|~|''「天運、我に在り───」''&br;効果時間の短さが気になるが、ほかの第3戦技に魅力を感じないのなら採用の余地あり。|
|&ref(画像置場/筋金入り.png,nolink,30x30);|筋金入り|Lv13|BGCOLOR(#ee4):パッシブ|解放すると最大体力が15%アップする。&br;筋金入りのみ(120→138)&br;特典ヘッドハンター4段階重複時(120→156)|~|特典の≪ヘッドハンター≫と効果は重複する。&br;華奢な見た目に似合わずタフガイになれる。|
|&ref(画像置場/防護蘇生.png,nolink,30x30);|防護蘇生|Lv15|BGCOLOR(#ee4):パッシブ|蘇生した味方にHP75のシールドを15秒間付与する。|~|第1戦技に《高速蘇生》を起用するならばセットでいきたいところ。&br;15秒しか持続しないため乱戦のどさくさで蘇生することができないならば不要。|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#333):COLOR(White):''レベル4''|~|BGCOLOR(#333):|
|&ref(画像置場/夢幻泡影.png,nolink,30x30);|夢幻泡影&color(Red){★};|初期||虚心中心数メートル内の敵全てに効果が及ぶ。&br;入力から1.1秒後に敵の足元へ円が現れ、円内から逃れていない敵へ約1.4秒後に被弾させる。&br;25dmg+2.2秒の無防備状態を強制させる(GBは確定しない)。&br;味方にも少量ダメージが入るが無防備状態にはならない。&br;クールタイム180秒|~|''「何たる蛮勇よ……!」''&br;最後の詰めなどにも使える。さすがに人数的不利を覆すのは難しく避けられやすい。&br;味方の攻撃チャンスにもなるので使いどころは多い。|
|&ref(画像置場/矢の嵐.png,nolink,30x30);|矢の嵐|Lv17||かなり範囲が広く指定できる距離も長い。&br;前方へ波のように移動しながら1HIT50dmgを与える矢が5回降り注ぐ。&br;最初の着弾までに1.1秒、次弾以降は1.3秒毎に着弾。&br;大きくよろめくため1発当たると動けず続けてもらうこともある。&br;クールタイム180秒&br;&color(Red){屋外に向けてのみ使用可};&br;味方へも中程度のダメージが入りよろめくため注意。|~|''「蹴散らせ!」「射手、撃て!」「者ども、放て!」''&br;ミニオンレーンを押すのにも使えるが、位置取りによっては敵を全滅させるポテンシャルもある。&br;味方へのトドメにならないように注意。|
|&ref(画像置場/恐怖そのもの.png,nolink,30x30);|恐怖そのもの|Lv19||自身中心に敵へ被ダメージ+40%のデバフを付与する領域を20秒間展開する。&br;クールタイム180秒|~|''「恐れるものは無し!」''&br;20秒という長い効果時間と40%被ダメUPはまさに恐怖。&br;攻めにも守りにも使える。|
#br
*ムーブセット [#moveset]

