| 
		操作方法  のバックアップ(No.11)
		
		 
 設定の変更は PS4側の「設定」>「アクセシビリティ」>「ボタンの割り当てを有効にする」 コントローラー   | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 内容 |  |  | 
|---|---|---|
| 移動 | ||
| 移動 | 左スティック | W/A/S/D | 
| ダッシュ | 左スティック(押し込み) | W/A/S/D + Shift | 
| 歩く(モード切り替え) | X | |
| 回避/はしごのスライド/足場から落ちる | × | スペース | 
| 戦闘 | ||
| ガードモード(ロックオン) | L2 | 左Ctrl | 
| ターゲット切り替え | Alt | |
| 弱攻撃 | R1 | マウス左ボタン | 
| 強攻撃/パリー | R2 | マウス右ボタン | 
| 強攻撃キャンセル | ◯ | E | 
| 範囲攻撃 | R1+R2 | マウス左右ボタン | 
| 防御方向 | 右スティック | マウス | 
| フルブロックスタンス | 右スティック(下) | C | 
| ガード崩し(2回連続ヒットで投げ) ガード崩し阻止 | □ | マウスホイール | 
| エクセキューション | △ | Q/E/スペース | 
| 戦技発動 | 十字キー | 1/2/3/4 | 
| 戦技削除 | P | |
| 反撃 | R | |
| その他 | ||
| リスポーン | マウス左ボタン | |
| 蘇生拒否 | マウス右ボタン | |
| スコアボード | タッチパッド | Tab | 
| OPTION | Esc | メニュー | 
| カメラのリセット | 右スティック(押し込み) | Z | 
| 注目 | O | |
| 死亡中の操作 | ||
| タクティカルビュー切り替え | バックスペース | |
| 味方に切り替える | E/Q | |
| カメラ移動のリセット | 右スティック(押し込み) | Z | 
| カメラのズームイン | W | |
| カメラのズームアウト | S | |
| 倒した相手の情報を表示 | スペース | |
| インタラクションとコミュニケーション | ||
| インタラクト/蘇生 | E | |
| エモート | △ | F/G | 
| クイックチャット | L1 | 「オプション」>「操作」>「キー割当」から設定が必要 | 
| テキストチャット | T | |
| プッシュトーク(ボイスチャット) | V | |
| ビーコン | B | |

L1を長押しすることによってクイックチャットメニューが出る
この状態で△□×を押すことによってさまざまなメッセージを表示させることができる
具体的な内容は以下の通り
| L1 | (場所)+助けて | 
| L1+△ | いいね | 
| L1+□ | ありがとう | 
| L1+× | すまない | 
| L1+R1+△ | 集まれ | 
| L1+R1+□ | 行け! | 
| L1+R1+× | OK | 
| L1+R2+△ | ロケーションC | 
| L1+R2+□ | ロケーションB | 
| L1+R2+× | ロケーションA | 
| L1+R3 | (目印となる旗を設置) | 
なお、短い間に何度もクイックチャットを使用すると、5秒程度のクールダウンタイムが課せられる

Ubisoftモントリオールスタジオが中心となって開発したフォーオナー(For Honor)に関する誰にでも編集できるPC版・PS4版・XboxOne版共通の非公式Wikiです。ゲームの攻略やストーリー、キャラクターなどに関する情報を取り扱います。ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はUbisoftに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示