|
シャード の変更点
#include(マップ項目,notitle)
&attachref(./シャード_トップ.jpg,50%);
|BGCOLOR(#ddd):140|400|c
|''陣営''|&color(#e91){■};''[[ナイト]]''|
|''利用可能モード''|デュエル ブロウル デスマッチ ドミニオン|
|''トラップ''|なし|
|''注意点''|橋 高所 堀|
//
|>|''天候''|
|''アッシュフェルド''|昼 夕暮れ|
|''ヴァルケンハイム''|昼|
|''御沼''|夜(嵐)|
巨大な要塞であり、敵軍に包囲されたとしても数年は維持できるように造られている。当然ながら、こうした要塞は戦略的に非常に重要な価値がある。この建造物は以前アッシュフェルドを横断するように建てられた大都市群の残滓(Shard)で、ブラックストーン・リージョンもこれに似た要塞に住んでいた。
こうした巨大な要塞は、敵軍に包囲されたとしても数年は食い止めることができるよう築かれている。当然ながら、こうした要塞は戦略的に非常に重要な価値がある。この建造物は以前アッシュフェルドを横断するように建てられた大都市群の残滓である。アポリヨンとブラックストーン・リージョンも、これに類似した要塞を拠点にしていた。
*ゲームモード別マップ [#map]
**デュエル[#duel]
&attachref(./シャード_デュエル.jpg,30%);
&br;
**ブロウル[#brawl]
&attachref(./シャード_ブロウル.jpg,30%);
&br;
**ドミニオン[#dominion]
&attachref(./シャード_ドミニオン.jpg,30%);
----
***戦術[#tactics]
比較的狭い横型マップ。各エリア、通路も狭いため乱戦になりやすい。
ゾーンA:柱や柵などでマップが分断されており、一つのゾーンの中で別々の戦いが形成されることもある。ヒーローによっては乱戦に持ち込んだほうが有利な場合もあるため、周りには気を付けよう。ゾーンB側には崖、反対側には棘のトラップがある。
ゾーンB:他のゾーンから見て縦穴のようになっており、外のエリアから戦技が飛んでくることがよくあるため注意。中心のかがり火で視界が少々悪く、4方向から侵入できることもあり敵に気づかないことも。梯子を下りてくる敵には確実に先手を取ることができる。近づきすぎると押し出されるため注意。
ゾーンC:珍しいことに前線がゾーンBではない。エリアの端には崖もある。
開幕時はゾーンAに敵味方が集中することが多い。
&br;
**エリミネーション[#elimination]
&attachref(./シャード_エリミネーション.jpg,30%);
&br;
**スカーミッシュ[#skirmish]
&attachref(./シャード_スカーミッシュ.jpg,30%);
&br;
**トリビュート[#tribute]
未対応。
&br;
*映像 [#image]
#htmlinsert(youtube,id=4ahp0Xg6RdI)
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
|
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。