**ヒーロー専用[#hero_skill]
|BGCOLOR(#555):CENTER:38|BGCOLOR(#ddd):180|500|c
|&ref(画像置場/スペリオルブロック.png,nolink);|スペリオルブロック|最初の弱攻撃にはスペリオルブロック特性がある|
|&ref(画像置場/回避不能.png,nolink);|回避不能フィニッシュ|弱攻撃および強攻撃フィニシュは回避不能|
|&ref(画像置場/空.png,nolink);|チェーン始動|八風、逆風、半陰影でチェーンを始動できる|
|&ref(画像置場/フルブロックスタンス.png,nolink);|風スタンス|このスタンスでは全方向へのスペリオルブロックと新たな攻撃を獲得できる。ただしガード崩しやカウンターガード崩しは不可能。|
|&ref(画像置場/空.png,nolink);|リカバリーキャンセル|全ての攻撃リカバリー(近接攻撃と風攻撃を除く)は風スタンスでキャンセルできる|
|&ref(画像置場/空.png,nolink);|標準ブロックから風スタンス|ブロックした後にフルブロックスタンス長押しで防御スタンスに入ることが可能|
|&ref(画像置場/空.png,nolink);|天狗風キャンセル|天狗風をキャンセルできる|
|&ref(画像置場/空.png,nolink);|風攻撃改|風スタンスで攻撃をブロックすると、次の風攻撃の命中が確定する。|
|&ref(画像置場/空.png,nolink);|風神力オルタネイト|風神力は、風神切りの1回目または2回目のヒット後に強攻撃ボタンを押すことでも発動可能。|
|&ref(画像置場/反撃モード.png,nolink);|反撃モード|攻撃力と体力が上昇し、全ての攻撃が阻止不能になる。また、パリーや投げ技で敵をノックダウンでき、受ける攻撃は自動的にパリーされる。|
**ムーブ[#move]
|BGCOLOR(#555):CENTER:140|BGCOLOR(#ddd):180|CENTER:260||c
|>|>|>|BGCOLOR(#333):COLOR(White):''チェーン攻撃''|
|&ref(画像置場/チェーン攻撃.png,nolink,30x30);|''しん気楼''|''&color(Blue){弱};''と''&color(Red){強};''を自由に組み合わせできる|&ref(画像置場/スペリオルブロック.png,nolink,15x15);オープナー''&color(Blue){弱};''には''スペリオル特性''&br;&ref(画像置場/回避不能.png,nolink,15x15);フィニッシャー''&color(Blue){弱};''&''&color(Red){強};''共に''回避不能特性''|
//
|>|>|>|BGCOLOR(#333):COLOR(White):''範囲攻撃''|
|&ref(画像置場/空.png,nolink,30x30);|''八風''|&color(Blue){弱};攻撃 + &color(Red){強};攻撃|左薙ぎ払い攻撃。&br;チェーン始動となりフィニッシャーへ繋がる。&br;青嵐にも移行可能。|
//
|>|>|>|BGCOLOR(#333):COLOR(White):''ステップ後の派生''|
|&ref(画像置場/ブロック不能.png,nolink,30x30); &ref(画像置場/プッシュバック.png,nolink,30x30);|''砂塵嵐''|前ステップ → &color(Green){ガード崩し};|''「焼滅羅天!」''&br;スタミナダメージ20付&br;ヒット後にオープナー弱or範囲攻撃が確定&br;範囲攻撃の方が2dmg高いがスタミナ消費が激しいため注意|
|&ref(画像置場/空.png,nolink,30x30);|''半陰影''|前ステップ → &color(Red){強};攻撃|チェーン始動となるちょっと早い強攻撃(600ms)で''処刑可能''&br;キャンセルできないため注意&br;微ディレイが効く|
|&ref(画像置場/空.png,nolink,30x30);|''黒影''|左/右ステップ → &color(Red){強};攻撃|フィニッシャーか青嵐にチェーン可能。&br;533msと早めの強攻撃で''処刑可能''&br;だがパリィは弱判定なのでリスクは大きい|
//
|>|>|>|BGCOLOR(#333):COLOR(White):''ダッシュ攻撃''|
|&ref(画像置場/空.png,nolink,30x30);|''逆風''|&color(Red){(ガードモード時無効)}; ダッシュ中 &color(Red){強};攻撃|''刀を鞘から抜き放つと同時に切りつける、待望の&color(Red){居合斬り};攻撃'' %%地味・・・%%&br;フィニッシャーか青嵐にチェーン可能&br;左判定|
//
|>|>|>|BGCOLOR(#333):COLOR(White):''フルブロックスタンスとその派生''|
|&ref(画像置場/フルブロックスタンス.png,nolink,30x30);|''風スタンス''|フルブロックスタンス長押し|''「急くな……」''&br;刀を回転させて発動するフルブロックスタンス。&br;スタンス中は全方向スペリオルブロックとなるが、ガード崩しや崩し返しは不可。&br;即座に風スタンス攻撃へ移行できるため実質オープナーともなる。&br;全ての攻撃リカバリー(近接攻撃と風攻撃を除く)は風スタンスでキャンセル可能。|
