| 
		sandbox  のバックアップ(No.13)
		
		 
 ムーブ   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| チェーン攻撃 | |||
|  | 本、章、節 | 弱攻撃 → 強攻撃 → 弱攻撃 | 上弱はウォーデンのそれと同じくなかなか早いのでとりあえず撃つのには最適。最後の弱攻撃は遅めなのでパリーを取られやすい。 | 
|    | 判事、陪審、執行人 | 弱攻撃 → 強攻撃 → 強攻撃(ガード不可) | OOS(白スタ)の相手を後方以外の方向に投げ、前ステップ後このムーブを繰り出すと、ダウン中に二段目の強攻撃まで確定し、起き上がりにブロック不能攻撃が発動する。二段目の強攻撃を上方向で当てておけば、相手は二回の攻撃を受け、スタミナが切れ、マヒした状態でようやく起き上がり、繰り出されるブロック不能攻撃を、パリィか回避で対処しなければならならず、ここでまた拓が発生する。 | 
|  | 迅速な裁き | 強攻撃 → 弱攻撃 → 強攻撃 | 一段目の強攻撃はアップデートでリーチが伸び、集団戦では思わぬところから伸びてくる。一段目の遅い強攻撃に対して二段目の弱攻撃は素早く繰り出されるため相手は反応しづらい。しかしロウブリンガーは強攻撃の後に続くムーブを弱攻撃しかもっていないと理解している相手にはパリーのカモにされるため気を付けたい。 | 
|    | 迅速な裁きフィニッシュ | 強攻撃 → 弱攻撃 → 強攻撃(上、成功) → 弱攻撃 | "迅速な裁き"のチーンフィニッシュが上強だった場合、そのまま素早い弱攻撃を行う。この弱攻撃は防御、回避ともに不可能の確定攻撃である。強攻撃(上)はヒットすると「ヒーロー専用」戦術によりマヒが付与される。 | 
| パリィ後の特殊派生 | |||
|  | ライトリポスト | パリー後 弱攻撃 | パリーから発動するマヒ付きの素早い弱攻撃。大きく踏み込んで攻撃するため、間合いが遠くてもヒットする。一段目弱扱いのため強攻撃にスムーズに繋がる。マヒなのを活かしてそのままブロック不能攻撃を叩き込むことも可能、スタミナが少ないとき、囲まれていて大技につなげる余裕が無い時に単発で出すにも便利。 | 
|  | インペイルリポスト | パリー後 強攻撃(左もしくは右) | パリーから発動するインペイルチャージ。敵を突き刺しながら前方へ運ぶ。長押しでスタミナを消費してより遠くに運べる。強攻撃の操作だがブロックされると弾かれ、エクスキューションできない弱攻撃扱い。上手く壁に押し付けると強攻撃が確定だが、スタミナ消費が激しく、当てる壁が遠いとこちらのスタミナが切れることも。ライトリポストと同威力だが、どちらを優先するかは状況によって考えたい。ちなみに壁当てまで持っていけば、全キャラ中2位の強パリィリターンの50ダメージ。 | 
|    | ブラインドジャスティス | パリー後 強攻撃(上) | パリーから発動する非常に強力な強攻撃。確定攻撃としては最大級の威力を誇るが、強パリィでは確定しない。厳密には5ダメージ低いが、リンペイルリポスト壁コンボに比べ圧倒的に使い勝手がよく、弱パリィをした場合積極的に狙っていきたい。野武士の弱攻撃などリーチの長い攻撃に対しても確定する。全ての強攻撃(上)はヒットすると「ヒーロー専用」戦術によりマヒが付与される。当てた後はショブに繋がるようになった。 | 
|  | 進軍 | パリー後 範囲攻撃 | パリーから発動する確実に決まる範囲攻撃。複数の敵に囲まれた時に。スーパーアーマー付き。ライトリポストより威力が5高い。瀕死の相手をパリーしたがライトリポストでは威力が足りない時や、周りを巻き込んで攻撃したい時はこちらが有効。 | 
| ステップ後の攻撃 | |||
|    | ショヴ | 前もしくは左もしくは右回避 → ガード崩し | 相手をプッシュバックさせる。正式には"ショブ"と呼ばれるのはこの技だが、多くの場合"ショブ"と言われるのは"この回避から発動するこの"ショブ"というよりも、ショブオルタネイト・ショブミックスのことであることが多い。始動時にスーパーアーマー有りで無理やり攻撃を止められる。命中すると前述の"ショブ拓"に持ち込める。ショブはチェーン一段目扱いなので、その後の2段目強の次には3段目チェーンフィニッシャーガード不能強攻撃が出せる。 | 
| ダッシュ攻撃 | |||
|  | インペイルチャージ | (ガードモード時無効) ダッシュ中 強攻撃 | ダッシュから発動し、相手を大きくプッシュバックさせる(右攻撃)。壁まで運ぶと強攻撃が確定し、その後はショブや弱に繋がる。異様に発生が早いため、文字通り"横槍を入れる"のに非常に適している。優秀な追尾能力とロウブリンガーの足の速さで、逃げる敵を簡単に補足できる。突進するロウブリンガーを見て回避したり、ガードしたり、パリィを狙う相手もいるため、その場合にはタイミングをずらして発動しよう。ブロック・回避されるとスタミナが5~9割近く減ってしまうので注意。 | 
| 範囲攻撃 | |||
| 範囲攻撃 | 弱攻撃 + 強攻撃 | 片手で大きく振り回す攻撃(右攻撃)。ミニオンの群れの中心に入ると効果的にヒットする。始動は遅いため、基本的にミニオン処理限定。 | |
| キャラクター特有の技 | |||
|    | ロングアーム | 後ろへ移動中 ガード崩し | ゴーストバスターズ!正しくは Non superstes!英語ならNo survivors!(皆殺しだ!)武器を利用し相手をすくい上げ、自身左後方へ投げ落し、スタミナを大きく削る。ショヴから繋げると、相手が回避しなかった場合と、相手の回避が早すぎた場合にヒットする。投げた後はガード崩し後と同様に弱・左右強攻撃が確定でヒットする。ウォーデンのタックルをかわした時などの硬直はしているがガード崩しは返されるという場合このムーブが入ることが多い。少しシビアな入力になるがウォーデンのタックルと弱攻撃のループコンボの際にキャンセルでガード崩しを使ってくるのが読めた場合ロングアームで崩しを拒否しつつ強攻撃の確定を取ることができる。 | 
|    | ショヴオルタネイト | ブロック → ガード崩し | ブロックの後素早く発動するショヴ。強攻撃をブロックしても余裕で割り込んで止められる強力な技。しかし強攻撃によってガードされてもムーブを継続し、次に素早い攻撃(例としてロウブリンガーの強→弱、センチュリオンの強→強)を繰り出す相手の場合、最初の攻撃をショヴオルタネイトで返すと二段目の攻撃を受けてしまう。タイミングによってはスーパーアーマーで攻撃を繰り出せるが、タイミングが悪いとスーパーアーマーが発動せず相手をプッシュバックさせながらもダメージを受けて追撃を行えないことがあるため注意。囲まれたときには強力なムーブに派生される前に敵の攻撃を中断させたり、ショヴ後にロックしている敵を変更して弱攻撃に派生することで素早い牽制が行える。 | 
Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。