| 
		sandbox  のバックアップ(No.14)
		
		 
 ムーブ   | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| チェーン攻撃 | |||
|  | 新技 弱→弱 | 弱攻撃 → 弱攻撃 | 新技 | 
| フォーカスストライク | 弱攻撃 → 強攻撃 | 弱攻撃はスペリオルブロックがついており、崩しがきかないカウンターとして利用できる。ただし、ウォーデンやハイランダーと違いカウンターを取ってもウォーデンやハイランダーほどダメージは増えない。 | |
| ハック&スラッシュ | 強攻撃 → 弱攻撃 | 強攻撃はハック&スラッシュには攻撃発生くらいに、フォーカスストライクには始動直後に阻止不能スタンスがつく、ハック&スラッシュの強攻撃は動作がそれなりに速い。横強攻撃は遅い代わりにダメージが高め。 | |
| 新技 強→強 | 強攻撃 → 強攻撃 | 新技 | |
| パリィ後の特殊派生 | |||
|    | シールドカウンター | パリー後 ガード崩し | パリー後につながる確定行動。相手のスタミナを減らし、スタンさせる。 | 
|    | シールドカウンターコンボ | パリー後 ガード崩し → 弱攻撃 | 上記の技からつながり、確定で弱攻撃を当てる。 | 
| ステップ後の攻撃 | |||
|    | ヘッドバット | 前回避 → ガード崩し | 最も基本的なヘッドバット | 
|  | ヘッドスプリッターオルタネイト | 前回避 → 強攻撃 | 阻止不能スタンスがついた攻撃。動作がバレバレなのでパリ―されやすいが、ステップを見てとっさにヘッドバットを回避ようとする相手に当たるかもしれない。 | 
|      | ヘッドスプリッターコンボ | 前回避 → 強攻撃 → ガード崩し(成功) → 弱攻撃 | 上記の技が成功したとき、弱攻撃が確定する。 | 
| ダッシュ攻撃 | |||
|  | クラッシュチャージ | (ガードモード時無効) ダッシュ中 ガード崩し | レイダーのような長い距離を運ぶ投げ技。判定が分かりづらく、うまく当たらないことも。 | 
|  | ヘッドスプリッター | (ガードモード時無効) ダッシュ中 強攻撃 | レイダーのような長い距離を運ぶ投げ技。判定が分かりづらく、うまく当たらないことも。 | 
| 範囲攻撃 | |||
|  | 範囲攻撃 | 弱攻撃 + 強攻撃 | 平泳ぎみたいな出の速い強攻撃、相手が忘れたころに使うと決まりやすい。回避不能。 | 
| キャラクター特有の技 | |||
|  | ボード&ブレード | フルブロックスタンス → 強攻撃 | フルブロック中に使うことができる強攻撃、フルブロックで相手の攻撃を弾いた後にすぐ出せる。弾いた攻撃が弱攻撃だと相手のガードが間に合う。攻撃を弾かなくても出すことができ、攻撃が速いため、フルブロックを崩そうとする相手にタイミングを見計らって出すとよく引っかかる。後述するフルブロック系列全般に言えることだが使うと自身のスタミナ回復の開始が異様に遅いためスタミナ切れに注意。 | 
|  | ブロック&スタブ | フルブロックスタンス → ブロック(自身) → 弱攻撃 | ダメージは小さいが確実にヒットする | 
|    | ヘッドバットリポスト | フルブロックスタンス → ガード崩し | フルブロック中に使うことができる強攻撃、フルブロックで相手の攻撃を弾いた後にすぐ出せる。弾いた攻撃が弱攻撃だと相手のガードが間に合う。攻撃を弾かなくても出すことができ、攻撃が速いため、フルブロックを崩そうとする相手にタイミングを見計らって出すとよく引っかかる。後述するフルブロック系列全般に言えることだが使うと自身のスタミナ回復の開始が異様に遅いためスタミナ切れに注意。 | 
|    | ヘッドバットリポスト | フルブロックスタンス → ガード崩し → 弱攻撃 | 出の速いブロック不能攻撃、ヘッドバットが回避されると崩しが確定してしまう。 | 
| ▼ | ←クリックで凡例の表示 | 
 もっと詳しくは初心者基本ガイド参照。 | 
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。