|&ref(画像置場/ブロック不能.png,nolink,30x30);|''天狗風''|&color(Aqua){風スタンス};&br;フルブロックスタンス → &color(Red){強};攻撃|''「風神より招来せし───」''&br;身を翻しながら放つブロック不能の強攻撃。''キャンセルも可能。''&br;敵を囲んだときはこれをたまに出しながら風スタンスでプレッシャーをかけるといい。&br;15dmg スタンス発生で最も速度が低い800ms|
|&ref(画像置場/ブロック不能.png,nolink,30x30); &ref(画像置場/回避不能.png,nolink,30x30);|~|フルブロック成功 → &color(Red){''強''};攻撃|モーションが変わり10dmgになるが''確定HITする。''&br;ついでに回避不能特性が付く。|
|&ref(画像置場/空.png,nolink,30x30);|''羽風''|&color(Aqua){風スタンス};&br;フルブロックスタンス → &color(Blue){弱};攻撃|''「血風剣───」''&br;風スタンスから繰り出せる&color(Blue){''右''弱};攻撃。&br;8dmg スタンス派生で最も速度が高い500ms|
|&ref(画像置場/空.png,nolink,30x30);|''羽風''|&color(Aqua){風スタンス};&br;フルブロックスタンス → &color(Blue){弱};攻撃|''「血風剣───」''&br;風スタンスから繰り出せる&color(Blue){''右''弱};攻撃。&br;8dmg スタンス派生で最も速度が高い500ms&br;弱パリィ判定なのでリスクは大きい|
|&ref(画像置場/ブロック不能.png,nolink,30x30);|~|フルブロック成功 → &color(Blue){''弱''};攻撃|モーションもダメージ(8dmg)も変わらないがガード不能特性が付く|
|&ref(画像置場/空.png,nolink,30x30);|''無常の風''|&color(Aqua){風スタンス};&br;フルブロックスタンス → &color(Blue){弱};攻撃 + &color(Red){強};攻撃|''「迅雷風烈!」''&br;回転しながら放つ&color(Red){''左''強};攻撃。&br;また、範囲攻撃扱いのため%%%キャンセル・処刑不可%%%。&br;8dmg 600ms|
|&ref(画像置場/空.png,nolink,30x30);|''無常の風''|&color(Aqua){風スタンス};&br;フルブロックスタンス → &color(Blue){弱};攻撃 + &color(Red){強};攻撃|''「迅雷風烈!」''&br;回転しながら放つ&color(Red){''左''強};攻撃。&br;また、範囲攻撃扱いのため%%%キャンセル・処刑不可%%%。&br;8dmg 600ms&br;強パリィ判定なのでリスクは小さい|
|&ref(画像置場/ブロック不能.png,nolink,30x30);|~|フルブロック成功 → &color(Blue){''弱''};+&color(Red){''強''};攻撃|モーションもダメージ(8dmg)も変わらないがガード不能特性が付く|
|&ref(画像置場/空.png,nolink,30x30);|''風神斬り''|いずれかの風攻撃&color(Green){(成功)}; → &color(Blue){弱};攻撃 → &color(Blue){弱};攻撃 → &color(Blue){弱};攻撃|''「───殺人一閃!」''&br;ヒットした風攻撃から確定する連続斬り。&br;ズバズバ斬っているが、実際は1dmg→1dmg→8dmgと低威力。&br;1発目と2発目の後に風神力へと派生可能。3発当てると派生できない。|
|&ref(画像置場/スペリオルブロック.png,nolink,30x30);|''風神力''|いずれかの風攻撃 → &color(Red){強};攻撃|''「水の如し……!」''&br;風攻撃から派生する&color(Red){右強};攻撃。処刑可能。&br;全方位にスペリオルブロックあり。&br;12dmg スペリオルに成功すると17dmg&br;風神斬りへ派生せず風攻撃の後そのまま出すことも可能|
//
|>|>|>|BGCOLOR(#333):COLOR(White):''ヒーロー特有の技''|
|&ref(画像置場/ブロック不能.png,nolink,30x30); &ref(画像置場/プッシュバック.png,nolink,30x30);|''青嵐''|いずれかの最初の攻撃 → &color(Green){ガード崩し};|''「まだだ……!」''&br;鞘を打ち付けるバッシュ攻撃。&br;八風/半陰影/黒影/逆風からも派生可能。&br;ヒットすると青嵐フォローアップに派生。&br;ヒットしなかった場合は派生できない。|
|&ref(画像置場/空.png,nolink,30x30);|''青嵐フォローアップ''|青嵐ヒット後 → &color(Blue){弱};攻撃|青嵐がHITしたときのみ派生する上判定弱攻撃。15dmg|

&size(10){基本的な操作方法は[[操作方法]]参照。};
----

#region(←クリックで凡例の表示)
#include(ムーブセット凡例,notitle)
#endregion
#br
*ステータス [#status]

**基本ステータス[#status]
|BGCOLOR(#ddd):SIZE(16):180|SIZE(16):CENTER:160|c
|ヒーローHP|120|
|スタミナ|120|
|ダッシュ速度|7.25 m/s|


-参考比較(ダッシュ速度)
|&ref(ナイト/エンブレム小.png,nolink,20x20);''ナイト      ''|''速度''|BGCOLOR(#ddd):|&ref(ヴァイキング/エンブレム小.png,nolink,20x20);''ヴァイキング   ''|''速度''|BGCOLOR(#ddd):|&ref(侍/エンブレム小.png,nolink,20x20);''侍       ''|''速度''|BGCOLOR(#ddd):|◇''武林      ''|''速度''|BGCOLOR(#ddd):|◇''アウトランダー ''|''速度''|BGCOLOR(#ddd):|''特殊ダッシュ  ''|''速度''|
|ウォーデン|6.5 m/s|~|レイダー|6.5 m/s|~|剣聖|6 m/s|~|天地|6.5 m/s|~|海賊|6.5 m/s|~|守護鬼|7.25 m/s|
|コンカラー|6 m/s|~|ウォーロード|6.5 m/s|~|守護鬼|&color(Blue){''5.5 m/s''};|~|将軍|6.25 m/s|~|メジャイ|6.25 m/s|~|忍|8.5 m/s|
|ピースキーパー|&color(Red){''7.5 m/s''};|~|バーサーカー|6.5 m/s|~|大蛇|&color(Red){''7.5 m/s''};|~|女侠|7 m/s|~|アフィーラ|&color(Red){''7.5 m/s''};|~| |* m/s|
|ロウブリンガー|6.5 m/s|~|ヴァルキリー|6.75 m/s|~|野武士|6.5 m/s|~|少林|7 m/s|~|オセロトル|6.25 m/s|~| |* m/s|
|センチュリオン|6.5 m/s|~|ハイランダー|6 m/s|~|忍|&color(Red){''7.5 m/s''};|~|斬虎|6.5 m/s|~| |* m/s|~| |* m/s|
|グラディエーター|7.25 m/s|~|シャーマン|&color(Red){''7.5 m/s''};|~|荒武者|7 m/s|~| |* m/s|~| |* m/s|~| |* m/s|
|ブラックプライア|6.5 m/s|~|ヨルムンガンド|6.75 m/s|~|人斬り|6.5 m/s|~| |* m/s|~| |* m/s|~| |* m/s|
|ウォーモンガー|6.5 m/s|~|ヴァランジアン|6.5 m/s|~|虚心|7.25 m/s|~| |* m/s|~| |* m/s|~| |* m/s|
|グリフィン|6.25 m/s|~| |* m/s|~|僧兵|6 m/s|~| |* m/s|~| |* m/s|~| |* m/s|


 &size(10){2024/11/11更新};
**攻撃力[#power]
|180|>|>|CENTER:140|c
||1発目モーション|2発目モーション|3発目モーション|h
|BGCOLOR(#ddd):SIZE(16):|>|>|CENTER:SIZE(16):|c
|&color(Blue){弱};攻撃|12&br;&size(10){(スペリオルブロック時17)};|16|-|
|&color(Red){強};攻撃|24|30|-|
|範囲攻撃|14|>|-|
|ダッシュ攻撃|18|>|-|
|半陰影|20|>|-|
|黒影|15|>|-|
|羽風|8&br;&size(10){(ブロック成功時8)};|>|-|
|天狗風|15&br;&size(10){(ブロック成功時10)};|>|-|
|無常の風|10&br;&size(10){(ブロック成功時8)};|>|-|
|風神斬り|1|1|8|
|風神力|12&br;&size(10){(スペリオルブロック時17)};|>|-|
|青嵐フォローアップ|15|>|-|
**スタミナ消費[#stamina]
||>|>|CENTER:|c
||ヒット|ミス|敵へのスタミナダメージ|h
|BGCOLOR(#ddd):SIZE(16):|>|>|CENTER:SIZE(16):80|c
|&color(blue){弱};攻撃|>|9|0|
|&color(red){強};攻撃|>|12|0|
|範囲攻撃|>|40|0|
|ガード崩し|>|15|0|
|ダッシュ攻撃|>|12|0|
|半陰影|>|12|0|
|黒影|>|12|0|
|風スタンス|>|0|0|
|羽風|>|20&br;&size(10){(ブロック成功時6)};|0|
|天狗風|>|12&br;&size(10){(ブロック成功時6)};|0|
|無常の風|>|12&br;&size(10){(ブロック成功時6)};|0|
|風神斬り|>|3/3/3|0|
|風神力|>|12|0|
|青嵐フォローアップ|>|9|0|
|青嵐|>|15|20|
|砂塵嵐|>|15|20|

#include(スタミナ消費項目の説明,notitle)
*確定攻撃[#punish]

**確定攻撃一覧[#punishlist]
|180|>|>|>|>|CENTER:60|c
||弱|強|範囲攻撃|風神斬り|h
|BGCOLOR(#ddd):SIZE(16):|>|>|>|CENTER:SIZE(16):|c
|弱攻撃パリー|〇|〇|〇|〇|
|強攻撃パリー|〇||〇|〇*|
|ガード崩し|〇|〇|〇|〇|
|投げ→壁当て|〇|〇|〇|〇|
・強攻撃パリー後の風神切りは、相手の右か上攻撃をパリィした時のみでタイミングもシビアらしい
 
**最大リターン[#maxpunish]
|200|>|CENTER:150|c
||確定する技|ダメージ|h
|BGCOLOR(#ddd):SIZE(16):|CENTER:SIZE(16):|CENTER:SIZE(16):|c
|弱パリー|強|24|
|~|天狗風→風神斬り|25|
|強パリー|弱|12|
|~|砂塵嵐→弱|12|
|~|範囲|14|
|白スタパリー|&ref(画像置場/チェーン攻撃.png,nolink,20x20); 上強→強|54|
|白スタ投げ(全方向)|&ref(画像置場/チェーン攻撃.png,nolink,20x20); 範囲→強|44|
|~|&ref(画像置場/チェーン攻撃.png,nolink,20x20); 弱→強|42|





*処刑 [#execution]

#include(処刑項目の説明,notitle)
|>|>|>|>|>|SIZE(16):ヒーロー固有|h
|CENTER:SIZE(14):150|>|SIZE(14):CENTER:70|>|CENTER:50|1200|c
|処刑名|処刑完了&br;(ms)|動作終了&br;(ms)|回復量|評価|CENTER:処刑モーション(処刑が成立するアクションは&color(Red){赤字};で表記)|h
|BGCOLOR(#ddd):SIZE(14):|>|>|CENTER:SIZE(14):|CENTER:||c
|''激しい砂嵐''|4700|8100|50|★|BGCOLOR(#000000):COLOR(#ffffff):殴りかかってくる敵を鞘で受け止めつつ、逆手に持ち替えな刀で敵の胸を3回斬り裂いた後、跪いた&color(Red){敵の咽喉を一閃};。袖で血を拭って納刀する。|
//
|''頭部貫通''|&color(blue){''3500''};|8500|50|★★|BGCOLOR(#000000):COLOR(#ffffff):右後ろ蹴りを腹に入れ、右回し蹴りで更に追撃。うつ伏せに倒れた敵に鞘に納めた仕込み杖を投げつけると、&color(Red){頭部を貫通};。その後歩み寄って刀を引き抜く。|
//
|''殺しの風''|5500|&color(blue){''6900''};|50|★★|BGCOLOR(#000000):COLOR(#ffffff):居合の構えから敵の首を一閃。血を振るい、ゆっくりと&color(Red){刀を納める};と、糸が切れたように敵が倒れる。|
//
|''天罰''|5400|9000|50|★|BGCOLOR(#000000):COLOR(#ffffff):静かに納刀した仕込み杖をふらふらと近寄ってきた敵の胸元に突き出し、わざと鞘を掴ませて抜刀。腹を突いた後に&color(Red){顎下から頭を刺し貫き};、敵が崩れ落ちるままに納刀する。|
//
|''容赦なき暴風''|5000|7000|50|★|BGCOLOR(#000000):COLOR(#ffffff):納刀し、敵の顎を柄頭でカチ上げると、鞘を打ち付けつつ姿勢を落として足払いをかけ、うつ伏せに倒れた敵の&color(Red){延髄に刀を突き立てる};。|
//
|''風の刃''|調査中|調査中|50|★★★|BGCOLOR(#000000):COLOR(#ffffff):刀を納めて居合の構えを取ると、眼にも止まらぬ速さで抜刀。数拍後に&color(Red){胸の傷が開き};、血飛沫を噴き上げながら敵が斃れる。|
//
|''捕らえきれまい''|調査中|調査中|50|★|BGCOLOR(#000000):COLOR(#ffffff):最期の抵抗に斬りかかってきた敵の太刀に刀を合わせて去なし、続く横薙ぎは前受身で回避、身を屈めて袈裟斬りを避けると、地を這うようにして敵の股下を潜り抜けて&color(Red){背後から腰を刺し貫き};、血を払いながら立ち上がる。|

#include(侍共通処刑,notitle)
#include(全ヒーロー共通処刑,notitle)
#br

//*公式解説 [#official]
//|700|c
//|BGCOLOR(#555):COLOR(White):&size(20){''戦闘スタイル''};|
//|虚心は霊界と深い結びつきのある伝説の侍だ。特別な訓練を積んだ彼らは戦術の達人であり、刃が隠された仕込み杖を自在に操る。虚心は剣で流れるように戦いながら、天の力を使って敵を圧倒する。特別な風スタンスにより相手の攻撃をブロックし、素早く反撃に移ることが可能だ。|
//|難易度:上級者向け / カウンター型の戦闘スタイル / 集団戦闘のスペシャリスト|
//|BGCOLOR(#555):COLOR(White):&size(20){''特殊能力''};|
//|風スタンス:相手の攻撃をブロックする防御スタンス|
//|風攻撃:風スタンスからの攻撃で高速コンボを繰り出せる|
//|ブロック不能、回避不能の連続技|


//*ヒーローアップデート履歴 [#heroupdates]
//このヒーローにはまだアップデート履歴がありません。
//バグ修正は含みません。
//----
#br
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
#include(コメント下注釈,notitle)
}}}


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS